創成川イーストエリアに2007年オープンした「ひげ男爵」は、札幌市内でも珍しい和風のスープカレーが味わえる人気店。
同じく人気店のGARAKUやRAMAIなどと比べるとあっさり系ですが、カツオ節や昆布の旨味が凝縮されたスープは中毒性高め
※個人的には身体が疲れているときによく食べたくなります
と言うわけでこの記事では、「スープカレーひげ男爵」の魅力やおすすめを詳しく紹介!
札幌スープカレー店巡りを計画されている方に自信をもって推薦したい、大好きなお店の一つです。
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
札幌おすすめスープカレー店
- 我が家が道外から来たお客さんを連れて行くなら ➡ RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
- 唯一無二の濃厚Wスープ ➡ SOUP CURRY KING セントラル店 / 本店
- ここでしか味わえない「羊骨香味スープ」は中毒性高め ➡ しゃば蔵(ネット予約可)
- 札幌で最も行列ができるスープカレー店 ➡ GARAKU
- 「生ラム炭焼きカレー」は必食 ➡ Suage+(すあげプラス)
- SNS映えならここがおすすめ ➡ Rojiura Curry SAMURAI平岸店 / さくら店(すすきの)
- 元祖「海老スープカリー」 ➡ 奥芝商店 駅前創成寺店
- 「バナナマンのせっかくグルメ」でギャル曽根さん絶賛 ➡ アジアンスープカリーべす
- あっさりスパイシー系ならナンバー1かも ➡ トムトムキキル
- 「マツコの知らない世界」でも大絶賛された名店 ➡ gopのアナグラ
- 札幌スープカレーの元祖&あっさり薬膳系 ➡ アジャンタ総本家
- 中毒性高めの「ナット・挽肉カレー」 ➡ カレー魂デストロイヤー
- 旨味成分多めのこだわり無化調スープ ➡ 曉(あかつき)
- ミシュラン掲載日本食店プロデュース ➡ NAVY'S(ネイビーズ)
- タモリさん絶賛「とり野菜のスープカレー」 ➡ カレー食堂 心
- 選べるスープ(濃厚/あっさり)が嬉しい ➡ Picante(ピカンティ) / 札幌駅前店
- 新千歳空港でも味わえる人気店 ➡ lavi 平岸店 / ル・トロワ店
- ルーカレーも美味しい話題店 ➡ BONANZA(ボナンザ)
- 限定「ハンバーグカレー」は要チェック ➡ 西屯田通りスープカレー本舗
- 「ひげ割」&デカ盛りメニューあり ➡ ひげ男爵
- 牛タン×スープカレーを味わえる数少ないお店 ➡ 欧風カリードモン
- ➤➤➤【最新版】カレーマニアが自信を持って厳選した「札幌おすすめスープカレー20選」
ひげ男爵(札幌スープカレー)の営業時間・駐車場・定休日
スープカリーひげ男爵
札幌市中央区北1条東2丁目5‐12 ビーンズコート 1階
011-210-0144
営業時間 11時~15時/17時~22時
定休日 不定休

お店の前に駐車場あり
「スープカレーひげ男爵」に最も近い地下鉄駅は東西線「バスセンター前」ですが、大通や札幌駅エリアからも歩いて行くことが十分可能。
お店の前には無料の駐車場が3台分ありますが、特にランチタイムはかなり混雑(すぐ横にタイムズ北1東2がありますが、30分330円と少し割高)
ちなみに、「スープカレーひげ男爵」の前を走る東2丁目通りは北方向への一方通行になっています
一度通り過ぎてしまうと戻って来るのがめんどくさいので、お店の近くに来たら右車線に移動して徐行しましょう(分かっていてもよく通り過ぎてしまいます)

漫画がいっぱいある店内
店内はカウンター席・テーブル席など全29席。
それほど大きいお店ではないのでタイミングによっては少し待ちますが、マンガが豊富にそろっているのでいつもあっという間に時間が過ぎてしまいます。
