札幌駅直結のホテルグレイスリー札幌は、雨や雪に濡れずにチェックインできる抜群の立地が大きな魅力。
女性スタッフの感性を取り入れたアメニティ類やセキュリティ万全のレディースフロアも大人気で、「ワンランク上のビジネスホテル」と言う表現がぴったりのおすすめホテル。
と言うわけでこの記事では、ホテルグレイスリー札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点を詳しく紹介します
※この記事は妻がレディースフロアに泊まった時のレビュー記事になります
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
➤➤➤ホテルグレイスリー札幌の最安値を楽天トラベル・じゃらんで比較
ホテルグレイスリー札幌の魅力
- とにかく最強の立地で空港へのアクセスも抜群
- セキュリティがしっかりしたレディースフロア
- 機能性や居住性を兼ね備えた客室&アメニティグッツ
- 12時~翌12時まで1泊1000円で駐車可能
ホテルグレイスリー札幌のアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
ホテルグレイスリー札幌
札幌市中央区北4条西4丁目
JR札幌駅南口から徒歩1分(地下街アピア フードウォークで直結)
駐車場 あり(1泊1000円)
チェックイン・アウト 14時から/11時まで
ホテルグレイスリー札幌は北5条・手稲通沿いにあり、JR札幌駅南口から徒歩約1分で到着。
上の画像からも分かるように、JR札幌駅南口から外に出て右側を見ると、ホテルグレイスリー札幌の姿をはっきり確認可能。
※札幌駅に到着したら西改札口から出て、左側(南口方面)に進みましょう
ちなみに、ホテルのフロントがある7階から札幌駅方面を眺めるとこんな感じで、本当にすぐ目の前にあるのがきっと分かるはず。
ホテルグレイスリー札幌はJR札幌駅地下に広がるアピアウエストのフードウォークと直結していますが、初めて行く方は地上を進んだ方が圧倒的に分かりやすいですし時間も早いはず。
※札幌市民でも地下通路でホテルグレイスリー札幌にたどり着けない人は結構いるはず!
斜め向かいにあるセンチュリーロイヤルホテルの1階にコンビニ(ファミリーマート)があります。
六花亭札幌本店も徒歩2分で到着可能。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅近くの外せない観光スポットと言えば六花亭札幌本店!限定商品やおすすめ3選を紹介
続きを見る
我が家が大好きな佐藤水産の本店も、ホテルグレイスリー札幌から徒歩4分の場所にありますよ。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌で海鮮土産を買うなら佐藤水産へ行こう!間違いないおすすめ生珍味5選&海鮮おむすびを紹介
続きを見る
ホテルグレイスリー札幌から徒歩15秒の場所には、新千歳空港連絡バス乗り場(乗車専用)があります
重たい荷物が多い時は、JRよりバスの方がおそらく快適に移動可能(確実に座れますし車内はWiFi完備)
時間的にはJRの方が早く到着しますが、そこまで急いでいない方はバスでの移動も候補に入れておくと良いかもしれません。
※降車専用のバス停は少し距離があるため、ホテルに向かう際はJRを利用しましょう
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港連絡バス(エアポートライナー)完全ガイド!札幌ドームやすすきのに直行可能なおすすめ路線&注意点
続きを見る
ホテルグレイスリー札幌には機械式の駐車場が併設されていて、宿泊者は1泊(12時~翌12時)1000円で駐車可能。
車高制限は2m(もう一つの提携パーキングは2.1mまでOK)で、チェックインの前や後も数時間停めることができるのが嬉しいポイントです。
ホテルグレイスリー札幌のフロントがあるのは7階で、チェックインは14時&チェックアウトは11時まで。
一切迷わなければ、JR札幌駅の西改札口を出て10分以内にはチェックイン手続きをスタートできるでしょう。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
ホテルグレイスリー札幌の客室(レディースルーム)
今回は、2018年にリニューアルされたホテルグレイスリー札幌のレディースシングルルームに妻が宿泊。
ちなみに、レディースフロアにはレディースルーム専用カードキーがないとエレベーターが停まらないのでセキュリティはばっちり!
