カレー魂 デストロイヤーおすすめ③ヒツジカレー




広告 スープカレー

【名店の味を引き継ぐお店】カレー魂 デストロイヤーのおすすめメニュー6選&覚えておくべき注意点

(記事内に広告を表示しています)

札幌市内に2店舗ある「カレー魂 デストロイヤー」は、知る人ぞ知る名店「村上カレー店・プルプル」の味を継いだ「スリ狂系スープカレー店」

2021年3月に放送された「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されたので、名前を聞いたことはあるという方は少なくないでしょう

店名は少し怖そうですが中毒性はかなり高めで、我が家も月に数回訪問しています。

という訳でこの記事では、スープカレー好きなら絶対チェックしておきたい「カレー魂 デストロイヤー」の魅力やおすすめメニューを紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤【Yahooロコ】カレー魂 デストロイヤーの詳細や口コミをチェック

スリ狂系スープカレーとは

水谷正巳さんがスリランカ料理をベースのカレー店「スリランカ狂我国」を1984年に開業

※辛さを100番まで選べるのが大きな特徴でスパイスの旨味を味わえるスープカレーが大人気に

その味にハマった村上義明さんが水谷さんの指導を受け、さらに和の素材(煮干しなど)の旨味を加えて「村上カレー店・プルプル」を1995年オープン

今では当たり前の「スープカレー×納豆」の組み合わせはここから始まったと言われています

➤➤➤【ホットペッパー】村上カレー店プルプルの詳細や口コミをチェック

現在は閉店した「スリランカ狂我国」ですが、札幌市内には「村上カレー店・プルプル」で修行後に独立した「スリ狂系スープカレー店」がたくさんあります

  • スープの旨味×スパイス×塩がポイント
  • 辛さを自由に選べるお店が多い(1~200番など)
  • 辛さが足りないと美味しくなく感じるかも(最低でも50番以上がおすすめ)
  • 他の人気スープカレー店(GARAKUKINGなど)とは全く違うので口コミ評価が分かれます(ハマらない人もいます)
  • 100番以上にすると強烈な辛さと一緒にスパイスの旨味が脳を直撃し中毒性がより増しますよ

▼我が家が好きなスリ狂系カレー店

gopのアナグラおすすめスープカレー「チキンと野菜
【マツコの知らない世界でも大絶賛】gopのアナグラのおすすめスープカレー&覚えておくべき注意点

続きを見る

カレー魂 デストロイヤーおすすめ③ヒツジカレー
【名店の味を引き継ぐお店】カレー魂 デストロイヤーのおすすめメニュー6選&覚えておくべき注意点

続きを見る

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5は

  1. しゃば蔵
  2. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  3. Hood Dog(フッドドッグ)
  4. gopのアナグラ
  5. アジアンスープカリーべす 

※最後までlavi ル・トロワ店を入れるかどうか迷っていました

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

【2023年版】札幌おすすめスープカレー店22選

カレー魂 デストロイヤーのアクセス・営業時間・定休日・駐車場

カレー魂 デストロイヤーのアクセス・営業時間・定休日・駐車場

カレー魂 デストロイヤーの店内

「カレー魂 デストロイヤー」は札幌市内に2軒あると冒頭で言いましたが、この2軒は正確には別店舗。

もともと「村上カレー店・プルプル」のスープ工場としてオープンした「カレー魂 デストロイヤー」ですが、業績悪化により2016年5月に一度閉店。

ですが、プルプルとデストロイヤーの大ファンだった2人がレシピと名前を受け継ぎ、2016年8月に「カレー魂 デストロイヤー 西線14条店」をオープンさせました。

その後2号店として「カレー魂 デストロイヤー」が北大近くに2019年5月オープンし、現在は2号店のほうが本店っぽくなっています。

基本的なメニューは2軒ともほぼ同じですが、料金システムやトッピングはそれぞれ異なるので要注意です。

※個人的には北大近くの「カレー魂 デストロイヤー」の方がお気に入り

カレー魂 デストロイヤー(北区)のアクセス・営業時間・定休日・駐車場

カレー魂 デストロイヤー(北区)のアクセス・営業時間・定休日・駐車場

カレー魂デストロイヤー

札幌市北区北14条西3丁目1-31 総業第五ハイム 1F

011-374-8841

営業時間 11時~14時半/17時~20時半(ラストオーダーは30分前)

