2016年10月に「アートホテルズ札幌」から名前を変えてリブランドオープンした「ホテルマイステイズプレミア札幌パーク」
「日本の都市公園100選」に選ばれた中島公園はすぐ近くにありますし、すすきの繁華街や大通公園も徒歩圏内
3会場から選べる朝食や広々とした天然温泉大浴場スパなど他のホテルにはない魅力を多数備えているため、札幌滞在時は必ずここに泊まるというリピーターの方も少なくありません。
と言うわけでこの記事では、実際に泊まってみて分かった「ホテルマイステイズプレミア札幌パーク」の魅力や覚えておくと役立つことを詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
➤➤➤ホテルマイステイズプレミア札幌パークの最安値を楽天トラベル・じゃらんで比較
マイステイズプレミア札幌パークの魅力
- 周辺ホテルの中では断トツで大きい天然温泉大浴場スパ
- 朝食は趣向の違う3会場から選択可能
- 繁華街から適度に離れているので落ち着いて滞在できる
- 新千歳空港行きのバス停が近い
- マイステイズプレミア札幌パークのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
- マイステイズプレミア札幌パークの客室(ダブル・ツインルーム)
- マイステイズプレミア札幌パークの天然温泉大浴場
- マイステイズプレミア札幌パークの館内施設サービス
- マイステイズプレミア札幌パークのコワーキングスペースラウンジ
- マイステイズプレミア札幌パークのジム
- マイステイズプレミア札幌パークのコインランドリー
- マイステイズプレミア札幌パークの電子レンジ
- マイステイズプレミア札幌パークのマッサージ
- マイステイズプレミア札幌パークの製氷機
- マイステイズプレミア札幌パークの売店ショップ
- マイステイズプレミア札幌パークのスキンケアアメニティグッツ
- マイステイズプレミア札幌パークの朝食ブッフェ
- マイステイズプレミア札幌パークに泊まって気になったデメリット点
- ホテルマイステイズプレミア札幌パークおすすめまとめ
マイステイズプレミア札幌パークのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
マイステイズプレミア札幌パーク
札幌市中央区南9条西2丁目2-10
011-512-3456
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
周辺ホテルの中でもひときわ高層(地上90m/25階建て)の「ホテルマイステイズプレミア札幌パーク」は、地下鉄「中島公園」駅1番出口から肉眼で確認可能(徒歩2分)
新千歳空港からホテルに向かう際は、JRより空港連絡バスを使った方が圧倒的に快適なのでおすすめ!
1時間に1本(12時~19時)運行している【札幌都心直行便】の終点が、ホテルから徒歩数分の所にある「中島公園」停留所になります(そこからホテルまで徒歩2分)
※1時間に約4本(8時~22時)運行している【札幌都心(福住駅経由)】はここに停まらないので要注意
ちなみに、新千歳空港に向かう際のバス停は降りたバス停とは別の場所なので要注意。
※新千歳空港行きのバスは午前中のみの運行です
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港連絡バス(エアポートライナー)完全ガイド!札幌ドームやすすきのに直行可能なおすすめ路線&注意点
続きを見る
ホテル近くにはポロクル(いろんなところで返却可能なレンタル自転車)の45番ポートがあるので、うまく活用すれば大通公園や札幌駅も簡単にアクセス可能(ベッセルインホテル中島公園の真向かいにあります)
▼参考記事はこちら
-
-
【赤いレンタル自転車】乗らなきゃもったいないポロクルの使い方や注意点を解説
続きを見る
駐車場は機械式駐車場と平面駐車場があり、どちらも1泊1500円で駐車可能(先着順)
特に平面駐車場は比較的早めに埋まってしまうので、大きい車の方は早めにチェックインすると良いかもしれません。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
マイステイズプレミア札幌パークの客室(ダブル・ツインルーム)
ホテルマイステイズプレミア札幌パークには、ダブル・ツイン・トリプル・ファミリーなど全部で419の客室があります。
私が一人で泊まる時によく利用するのは禁煙コンフォートダブルルーム(14.1~15.6㎡)
ベットは140センチ幅で、一人なら十分すぎる広さ。
枕元には照明類のスイッチや電源コンセント・USB端子が用意されています。
枕は最初から2つ用意されていて
さらにクローゼットには形状の違う低反発枕も。
館内着は上下セパレートしているタイプで、3階大浴場や4階ラウンジはこの格好のままアクセス可能(2階の朝食会場は不可)
ベットの反対側にはデスクや液晶テレビが置かれています。
液晶テレビはVODも視聴可能(有料)
一つ気になったのがデスク周りのコンセントの数で、残念ながら一口しかありません。
デスクだけでなく部屋全体にもコンセントが少ないので、ベットの枕元にあるものをフル活用することになるでしょう。
なお、引き出しの中にはマルチタイプの充電器が!
