UNWIND HOTEL&BAR SAPPORO(アンワインド ホテル & バー 札幌)は、「札幌のど真ん中でロッジ体験ができる」というコンセプトのもとに2017年オープン。
※もともと「ホテルクレール札幌」だった建物をリノベーションオープン
北国のロッジやコテージに宿泊しているような非日常感を体験できるため、いつもと違った宿泊体験をしたい方におすすめ
この後紹介しますが朝食が少し変わったスタイルなので、夜遅くまですすきのを堪能する予定の方にもおすすめですよ。
と言うわけでこの記事では、UNWIND HOTEL&BAR SAPPORO(アンワインド ホテル & バー 札幌)に実際に泊まってみて分かった魅力や注意点を詳しく紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
➤➤➤アンワインドホテルの最安値を楽天トラベル・じゃらんで比較
アンワインドホテルの魅力
- 非日常的なのに落ち着く空間
- 夕方にワイン無料サービスあり
- 朝食を部屋で取ることが可能
アンワンドホテル札幌(UNWIND HOTEL)のアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間
アンワインドホテル
札幌市中央区南8条西5丁目289-111
011-530-6050
駐車場 あり(1泊1600円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
地下鉄中島公園駅から徒歩約5分ほどの場所にあるUNWIND HOTEL&BAR SAPPORO(アンワインド ホテル & バー 札幌)
すすきのの中心部まで約5分、大通公園も15分程度でアクセス可能(JR札幌駅から荷物を持って歩くのは少しきついかもしれません)
新千歳空港から向かう方は、JRよりエアポートライナーバスを使った方が圧倒的に楽なのでおすすめ。
1時間に1本(12時~19時)運行している【札幌都心直行便】の終点が、上の画像に写っている「中島公園」停留所になります(そこからホテルまで徒歩5分)
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港連絡バス(エアポートライナー)完全ガイド!札幌ドームやすすきのに直行可能なおすすめ路線&注意点
続きを見る
駐車場平面タイプで、ホテル1階に併設されています(1泊1600円)
駐車場の予約は不可で先着順なので、確実に停めたい方は早めにチェックインするのがおすすめ。
徒歩30秒の場所にコンビニ(セイコマートとローソン)があるのもかなり嬉しいポイント。
実際に我が家もセイコマートを数回利用しました。
▼参考記事はこちら
-
-
セイコーマート完全ガイド!おすすめのお土産やオリジナル商品&大手コンビニに対抗できる理由とは
続きを見る
チェックインはタブレット端末を使って行うのですが、住所などを入力するのが少しめんどくさく感じました。
また、チェックイン時にルームサービスを利用した時のデポジットとしてクレジットカードの提示が求められます。
フロント周りには薪が積まれていて…
その横には薪ストーブが!
北海道民でもなかなか馴染みがない薪ストーブなので、特に冬期間に宿泊される方は間違いなくテンション上がるでしょう。
1階にはエレベーターが2基ありますが、その手前で館内着を受け取ることになります。
館内着は上下セパレートになったタイプで、しっかりした造りなので着心地も抜群。
館内着のサイズをエレベーター前でいきなり聞かれると少し戸惑うので、事前に何となく考えておくと良いかもしれません。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
アンワインド札幌の客室(ツインルーム)レビュー
アンワインドホテル札幌には4タイプ(ダブル・ツイン・キング・ファミリー)の客室がありますが、今回宿泊したのは6階のツインルーム。
部屋のサイズは25㎡で、以前ビジネスホテルだったとは思えないほど斬新にリノベーションされています。
ツインルームのベットは120センチ幅。
ベット周りには木材がふんだんに使われていて、ロッジやコテージに宿泊しているような感覚を味わうことが可能。
電源コンセントはちょっと分かりにくい地にあるので要注意(左右に2口ずつ)
