札幌へ旅行される方が新千歳空港から札幌市内への移動手段として要チェックなのが、空港連絡バス(エアポートライナー)
JRで移動するより時間は多少かかりますが、移動の快適さは間違いなく空港連絡バス(エアポートライナー)の方が上
そして、行き先によっては空港連絡バスを使った方が早く到着する場合も多々あります。
空港連絡バスを使うメリット
こんな方におすすめ
- 目的地が大通やすすきの
- 空港から札幌ドームに直行したい
- 大きい荷物がある
- 多少時間がかかっても楽な方法で行きたい
新千歳空港連絡バス(エアポートライナー)は現在8路線が運行されていますが、初めて利用される方はどのバスに乗ったらよいかきっと迷われるはず。
※各バス会社のサイトだけだと少し分かりにくいかもしれません
さらに、新千歳空港から札幌市内中心部に行く時と、逆に市内から空港に向かう時のバス停が違う場合も多いので要注意
と言うわけでこの記事では、旅行者の方が新千歳空港連絡バス(エアポートライナー)を利用する際に覚えておくべき事&注意点を詳しく解説していきます。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイト(北都交通/中央バス)をご確認ください
新千歳空港バス乗り場&料金や路線の選び方
新千歳空港連絡バスのチケットカウンター&乗り場があるのは、国内線ターミナル1階(到着フロア)の2番到着口すぐ目の前
ANAやAIR DO・PEACHで新千歳空港に到着された方はすぐ目の前にチケットカウンターがありますが、JALやジェットスター・スカイマークで到着される方は少し歩く必要があります。
中央バス案内所と書かれた赤いカウンターの横に券売機があり、ここでチケットを購入可能。
新千歳空港連絡バスの料金は行き先ごとに1000円・1100円・1200円に分かれていますが、札幌駅・大通・すすきのに行く方は1100円区間チケットを購入しましょう
※よく分からなければカウンターの人に聞くのがおすすめ
札幌市内に向かう新千歳空港連絡バスを運行しているのは、赤い車体の中央バスと緑の車体の北都交通。
車内は特別広いわけではありませんが、大きいスーツケースは別の場所に収納するため、バスに乗る時は身軽なのが嬉しいポイント。
※小型のキャリーバックは前方にある荷物専用席に置くことが可能
車内にはフリーWiFiも飛んでいますし、新千歳空港から乗る場合は確実に座れるので、JRで移動するより圧倒的に楽かなと思います。
※ごくまれに激混みして補助席になることも
新千歳空港から札幌市内行きのバスは、現在9路線運行中
①【札幌都心直行便】
新千歳空港➡札幌駅➡大通公園➡すすきの(南4西1)➡中島公園(終点)
②【札幌都心(札幌ドーム経由)】
新千歳空港➡三井アウトレットパーク➡札幌ドーム➡地下鉄福住駅➡地下鉄月寒中央駅➡プレミアホテルTSUBAKI➡南3条すすきの➡大通公園➡ホテルモントレーエーデルホフ➡全日空ホテル➡札幌駅前➡道庁正門➡札幌グランドホテル➡ホテルリソルトリニティ札幌➡札幌ビューホテル大通公園➡札幌プリンスホテル➡ロイトン札幌
③【地下鉄真駒内駅行き】
新千歳空港➡三井アウトレットパーク➡札幌大学前➡地下鉄真駒内駅➡アパホテル&リゾート札幌
④【円山バスターミナル行き】
新千歳空港➡地下鉄南郷18丁目駅➡札幌ドーム福住口前➡札幌大学南門➡地下鉄澄川駅➡円山バスターミナル
⑤【地下鉄宮の沢駅行き】
新千歳空港➡地下鉄発寒南駅➡地下鉄宮の沢駅
⑥【サッポロビール園・環状通東駅行き】
新千歳空港➡地下鉄環状通東駅➡地下鉄東区役所駅➡サッポロビール園
⑦【北24条・麻生行き】
新千歳空港➡地下鉄麻生駅➡地下鉄北24条駅
⑧【大谷地駅行き】
新千歳空港➡地下鉄大谷地駅
⑨【北9条西14丁目 桑園行き】
※一部停留所を省略しています
※詳細はこちらで確認可能
札幌都心(札幌ドーム経由)は便数が比較的多め(1時間に4本)ですが、それ以外は1時間に1本の路線もあるため、事前に公式サイトで時刻表を確認しておきましょう。
新千歳空港バスですすきの・大通・札幌ドームに直行するには