定休日 月曜日

➤➤➤【Yahooロコ】カレー魂 デストロイヤーの詳細や口コミをチェック

カレー魂デストロイヤー外観

西3丁目通り沿い

「カレー魂 デストロイヤー」があるのは西3丁目通り沿いで、最寄り駅は地下鉄南北線「北12条」駅(そこから徒歩10分弱)

カレー魂デストロイヤーの駐車場

店舗の右側に1台分の駐車場

カレー魂デストロイヤーの駐車場

店舗の右側に1台分の駐車場が用意されていますが、だいたい埋まっています。

※近隣パーキングを利用する方は、駐車券の提示で50円分のトッピングを無料で付けてくれます

カレー魂デストロイヤー

店内はカウンター席のみ

店内はカウンター席のみ(10席前後)で、夫婦2人で店舗を回しています。

ランチタイムはほぼ間違いなく外まで行列ができているので、しっかり寒さ(厚さ)対策して向かいましょう。

カレー魂デストロイヤーの卓上調味料

レモン・ナンプラー・飯油など

このあと紹介しますが、「カレー魂 デストロイヤー」の方がメニューやトッピングが豊富で価格もリーズナブル。

卓上にデフォルトで用意されている調味料も多いので、我が家はこちらの店舗をよく利用します。

※「カレー魂 デストロイヤー 西線14条店」でもスタッフの方に言えばもらえます

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のアクセス・営業時間・定休日・駐車場

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のアクセス・営業時間・定休日・駐車場

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店

札幌市中央区南14条西14丁目1-23

011-512-2209

営業時間 11時~19時半(16時~17時は仕込みのため休み)

定休日 月曜日(祝日の場合は火曜日)

➤➤➤【Yahooロコ】カレー魂 デストロイヤーの詳細や口コミをチェック

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のアクセス・営業時間・定休日・駐車場

山鼻西線沿い

店名からも分かるように、「山鼻西線」沿いにある「カレー魂 デストロイヤー 西線14条店」

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のアクセス・営業時間・定休日・駐車場

市電「西線14条」駅

「西線14条」駅が徒歩15秒の場所にあるので、市内中心部から行く方は市電がおすすめ。

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店の駐車場

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店の駐車場

「無断駐車はカレー100杯分のお金」という注意文

店舗の裏側に駐車場が3台分用意されているのが嬉しいポイント。

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店

店内はカウンター8席のみの小さい店舗で、男性2人で切り盛り。

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のポイントカード

ポイントカードは西線14条店限定

「カレー魂 デストロイヤー 西線14条店」には会員証がありますが、これが使えるのは「西線14条店」のみなので注意しましょう。

カレー魂 デストロイヤーのメニューや料金システム

カレー魂 デストロイヤー西線14条店の店内

先ほども少し触れましたが、カレー魂 デストロイヤーのメニューや料金はそれぞれの店舗で微妙に異なります。

カレー魂 デストロイヤー(北区)のメニューや料金

スープカレーメニュー

カレー魂 デストロイヤー(北区)には11種類のスープカレーメニューがあります。

料金は時間帯で変わり、どのメニューもランチタイムは850円でディナータイムは950円。

カレー魂 デストロイヤー(北区)のメニューや料金

辛さとライスの量も選択可能

辛さの量はかなり細かく設定可能で、49番までは無料で注文可能。

※私は毎回40番でオーダー

カレー魂 デストロイヤー(北区)のメニューや料金

トッピング

豊富なトッピングがあるのも「カレー魂 デストロイヤー」の嬉しいポイント。

特に要チェックなのが「ライストッピング」で、アチャールのような感覚でご飯の横に添えられて出てきます。

「西線14条店」よりもライストッピングが50円安いのが嬉しいポイント

店内メニュー

メニューに乗せられていないトッピングは店内のブラックボードで要チェック。

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のメニュー

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のメニュー

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のグランドメニューは10種類。

時間帯によって料金が異なり、14時半までは全品850円でそれ以降は1000円(共に税込み)