加湿機能付きの空気清浄機も全室に完備されていますが、コンセントが足りないので設置する場所に困るかもしれません。
いろいろ試してみましたが、最近はベットの枕元から電源を取るのが一番良い気がしています。
デスクはそれほど広くなく…
パソコンを広げるとこんな感じでスペースがほぼなくなります。
※白い照明器具が固定式で動かせないのが痛い
本気で仕事をしたい方は、この後紹介する4階コワーキングスペースに行った方が良いかもしれません
木製棚の中には電気ケトルや空の冷蔵庫・日本茶パックが収納されています。
※ミネラルウォーターはなし
スリッパは使い捨てではない黒いものと…
使い捨ての白いペラペラタイプが用意されています。
ユニットバス&トイレはこんな感じ。
バスタブは狭めですが、3階の大浴場を利用することになると思うので全く問題なし。
ちなみに、客室のシャンプーやコンディショナーはポーラのesthe royer(エステロワイエ)が使われています。
シャワーヘッドは水圧を変えられないノーマルタイプ。
アメニティグッツは最低限レベルですが…
1階フロント横でDHCのスキンケアグッツ(洗顔料・化粧水・乳液・メイク落とし)を自由にもらうことが可能。
※フロントではなくフロントの左側です
ダブルルームは部屋によって広さが若干異なりますが、一人で滞在するならどこも十分すぎるレベルと言えるでしょう。
2人以上で利用するなら、ダブルルームよりツインルームがおすすめ。
特に特別な記念日に利用される方は、ハイフロアのデラックスルームにすると良いでしょう。
今回は24階に宿泊しましたが、驚くほどリーズナブルに泊まることができました。
リビンクスペースはセパレートしていませんが、広さが41㎡あるのでかなりゆったり利用可能。
高層階からは広大な石狩平野や豊平川を一望可能。
トイレとバスルームがセパレートしているのも大きな特徴で…
バスルームの広さやアメニティグッツもワンランク上になっています。
素敵な夜景を楽しみながら更けていく札幌の夜は、間違いなく良い思い出になることでしょう。
ホテルマイステイズプレミア札幌パークには未就学児に特化したコンセプトルームもあり、あらゆる年齢層のニーズに合わせた工夫が施されています。
※実際に小さい子供がいるファミリーの姿もよく見かけます
豊富な客室タイプの中から自由に選択できるというのは、ホテルマイステイズプレミア札幌パークの大きな魅力と言えるでしょう
マイステイズプレミア札幌パークの天然温泉大浴場
ホテルマイステイズプレミア札幌パークの魅力を語るうえで絶対に外せないのは、3階にある天然温泉大浴場「パークサイド・スパ」でしょう。
利用可能時間は15時~25時/5時半~10時までで、宿泊者はもちろん何度でも追加料金なしで利用可能
大浴場入口はロックされているので、ルームキーをかざして開錠しましょう。
入ってすぐの所には湯上り処があり…
その奥が男女別の入り口になっています。
中島公園エリアにあるホテルの中では断トツで広い天然温泉大浴場。
メインの浴槽は食塩泉の天然温泉ではかなり大きいので、同時に10人程度入浴しても全く密になりません。
もちろんサウナルームも完備されていて
中にはテレビもあるので、ゆっくりサウナで整うことが可能。
水風呂やジャグジー風呂もあり、女湯の方限定ですが露天風呂も用意されています。
洗い場にはカネボー「キュー」のシャンプーやコンディショナーが置かれています。
脱衣所には鍵付きのロッカーが並び
パウダールームには化粧水やドライヤーなども完備。
ただ、タオルはないので客室から持参する必要があります。
すすきの・中島公園エリアでは間違いなくベスト3に入る天然温泉大浴場なので、お風呂目的で泊まるのもおすすめ。
※ちなみに残りの2軒はジャスマックプラザホテルとプレミアホテル-CABIN-札幌
▼参考記事はこちら
-
-
【圧倒的なスケール感の大浴場&露天風呂】ジャスマックプラザホテル(すすきの)に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
-
-
【天然温泉&屋上露天風呂】プレミアホテル-CABIN-札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
この後紹介する4階のコワーキングスペース・ジム・マッサージとは階段でつながっているので、ジムで汗を流した後にスパに直行という利用方法もできるでしょう。
➤➤➤ホテルマイステイズプレミア札幌パーク大浴場の写真はこちら(じゃらん公式)
マイステイズプレミア札幌パークの館内施設サービス
