2020年2月にオープンした三井ガーデンホテル札幌ウエストは、JR札幌駅徒歩4分という抜群の立地とおしゃれな雰囲気の客室が魅力のホテル。
各方面へのアクセスが良いだけでなく大浴場も完備しているので、札幌観光の拠点にするのもおすすめのホテル
特に気に入ったのが寝心地の良さで、マットレス・枕ともに札幌市内のホテルの中でもトップクラスと言っても過言ではないでしょう。
と言うわけでこの記事では、三井ガーデンホテル札幌ウエストに泊まってみて分かった魅力や注意点を詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
※すぐ横には三井ガーデンホテルもありますが、この記事で扱っているのはウエストの方です
➤➤➤三井ガーデンホテルウエストの最安値を楽天トラベル・じゃらんで比較
三井ガーデンホテル札幌ウエストのアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
三井ガーデンホテル札幌ウエスト
上の写真からも分かるように、三井ガーデンホテルのすぐ左隣に2020年オープンした三井ガーデンホテル札幌ウエスト。
JR札幌駅南口から徒歩約4分という抜群の立地なのが嬉しいポイント。

新千歳空港連絡バス停(乗車専用)
ちなみに、新千歳空港連絡バス停(乗車専用)もすぐ近くにあるので、大きな荷物がある方は特にバスを利用するのもありでしょう。
ほぼ確実に座れますし大きいトランクがあっても問題なし、さらに館内はフリーWiFiが飛んでいます。
※バス停(降車専用)はホテルから少し離れているので、空港からホテルまではJRの方がおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港連絡バス(エアポートライナー)完全ガイド!札幌ドームやすすきのに直行可能なおすすめ路線&注意点
続きを見る
ホテルの右側には、宿泊者専用の駐車場(28台分)があります。
1泊1500円(15時から翌11時まで)で駐車可能で、車高制限は2.05mまで
ちなみに、我が家が愛用しているジェイ・アール5‣5パーキングも徒歩2分の所にあります。
出し入れは不可ですが24時間1400円で駐車可能なので、覚えておくと良いかもしれません
※12時位から駐車したいときはこちらの方が良いかもしれません
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅周辺駐車場完全ガイド!ハイルーフ車も駐車可能なおすすめパーキングを厳選
続きを見る
徒歩1分以内にローソンやセブンイレブンがあり、札幌駅地下に広がるアピアもすぐ近く。
ホテルの目の前には六花亭札幌本店があるので、滞在中に絶対立ち寄ることをおすすめします(限定スイーツあり)
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅近くの外せない観光スポットと言えば六花亭札幌本店!限定商品やおすすめ3選を紹介
続きを見る
1階エントランスには小樽ガラスで作られた吹きガラスのランプやラベンダーのモチーフなど、おしゃれモダンなテイストがいっぱい。
北海道の伝統工芸品「木彫りのクマ」をアレンジしたWOODY BEAR
ちなみに、チェックアウト時間は11時ですが、追加清算がない人は「キードロップボックス」にルームキーを投入するだけで退館可能と言うのも嬉しいポイントでしょう。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
三井ガーデンホテル札幌ウエストの客室
今回宿泊したのは三井ガーデンホテル札幌ウエストのモデレート ツインルーム(客室は全室禁煙)
客室の広さが24.3㎡ということもあり、かなり余裕を持った造りになっています。
ちなみに全169室の客室は、道路に面した客室は「海」、それ以外の客室は「森」を連想させるカラーやインテリアで統一。
なので、どの客室に宿泊しても非日常感がたまりません!
ツインルームのベッド幅123㎝で、全米売上No.1の「サータ」社のマットレスが使用されています。
最初は少し固めに感じるかもしれませんが、それは2種類の樽型ポケットコイルスプリングを並べているから。
寝姿勢を絶妙にサポートしてくれるので、普段が眠りが浅いという方でも朝まで安眠できるかも!