予約時にレディースルームを選ぶこともできますし、通常ルームを予約した方もホテルに直接電話すればレディースルームに変更してもらえます(プラス500円程度)
上の写真からも分かるように、レディースルームはリラックスを追求するために素足でくつろげるフローリング式。
なので、玄関で靴を脱いだ後に自宅の部屋に入るような感覚に!
女性目線で設計された客室は優しい色合いで、木材もふんだんに使われています。
液晶テレビは壁掛け式で、VOD(ビデオオンデマンド)対応。
全室にプラズマクラスター搭載加湿空気清浄機も設置されています。
ちなみに、各フロアにはVODルームシアター用の券売機があり、ルームキーを使って購入可能。
このテレビを使って1階朝食レストランの混雑状況も確認することが可能でした。
以前はローベッドでしたが、2018年のリニューアル時に通常高さのベットに変更されたレディースルーム。
ベットは120センチ幅で、マットレスやまくらは低反発のものが用意されています。
※さらにレディースフロア限定でデンマーク製のフォスフレイクス枕の貸し出しもあり
枕元にはコンセントがあり、携帯のマルチタイプ充電器も。
館内着は上下が別になったパジャマタイプ(レディースルームのみ)
サイズも数種類あるのが嬉しいポイント。
シンプルながら使い勝手が良いように計算されているデスク周り。
壁掛け式の客室電話は、スタイリッシュでおしゃれなYACOB JENSENデザイン。
コンセントも多めに配置されているので、パソコンなどを広げて作業したい方も問題ないはず。
冷蔵庫の中にはミネラルウォーターが人数分入っています。
レディースルーム限定で、フェイススチーマー ナノケアやアイロンなどの備品も用意されています。
電気ケトルの横には、通常のティーセット以外にハーブティーも
バスルームには数種類の水圧を選べるシャワーヘッドが装備。
シャンプーやコンディショナーもレディースルーム専用のものが用意されているとのこと。
他の客室に比べ圧倒的に充実しているアメニティグッツも、レディースルームの大きな魅力。
スキンケアセットはDHCシリーズ。
バスソルトがあるのもレディースフロアとエグゼクティブルームのみ!
まとめて見ると、以下のものがレディースルーム限定の備品・アメニティグッツになります
- スキンケアセット(DHC)
- バスソルト
- パジャマ(上下別タイプ)
- ボディタオル/ハンドタオル
- アイロン&アイロン台
- フェイススチーマー ナノケア
- デンマーク製のフォスフレイクス枕の限定貸し出し
窓から外を眺めると、眼下には札幌駅南口やJRタワーが広がっています。
美しくライトアップされた札幌駅も非常に幻想的。
女子旅や母娘旅という方は、ホテルグレイスリー札幌のレディースルームを選ぶとかなり満足度は高いでしょう。
ホテルグレイスリー札幌の朝食ブッフェ
ホテルグレイスリー札幌の朝食会場は1階にあるBONSALUTE CAFE (ボンサルーテカフェ)で、提供時間は6時半~10時(料金は1650円)
通常はブッフェスタイルでの提供ですが、妻が宿泊したタイミングでは新型コロナウイルス対策のため和・洋どちらかの定食を選ぶスタイルに。
※ちなみに、この日は10人中9人が洋食を選んでいたそうです
日の光がたっぷり差し込むBONSALUTE CAFE (ボンサルーテカフェ)は開放的で、席によっては札幌駅を眺めながら朝ごはんを頂けます。
和洋どちらにするか迷いましたが、今回は和食にすることに!
