札幌駅南口エリアにあるホテル法華クラブ札幌は、ビジネスホテルとは思えない丁寧な接客や居心地の良さが大きな魅力。
大浴場完備なだけでなく朝食ブッフェの満足度もかなり高いため、札幌駅周辺でコスパの良いホテルを探している方におすすめです。
と言うわけでこの記事では、ホテル法華クラブ札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点を詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
※ホテル法華クラブ札幌には駐車場がないので、車で移動される方は別のホテルの方が良いでしょう
➤➤➤ホテル法華クラブ札幌の最安値を楽天トラベル・じゃらんで比較
法華クラブ札幌の魅力
- 札幌駅・大通どちらにもアクセスしやすい立地
- 地下2階に大浴場完備
- 品数豊富&北海道グルメ満載の朝食ブッフェ
法華クラブ札幌のアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
法華クラブ札幌
ホテル法華クラブがあるのは札幌駅南口から徒歩5分ほど離れた場所。
札幌時計台や赤レンガ庁舎が徒歩圏内にあり、大通公園も歩いて数分で到着。
すぐ近くにある東急百貨店の南側にはバス停があり、札幌ドーム・羊ヶ丘展望台・サッポロビール園などに乗り換えなしでアクセス可能です。
一つ注意点ですが、法華クラブ札幌には駐車場がありません。
一応提携駐車場(STVタワーパーキング)はあるのですが、少し離れた場所にありますし満車率がかなり高め
このエリアには駐車場があるホテルがたくさんあるので、車で移動されている方はそちらを選んだ方が良いでしょう。
▼近くにあるJRイン札幌駅南口は同じような価格帯で大浴場も完備です
-
-
【大浴場&清潔で機能的な客室】JRイン札幌駅南口に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
札幌中心部ということもあり、周りにはコンビニ・飲食店がいっぱい。
札幌を代表する喫茶店「雪印パーラー」もホテルの並びにあるので、時間があれば是非立ち寄りましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌大通の老舗カフェ雪印パーラー本店!おすすめメニューや絶対に食べるべきアイスとは
続きを見る
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
法華クラブ札幌の客室
今回宿泊したのは法華クラブ札幌のツインルーム(18㎡)
少々古さを感じる客室ですが、よく清掃されているので快適に過ごせる方が多いはず。
ベット幅は120㎝で、マットレスは高級寝具メーカー「シモンズ」のものが使われています。
さらに、法華クラブで採用されているベットメーキング法「デュべスタイル」の寝心地が抜群!
※「デュべスタイル」とはベッドの上に「羽毛布団」がかけてあるスタイルで、羽毛布団をシーツで包むのでシーツがめくれる心配がない
あまりの寝心地の良さに、10時間以上爆睡してしまいました。
ちなみに、館内着はワンピース型のものが用意されています。
普段あまり館内着を着ないのですが、法華クラブ札幌の館内着は肌触りが良かったため滞在中ずっと愛用していました。
ベット回りも若干古さを感じますが、コンセントや照明類のスイッチは枕元に配置されています。
※コンセントは一口しかなかったので、部屋に備え付けてある延長コードをうまく活用しましょう
ベットの向かい側には、液晶テレビが置かれたデスクゾーンになっています。
デスク周りはコンセント多め(逆にここと枕元しかコンセントがない)
パソコンを広げるとこんな感じになり、広くはありませんが十分作業することが可能です。
ただ、WiFiは少し遅めだったので、ガッツリ仕事したい方は要注意(YouTubeを見る程度なら問題ありません)
空の冷蔵庫・電気ケトルなどがありますが、ミネラルウォーターはありませんでした。
加湿機能付きの空気清浄機もしっかり完備されていますが、コンセント付属なので延長コードをうまく活用しましょう。
クローゼットの中にはハンガーとバックが入っています。
消臭スプレーは、クローゼットではなくデスクの上に置かれていました(ちょっと分かりにくいかも)
歴史を感じますがよく清掃されているバスルーム&トイレ。
トイレはもちろんウォッシュレット式。
地下に大浴場があるので使わないかもしれませんが、バスタブも大きめのものが設置されています。
アメニティグッツの種類はそれほど多くないので、必要なものがあれば持参するのがおすすめ。
なお、法華クラブ札幌のルームキーはカードキーではありません
なので、いつもルームキーを複数枚もらっている方は少し不自由を感じるかもしれません。
法華クラブ札幌の大浴場
法華クラブ札幌の大浴場は地下2階に設置されています。
入浴可能な時間帯は16時~25時と6時~9時まで
それほど広い大浴場ではないため、ロッカーや洗面台は少なめ。
浴槽は一つだけで、3~4人入ると一杯になります。
洗い場は6か所。
ちなみに、女性用大浴場の方が浴槽が大きく、洗い場の数も多い(8か所)とのこと。
法華クラブ札幌の大浴場は、自然界に存在する天然鉱物の中で最もイオン化効果が強いと言われている「光明石」を使った人工温泉
天然温泉ではありませんが温泉と同様の成分を含んでおり、神経痛・リウマチ・肩こり・腰痛などに効果を期待できるそうです。
浴槽の横にはシャンプーバーもあるので、お気に入りのシャンプーやコンディショナーを探してみるのもおすすめです。
法華クラブ札幌の朝食ブッフェ
法華クラブ札幌の朝食会場は地下2階のレストラン「ロータス」で、提供時間は6時半~10時まで(最終入場9時半)
あまり広いレストランではないため、ある程度時間に余裕を持って訪問するのがおすすめ
派手さはないのですが道産食材を使ったメニューがずらりと並んでいるので、満足度はかなり高いはず。
「毎日でも食べたくなるブッフェ」と言っても過言ではないでしょう。
料金は一人1320円で、朝食券がないためルームキーを入り口で提示して入場します。
鮭の塩麴焼きは予想以上の美味しさだったので絶対おすすめ!
