札幌に200店舗以上あると言われているスープカレー店ですが、その中で一番おすすめはと聞かれたら「札幌アジアンスープカリーべす」と答える方は少なくないはず。
他のスープカレー有名店と比べると圧倒的に悪い立地ながら、連日行列ができる大人気店。
スープカレーと言ってもいろいろな種類がありますが、札幌アジアンスープカリーべすは濃厚&スパイスの旨味を感じることができるのが大きな特徴
札幌スープカレー界でも1,2を争う味わい深いコクを感じることができ、食べログが選ぶ「百名店 カレーEAST」にも選出されています。
と言うわけで今回は、札幌スープカレーを語るうえで絶対に外せない名店「札幌アジアンスープカリーべす」の魅力やおすすめをどこよりも詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
アジアンスープカリーべす(札幌白石区)の営業時間・定休日・駐車場
スープカレー べす
札幌市白石区北郷4条6丁目5-15
営業時間 11時~15時半/17時半~21時半(ラストオーダーは各30分前)
定休日 木曜日
アジアンスープカレーべすがあるのは札幌市白石区北郷で厚別通り沿い。
郊外とまではいいませんがかなり立地的に辺鄙な場所にあるため、車での訪問以外はかなりハードル高め
公共の交通機関で行く場合、JR白石駅で降りてそこから徒歩約20分(約1.4キロ)
※地下鉄の最寄り駅は東西線「南郷7丁目」駅ですが、そこからだと徒歩で行くのはかなり厳しめ
店舗前には15台以上駐車可能なパーキングがありますが開店と同時にほぼいっぱいになり、特に日中の営業時間内は駐車場が空くのを待っている車が常時待機している状態。
開店前に行ってもほぼ間違いなく並ぶことになるので、防寒対策などをしっかりして行くのがおすすめ。
店内に入ると待合室&名前を記入するノートがあるので、まずは名前と人数を書きましょう。
※順番が来ても外や車まで呼びには来てくれないので、誰か一人は店内で待っている必要があります
待合室には、至る所に有名人の色紙が飾られています。
アジアンティックな内装や雑貨が満載の店内にはテーブル席やカウンター席など全部で約40席ほどありますが、当然ながら営業時間内はほぼ満席状態。
アジアンスープカレーべすを訪問する際は時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
※逆に駐車場に空きがあるようならチャンスなので躊躇なく入店しましょう!
べす(札幌白石区スープカレーおすすめ)のメニューや注文方法
アジアンスープカレーべすのメニューは種類が豊富なため、初めて行く方は何をどう頼んだらよいか迷ってしまうはず。
なので、是非この記事で事前に予習して置きましょう。
最近全体的に100円弱値上がりしましたが、ボリュームの割に比較的リーズナブルな価格設定なのが嬉しいポイントです
step
1スープカレーを選ぶ
アジアンスープカレーべすのスープカレーは全12種類で、さらに期間限定や曜日限定のカレーが加わります。
土曜・日曜限定の豚煮・ラム煮カレーもありますが、特にラム煮カレーは大人気で早めに売り切れるので要注意。
追加料金を払うことにより、えびスープ・トマトスープ・ナリアルスープ(プラス70円)やクリーンスープ(プラス100円)にアレンジすることも可能!
※初めて食べるときは、アジアンスープカレーべすのノーマルスープカレーを是非味わってみてください
step
2トッピング・ライスの量・ドリンクを選択
アジアンスープカレーべすは、豊富なトッピングメニューを選ぶことができるのが嬉しいポイント
ちなみに2020年1月に放送された「バナナマンのせっかくグルメ」の中では、ギャル曽根さんがベコもちーず(200円)・温トマ焼きチーズ(160円)・チキン(350円)・ウズラ卵(120円)・フィッシュフライチーズのせ(350円)の5種類をトッピングしていました!