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のメニュー

辛さやライスの量は変更可能

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のメニュー

トッピング

ライスは中盛(270g)、辛さは49番まで無料で変更可能。

北区の「カレー魂 デストロイヤー」と大きく違うのがライストッピングで、種類が少なく料金も100円となっています(50円のものもあり)

カレー魂 デストロイヤー 西線14条店のメニュー

店内に掲示されているメニューも要チェック

メニューに掲載されていないトッピングもあるので、店内のブラックボードを確認してから注文しましょう。

カレー魂デストロイヤーのライストッピング

ライストッピングするのがおすすめ

カレー魂デストロイヤーを語る上で絶対に外せないのが「ライストッピング」

50円から気軽にトッピングできるので、気になるものがあれば積極的に注文しましょう。

カレー魂デストロイヤーのライストッピング

梅ボール 50円(西線14条店は100円)

カレー魂デストロイヤーのライストッピング

サンボール 50円(西線14条店は100円)

個人的に最も好きなライストッピングは、鰹節と炒めた玉ねぎ・にんにく・しょうがが入った「サンボール」

サンボールはスリランカのふりかけ的な存在で、これとご飯だけでも十分満足できるレベル。

生姜と鰹節と梅干しを自家製スパイスオイルで練り込んだ「梅ボール」もおすすめ。

カレー魂デストロイヤーのライストッピング

Gop漬け

札幌西区にある「gopのアナグラ」店主直伝の「Gop漬け」も大人気。

※玉ねぎとショウガのレモン漬けです

カレー魂デストロイヤーのライストッピング

ナンプラーが入っている「肉玉」(50円)もおすすめ

他にもご飯によく合う「ライストッピング」がたくさんあるので、是非いろいろ注文することをおすすめします。

カレー魂デストロイヤーの卓上調味料

レモン・ナンプラー・飯油など

メニューをよく見ていただくと分かりますが、カレー魂デストロイヤーには無料で使えるアイテムがいくつかあります。

ポイント

西線14条店の無料アイテムは

  • トマトピューレ
  • ナンプラー
  • レモン汁
  • 苦手な野菜を変更
  • ライス用天かす
  • ライス用ラー油
  • NK

北区のデストロイヤーで無料なのは

  • めし油
  • ナンプラー
  • レモン汁
  • 苦手な野菜を交換
  • トマトピューレ
  • NK
カレー魂 デストロイヤーのめし油

めし油は病みつきになるアイテム

私が好きなのは北区のデストロイヤー卓上に置かれている「めし油」

この味を知ってしまうと他のお店では満足できなくなってしまうほど中毒性高めですよ(レモン汁も必須アイテム)

カレー魂 デストロイヤーおすすめスープカレー6選

カレー魂 デストロイヤーのアクセス・営業時間・定休日・駐車場

カレー魂 デストロイヤーの店内

カレー魂 デストロイヤーには魅力的なスープカレーがたくさんありますが、そのメニューも同じ価格なのが嬉しいポイント。

今回は実際に食べてリピートしているおすすめスープカレーを6つ紹介します。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ①ナット・挽肉カレー

カレー魂 デストロイヤーおすすめ①ナット・挽肉カレー

ナット・挽肉カレー

カレー魂デストロイヤーでダントツ人気なのが「ナット・挽肉カレー」

私が観察する限り、半分以上の方はこのカレーを注文していると思います。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ①ナット・挽肉カレー

