さっぽろライラック祭り2023おすすめ会場や見どころ




札幌スポット

さっぽろライラックまつり2023完全ガイド!見どころやおすすめ&覚えておくべき注意点

毎年5月中旬に大通公園で開催される花のイベントと言えば「さっぽろライラック祭り」

※「ライラック」は昭和35年に「札幌の木」に選ばれました

2023年度の日程は以下の通り

  • 大通会場(5月17日~28日)
  • 川下会場(5月27日~28日)

※「らいらっく茶屋」などがある「大通5丁目会場」は5月17日(水)~5月21日(日)

この記事では大通公園で開催される春の人気イベント「さっぽろライラック祭り」の魅力やおすすめを紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

大通公園のおすすめイベントまとめ

▼参考記事はこちら

さっぽろライラック祭り2023おすすめ会場や見どころ

さっぽろライラック祭りのおすすめ会場や見どころ

「大通公園」と「川下会場」の2か所で開催

さっぽろライラック祭りのおすすめ会場や見どころ

メインとなるのは大通公園5丁目~7丁目

さっぽろライラック祭り

さっぽろライラック祭りのおすすめ会場や見どころ

最も盛り上がる「5丁目会場」は4日間のみの開催なので要注意

さっぽろライラック祭りのおすすめ会場や見どころ

「札幌の木」に選ばれたライラック

さっぽろライラック祭りのおすすめ会場や見どころ

約400本のライラックが咲き誇る「大通会場」

さっぽろライラック祭りのおすすめ会場や見どころ

ベンチにゆったり座りながらライラック鑑賞するのが我が家のお気に入り

さっぽろライラックまつり

6丁目と7丁目に設営されるグルメブースも大人気

さっぽろライラック祭りおすすめ会場や見どころ

さっぽろライラック祭りのおすすめ会場や見どころ

ライラックの苗木も販売されています

さっぽろライラック祭りのおすすめ会場や見どころ

育て方の相談にも乗ってくれますよ

さっぽろライラック祭り2023の様子

ただ歩いているだけでも癒やされます

さっぽろライラック祭りのおすすめ会場や見どころ

「さっぽろライラック祭り」のきっかけとなったのは、「ライラックの花が咲き揃う季節に文化の香り高い行事を行う」という文化人の呼びかけとのこと(昭和34年)

翌年「札幌の木」にも選ばれた「ライラック」は一気に札幌市民に浸透し、今では街なかのいたるところで見かけることができるようになりました。

メインとなるのは約400本の「ライラック」が咲き乱れる「大通公園会場」で、この後紹介する「茶屋」やグルメと一緒に楽しむのがおすすめです。

さっぽろライラック祭り2023おすすめ「らいらっく茶屋」

らいらっく茶屋がある5丁目会場

「聖恩碑」がある大通公園5丁目

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

「らいらっく茶屋」があるのは5丁目会場です

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

開催期間が短いので要注意(3日間のみの開催)

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

まずは「手揉み茶実演」コーナーへ

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

毎年見ていますがダイナミックな手つきに惚れ惚れします

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

手摘み茶の葉を約6時間かけて一本の針のように細くよりあげます

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

実際に「手揉み茶」を味わえるのも嬉しいポイント(2022年は1回200円でした)

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

2023年は300円に値上がり

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

タイミングが良ければ好きなお茶を選べます(忙しい時は選べないとのこと)

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

受付を済ませて席に座りましょう

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

針のように細くよりあげられた「手揉み茶」

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

日本茶ソムリエの方が目の前で淹れてくれます

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

美味しい新茶の淹れ方を教えてもらえました

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

2022年度は感染予防対策で紙コップでした

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

2023年度は実際の茶器を使っての提供

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

この日は「静岡茶」をチョイス

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

見ているだけで癒される「新緑」

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

心身ともに癒やされました

さっぽろライラック祭りおすすめ「らいらっく茶屋」

「さっぽろライラック祭り」で我が家が毎年立ち寄るのが「らいらっく茶屋」

※開催期間&時間が非常に短いので要注意(最初の3日間だけ/16時まで)