ザンギやスクランブルエッグと一緒に並んでいた「豆腐の磯辺焼き」が個人的にスマッシュヒット!
ご飯のお供になる小鉢類も豊富。
この日はたらこ・松前漬け・ホタテの塩辛・イカの塩辛・なめたけおろし・高野豆腐が並んでいましたが、特にホタテの塩辛が美味しかった!
写真はありませんが、この横にあった「にしん蕎麦」もおすすめ。
北海道クリームシチューは、思わずご飯にかけたくなる美味しさ。
お味噌汁もありますが、北海道と言えば鮭がたっぷり入った「石狩汁」は外せません。
サラダーコーナーも充実。
ドリンク類もいろいろ選ぶことができます。
焼きたてのクロワッサンやワッフルがあるのも嬉しいポイント。
日替わりでフレンチトーストやパンケーキも登場します。
そして、予想外に大満足だったのがスイーツコーナー。
プリンやケーキなどの定番スイーツ以外に、法華クラブ札幌では「全国のご当地スイーツ」キャンペーンも開催中。
この日のご当地スイーツは「ハスカップムース」でした。
イクラかけ放題やお刺身系はありませんが、それでも十分すぎるくらい満足できる法華クラブ札幌の朝ごはん。
予約する際には、絶対朝食付きプランを選ぶことを強くおすすめします。
➤➤➤法華クラブ札幌の朝ごはんに関してはこちらの方が詳しいかも(楽天トラベル公式)
法華クラブ札幌の館内施設&サービス
法華クラブ札幌の1階にはパソコン1台とプリンターを設置したOAコーナーがあり、なんとプリンターを無料で使うことが可能。
同じフロアには、自由に客室で楽しめるトリップ式のコーヒーも置かれています。
コインランドリーがあるのは、大浴場やレストランがある地下2階
自動販売機は各階にありますが、電子レンジや製氷機を使いたいときは2階に行きましょう。
製氷機には透明のカップが用意されているので、客室に持ち帰りやすいのも嬉しいポイントです。
法華クラブ札幌に泊まって気になったデメリット点
非常に満足度の高かった法華クラブ札幌ですが、以下の点が少しだけ気になりました。
- 駐車場がない(提携パーキングも利用できなかった)
- ペットボトルの水があると嬉しい
- 客室のコンセントが少なめ
- 深夜は大浴場を利用できない
ただ、他の宿泊者の口コミを見ても分かりますが、コスパの良さや朝食満足度が高いのであまり気にならないという方も多いはず。
我が家も間違いなくリピートします。
法華クラブ札幌おすすめまとめ
各方面にアクセスしやすい立地・大浴場・美味しい朝ごはんと3拍子揃った法華クラブ札幌は、札幌駅南口エリアのおすすめホテル。
駐車場が必要な方にはおすすめできませんが、そうでない人は要チェックのホテルと言えるでしょう。
法華クラブ札幌
法華クラブ札幌の真向かいには札幌有数のスタイリッシュさを誇る「クロスホテル札幌」がありますよ
-
-
【特別な記念日に泊まりたいおしゃれホテル】クロスホテル札幌に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
【充実の朝食ブッフェや大浴場】札幌駅北口エリアにあるコスパの良いおすすめホテル5選
-
-
【充実の朝食ブッフェや大浴場】札幌駅北口エリアにあるコスパの良いおすすめホテル4選
続きを見る
地元ブロガーが厳選した札幌駅エリアで間違いないおすすめ最強ホテル12選(女子旅にもおすすめ)
-
-
地元ブロガー厳選の札幌駅エリアおすすめホテル15選(女子旅にもおすすめ)
続きを見る
【最新版】地元ブロガーが厳選した札幌ホテルおすすめ13選を宿泊エリアごとに紹介
-
-
【2021年版】地元ブロガーが厳選した札幌ホテルおすすめ16選を宿泊エリアごとに紹介
続きを見る
バスを使うと有名観光地にも簡単にアクセス可能。
▼参考記事はこちら
-
-
さっぽろ羊ヶ丘展望台完全ガイド!地元民が教えるおすすめや見どころ&お得な入場方法
続きを見る
-
-
100回以上入場した私がおすすめする札幌ドームの楽しみ方や見どころ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
-
-
【サッポロビール園パーフェクトガイド】レストランの選び方やおすすめのランチ&楽しみ方
続きを見る
【JRなら約40分でアクセス可能】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
-
-
【絶対に外せない】地元民が厳選した小樽のおすすめ人気観光スポット11選
続きを見る
【札幌駅おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
札幌駅ランチおすすめ21選!地元民がよく行く人気店から格安穴場店まで厳選紹介
続きを見る
どこよりも詳しい札幌駅ガイド!絶対に覚えておくべき12の事
-
-
札幌駅おすすめ完全ガイド!注意点や覚えておくべき12の事を構内図付きで解説
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
JRタワー展望室T38(タワースリーエイト)完全ガイド!おすすめや見どころ&知っておくと役立つこと
-
-
JRタワー展望室T38(タワースリーエイト)完全ガイド!おすすめや見どころ&知っておくと役立つこと
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る