まん延防止等重点措置が2022年3月21日で解除になることに伴い、「はこだて割」「どうみん割」の予約・販売が3月22日より全面再開することに!
➤➤➤るるぶトラベル ➡ どうみん割クーポンをチェック(大量復活しています)
➤➤➤近畿日本ツーリスト➡はこだて割クーポンをチェック
※予約時に「ワクチン接種済証」の写真画像アップロードが必要なので要注意(画像を提出しないと予約が取り消されます)
「はこだて割」とは、ホテルや旅館を支援するため市内の宿泊事業者に泊まった人の宿泊費を1万円を上限として半額補助する事業。
新型コロナウイルス感染者の増加により2021年5月より一時休止されていましたが、ついに2021年12月に再開が決定!
前回は函館市民限定のキャンペーンでしたが、今回は居住地制限を設けない方向で進められています。
- 「はこだて割」の再予約受付スタートは2022年3月22日
- 利用期間は2022年1月4日〜5月31日チェックイン分まで予定
- 「函館市グルメクーポン(一人2000円分)」の配布はなし
というわけでこの記事では、「はこだて割」を予約する際に覚えておくべきことや注意点&函館おすすめホテルを詳しく紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイト(特によくある質問)をご確認ください
※記事内でも説明していますが、「はこだて割」より「どうみん割」の方がお得に予約できる場合があります
注意ポイント
はこだて割を利用するためには以下のいずれかに該当する必要があります
- ワクチン接種済(2回目の摂取日から14日以上経過)
- PCR検査等の検査結果が陰性(検体採取日から3日以内にチェックイン)
「はこだて割」予約はこちら
※5月31日チェックイン分まで予約可能
※宿泊料金の半額を助成(1人1泊あたり上限10,000円/3連泊まで)
- HIS ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト➡はこだて割クーポンをチェック
- 日本旅行 ➡ はこだて割クーポンをチェック
- JTB ➡はこだて割クーポンをチェック
- ジェイトリップ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- クラブツーリズム ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 北海道在住の方は「どうみん割」の方がお得になる場合も(1人1泊最大5000円割引&「ほっかいどう応援クーポン」2000円分)
- 楽天トラベル ➡ どうみん割クーポンをチェック
- JTB ➡ どうみん割クーポンをチェック
- るるぶ ➡ どうみん割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト ➡ どうみん割クーポンをチェック
県民割も活用しよう
現在、GoToトラベルの代替支援策として「県民割」(地域観光事業支援)が実施されています
最大50%オフになることもあるので、各旅行事業者のクーポンページをしっかり確認してから予約しましょう!
県民割クーポンに対応している旅行事業者
- じゃらん ➡ 地域観光事業支援クーポンをチェック
- 楽天トラベル ➡ 県内旅行応援クーポンをチェック
- るるぶトラベル ➡ 地域観光事業支援クーポンをチェック
- JTB ➡ 地域観光事業支援クーポンをチェック
はこだて割2022の割引システムやGoToトラベル・どうみん割との併用
函館市の工藤寿樹市長は、市内のホテルなどに泊まった人の宿泊費を補助する「はこだて割」を2022年1月4日から再開する方針を先日発表。
予算額はなんと15万泊分(およそ6億7000万円)とのことで、同時期に開催されている「サッポロ冬割」と並びかなり熱いキャンペーンとなっています。
※前回配布されていた「函館市グルメクーポン(一人2000円分)」は今回配布されません
開催時期 | 2022年1月4日〜5月31日予定 |
宿泊商品(販売価格3000円以上) | 一人1泊あたり1/2相当額(上限1万円) |
交通費含むパッケージ商品(販売価格1万円以上) | 一人1泊5000円(定額) |
※共に最大3連泊まで | |
※すべての地域からの宿泊者が対象 |
大変嬉しいことに、「はこだて割」はGoToトラベル2022と併用可能なことも発表されています
GoToトラベルとは
- 1泊あたり7000円を上限に割引(割引率は30%)
- 地域共通クーポン(平日3000円/休日1000円)の配布
※現在再開時期は未定
▼参考記事はこちら
ちなみに、同じく同時期に開催されている「どうみん割」は「はこだて割」と併用不可。
「どうみん割」とは
- 1人1泊最大5000円割引
- 『ほっかいどう応援クーポン』を1人1泊につき2000円(500円×4)配布
- ワクチン2回接種、またはPCR検査等の結果の陰性が利用条件
- 対象は「北海道民」のみ
「ほっかいどう応援クーポン」が付いてくるので、ホテルによっては「はこだて割」よりお得に予約できることも!