ベットはシータ製で、寝心地はかなり満足できました。
テレビは40型壁掛け式でベットで寝ながら見るのは少しきつい角度。
テレビの正面にはソファーがあるのですが…
このL型革張りソファーの座り心地が良くてちょっと感動。
この価格帯のホテル客室としてはあり得ないソファーで、かなりの時間をここで過ごしました。
ちなみに、ベットとソファーの位置関係はこんな感じ。
皮張りソファーの反対側には、ミニバーゾーンが設置されています。
まず特筆すべきなのは、バルミューダ製の「The Toaster」&「The Pot」
トースターは朝食時に使うためのものですが、自宅にはなかなか買えない高級トースターを使えるというだけでもテンションが上がります。
このトースターを使ったのは朝ごはんの時のみだったので、コンビニでパンを買ってきて夕食や夜食の時にも使えばよかったなと後で思いました。
アウトドア感を出すために、カップはなんとキャンプで使うような金属製。
上の段にはCOLONY 2139のファブリックミスト&懐中電灯
日本茶と紅茶も用意されています。
棚の中には冷蔵庫とセキュリティボックスがあり、無料のミネラルウォーターも用意されています。
バスルームとトイレが別になっているのも、アンワインドホテル札幌の大きな特徴。
バスルームからは、以前ビジネスホテルだった名残が少し感じられるかも…
シャワーヘッドは水圧を変えられる多機能タイプですが
バスタブはかなり狭め
ただ、嬉しいことにシャンプーやコンディショナーは「PROVINSCIA」シリーズですし
ハンドソープは「COLONY 2139」シリーズ、さらにハンドクリームも用意されていました。
歯ブラシなどのアメニティグッツは普通でしたが、バスアメニティにこだわっているのはかなり高印象でした。
スリッパは薄手の使い捨て式。
ハンガーは入り口近くにかかっています。
空調のスイッチは細かく設定できるタイプではないため、部屋の温度調節に困る場面もあるかも。
空気清浄機や加湿器は置かれていないので、必要な方はフロントにお願いしてみましょう(在庫があれば無料で貸してくれます)
なお、ソファー周りにはコンセントがないので、パソコンを使う方は延長コードも併せて借りるのがおすすめ。
一つ注意点ですが、アンワインドホテル札幌のルームキーはカード式ではありません
さらに自動ロック式でもないため、自分で施錠しない限り鍵は開いたままです!
オートロックの客室に慣れている人がほとんどだと思うので、鍵のかけ忘れに注意しましょう。
アンワインド札幌バーのワイン無料サービス(17時から)
アンワインドホテル札幌10階にはBAR IGNIS(イグニス)というバーがあり、毎日17時から宿泊者限定の無料ワインサービスがあります。
バー内はアンティークな雰囲気で統一されていて、非日常感を味わえること間違いなし。
さらに、中心に薪ストーブが設置されているので、キャンプでたき火を囲みながらまったりしているような感覚も味わうことが可能です。
バーカウンターには飲み放題のワインが6種類置かれているので、希望のものをマスターに伝えましょう。
この日は小樽ワインや富良野ワインなど道産ワインがいくつか並んでいたので、大好きな小樽ナイヤガラの白をチョイス。
ワイングラスではなく金属製のカップで飲む白ワインはなぜか格別で、思わずお替りしてしまいました。
なお、ワイン無料サービスの提供時間は17時~19時までなので、できるだけ早めに行ってゆっくりすることをおすすめします
アンワインド札幌の朝食レビュー
アンワインドホテル札幌の朝食は少し変わっていて、部屋の前に配膳されたものを客室内に持ち込んでいただきます。
上のような感じでドアのすぐ前に置かれているので、前日飲みすぎてひどい顔でだったとしても問題なし。
個人的には、多少寝坊しても確実に朝食を食べられるというのが嬉しいポイントだったりします。
木製のふたを開けるとこんな感じで、なんとなくキャンプの朝ごはんを彷彿とさせるルックス。
この日のメインは「タンドリーチキンスープカレー」で、保温性のあるタンブラーに入っています。
紙袋の中身はフランスパン(一人2切れ)なので
パンが美味しく焼けるバルミューダ製「The Toaster」で調理します。
高級トースターなだけあり、一般的なものにはない設定箇所がたくさん!