ルーツとなっている「村上カレー店プルプル」でも大人気の「ナット・挽肉カレー」

入っているのは、納豆。鳥挽肉・オクラ・なめたけ・ニンジン・芋・ブロッコリー。

ひきわり納豆を1パック使っているので、納豆好きの方にはたまらない一皿です。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ①ナット・挽肉カレー

ベースのスープは鶏ガラと和風出汁のダブルスープなので、納豆との相性は控えめに言っても最高。

優しい味わいの中に深いコクも感じられ、スプーンを持つ手が止まりません。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ①ナット・挽肉カレー

そのままでも美味しいのですが、ご飯と一緒に食べると美味しさは倍増。

なお、納豆の味はスープカレーに負けていないので、納豆が苦手な方は注文しないほうが良いでしょう。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ②チキンカレー

カレー魂 デストロイヤーおすすめ②チキンカレー

チキンカレー

定番ですが人気なのが「チキンカレー」

納豆が苦手な方は、「チキンカレー」か次に紹介する「ヒツジカレー」を頼んでおけば間違いないでしょう。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ②チキンカレー

チキンカレーには、チキンレッグ・芋・ニンジン・ピーマン・ブロッコリー・ゆで卵が入っています。

お店の方によると、カレー魂デストロイヤーの味が一番分かるのは「チキンカレー」とのこと。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ②チキンカレー

ボリューム満点のチキンレッグ

スプーン一本でほぐれるほどホロホロ食感のチキンレッグ。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ②チキンカレー

鶏ガラと和風出汁のダブルスープには、じっくり炒めた玉ねぎと20種類以上のスパイスを調合。

野菜の甘味&旨味を強烈に感じられるので、まずはスープを堪能しましょう。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ②チキンカレー

もちろん、ライスとの相性も抜群。

カレー魂デストロイヤーの調味料

先ほど触れましたが、「めし油」を少しかけると一気に美味しさが倍増しますよ!

カレー魂 デストロイヤーおすすめ③ヒツジカレー

カレー魂 デストロイヤーおすすめ③ヒツジカレー

ヒツジカレー

先ほどの「チキンカレー」と並びおすすめなのが「ヒツジカレー」

人によっては「ヒツジカレー」の方が好きという方も少なくないでしょう。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ③ヒツジカレー

ヒツジカレーに入っているのは、やわらかヒツジ・レンコン・ニンジン・芋・ピーマン・ブロッコリー・カルダモン。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ③ヒツジカレー

ヒツジの旨味が溶け出しているスープ

カレー魂 デストロイヤーおすすめ③ヒツジカレー

レンコンが入っているスープカレーは「ヒツジカレー」だけ

カレー魂 デストロイヤーおすすめ③ヒツジカレー

「やわらかヒツジ」と言う名前の通り、じっくり丁寧に煮込まれた羊肉が嬉しいポイント。

肉の量も多めなので、満足度は高めですよ。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ④ネギ豚カレー

カレー魂 デストロイヤーおすすめ④ネギ豚カレー

ネギ豚カレー

「ネギ豚カレー」は妻が好きでよく注文するスープカレー。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ④ネギ豚カレー

ネギ豚カレーに入っているのは、豚角煮・長ネギ・ニンジン・芋・ブロッコリー・ピーマン・お麩。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ④ネギ豚カレー

麩が入っているのが大きな特徴

カレー魂 デストロイヤーおすすめ④ネギ豚カレー

長ネギはシャキシャキ食感が残る火の通し方

カレー魂 デストロイヤーおすすめ④ネギ豚カレー

ネギと豚角煮の旨味が溶け出したスープ

カレー魂 デストロイヤーおすすめ④ネギ豚カレー

ゴロゴロ入っている豚角煮はとろけるほど柔らかく、スープを染み込ませたお麩と一緒に食べると最高ですよ。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑤ニラナンコツキーマ

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑤ニラナンコツキーマ

ニラナンコツキーマ

「ニラナンコツキーマ」もカレー魂デストロイヤーの人気メニュー。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑤ニラナンコツキーマ