札幌市内中心部(札幌駅・大通・すすきの)や札幌ドームに直行したい方は、【札幌都心(札幌ドーム経由)】か【札幌都心直行便】を利用しましょう。
※札幌ドームに行く方は【札幌都心(札幌ドーム経由)】を選択
【札幌都心直行便】は1時間に1本(12時~19時)、【札幌都心(札幌ドーム経由)】は1時間に約4本(8時~22時)運行中
※どこで降りても料金は1100円
※各路線の時刻表はこちらで確認可能
【札幌都心(札幌ドーム経由)】【札幌都心直行便】の停留所や注意点を解説していきます。
札幌都心(札幌ドーム経由)ルート&停留所
新千歳空港➡三井アウトレットパーク➡札幌ドーム➡地下鉄福住駅➡地下鉄月寒中央駅➡プレミアホテルTSUBAKI➡南3条すすきの➡大通公園➡ホテルモントレーエーデルホフ➡全日空ホテル➡札幌駅前➡道庁正門➡札幌グランドホテル➡ホテルリソルトリニティ札幌➡札幌ビューホテル大通公園➡札幌プリンスホテル➡ロイトン札幌
1時間に4本運行されているので、札幌都心(札幌ドーム経由)バスに乗車される方は多いはず。
注意して欲しい点として、このバスはすすきの中心部や中島公園は通過しません!
なので、すすきの・中島公園方面が目的地の方は「南3条すすきの」で絶対下車しましょう
この停留所を逃すと、すすきのや中島公園方面からはどんどん遠ざかってしまいます。
ドーミーイン札幌プレミアムなど狸小路にあるホテルに宿泊される方や最強ネットカフェDiCE(ダイス)に泊まる予定の方も、ここで下車するのがおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
地元ブロガーが自信を持って推薦する大通・狸小路エリアおすすめホテル11選
続きを見る
札幌都心(福住駅経由)が次に停まるのが「大通公園」
バス停は大通3丁目にあるので、西1丁目から西4丁目までのホテルが目的地の方はここで降りるといいかも!
札幌最強カプセルホテルGARDENSCABIN(ガーデンズキャビン)に宿泊される方は、ここで降りた方が早く到着することができるでしょう。
ちなみに西5丁目~11丁目のホテルが目的地の方は、もう少し乗っていた方が歩く距離が少なくなります。
▼参考記事はこちら
-
-
女性も安心して泊まれる札幌おすすめカプセルホテル!GARDENSCABINの魅力や注意点
続きを見る
札幌駅前の降り場は、西3丁目通り沿いにあります。
札幌南口周辺のホテルに泊まる方はここで降りましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
地元ブロガー厳選の札幌駅エリアおすすめホテル15選(女子旅にもおすすめ)
続きを見る
逆に札幌駅北口方面に泊まる方は、空港連絡バスよりJRを使って移動した方がかなり楽なはず。
※空港連絡バス降り場から札幌駅北口までは10分程度かかります
▼参考記事はこちら
-
-
【充実の朝食ブッフェや大浴場】札幌駅北口エリアにあるコスパの良いおすすめホテル4選
続きを見る
札幌駅前を通過した後は、「道庁正門前」「札幌グランドホテル」で停車。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌を代表する老舗シティホテル】札幌グランドホテルに泊まってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
バスは再び大通公園周辺に戻ってきて、大通西5丁目にあるホテルリソル トリニティ札幌前に停車します。
大通エリアに宿泊される方の中には、「大通公園」で降りるより「ホテルリソル トリニティ札幌」で下車した方が良い方もかなり多いはず。
ホテルオークラに宿泊される方も、「大通公園」ではなく「ホテルリソル トリニティ札幌」で降りましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
地元ブロガーが自信を持って推薦する大通・狸小路エリアおすすめホテル11選
続きを見る