ひげ男爵(札幌スープカレー)のメニューや注文方法
スープカレーひげ男爵のグランドメニューは以下の8種類
- チキン(基本具材+チキンレッグ)1000円
- ポーク(基本具材+豚角煮)1030円
- ベジタブル(基本具材+野菜5品)920円
- キーマ納豆(基本具材+豚ひき肉・納豆・オクラ)980円
- ソーセージ(基本具材+ソーセージ2本)1100円
- シーフード(基本具材+貝柱・エビ・あさり)1280円
- 肉男爵(基本具材+チキンレッグ・ソーセージ・角煮)1300円
- 豆男爵(基本具材+豆・豆腐・納豆・油揚げ)990円
さらに、月・水・金曜日限定の「ベー玉チーズ」(基本具材+ベーコン・玉子・チーズ)や、火・木・土限定の「牛すじの煮込み」(基本具材+牛スジ)と言ったメニューもあり大人気。
ちなみに、お店の人によると一番人気は「チキン」(お客さんの半分近くが注文)、2番人気はチキンや角煮が入っている「肉男爵」とのこと
基本具材とは
ジャガイモ・ナス・ピーマン・カボチャ・キャベツ・ハクサイ・ニンジン・ダイコン・春雨
苦手なものがあれば、注文時に言えば抜かしてもらえますよ
メニューを選んだ後は、スープの種類とライスの量を選びましょう。
辛いのが苦手な方はプラス100円で「豆乳」を加えるのがおすすめ!
※できれば初回はノーマルスープを味わって欲しい
ライスは通常でも300gとかなり多めなので、プラス100円で大盛りにするのはよく考えてからにしましょう。
「ひげ男爵」のスープカレーは辛さを細かく選ぶことも可能。
基本的には①~⑥の中で選びますが、お店の方によると辛くしたい方は上限なしで注文可能とのこと!
我が家はそこまで激辛好きではありませんが、ひげ男爵に行った際は「⑤激辛」で注文します。
ちなみに、デリバリーで頼むとカイエンペッパーが別添えになっているのも嬉しいポイントです。
ひげ男爵にはトッピング可能な具材も多数あるので、気になるものはどんどん追加して行きましょう。
個人的におすすめなのは野菜2倍(240円)で、満足度が格段に跳ね上がります。
ソフトドリンクは200円から注文可能で、アルコールも注文可能。
さらに、平日ランチタイム(11時~14時半)は好きなドリンク(ウーロン茶・アイスコーヒー・ホットコーヒー・オレンジジュース・プレーンラッシー)が1杯無料サービスになりますよ。
ひげ男爵(札幌スープカレー)の大盛りメニュー
先ほども少し触れましたが、「ひげ男爵」はデフォルトでもライスの量が多め。
さらに、「大盛」(プラス100円)や「特盛(約1.2kg)」(プラス200円)にもリーズナブルに変更可能
なので、「デカ盛りスープカレー」を食べたいという方にも大人気のお店となっています。
デカ盛りスープカレーの注文方法
まずは好きなメニューを選んだ後に
- スープ大盛(プラス200円)
- ライス特盛(プラス200円)
- 好きな具材を追加トッピング(おすすめは野菜2倍240円)
ひげ男爵でライス特盛スープ大盛を2度ほど食べましたが美味いですよね。死にそうになったけど…。 pic.twitter.com/ikHE4c3u7j
— 💜ブラックさん⛵🦀️🍒🌼 (@blacksaaaaaan) April 14, 2017
すーぷかりーひげ男爵で日替りのラムキーマカレーにソーセージトッピング辛さ②ライス特盛スープ大盛。ライスはメニューで1㎏とありますが実際は1.2kg…っていうかもっとあったかも。キンタマーニが可愛らしく見えます。味は超美味。オススメ。 pic.twitter.com/FomPRvSFiS
— ブラックさん Ver.Foodfight (@blacksanpo) 2016年8月14日
大盛りライスの量は約1.2キロとメニューに記載されていますが、実際に盛られるご飯の量は1.5キロを超えることもあるとのこと!