※私も「はこだて割」で予約していた「ラビスタ函館ベイ」を「どうみん割」に切り替えました
「北海道民」限定の割引制度なので、対象の方は両方チェックすることをおすすめします

駅に隣接している人気ホテル「ラ・ジェント・ステイ函館駅前」
GoToトラベルの地域共通クーポン配布額が曜日によって異なるため(平日3000円/休日1000円)、宿泊予定の日によって最もお得な料金シュミレーションは変わってきます。
「はこだて割」単体での割引で宿泊される方は、一人あたりの宿泊費が2万円に近いホテルを探すのが最もお得な予約方法と言えるでしょう
「はこだて割」予約はこちら
※5月31日チェックイン分まで予約可能
※宿泊料金の半額を助成(1人1泊あたり上限10,000円/3連泊まで)
- HIS ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト➡はこだて割クーポンをチェック
- 日本旅行 ➡ はこだて割クーポンをチェック
- JTB ➡はこだて割クーポンをチェック
- ジェイトリップ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- クラブツーリズム ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 北海道在住の方は「どうみん割」の方がお得になる場合も(1人1泊最大5000円割引&「ほっかいどう応援クーポン」2000円分)
- 楽天トラベル ➡ どうみん割クーポンをチェック
- JTB ➡ どうみん割クーポンをチェック
- るるぶ ➡ どうみん割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト ➡ どうみん割クーポンをチェック
はこだて割2022はワクチン検査パッケージ適用
今までの割引制度と大きく違うのが「ワクチン・検査パッケージ」
「はこだて割」を利用する方は、以下のいずれかに該当する必要があるので要注意!
- ワクチン接種済(2回目の摂取日から14日以上経過)
- PCR検査等の検査結果が陰性(検体採取日から3日以内にチェックイン)
「ワクチン接種済み証明書」などの書類は旅行参加者全員分の提示が必要で、一部の方が提示出来ない場合はその方に限り「はこだて割」の割引前の価格での宿泊となります。
※6歳以上12歳未満の児童は、国の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置等の適用時に限り検査の陰性確認が必要
※未就学児は、同居する親等の監護者が同伴する場合に限り検査不要

HISのはこだて割予約ページ
なお、旅行会社によっては予約時に「ワクチン接種済証」の写真画像提出が必要!
