大通公園周辺でソフトクリームやスイーツを食べたくなった時におすすめなのが、大通公園と札幌駅前通りの交差点にある大通ビッセ。
大通ビッセは2010年にオープンした4階建ての商業施設ですが、1階にはBISSE SWEETS(ビッセスイーツ)というフロアがあり道内の人気店6軒が集結
このフロアだけで北海道スイーツを満喫することができる言っても、まったく過言ではありません。
スイーツ好きの札幌市民も定期的に通う人気スポットでして、観光客の方も大通公園観光とセットで楽しむべきスポットと言えるでしょう
※当記事の内容は記事執筆時点での情報になります。最新情報は公式サイトでご確認ください
大通ビッセの行き方や営業時間
BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)
大通公園と駅前通りの交差点にある大通ビッセは、札幌駅やすすきの方面からでも簡単にアクセス可能。
札幌駅から来る場合は、南口から出て駅前通りを大通方面に進みましょう。
10分弱歩くと左側に大通ビッセが見えてきます(大通公園のすぐ手前)
大通ビッセは地下歩行空間にも直結しているので、天気が悪い日は地下から行くのもおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ11選&覚えておくと役立つこと
続きを見る
1階にあるBISSE SWEETS(ビッセスイーツ)には人気スイーツ店6軒が入っていて、営業時間は10時から20時
※お店の入れ替わり時期は軒数が変わり、2020年6月現在は4軒が営業中
KINOTOYA Cafe(きのとや)だけ営業時間が8時から21時と少し長めなので、飲んだ後にソフトクリームが食べたくなったときなどにおすすめ。
それぞれの店の特色やおすすめメニューを紹介していきます。
洋菓子 きのとや 大通公園店KINOTOYA Cafe(大通ビッセ)
札幌を代表する人気洋菓子店きのとや。
本来は店頭販売がメインですが、BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)ではカフェをメインにした新しい形態の店舗KINOTOYA Cafeを展開。
KINOTOYA Cafeは62席あり、高い天井&全面ガラス張りの店内が特徴。
他のカフェと比べ圧倒的に開放感があり、ランチタイムやティータイムは満席になることも。
常時25種類程度ののケーキが並ぶKINOTOYA Cafeですが、中でも一番人気なのがオムパフェ(税抜き480円)
カスタードクリームやバナナ・ぎゅうひ・粒あんが詰まった、ふわふわのオムレット生地。
その上にたっぷりの生クリームと6種のフルーツを飾った、KINOTOYA Cafeを代表する大人気スイーツ。
店内でいただく場合は、オムパフェとコーヒーかティーがセットになったオムパフェセット(税抜き700円)がおすすめです
オムパフェと一緒にKINOTOYA Cafeで絶対に食べて欲しいものは「極上牛乳ソフト」
一言で言うと「濃厚」なソフトクリームで、比較的固めのクリームが特徴。
でも新鮮なミルクを使っているので、口どけはなめらかですし、後味もさらっとしています。
隠し味に道産マスカルポーネチーズを加えているのが美味しさの秘密とのこと。
天気のいい日にソフトクリームをテイクアウトして、目の前の大通公園で噴水を眺めながらのんびり食べるのは、札幌市民が大好きな夏の風物詩だったりします。
もちろん、きのとやを代表するクッキー「札幌農学校」も販売されていますよ。
KINOTOYA Cafeのスイーツブッフェ
KINOTOYA Cafeに行くと、席がすでに予約済になっていることに気づくはず。
これは大通ビッセ限定で開催されている、BISSE KINOTOYA FESTAを利用する人のために確保された席。
スイーツ&ドリンクが食べ飲み放題になるBISSE KINOTOYA FESTAは75分2300円(税抜き)
ショートケーキやプリン・マカロンなどが食べ放題になり、さらにフードメニュー(ピザ・コブサラダ・クラムチャウダー)を一品注文可能。
※BISSE KINOTOYA FESTAの詳細はこちら
元を取るのはそれほど難しくない、かなりお得なブッフェ内容。
要予約なので、早めに電話で予約しておきましょう。
きのとやファーム(大通ビッセ)
以前「月寒あんぱん」が入っていたスペースで現在営業しているのが「きのとやファーム」
KINOTOYA Cafeと並んで営業していますが、この2店はコンセプトが違うお店。
「きのとやファーム」は2019年に新しくできた形態のきのとや店舗で、酪農や農業から授かる“大地の恵み”がコンセプト
特に美味しいタマゴとミルクに徹底的にこだわったお店です。
▼参考記事はこちら
-
-
きのとやファーム(清田区)完全ガイド!限定スイーツやおすすめカフェメニューを厳選紹介
続きを見る
きのとやファーム限定の人気スイーツ「プレミアムザクザク」