ホテルマイステイズプレミア札幌パーク館内には、天然温泉大浴場以外にも様々な施設が用意されています。
ほとんどが4階以下にありますが、製氷機だけは12階と21階にあるので要注意です。
マイステイズプレミア札幌パークのコワーキングスペースラウンジ
天然温泉大浴場のワンフロア上(4階)にあるのが広々としたコワーキングスペース。
コワーキングスペースの利用可能時間は15時~23時と6時~10時で、もちろん無料で利用可能。
インターネットも利用可能ですし電源コンセントも豊富に設置されているため、パソコンを広げて作業したい方はここに来るのがおすすめです。
マイステイズプレミア札幌パークのジム
ジムの利用可能時間は15時~23時と6時~10時で、宿泊者は追加料金なしで利用可能。
このレベルのジムを用意しているホテルは札幌市内に数えるほどしかありません(そもそもジムがないホテルがほとんど)
本格的なトレーニング器具が設置されているので、身体を動かしたい方は運動靴を持参しましょう。
マイステイズプレミア札幌パークのコインランドリー
コワーキングスペースの奥にあるのがコインランドリー。
洗濯は1回300円、乾燥は30分100円で利用可能です。
マイステイズプレミア札幌パークの電子レンジ
4階には宿泊者が無料で利用できる電子レンジも設置されています。
マイステイズプレミア札幌パークのマッサージ
マッサージの受付時間は17時から23時です。
マイステイズプレミア札幌パークの製氷機
製氷機が設置されているのは12階と21階のみ。
容器は用意されていないので、客室からアイスピールを持参しましょう。
マイステイズプレミア札幌パークの売店ショップ
ホテルマイステイズプレミア札幌パークの中2階には、スーベニアショップLeafがあります。
営業時間は17時~21時/7時~10時まで
北海道のお土産を買いたいときはここを訪れると良いでしょう。
マイステイズプレミア札幌パークのスキンケアアメニティグッツ
これは意外と気づかない人が多いのですが、ホテル1階フロント横でスキンケアグッツを無料でもらうことが可能です。
DHCのスキンケアグッツ(洗顔料・化粧水・乳液・メイク落とし)が用意されているので、必要な方はフロント横に立ち寄りましょう。
マイステイズプレミア札幌パークの朝食ブッフェ
ホテルマイステイズプレミア札幌パークの朝食料金は2500円+税で、以下の3会場から選ぶことが可能
- うなぎ 仲じま(和定食/海鮮丼)
- Farm to Table TERRA(洋食&サラダブッフェ)
- バンケットルーム ポプラ(和洋ブッフェ)
※新型コロナウイルス対策で朝食ブッフェは中止の場合あり
3会場すべて制覇してみましたが、それぞれ全く違った内容なのでその日の気分で選びましょう。
落ち着いて和食(特に北海道の海鮮)を食べたい方は2階「うなぎ 仲じま」、おしゃれでヘルシーな洋食が良い方は1階のFarm to Table TERRA、いろいろ味わいたい方は2階宴会場で開催されるブッフェがおすすめです。
マイステイズプレミア札幌パークの朝食(うなぎ 仲じまの和定食)
落ち着いた雰囲気の中でハイレベルな和定食を味わいたい方は、2階の「うなぎ 仲じま」がおすすめ。
メニューは「和定食」と「海鮮丼」のどちらかから選ぶことが可能で、ご飯やお味噌汁はおかわり自由。
この日は数量限定の「海鮮丼」を注文。
イクラや甘海老・サーモン・ホタテなど、北海道の海の幸がたくさん乗っている「海鮮丼」
間違いなくご飯が足りなくなるので、最初から大盛りで注文しても良いかもしれません。
※お替りもできますが、追加のご飯は酢飯ではなく白米でした
付け合わせもハイレベルで、特にしじみのお味噌汁がメチャクチャ美味しかった!
※もちろんおかわり自由です
数量限定の「海鮮丼」も大人気でしたが、それ以上に「和定食」を頼んでいる人が多かったので、次回チャレンジする予定です。
マイステイズプレミア札幌パークの朝食(Farm to Table TERRA)
雰囲気やリゾート感で選ぶなら、1階にあるFarm to Table TERRAがおすすめ!
Farm to Table TERRAはオーガニック野菜と道産素材にこだわった自然派レストランで、天井高14mのガラス壁からふりそそぐ光と緑に包まれる空間はまさに非日常的。
Farm to Table TERRAの朝食は、好きなガレット+サラダブッフェというスタイル。
ガレットは数種類から選ぶことができますが、自宅ではまず作れないメニューのためスペシャル感が半端ではありません。
メインメニュー以外のサラダブッフェも充実していて、もしかしたらこのブッフェだけでも十分お腹いっぱいになるかも!