※例えばHISは利用者全員のワクチン接種済証の写真画像提出が必要で、提出がない場合予約が取り消されます
旅行会社によって対応は変わってくるので、予約前にしっかり確認することをおすすめします。
※特にワクチン未接種の方は要注意
はこだて割2022のお得な予約方法
「はこだて割」の予約方法は、大きく分けると以下の2種類
- キャンペーンに参加している宿泊施設
- 旅行業者・オンライン旅行業者
個人的には、ネットで簡単に予約できるオンライン旅行業者(じゃらん・楽天トラベルなど)がおすすめ
各事業者がキャンペーン用に販売している専用プランが割引の対象となるので、予約前にしっかり「はこだて割」対応プランかどうか確認しましょう。
「はこだて割」予約はこちら
※5月31日チェックイン分まで予約可能
※宿泊料金の半額を助成(1人1泊あたり上限10,000円/3連泊まで)
- HIS ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト➡はこだて割クーポンをチェック
- 日本旅行 ➡ はこだて割クーポンをチェック
- JTB ➡はこだて割クーポンをチェック
- ジェイトリップ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- クラブツーリズム ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 北海道在住の方は「どうみん割」の方がお得になる場合も(1人1泊最大5000円割引&「ほっかいどう応援クーポン」2000円分)
- 楽天トラベル ➡ どうみん割クーポンをチェック
- JTB ➡ どうみん割クーポンをチェック
- るるぶ ➡ どうみん割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト ➡ どうみん割クーポンをチェック
はこだて割2022おすすめホテル
函館で人気のある滞在エリアは以下の3ヶ所
- 函館駅
- 湯の川
- 五稜郭
中でも今特に熱いのが「函館駅エリア」で、ここ数年おしゃれなホテルが続々と開業しています。
中でも我が家が最も気に入っているのが、駅や朝市から徒歩でアクセス可能な「センチュリーマリーナ函館」
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
「センチュリーマリーナ函館」の目玉といえば、15階にある天空露天風呂「インフィニティ スパステラデッキ」

函館山を眺めながらゆっくり温泉を楽しめます
函館市内のホテルにはいろいろ泊まりましたが、温泉からの眺望は断トツでナンバー1。

本マグロ&いくら

「焼きうにぎり茶漬け」
海鮮三昧の朝食ブッフェもハイレベルで、おそらく朝市に行かなくても満足できるはず。
ラビスタ函館ベイと迷うところですが、立地の良さを考えると「センチュリーマリーナ函館」が最強かなと思います。
▼参考記事はこちら
-
-
【函館ナンバー1露天風呂】実際に泊まってみて分かったセンチュリーマリーナ函館の魅力やおすすめポイント
続きを見る
リーズナブルだけど満足度が高いホテルが良いという方に自身を持っておすすめするのが「ホテルWBF函館 海神の湯」
※JR函館駅から徒歩5分
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

ホテルWBF函館 海神の湯の露天風呂
ホテルWBF函館 海神の湯は、JR函館駅周辺エリアで唯一源泉かけ流しの天然温泉を楽しめるホテルとして有名。
鉄分をたっぷり含んだ「赤湯」はかなり希少で、身体に色がつくのではと錯覚するほどの濃度。
サウナも2種類あり、特に美肌・新陳代謝改善・殺菌消毒効果などが期待できる「塩サウナ」は大人気。
旬の魚介を使った海鮮丼コーナーなど朝食ブッフェもハイレベルで、この価格帯のホテルの中では間違いなくナンバー1だと思います。
▼参考記事はこちら
-
-
【希少な赤湯の源泉かけ流し】ホテルWBF函館 海神の湯に泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る

センチュリーマリーナ函館の天然温泉大浴場
「元函館市民が選んだおすすめホテルまとめ」は以下の記事で紹介しているので、「はこだて割」ホテル選びの参考に是非されてください。
▼参考記事はこちら
-
-
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテル11選
続きを見る
「はこだて割」予約はこちら
※5月31日チェックイン分まで予約可能
※宿泊料金の半額を助成(1人1泊あたり上限10,000円/3連泊まで)
- HIS ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト➡はこだて割クーポンをチェック
- 日本旅行 ➡ はこだて割クーポンをチェック
- JTB ➡はこだて割クーポンをチェック
- ジェイトリップ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- クラブツーリズム ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 北海道在住の方は「どうみん割」の方がお得になる場合も(1人1泊最大5000円割引&「ほっかいどう応援クーポン」2000円分)