「より快適な眠りと健康の追及」というコンセプトで導入されたそうですが、私も朝まで爆睡してしまいました。
枕のプロと時間をかけて共同開発した、三井ガーデンホテル札幌ウエストオリジナルピローも大人気。
枕の中を5つのユニットに分けることで中身の片寄りを防ぐ構造になっていて、さらにかためとやわらかめの2層式なので自分好みに調節することが可能。
枕元には電源コンセントやUSB端子・照明類のスイッチを配置。
さらに特筆すべきなのはベットのヘッドボード(頭側にある飾り板)で、クッション性があるのでソファー代わりに使うことが可能
客室には別にソファーもあるのですが、個人的にはベットをソファー代わりにしてテレビを見るのにはまってしまいました。
三井ガーデンホテル札幌ウエストの客室には、インターネット対応の壁掛けスマートテレビが設置されています。
スマートテレビなので、アンドロイド端末をミラーリングしたりYouTubeを大画面で視聴することが可能。
YouTube対応テレビがあるホテルは札幌市内に何軒かありますが、使い勝手の良さは三井ガーデンホテル札幌ウエストが断トツかも
ちなみに、アンドロイド端末をミラーリングするにはアプリをダウンロードする必要があります。
やり方はさほど難しくありませんでしたが、途中で接続が途切れることが何度もあったのでちょっと微妙かもしれません。
ちなみに、この後紹介する2階大浴場の混雑状況もスマートテレビで確認可能
あまり大きな大浴場ではないので、客室で確認してから部屋を出ると良いかもしれません。
今や必須とも言うべき「加湿機能付き空気清浄機」もしっかり完備。
重厚感がある木目調のクローゼット。
なんと、クローゼットの上部に冷蔵庫が配置されています。
最初はびっくりしましたが、慣れると上の方が使い勝手が良いかも。
中には缶タイプのミネラルウォーターが入っています(缶タイプは初めて見ました)
セキュリティボックスやスリッパ・消臭スプレーなどと一緒に、災害時用の電池式ランタンも常備されています。
赤ちゃんでもOKの除菌スプレーが用意されているのも嬉しいポイント。
引き出しの中には電気ケトルやお茶だけでなく、館内着も収納されています。
館内着は上下セパレートタイプで、非常に着心地がよく気に入りました。
ちなみに、大浴場は館内着でOKですが、朝食会場はNGです
新型コロナウイルス対策予防の一環で、客室アメニティグッツは最低限のものだけになっています。
ボールペンやメモ帳・コーヒーなど通常置かれているものも現在は撤去されていますが、フロントに行けば必要なものをもらうことが可能です。
※なのでドリップ式のコーヒーパックをもらいました
モデレートツインルームには、二人掛けのソファーが全室に設置されています。
パソコン用のデスクなどはないため、仕事をしたい方はこのソファーと丸テーブルを使うことになります。
ソファーから窓の外を見ると京王プラザホテルが!
広々としていて清潔なバスルーム&トイレも、三井ガーデンホテル札幌ウエストの大きな魅力。
トイレはもちろんウォッシュレット式。
バスタブはかなり広めですし、シャワーヘッドは水圧を調整可能なタイプでした。
先ほども触れたようにアメニティグッツは必要最低限(歯ブラシ・ヘアブラシ・カミソリ・使い捨てボディタオル・綿棒)ですが、フロントでシャワーキャップやコットン・ヘアゴムなどももらえます。
こだわりのマットレスやオリジナルの快眠枕・豊富な機能が付いたスマートテレビなど、三井ガーデンホテル札幌ウエストの客室は洗練されていて居心地も抜群。
あまりにも快適で部屋にこもってしまう危険性があるので要注意です。
ちなみに、部屋番号プレートや廊下もおしゃれなので要チェックです!