説明書に使い方が分かりやすく書かれているので…
しっかり確認してから調理をスタートしましょう。
量は男性だと少し足りない程度ですが、朝からガッツリ食べない人にとってはちょうど良いはず。
朝は軽めで良いという方や、北海道名物海鮮グルメには興味がないという方に特におすすめですよ。
ドリップ式コーヒーパックが札幌が誇る名店RITARU COFFEEだったのも、かなり嬉しいポイントでした。
➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)
アンワインド札幌に泊まって気になったデメリット点や口コミ評価
非常に満足度の高かったアンワインド札幌ですが、以下の点が少しだけ気になりました。
- チェックイン時の手続きが少しめんどくさい
- 鍵がカードキーではない
- エレベーターにセキュリティなし(フロントの前を必ず通るのでそれほど心配ではないかも)
- バスタブが狭い
- WiFiはパスワードなしで接続可能
- 海鮮好きの方は物足りない朝ごはんかも
リノベーションされて生まれ変わっているとはいえ、元々ビジネスホテルだった名残が若干感じられるUNWIND HOTEL&BAR SAPPORO(アンワインドホテル&バー札幌)
WiFiにパスワードなしで接続できるのは少し気になった点(速さは全く問題なし)
高級トースターを使うとはいえシンプルな朝ごはんなので、イクラかけ放題など海鮮系が食べたい方にもおすすめはできません。
ただ、非日常空間と居心地の良い客室を同時に体感できるホテルは札幌にほぼ皆無なので、個人的には是非一度泊まってみて欲しいなと思います。
ちなみに他のホテルは?
札幌市内ホテルの朝食料金を調べてランキングにしてみました
- JRタワーホテル日航札幌 (3080円)
- 札幌グランドホテル / センチュリーロイヤルホテル / 京王プラザホテル札幌 / ベッセルホテルカンパーナすすきの (3000円)
- 札幌ビューホテル大通公園 (2970円➡現在2500円)
- ホテルエミシア札幌 / ソラリア西鉄ホテル札幌 / 札幌プリンスホテル / ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 / 札幌パークホテル (2800円)
- フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 (2750円)
- ベッセルイン中島公園 (2700円)
※宿泊者以外の料金です(個人調べなので間違っていたらごめんなさい)
▼参考記事はこちら
アンワインドホテル札幌おすすめまとめ
他のホテルとは全く違うコンセプトを持ったアンワインドホテル札幌は、いつもとはちょっと違う宿泊体験をしたい方に特におすすめ。
17時からのワイン無料サービスもかなり魅力的で、ススキノに繰り出す前に道産ワインを飲み比べることも可能ですよ。
アンワインドホテル
札幌市中央区南8条西5丁目289-111
011-530-6050
駐車場 あり(1泊1600円)
チェックイン・アウト 15時から/11時まで
すぐ近くにある生ラムジンギスカンの名店「ふくろう亭」は絶対おすすめ。
地元民が通う間違いないお店なので、必ず予約してから行きましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
口の中でとろける生ラムジンギスカン!ふくろう亭(すすきの)のおすすめメニュー3選&覚えておくべき注意点
続きを見る
すすきの名物24時間営業のおにぎり屋さん「名代にぎりめし」もかなりおすすめのグルメ。
行列ができていることも多いお店ですが、並んででも食べる価値がありますよ(特にたらこバターがおすすめ)
▼参考記事はこちら
-
-
【24時間営業のすすきの人気おにぎり屋さん】名代にぎりめしのメニュー&おすすめ握り6選を紹介
続きを見る
週6ですすきのにいた私が選ぶ「すすきのおすすめホテルまとめ」
-
-
週6ですすきのにいた私が選ぶ「すすきのおすすめホテル21選」
続きを見る
【すすきのエリアおすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【すすきのエリアおすすめランチ8選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
すすきので海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチとは
-
-
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点
続きを見る
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選とは
-
-
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー9選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- 楽天トラベル (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人2回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も6月末まで期間延長 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、大好きな飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービス
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
2021年11月より、全米ナンバー1フードデリバリーサービス「ドアダッシュ」が札幌に上陸!
日本では知名度が低めですが、実はあのウーバーイーツの2倍以上の市場シェア率を誇ります。
つい先日、Wolt(ウォルト)を買収することも発表されました。
ドアダッシュをお得に注文
以下のリンクから新規登録して1500円以上の初回オーダーを行うと、1500円分(500円×3回)の割引クーポンをゲット!
初回に1500円以上の注文が必要ですが、その分リターンも多いクーポンリンクですよ
▼参考記事はこちら
-
-
現役配達員が教えるドアダッシュ(DoorDash)のお得なクーポンコードや登録方法&覚えておくと役立つこと
続きを見る
サービスエリアは限定的ですが、レストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約1年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
大人気回転寿司スシローも頼めるので、我が家もよく利用しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS300】
(2022年5月1日~5月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る