スープも800gを超えるので、総重量2キロ越えの「デカ盛りスープカレー」が完成します。
「ひげ男爵」の「デカ盛り」が誕生したきっかけは、店主の「お腹いっぱい食べてもらいたいという思いと、その先に生まれた遊び心」とのこと
毎日1回は注文が入るそうですが、一般人には完食が難しいレベルなのでよく考えてから注文しましょう。
ひげ男爵(札幌スープカレー)おすすめメニュー
ひげ男爵に初めて行く方におすすめなのが、お客さんの半分近くが注文するという「チキン」(1000円)
チキン以外に基本具材(ジャガイモ・ナス・ピーマン・カボチャ・キャベツ・ハクサイ・ニンジン・ダイコン・春雨)が入っているので、追加トッピングなしでもかなり満足できるはず。
ひげ男爵のスープのベースは鶏がら・豚骨・和風だしで、10時間以上煮込んで作られているとのこと。
鰹節やサバ節・昆布など日本人が大好きな旨味成分がたっぷりで、さらに恐らく隠し味で入っているトマトの酸味が良いアクセントに。
スープカレーの中に大根や春雨が入っているのは珍しいですが、逆にそれが鍋っぽく感じて良かったりします。
どちらかというと濃厚ではなくあっさり系ですが、だからこそ毎日でも食べたくなるのがひげ男爵のスープカレー。
個人的には、いつも頼んでいるよりも少し辛めで注文すると美味しく食べられるかなと思います(おすすめは辛さ⑤番)
ライスは通常サイズでも300gとかなり多め(一般的には200~250g)
写真でも分かるかと思いますが、道産ブランド米「ななつぼし」と押し麦を一緒に炊いた麦飯が使われていて、スープカレーに合うよう少し固めに炊き上げられています。
デリバリーやテイクアウトで注文すると、上のような感じでプラスチックの容器にぎゅうぎゅうになって登場。
何度も言いますが、見た目以上にボリューミーなので大盛りにするのはよく考えてからにしましょう。
別の日にフードデリバリーサービスmenuで注文した「ソーセージ」
2種類の巨大ソーセージ(1本は燻製ソーセージ)が入っていてかなりボリューミー。
野菜も大きめ(上の写真のジャガイモは1個丸々入ってました)で、食感も楽しめます。
デリバリーの場合はカイエンペッパーが別になっているので、自分好みの辛さに調節していただきましょう。
個人的には曜日限定の「牛スジ」もかなりおすすめ。
柔らかく煮込まれた牛すじがゴロゴロ入っていて、満足度はかなり高めです。
色で分かるかもしれませんが、この日はプラス100円で豆乳スープにしてみました。
辛さが中和されるだけでなくコクも深まるので、ノーマルスープを食べたことがある方は是非チャレンジしてみてください。
ひげ男爵(札幌スープカレー)の「ひげ割」&名前の由来は
スープカレーひげ男爵には「ひげ割」というユニークな制度があります。
なんと、ひげをたくわえた方は何回でも100円引きに!
- 無精ひげはNG
- 付けひげ・書きひげはOK(会計が終わるまでそのままに)
口ひげ・あごひげなどどんなひげでもOKで、もちろん女性でもひげを書けば割引に!