➤➤➤モデレートツインルーム以外の客室写真はこちら(じゃらん公式)
三井ガーデンホテル札幌ウエストの大浴場
三井ガーデンホテル札幌ウエストの2階には、男女別の大浴場があります。
大浴場の利用可能時間は15時~25時&6時~9時まで
男性大浴場は茶色、女性大浴場は白色のルームキーが入室時に必要になるので、忘れずに部屋から持参しましょう。
浴槽は一つだけでサウナなどはありませんが、広々としていて同時に5人以上入浴可能。
洗い場も仕切りで区切られています。
一般的にタトゥー(入れ墨)が入っている人はお断りという大浴場が大半ですが、三井ガーデンホテル札幌ウエストはタトゥーカバーシールを使うことにより入浴可能となっています。
※シールでタトゥーが隠れる場合限定。シールはフロントで無料配布しています
脱衣所や洗面台は少なめなので、客室のスマートテレビで混雑具合を確認してから訪問しましょう。
なお、大浴場の奥には自動販売機と製氷機があります。
製氷機横には透明カップが設置されているので、氷が必要な時はお風呂帰りに持ち帰りましょう。
ちなみに、電子レンジを使いたいときは1階フロントでの対応となります。
三井ガーデンホテル札幌ウエストの朝食ブッフェ
三井ガーデンホテル札幌ウエストの朝食ブッフェ会場は、夜パフェ専門店を営む「株式会社GAKU」プロデュースのカフェレストラン「さんかく堂」(2階)
朝食提供時間は6時半~10時(最終入場9時半)で、料金は大人一人2000円
日の光がふんだんに注ぎ込む店内は居心地が抜群で、朝から美味しい食事をゆっくり堪能することが可能。
ただ、上の写真からも分かるように、新型コロナウイルス対策で朝食がブッフェ形式ではない場合があります。
「さんかく堂」という名前からも分かるように、本来であれば目の前で焼き上げるクレープに道産のお肉や野菜を乗せて食べる「新・朝食スタイル」が大人気。
ですが現在は、和・洋どちらかのプレートメニューを選ぶスタイルに変わっています。
今回は和プレートを注文。
おかわり自由のご飯や豚汁・さらにイクラ・タラコ・松前漬け・香の物が並びます。
タラコとイクラだけでご飯がなくなってしまったので、すぐにお替り。
グリルした道産野菜やハムも絶品で、特にグリルホタテ&アンチョビガーリックソースが美味しかった。
ドリンクは8種類から自由に何杯でも注文可能。
と言うわけで、コーヒー・カツゲン・りんご酢ドリンクを頂き大満足でした。
プレート式の朝食もかなり美味しかったので、次回は是非自慢の焼きたてクレープを食べてみたいなと思いました。
三井ガーデンホテル札幌ウエストに泊まって気になったデメリット点
非常に満足度の高かった三井ガーデンホテル札幌ウエストですが、以下の点が少しだけ気になりました。
- タイミングによってはエレベーターの待ち時間がある
- スマートテレビのミラーリング(キャスト)機能が使いにくい
- ミネラルウォーターは缶よりペットボトルの方が嬉しい
- 深夜は大浴場の利用不可
- 駐車用料金がちょっと高め(1泊1500円)
客室の居心地は抜群なので、今後の変化にかなり期待しています。
三井ガーデンホテル札幌ウエストおすすめまとめ
2020年にオープンした三井ガーデンホテル札幌ウエストは、立地・居心地の良い客室・大浴場など魅力がいっぱい詰まったおすすめホテル。
すぐ横には三井ガーデンホテル札幌がありますが、どちらか選ぶならウエストの方が満足度は高い気がします(この記事執筆時点ではウエストでのみ朝食を提供)
三井ガーデンホテル札幌ウエスト
【充実の朝食ブッフェや大浴場】札幌駅北口エリアにあるコスパの良いおすすめホテル5選
-
-
【充実の朝食ブッフェや大浴場】札幌駅北口エリアにあるコスパの良いおすすめホテル4選
続きを見る
地元ブロガーが厳選した札幌駅エリアで間違いないおすすめ最強ホテル12選(女子旅にもおすすめ)
-
-
地元ブロガー厳選の札幌駅エリアおすすめホテル15選(女子旅にもおすすめ)
続きを見る
【最新版】地元ブロガーが厳選した札幌ホテルおすすめ13選を宿泊エリアごとに紹介
-
-
【2021年版】地元ブロガーが厳選した札幌ホテルおすすめ16選を宿泊エリアごとに紹介
続きを見る
バスを使うと有名観光地にも簡単にアクセス可能。
▼参考記事はこちら
-
-
さっぽろ羊ヶ丘展望台完全ガイド!地元民が教えるおすすめや見どころ&お得な入場方法
続きを見る
-
-
100回以上入場した私がおすすめする札幌ドームの楽しみ方や見どころ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
-
-
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方
続きを見る
【札幌駅おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
札幌駅ランチおすすめ21選!地元民がよく行く人気店から格安穴場店まで厳選紹介
続きを見る
どこよりも詳しい札幌駅ガイド!絶対に覚えておくべき12の事
-
-
札幌駅おすすめ完全ガイド!注意点や覚えておくべき12の事を構内図付きで解説
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
JRタワー展望室T38(タワースリーエイト)完全ガイド!おすすめや見どころ&知っておくと役立つこと
-
-
JRタワー展望室T38(タワースリーエイト)完全ガイド!おすすめや見どころ&知っておくと役立つこと
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
※1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る