- 楽天トラベル ➡ どうみん割クーポンをチェック
- JTB ➡ どうみん割クーポンをチェック
- るるぶ ➡ どうみん割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト ➡ どうみん割クーポンをチェック
はこだて割2022おすすめまとめ
宿泊費の半額(上限1万円)を補助してくれる「はこだて割」は間違いなくお得なキャンペーン。
GoToトラベルが再開された場合は組み合わせるとさらにお得になるので、よく計画して予約しましょう。
注意ポイント
はこだて割を利用するためには以下のいずれかに該当する必要があります
- ワクチン接種済(2回目の摂取日から14日以上経過)
- PCR検査等の検査結果が陰性(検体採取日から3日以内にチェックイン)
「はこだて割」予約はこちら
※5月31日チェックイン分まで予約可能
※宿泊料金の半額を助成(1人1泊あたり上限10,000円/3連泊まで)
- HIS ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト➡はこだて割クーポンをチェック
- 日本旅行 ➡ はこだて割クーポンをチェック
- JTB ➡はこだて割クーポンをチェック
- ジェイトリップ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- クラブツーリズム ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 北海道在住の方は「どうみん割」の方がお得になる場合も(1人1泊最大5000円割引&「ほっかいどう応援クーポン」2000円分)
- 楽天トラベル ➡ どうみん割クーポンをチェック
- JTB ➡ どうみん割クーポンをチェック
- るるぶ ➡ どうみん割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト ➡ どうみん割クーポンをチェック
GoToトラベル2022完全ガイド!再開時期やお得な予約方法&間違いない北海道おすすめホテル
-
-
GoToトラベル2022完全ガイド!再開時期やお得な予約方法&間違いない北海道おすすめホテル
続きを見る
【2022年3月22日より全面再開決定】はこだて割完全ガイド!おすすめホテルや最もお得な予約方法
-
-
【2022年3月再開決定】はこだて割完全ガイド!おすすめホテルや最もお得な予約方法
続きを見る
「はこだて割」予約はこちら
※5月31日チェックイン分まで予約可能
※宿泊料金の半額を助成(1人1泊あたり上限10,000円/3連泊まで)
- HIS ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト➡はこだて割クーポンをチェック
- 日本旅行 ➡ はこだて割クーポンをチェック
- JTB ➡はこだて割クーポンをチェック
- ジェイトリップ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ ➡ はこだて割クーポンをチェック
- クラブツーリズム ➡ はこだて割クーポンをチェック
- 北海道在住の方は「どうみん割」の方がお得になる場合も(1人1泊最大5000円割引&「ほっかいどう応援クーポン」2000円分)
- 楽天トラベル ➡ どうみん割クーポンをチェック
- JTB ➡ どうみん割クーポンをチェック
- るるぶ ➡ どうみん割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト ➡ どうみん割クーポンをチェック

雷門鮨(函館)のにぎり(上)
函館旅行の楽しみといえば「グルメ」も外せません。
函館・日吉町で育った私が、絶対に食べて欲しい函館グルメを厳選しました!
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
函館お土産おすすめまとめ!もらった人が思わず笑顔になる人気商品だけを厳選
-
-
函館育ちブロガーが自信を持って厳選した間違いないおすすめ人気土産17選
続きを見る
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテルまとめ
-
-
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテル11選
続きを見る
【完全版】函館観光スポット人気おすすめまとめ!王道観光地から穴場スポットまで厳選紹介
-
-
函館観光スポットおすすめ人気17選!王道から穴場まで&覚えておくと役立つことを地元育ちブロガーが解説
続きを見る
函館最強B級グルメ「ラッキーピエロ」の魅力や本当に美味しいおすすめメニューを厳選
-
-
函館ラッキーピエロおすすめ人気メニュー13選!穴場店舗やお得な割引情報を詳しく解説
続きを見る
函館で絶対に食べて欲しいおすすめ寿司店まとめ!格安穴場からミシュランまで
-
-
函館育ちブロガー厳選の絶対に食べて欲しいおすすめ寿司店10選!格安穴場からミシュランまで
続きを見る
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
-
-