基本野菜とは
アジアンスープカレーべすの通常ライス量は200g
スープカレーは具材が多いので、プラス50円の大盛(300g)にするだけでもお腹はかなりパンパンになります。
平日の11時から15時限定ですが、ドリンクのサービスがあるのも嬉しいポイントと言えるでしょう。
step
3辛さを選ぶ
アジアンスープカレーべすでは、好きな辛さを細かく選ぶことが可能
激辛マニアの方は追加料金を払って5番以上にするのがおすすめ。
べすのおすすめは3.5番~4番となってますが、個人的には無料で可能な最大の辛さ4.5番がおすすめ
※べすのスープカレーは普段よりすこし辛めで注文した方がスパイスの旨味が引き出され美味しい気がします
アジアンスープカレーべすのお子様カレーキッツメニュー
アジアンスープカレーべすにはお子様カレーメニュー(ジュース付き450円)があるため、子連れファミリーにも大人気。
辛さ0番(辛味なし)で注文可能ですし、アンパンマンポテトやエビフライ・ミートボールなど子供が大好きな具材になっています
アジアンスープカレーべすには子供用のチェアーもあり、小さいお子さんがいるファミリーでも気軽に足を運べるのが嬉しいポイントと言えるでしょう。
べす(札幌白石区スープカレーおすすめ)人気メニュー
アジアンスープカレーべすの一番人気メニューは「チキンカレー」(1050円)ですが、我が家のお気に入りはさらに4種類の野菜がトッピングされている「チキン野菜カレー」(1150円)
メニュー選びに迷った方は、チキンカレーかチキン野菜カレーを頼んでおけば間違いはないでしょう。
基本野菜に加えカボチャ・レンコン・おくら・ブロッコリーがトッピングされているため、チキンが完全に野菜に覆いつくされています。
ちなみに、野菜を食べるだけでもかなりお腹いっぱいになるので、ライスは大盛りにしない方がいいかも!
うずらの卵がいいアクセントに!
アジアンスープカレーべすのスープは粘度低めのさらっと系ですが、味は濃いめでコクや旨み&スパイスの香りが喉と鼻を強烈に刺激します
ファーストインパクトがこれほど強いスープカレーは、札幌市内探してもなかなかないはず。
恐らく初めて食べた人は、予想以上のコク深さ&旨味の衝撃にスープを飲むスプーンが止まらなくなるでしょう。
メインはチキンなのですが、「チキン野菜カレー」にするとそれ以上に道産野菜のインパクトが強烈!
特にじゃがいもとブロッコリーは絶品!
卓上にはカイエンペッパーがあるので、辛さが足りないなと思ったらどんどん投入しましょう。
※調子に乗って入れすぎると頭皮から汗が噴き出ます!
ご飯はほんのり甘いターメリックライスが使われています。
べすスープカレーのコク深いスープの秘密は、魚介ベースの和風ダシを鶏ガラ・玉ねぎ・トマト・20種類のスパイスと共に10時間以上煮込む工程。
札幌市内には和風だしベースのスープカレーが何軒もありますが、その中でもアジアンスープカレーべすは旨味の引き出し方が群を抜いている気がします。
「フィッシュフライ&焼きチーズカレー」もアジアンスープカレーべすの人気メニュー。
特別追加トッピングしたわけではない基本野菜のみのスープカレーですが、スープの下には美味しい道産野菜が控えめに言ってもゴロゴロ入っています。
フィッシュフライはライスの上に乗って登場!
チーズが溶けたフィッシュフライは、それだけでも至福の美味しさ。
サクサクのフィッシュフライをコク深いスープに浸して食べると、美味しさが一段と進化。
チキン野菜カレーにフィッシュフライチーズのせ(350円)のトッピングが、個人的に最強かなと思っています
「ハンバーグカリー」も是非味わって欲しいカレーの一つ。
中には重厚感のある手ごねハンバーグが!
個人的に満足度はチキンより高いかなと思っているので、ハンバーグには目がないという方は迷わず注文しましょう。
スープカレーべすはテイクアウト可能
嬉しいことに、スープカレーべすはテイクアウト注文もOK
容器代が50円かかりますが、ライスなしの場合も50円引きになりますよ。
アジアンスープカレーべす(札幌白石区)の宅配デリバリー
以前は店頭かテイクアウトのみの注文だったアジアンスープカレーべすですが、フードデリバリーサービス「フードパンダ」で注文することが可能になりました。
店舗で食べるよりちょっとだけ高くなりますが、自宅やホテルで気軽に注文できるというのはかなり嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
アジアンスープカレーべす(札幌白石区)おすすめまとめ
いま札幌で最も美味しいスープカレー店との呼び声も高い「アジアンスープカレーべす」
順位はともかく私も同意見でして、札幌おすすめスープカレーベスト5に入るのは間違いなし!
場所が他の人気スープカレー店に比べると圧倒的に悪いのですが、多少頑張ってでも足を伸ばす価値が十分あるおすすめ店。
魚介ベースの和風ダシから出るコク深いスープカレーは、まさに札幌を代表する一皿と言えるでしょう。
※もし味が濃いのが苦手な方は、注文時にスープ薄めでというと良いでしょう
スープカレー べす
札幌市白石区北郷4条6丁目5-15
営業時間 11時~15時半/17時半~21時半(ラストオーダーは各30分前)
定休日 木曜日
札幌おすすめスープカレーまとめ!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
札幌おすすめスープカレー12選!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
続きを見る
【札幌白石区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌白石区おすすめランチ13選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店5選
-
-
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店5選
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
※1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る