ニラナンコツキーマに入っているのは、鳥挽肉・ニラ・ナンコツ・ニンジン・芋・ピーマン・ブロッコリー・カルダモン。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑤ニラナンコツキーマ

この日は海苔をトッピング

さらに、海苔と鰹節のどちらかをトッピングすることが可能です。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑤ニラナンコツキーマ

野菜がたくさん入っているのが嬉しいポイント

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑤ニラナンコツキーマ

細かくカットされたナンコツはスープカレーとよく合います

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑤ニラナンコツキーマ

カレー魂デストロイヤーの中でも中毒性が高いメニューの一つで、月に一度は必ず「ニラナンコツキーマ」が食べたくなってしまいます。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑥トマトチキンカレー

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑥トマトチキンカレー

トマトチキンカレー

「トマトチキンカレー」は、昔から根強いファンを持つメニュー。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑥トマトチキンカレー

トマトチキンカレーに入っているのは、トマト・鳥むね肉・ニンジン・芋・ピーマン・ブロッコリー・インゲン。

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑥トマトチキンカレー

カットトマトが入っているのが特徴

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑥トマトチキンカレー

鳥むね肉なのに柔らかいのが嬉しいポイント

カレー魂 デストロイヤーおすすめ⑥トマトチキンカレー

最初注文した時は半信半疑でしたが、食べ終わる頃にはスープカレーとトマトが奏でる絶妙なハーモニーにはまってしまいました。

カレー魂 デストロイヤーおすすめまとめ

スープカレーデストロイヤーのニラナンコツキーマ

ニラナンコツキーマ

上の写真からも分かるように、カレー魂デストロイヤーのスープカレーは見た目の派手さがないクラシックスタイル。

ですが、化学調味料を一切使わず素材の旨味だけで完成される一皿は満足度高めで、食べれば食べるほどはまってしまうこと間違いなしですよ。

個人的には少し辛いほうが美味しいかなと思うので、是非30番以上(できれば40番以上)でオーダーすることをおすすめします。

➤➤➤【Yahooロコ】カレー魂 デストロイヤーの詳細や口コミをチェック

▼札幌おすすめスープカレーまとめ!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5は

  1. しゃば蔵
  2. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  3. Hood Dog(フッドドッグ)
  4. gopのアナグラ
  5. アジアンスープカリーべす 

※最後までlavi ル・トロワ店を入れるかどうか迷っていました

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

【2023年版】札幌おすすめスープカレー店22選

【中毒性が高いお店がいっぱい】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店まとめ

【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店7選

続きを見る

カレーマニアが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店まとめ

らーめん優月おすすめ「厚切りカツカレー」
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店16選

続きを見る

【札幌北区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介

【札幌北区おすすめランチ】地元民がよく行く人気店から格安穴場店まで厳選紹介

続きを見る

北海道旅行割2023の概要

大好評だった「HOKKAIDO LOVE!割」が2023年秋~冬にかけて復活することが決定!

  • 道内の宿泊単品旅行商品(ホテル予約のみ)は11月30日チェックアウト分まで
  • 貸切バスを利用した道内の募集型企画旅行商品(宿泊旅行・日帰り旅行)は12月15日チェックアウト分まで

今回は宿泊施設に直接申し込む予約(公式サイトや電話等)が補助の対象外となっているので要注意です

※以下の予約サイトを経由して予約しましょう

HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬のネット予約

※ホテル予約のみの場合2023年11月30日チェックアウト分まで(販売開始は10月10日以降)

※今回は宿泊施設に直接申し込む予約(公式サイトや電話等)が補助の対象外なので、以下の予約サイトを経由しましょう

貸切バスを利用した道内募集型企画旅行商品

※貸切バスを利用したツアー商品は2023年12月15日チェックアウト分まで(販売開始は10月10日以降)

▼参考記事はこちら

北海道旅行割2023の概要
HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気8選&覚えておくべき注意点

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

我が家が大好きな新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-スープカレー
-,