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
続きを見る
函館朝市完全ガイド!おすすめの回り方や楽しみ方&攻略法
-
-
函館朝市完全ガイド!おすすめの回り方や楽しみ方7選&覚えておくと役立つことを
続きを見る
五稜郭公園&五稜郭タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法を詳しく紹介
-
-
五稜郭公園&五稜郭タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法&覚えておくべき注意点
続きを見る
函館で人気のアクティビティ
観光遊覧船ブルームーンで函館港内を周遊する本格クルーズ。
海から眺めるいつもとは違う函館の街並みを楽しめると大人気のアクティビティです。
夜間はマイカー規制がかかるため、函館山に車で登りたいと思う方はタクシーかバスの2択になります。
定額タクシーで行く「函館山夜景観賞コース」を函館駅周辺スタートで利用する場合は、5560円というリーズナブルな価格で利用可能(所要時間90分)
函館の三大観光スポットであるトラピスチヌ修道院・五稜郭・元町ベイエリアの中から2か所を選んで観光。
ドライバーさんと話し合ってアレンジすることも可能なのが嬉しいポイント。
特に元町ベイエリアは坂道が多いので、観光タクシーを使って回るのがおすすめです。
函館の名所をゆったり優雅に巡るなら人力車が一番。
人力車目線から見る函館の風景は控えめに言っても感動的です。
函館空港~函館駅間は2700円、函館空港~ベイエリア間は3000円という定額料金なのが嬉しいポイント。
3人以上いるときや荷物が多い時、お年寄りと一緒の旅行の際は要チェックです。
ちなみに、じゃらんでは定期的に遊び体験予約に使えるクーポンを配布中。
なので、まずは現在配布中のクーポンを必ず確認するのがおすすめです
函館空港完全ガイド!アクセス・グルメ・お土産・ラウンジなど知っておくと役立つこと
-
-
函館空港完全ガイド!アクセス・グルメ・お土産・ラウンジなど知っておくと役立つこと
続きを見る
異国情緒あふれる函館元町エリアのおすすめスポット&絶対に立ち寄りたい人気グルメ店を厳選
-
-
異国情緒あふれる函館元町エリアのおすすめスポット6選&絶対に立ち寄りたい人気グルメ店5選
続きを見る
【函館】日本一空港に近い温泉街「湯の川」の日帰り温泉おすすめまとめ
-
-
日本一空港に近い温泉街「湯の川」の日帰り入浴おすすめ10選を函館育ちブロガー厳選
続きを見る
ラッキーピエロも注文可能!Wolt(ウォルト)函館おすすめ店&お得な割引クーポンコード
-
-
【函館初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード
続きを見る
函館ベイエリア&赤レンガ倉庫おすすめグルメ7選!海鮮・函館ビール・スイーツなどおすすめだけを紹介
-
-
函館ベイエリア&赤レンガ倉庫おすすめグルメ8選!海鮮・はこだてビール・スイーツなどおすすめだけを紹介
続きを見る
函館観光用のレンタカーを借りるべき3つの理由&格安レンタカーの探し方!1泊2日観光旅行モデルプランも紹介
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー9選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- JTB (販売中/1人2回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も6月末まで期間延長 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、大好きな飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービス
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
2021年11月より、全米ナンバー1フードデリバリーサービス「ドアダッシュ」が札幌に上陸!
日本では知名度が低めですが、実はあのウーバーイーツの2倍以上の市場シェア率を誇ります。
つい先日、Wolt(ウォルト)を買収することも発表されました。
ドアダッシュをお得に注文
以下のリンクから新規登録して1500円以上の初回オーダーを行うと、1500円分(500円×3回)の割引クーポンをゲット!
初回に1500円以上の注文が必要ですが、その分リターンも多いクーポンリンクですよ
▼参考記事はこちら
-
-
現役配達員が教えるドアダッシュ(DoorDash)のお得なクーポンコードや登録方法&覚えておくと役立つこと
続きを見る
サービスエリアは限定的ですが、レストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約1年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
大人気回転寿司スシローも頼めるので、我が家もよく利用しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS300】
(2022年5月1日~5月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る