サラダやドレッシングの種類は豊富なので何度もおかわりしたくなりますし…
ベーコンやソーセージ・野菜のローストと言った温かいメニューも並んでいます。
フルーツや身体に良さそうなドリンクも豊富。
日の光が燦燦と差し込む中でいただくヘルシーな朝食は満足度が高く、一日を優雅な気分でスタート可能ですよ。
マイステイズプレミア札幌パークの和洋朝食ブッフェ
和食・洋食・スイーツなどとにかくいろいろ食べたい方におすすめなのは2階で開催されている朝食ブッフェ(約60種類)
※新型コロナウイルス対策で中止の場合あり
イクラやお刺身などはありませんが、北海道の食材を使った和食メニュー。
特に要チェックなのはご飯とお漬物を入れたお茶漬けコーナー(ぶぶ漬けコーナー)
12種類の「本日の漬物」から好きなものをご飯の上にトッピングし…
ほうじ茶かかつお出汁をたっぷりかけていただきましょう。
11種類のトッピングを自由自在にアレンジできる「鶏中華粥」
ピータン・パクチー・フールー(腐乳)・揚げパン・ザーサイなどバラエティに富んだトッピングが用意されています。
朝5時から作っている手作り豆腐コーナーも大人気。
北海道の人気グルメ「スープカレー」ももちろん用意されているので、野菜をたっぷり盛り付けていただきましょう。
札幌市民はみんな大好きな「西山ラーメン」コーナーも!
サラダコーナーやパンコーナーは選択肢が少なめ。
スイーツやフルーツ・ヨーグルトコーナー。
ドリンクコーナーも充実しています。
海鮮系が少し弱い感は否めませんが、様々なものを食べたい方にはおすすめのブッフェ内容。
他のレストランより最終入場時間が30分早い(9時半)ので要注意です。
マイステイズプレミア札幌パークに泊まって気になったデメリット点
非常に満足度の高かったマイステイズプレミア札幌パークですが、強いてあげるなら以下の点が少しだけ気になりました。
- エレベーターにセキュリティが全くない
- 客室のコンセント配置
- 客室にミネラルウォーターがない
1998年開業のホテルなので致し方ない面もありますが、エレベーターに全くセキュリティがないというのは少し気になるポイント。
エレベーターホールがフロントから死角になっているため、誰でも客室フロアに侵入することができてしまいます。
※スパ大浴場に入るにはルームキーが必要
コンセントの数も少ないので、充電をする際は計画的に行いましょう。
ただ、全体的な満足度はかなり高めで、他の口コミも高評価が多くなっています
ホテルマイステイズプレミア札幌パークおすすめまとめ
広々とした天然温泉大浴場スパ・3会場から選べる朝食・無料で利用可能なジムやコワーキングスペースなど、リピートしたくなる魅力がいっぱいのホテルマイステイズプレミア札幌パーク。
小さい子供連れファミリー用に特化した客室もあるというのも嬉しいポイントでしょう。
マイステイズプレミア札幌パーク
札幌市中央区南9条西2丁目2-10
011-512-3456
駐車場 あり(1泊1500円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
ホテルマイステイズプレミア札幌パークの徒歩圏内には、我が家が自信を持っておすすめするジンギスカンの名店が2軒あります(ふくろう亭・十鉄)
どちらも大人気店なので、事前に予約してから訪問するのがおすすめ。
どちらか一軒しか行けない方は、生ラムジンギスカンが美味しい「ふくろう亭」が良いかもしれません。
▼参考記事はこちら
-
-
口の中でとろける生ラムジンギスカン!ふくろう亭(すすきの)のおすすめメニュー3選&注意点
続きを見る
-
-
すすきのジンギスカン食べ飲み放題ならここがおすすめ!ジンギスカン十鉄のおすすめや注意点
続きを見る
すすきの名物24時間営業のおにぎり屋さん「名代にぎりめし」もかなりおすすめのグルメ。
行列ができていることも多いお店ですが、並んででも食べる価値がありますよ(特にたらこバターがおすすめ)
▼参考記事はこちら
-
-
【24時間営業のすすきの人気おにぎり屋さん】名代にぎりめしのおすすめメニューを紹介
続きを見る
週6ですすきのにいた私が選ぶ「すすきのおすすめホテルまとめ」
-
-
週6ですすきのにいた私が選ぶ「すすきのおすすめホテル16選」
続きを見る
【すすきのエリアおすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【すすきのエリアおすすめランチ8選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
すすきので海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチとは
-
-
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチとは
続きを見る
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選とは
-
-
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
※1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る