すすきのに宿泊される方の中には、「札幌プリンスホテル」で下車した方がホテルに近い方もいらっしゃるかもしれません。
▼参考記事はこちら
-
-
週6ですすきのにいた私が選ぶ「すすきのおすすめホテル16選」
続きを見る
札幌都心(札幌ドーム経由)バスの終点は「ロイトン札幌」
お気づきになった方も多いと思いますが、バス停の多くが降車専用なので、新千歳空港に向かう際は別のバス停から乗る必要があります
この記事の後半で、新千歳空港に向かう際のバス停を詳しく取り上げます。
札幌都心直行便ルート&停留場
新千歳空港➡札幌駅(北4西1ホクレンビル前)➡大通公園(北1西1カナモトホール前)➡すすきの(南4西1)➡中島公園(終点)
札幌北ICで高速を降りた後、西2丁目通りを南(すすきの方面)に進むルートで運航。
終点は中島公園で、地下鉄「中島公園」駅1番出口目の前のローソン前にバス停があります。
※このバス停は降車専用で、新千歳空港に向かう時はベッセルイン札幌 中島公園前にあるバス停を利用することになるので要注意
以下のホテルに泊まる方は【札幌都心直行便】を利用するとかなり快適に移動できるでしょう
- アパホテル札幌すすきの駅前
- ダイワロイネットホテル札幌すすきの
- コンフォートホテル札幌すすきの
- メルキュールホテル札幌
- スマイルホテルプレミアム札幌すすきの
- ベッセルイン札幌 中島公園
- イビススタイルズ 札幌
- ホテルリブマックス札幌
- ホテルマイステイズプレミア札幌パーク
- ホテルノースシティ
- 札幌エクセルホテル東急
- ホテルリソル札幌中島公園
- ホテルビスタ札幌 中島公園
- プレミアホテル 中島公園 札幌
ただ【札幌都心直行便】バスは12時から19時と運行時間が短く、さらに1時間に1本しかないので、札幌都心(札幌ドーム経由)バスに乗って「南3条すすきの」で下車するという選択肢も頭に入れておくと良いでしょう。
新千歳空港バス乗り場(札幌駅・大通・すすきの・中島公園)はどこ
旅行者の人が少し戸惑うのが、札幌中心部から新千歳空港に向かうバスの乗り場
というのも、新千歳空港から札幌中心部まで移動してきた時に降りたバス停とは全く違う場所にあることが多いため、特に時間がギリギリの時は乗り場が見つからなくてパニックになるかもしれません。
と言うわけで今回は、札幌駅・大通・すすきの・中島公園など札幌市内中心部にある新千歳空港行きバス乗り場を、できるだけ分かりやすく解説します。
新千歳空港行きバス乗り場(札幌駅)
札幌駅前にある新千歳空港行きバス乗り場は、札幌駅南口にあります。
※バス停(降車専用)とはかなり距離があるので要注意
上の写真からも分かるように、バス停の正面には大丸デパートがあります。
駅前通りより西側に少し行った所にあるためちょっと分かりにくいのですが、北5条・手稲通りを六花亭札幌本店方面に歩いて行けばすぐに見つかるでしょう。
※バス停のすぐ近くに六花亭本店があるので、時間が余った時には是非立ち寄りましょう
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅近くの外せない観光スポットと言えば六花亭札幌本店!限定商品やおすすめ3選を紹介
続きを見る
ちなみに、新千歳空港行きバスの出発地点はANAクラウンプラザホテル札幌なので、宿泊しているホテルによっては「札幌駅前」に行かずにこちらを利用した方がいいかも。
また、「札幌駅前」を通過した後「道庁正門前」や「札幌グランドホテル」も通過します。
新千歳空港行きバス乗り場(大通)
大通公園エリアから乗車される方は、大通西3丁目にあるバス停を利用しましょう。
札幌駅方面へ一方通行になっている西3丁目通り沿いにあるため、迷うことはまずないでしょう。
ホテルオークラなどに宿泊される方は、ホテルリソル トリニティ札幌前のバス停を利用するのがおすすめ。
ホテルリソル トリニティの周りには外国人に人気のあるホテルが多く、空港行きバスもこの停留所で一気に人が乗車します。
席がなく手乗れないことはないと思いますが、通常席ではなく補助席になったり、大きいスーツケースを車内に持ち込まなければいけなくなることも。