アーモンドと砂糖で ザクザクの食感に仕上げたクロッカンシューに、 きのとや直営牧場から直送した放牧牛乳で作ったなめらかなカスタードクリームがたっぷり詰まっている絶品スイーツ。
ちなみに、ビッセスイーツ限定の「焦がしミルクザクザク」も販売中。
養鶏農場の平飼い有精卵(ユートピアのおいしいたまご)も買うことができるようになりました。
きのとやカフェとはまた違った楽しみ方ができるので、セットで訪問するのがおすすめです。
町村農場大通ビッセ店
江別に本店がある人気のスイーツ店「町村農場」
大通ビッセ店では、江別まで行かなくても町村農場の搾りたて牛乳を飲むことが可能。
新鮮なミルクを使ったヨーグルトレアチーズケーキやプリンも大人気。
町村農場は牛乳ソフトもおいしいので、プリンの上にトッピングしたプリンソフト(税抜き400円)がおすすめ。
パフェの種類も多いので、北海道の新鮮ミルクをたっぷり堪能しましょう。
Bocca(大通ビッセ)
北海道で人気のファミレス「びっくりドンキー」に乳製品を提供しているのが、伊達市の牧場Bocca(牧家)
牧家を代表するスイーツと言えば白いプリンで、テレビなどでもよく紹介されるのでお取り寄せグルメとしても大人気。
北海道の生クリームとカスタードクリームを何層にも織り込んだ、牧家のミルクレープも大人気。
Boccaと言えば北海道生乳100%の濃厚ソフトクリームが有名で、なんと無料で試食することが可能。
濃厚なソフトクリームですが「きのとや」とはまた違った味わいなので、是非北海道ソフトの食べ比べをしてみましょう。
BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)おすすめまとめ
ワンフロアで北海道スイーツをはしごできる、大通公園目の前の大人気スポットBISSE SWEETS(ビッセスイーツ)
店内で飲食も可能ですが、天気の良い日は大通公園のベンチで食べるのもかなりおすすめです。
ちなみに、BISSE SWEETS(ビッセスイーツ)の真向かいには、あの白い恋人を一枚単位で買える唯一の店舗イシヤショップがあるので、観光客の方は合わせて訪問しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
イシヤカフェ&ショップ(大通公園徒歩30秒)完全ガイド!旅行者の方が立ち寄るべきたった一つの理由とは
続きを見る
大通ビッセ1階のエスカレーターで地下に下ると札幌駅前通地下歩行空間に出ます。
地下歩行空間は、天候を気にせず札幌駅やすすきの方面に徒歩でアクセスできるのでおすすめ!
各種イベントも開催されているので、ゆっくり散策しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)完全ガイド!おすすめの使い方やグルメ11選&覚えておくと役立つこと
続きを見る
逆にエスカレーターで4階まで上がると、比較的リーズナブルに美味しいお寿司がいただける「鮨棗」があります。
CHECK!【ぐるなび】鮨棗 大通ビッセ店(ぐるなび限定コースあり)
お得なランチセットもあるのが嬉しいポイント。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌で間違いないお寿司屋さんと言えば鮨棗!おすすめメニューや魅力を紹介
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
きのとやファーム完全ガイド!限定スイーツやおすすめカフェメニューを厳選紹介
-
-
きのとやファーム(清田区)完全ガイド!限定スイーツやおすすめカフェメニューを厳選紹介
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店9選
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店9選
続きを見る
【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店まとめ
-
-
【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店11選
続きを見る
ザ・ロビーラウンジ(JRタワーホテル日航札幌)で優雅にアフタヌーンティー!実際に行ってみて分かったシステムや料金&注意点
-
-
ザ・ロビーラウンジ(JRタワーホテル日航札幌)で優雅にアフタヌーンティー!実際に行ってみて分かったシステムや料金&注意点
続きを見る
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリームまとめ
-
-
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリーム3選
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る