さっぽろライラック祭りの「らいらっく茶屋」

手摘み茶の葉を約6時間かけて一本の針のように細くよりあげる「手揉み茶」実演コーナーは必見

日本茶ソムリエの方が目の前で淹れてくれる至極の一杯は心身ともに癒やされますよ。

札幌ソフトクリームおすすめ人気⑤玉翠園の雪萌えパフェ

南1条東1丁目にある「玉翠園」

札幌ソフトクリームおすすめ人気⑤玉翠園の雪萌えパフェ

昭和8年創業の日本茶専門店「玉翠園」

札幌ソフトクリームおすすめ人気⑤玉翠園の雪萌えパフェ

日本茶インストラクター北海道代表の方がいらっしゃるお店

札幌ソフトクリームおすすめ人気⑤玉翠園の雪萌えパフェ

手焼抹茶コーンのソフトクリームもおすすめ

雪萌えパフェ(手焼抹茶コーン)

「日本茶」の美味しさに目覚めた方は昭和8年創業の「玉翠園」に行きましょう!

「日本茶インストラクター」の方におすすめのお茶を選んでもらえるだけでなく、美味しいソフトクリームも味わえますよ。

※おそらく「らいらっく茶屋」にも「玉翠園」で働いておられる方がいると思います

▼参考記事はこちら

BARENSのマンスリーソフトクリーム
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリーム9選

続きを見る

さっぽろライラック祭り2023おすすめグルメ(6丁目/7丁目)

さっぽろライラック祭りおすすめグルメ

ライラックを思いっきり楽しんだあとは「6丁目会場」と「7丁目会場」でグルメを堪能するのがおすすめ!

  • さっぽろライラックまつり6丁目カフェバル・ヴィレッジ
  • ライラックワインガーデン2023(7丁目会場)

※時間は共に10時から21時

我が家は7丁目の「LILAC WINE GARDEN」が好きですが、初めて行く方は是非両会場をはしごすることをおすすめします。

さっぽろライラックまつり6丁目カフェバル・ヴィレッジ

さっぽろライラックまつり6丁目カフェバル・ヴィレッジ

人気のカフェ飯やスイーツが集結

さっぽろライラックまつり6丁目カフェバル・ヴィレッジ

札幌の人気店「ファーマーズチキン」

さっぽろライラックまつり6丁目カフェバル・ヴィレッジ

ビールはキリン一番搾り(1杯600円)

さっぽろライラックまつり6丁目カフェバル・ヴィレッジ

人気のシメパフェ店「ぱふぇ、珈琲、酒、佐藤」

さっぽろライラックまつり6丁目カフェバル・ヴィレッジ

メニューはこんな感じ

さっぽろライラックまつり6丁目カフェバル・ヴィレッジ

我が家が通うタイ料理店「マニータイ」

さっぽろライラックまつり6丁目カフェバル・ヴィレッジ

生ライブステージが楽しめるのも6丁目会場の醍醐味です

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

我が家が大好きな7丁目会場(ライラックワインガーデン)

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

北海道最大級のラインナップで開催する北海道産ワインの祭典

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

飲みたいワインに印をつけてカウンターへ

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

数量限定ワインも要チェック

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

一番人気は恐らく「飲み比べセット」

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

2種類から選べる飲み比べセット

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

この日のラインナップはこんな感じ

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

オレンジワイン飲み比べセット(1300円)

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

説明を見ながら飲めるのが嬉しい

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

道産チーズコーナー

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

小分けで販売されているのでおつまみにピッタリ

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

北海道野村商店

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

鮎の塩焼きやチップ(姫鱒)の食べ比べができますよ

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

北斗

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

アスパラベーコンが美味しそうだた

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

大人気の「せたな食堂」

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

「活ホタテ焼き」や「青つぶ焼き」が大人気

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

あづまジンギスカン

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

ザンギ専門店ichi

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

NISEKO PIZZA

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

美唄焼き鳥 福よし

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

ワインと焼鳥の相性は抜群です

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

「飲み比べセット」でほろ酔い気分に

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

美味しいグルメが集結しているので要チェックですよ

さっぽろライラック祭り2023おすすめまとめ

ライラックワインガーデン(7丁目会場)

大通公園などで開催される初夏のイベント「さっぽろライラック祭り」は、爽やかな風を感じながら優雅な時間を楽しめるのが嬉しいポイント!

個人的には「らいらっく茶屋」がおすすめで、このためだけにでも大通公園に行く価値があると思っています。

大通公園のおすすめイベントまとめ

▼参考記事はこちら

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定

※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-札幌スポット