なので、できれば少し早めにバス停に行って並ぶことをおすすめします。
南2条西6丁目にあるホテルサンルートニュー札幌前にも、新千歳空港行きバスの乗車専用バス停があります。
狸小路周辺のホテルに宿泊されている方は、このバス停から乗った方が便利でしょう。
新千歳空港行きバス乗り場(すすきの)
すすきのエリアから新千歳空港行きバスに乗る時は、南4条西3丁目にあるバス停(乗車専用)を利用しましょう。
「すしざんまい すすきの店」の目の前にあるので、迷うことは恐らくないでしょう。
ちなみにホテルの場所によっては、「すすきの(南4西3)」ではなくこの後紹介する「中島公園」から乗った方が良い場合もあります
新千歳空港行きバス乗り場(中島公園)
バス停「中島公園」があるのは、ベッセルイン札幌 中島公園の前。
新千歳空港から来たバスの降り場は地下鉄出口のすぐ目の前にありますが、空港行きのバス乗り場の場所は少し離れているので要注意です。
新千歳空港バスのお得な乗り方
新千歳空港連絡バスには、お得なバス乗車券の買い方がいくつかあるので覚えておきましょう。
往復券で購入
バス乗車券を往復券で購入すると、100円お得になり以下の料金になります。
- 1200円区間が往復で2300円
- 1100円区間が往復で2100円
- 1000円区間が往復で1900円
回数券(4枚つづり)で購入
4枚つづりの回数券で購入すると、トータルで400円お得になり以下の料金になります。
- 1200円区間が4400円
- 1100円区間が4000円
- 1000円区間が3600円
2人以上で旅行している場合、回数券の方がお得になる場合が多いでしょう。
羽田京急きっぷ
品川(泉岳寺)・横浜駅から羽田空港国内線ターミナル駅までの京急線と、札幌市内各方面に向かう新千歳空港連絡バスが割引になる切符。
1名往復・2名片道いずれも利用でき、旅行や出張に便利な10日間有効なのが嬉しいポイント。
- 1100円区間が往復で2520円
- 1000円区間が往復で2320円
新千歳空港バスおすすめまとめ
新千歳空港連絡バスは、大きい荷物がある方や確実に座って移動したい方におすすめの移動手段
約40分で札幌駅に到着するJRに比べると到着時間が少し遅くなりますが、車内が快適なのでそれほど気にならないはず。
特に札幌ドーム・大通・すすきのが目的地の方の移動手段は、空港連絡バス一択でいいかなと思います。
※札幌駅北口エリアに宿泊する方は、JRを利用した方が良いでしょう
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
新千歳空港↔札幌市内のタクシー定額料金を徹底比較して分かった最もお得な乗車方法とは
-
-
新千歳空港↔札幌市内のタクシー定額料金を徹底比較して分かった最もお得な乗車方法とは
続きを見る
エアターミナルホテル(新千歳空港)宿泊記!実際に泊まってみて分かったおすすめポイントや注意点
-
-
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
100回以上入場した私がおすすめする札幌ドームの楽しみ方や見どころ&覚えておくと役立つこと
-
-
100回以上入場した私がおすすめする札幌ドームの楽しみ方や見どころ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【2020年ふるさと納税】我が家がリピート予定の北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ
-
-
【2021年ふるさと納税】我が家もリピート予定!いくら・カニなど北海道のおすすめ人気返礼品まとめ
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌(北海道)でも利用可能なデリバリー(出前宅配)サービスおすすめ7選&選び方
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る