バランスの取れた定食になっていて、朝からしっかり楽しむことができました。
本格的なコーヒーマシンも設置されていて、美味しいコーヒーを味わうことも可能です。
なお、ホテルグレイスリー札幌の朝食券は以下のものと交換することも可能
- 好きなフード&ケーキセット(11時半から16時の間に1階カフェで利用可能)
- 売店お土産1000円券
- 中央卸売市場「北のグルメ亭」食事券(前日まで要予約)
他のホテル(京王プレリア札幌)に泊まった時に朝食券を「北のグルメ亭」食事券に変えたことがありますが、思った以上のボリュームでかなり満足できました。
▼参考記事はこちら
-
-
【圧倒的コスパの良さ&満足度】実際に泊まって分かった京王プレリアホテル札幌の魅力や注意点
続きを見る
7階フロント横にある売店では北海道の名産品がいろいろ販売されているので、食事券を使ってお土産を購入するのもおすすめ。
実際にホテルで朝ごはんを食べる以外にもいろいろ利用法があるので、ホテルグレイスリー札幌のを予約する際は朝食付きプランを選択することをおすすめします
➤➤➤ホテルグレイスリー札幌の朝食付きプラン料金はこちら(じゃらん公式)
ホテルグレイスリー札幌宿泊者専用ラウンジ&館内施設
フロントがある7階には宿泊者専用ラウンジ(6時半~24時)と売店(8時~11時)があります。
パソコンやプリンターが設置されていたり無料のコーヒーマシンがありますが、今回宿泊したタイミングでは新型コロナウイルス対策でサービス休止していました。
売店は8時~11時限定での営業で、北海道土産品などを購入可能。
客室階の各フロアには自動販売機や製氷機も設置されています。
ホテルグレイスリー札幌に泊まってみて気になったデメリット点
非常に満足度の高かったホテルグレイスリー札幌ですが、以下の点が少しだけ気になりました。
- 若干部屋が狭く感じた
- 清掃に関しては当たりはずれがあるかも
- 朝食後に部屋に持ち替える用のコーヒーがなかった
恐らく新型コロナウイルス対策だと思いますが、宿泊者専用ラウンジのコーヒーマシンはできるだけ早く再開して欲しいと思いました。
ホテルグレイスリー札幌おすすめまとめ
ホテルグレイスリー札幌は札幌駅南口すぐ目の前に位置する好立地で、女性目線で設計されたスタイリッシュでおしゃれな客室が自慢のホテル。
特にレディースルームは他の部屋よりも満足度が高く安心感もあるので、女子旅の方におすすめです。
ホテルグレイスリー札幌
札幌市中央区北4条西4丁目
JR札幌駅南口から徒歩1分(地下街アピア フードウォークで直結)
駐車場 あり(1泊1000円)
チェックイン・アウト 14時から/11時まで
ホテルグレイスリー札幌に泊まる方は、目の前にあるJRタワーの最上階にある展望室T38も要チェック!
眺望トイレがあるのは札幌で恐らくここだけでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
JRタワー展望室T38(タワースリーエイト)完全ガイド!おすすめや見どころ&知っておくと役立つこと
続きを見る
もし大浴場を利用したい方は、JRタワーホテル日航札幌22階にあるスカイリゾートスパがおすすめ!
地上100mからの美しい眺望を眺めながらゆっくりとくつろぐ時間は、まさに至福のひと時と言えるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌ナンバー1シティホテル】JRタワー日航札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
【充実の朝食ブッフェや大浴場】札幌駅北口エリアにあるコスパの良いおすすめホテル5選
-
-
【充実の朝食ブッフェや大浴場】札幌駅北口エリアにあるコスパの良いおすすめホテル4選
続きを見る
地元ブロガーが厳選した札幌駅エリアで間違いないおすすめ最強ホテル12選(女子旅にもおすすめ)
-
-
地元ブロガー厳選の札幌駅エリアおすすめホテル15選(女子旅にもおすすめ)
続きを見る
【最新版】地元ブロガーが厳選した札幌ホテルおすすめ13選を宿泊エリアごとに紹介
-
-
【2021年版】地元ブロガーが厳選した札幌ホテルおすすめ16選を宿泊エリアごとに紹介
続きを見る
バスを使うと有名観光地にも簡単にアクセス可能。
▼参考記事はこちら
-
-
さっぽろ羊ヶ丘展望台完全ガイド!地元民が教えるおすすめや見どころ&お得な入場方法
続きを見る
-
-
100回以上入場した私がおすすめする札幌ドームの楽しみ方や見どころ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
-
-
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方
続きを見る
【札幌駅おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
札幌駅ランチおすすめ21選!地元民がよく行く人気店から格安穴場店まで厳選紹介
続きを見る
どこよりも詳しい札幌駅ガイド!絶対に覚えておくべき12の事
-
-
札幌駅おすすめ完全ガイド!注意点や覚えておくべき12の事を構内図付きで解説
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る