ちなみに、「ひげ男爵」と言えば一世を風靡したお笑いコンビがいましたが、店名の由来はカレーに使っている男爵イモ
さらに店主がオープン当時にひげを生やしたかったので、「ひげ男爵」という店名になったそうです。
ひげ男爵(札幌スープカレー)はデリバリー・テイクアウトも可能
いつも混んでいる店内ですが、UberEatsやmenuと言ったサービスを使うことにより自宅や会社で「ひげ男爵」のスープカレーを味わうことも可能。
梱包もしっかりしていて安心なので、上手にフードデリバリーサービスを活用しましょう。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS400】
(2022年6月1日~6月30日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼参考記事はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
ひげ男爵(札幌スープカレー)おすすめまとめ
「ひげ男爵」のカレーを一言で表すなら、「毎日食べたくなるような日本人向けのスープカレー」
リーズナブルにお腹いっぱい食べて欲しいという店主の心意気も嬉しいポイントで、デカ盛りチャレンジしたい方にもおすすめですよ。
スープカリーひげ男爵
札幌市中央区北1条東2丁目5‐12 ビーンズコート 1階
011-210-0144
営業時間 11時~15時/17時~22時
定休日 不定休
▼札幌おすすめスープカレーまとめ!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
地元マニアが通う札幌おすすめスープカレー21選!いま本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
札幌おすすめスープカレー店
- 我が家が道外から来たお客さんを連れて行くなら ➡ RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
- 唯一無二の濃厚Wスープ ➡ SOUP CURRY KING セントラル店 / 本店
- ここでしか味わえない「羊骨香味スープ」は中毒性高め ➡ しゃば蔵(ネット予約可)
- 札幌で最も行列ができるスープカレー店 ➡ GARAKU
- 「生ラム炭焼きカレー」は必食 ➡ Suage+(すあげプラス)
- SNS映えならここがおすすめ ➡ Rojiura Curry SAMURAI平岸店 / さくら店(すすきの)
- 元祖「海老スープカリー」 ➡ 奥芝商店 駅前創成寺店
- 「バナナマンのせっかくグルメ」でギャル曽根さん絶賛 ➡ アジアンスープカリーべす
- あっさりスパイシー系ならナンバー1かも ➡ トムトムキキル
- 「マツコの知らない世界」でも大絶賛された名店 ➡ gopのアナグラ
- 札幌スープカレーの元祖&あっさり薬膳系 ➡ アジャンタ総本家
- 中毒性高めの「ナット・挽肉カレー」 ➡ カレー魂デストロイヤー
- 旨味成分多めのこだわり無化調スープ ➡ 曉(あかつき)
- ミシュラン掲載日本食店プロデュース ➡ NAVY'S(ネイビーズ)
- タモリさん絶賛「とり野菜のスープカレー」 ➡ カレー食堂 心
- 選べるスープ(濃厚/あっさり)が嬉しい ➡ Picante(ピカンティ) / 札幌駅前店
- 新千歳空港でも味わえる人気店 ➡ lavi 平岸店 / ル・トロワ店
- ルーカレーも美味しい話題店 ➡ BONANZA(ボナンザ)
- 限定「ハンバーグカレー」は要チェック ➡ 西屯田通りスープカレー本舗
- 「ひげ割」&デカ盛りメニューあり ➡ ひげ男爵
- 牛タン×スープカレーを味わえる数少ないお店 ➡ 欧風カリードモン
- ➤➤➤【最新版】カレーマニアが自信を持って厳選した「札幌おすすめスープカレー20選」
ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店まとめ
-
-
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店16選
続きを見る
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店まとめ
-
-
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店7選
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店10選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
▼【2022年版】札幌中心部で営業しているおすすめビヤガーデンまとめ
-
-
【2022年版】札幌ビアガーデンおすすめ16選!今年も営業している定番から穴場まで厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめビアガーデン【2022年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 3年ぶりに開催決定(7月22日~8月17日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 5月26日(木)~(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 5月27日(金)~9月30日(金)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月10日(金)~(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 6月1日(水)~(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月1日(水)~9月末(ネット予約可)
- NU AiR 2022 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月20日(月)~(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月24日(金)~9月9日(金)(ネット予約可)
- NEW SANKO テレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(金)~9月1日(木)(換気重視のためテント席はなし)
- THE RESORT(ピヴォ屋上) ➡ 6月24日(金)~(ピヴォは閉館するので今年で最後)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 6月16日(木)~8月28日(日)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月23日(木)~9月11日(日)
- すすきの恵愛ビル屋上(es) ➡ 昨年は7月1日~8月31日
- グランピングビアガーデンin札幌パルコ ➡ 昨年は7月22日~8月29日
- サッポロファクトリー ➡ 「ビヤケラー札幌開拓使」閉店のため今年は開催されません
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- じゃらん (完売しましたがたまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (頻繁に復活するので要チェック)➡サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売しましたが定期的に復活) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (7月4日1より再販予定)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も7月14日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、ここ数年でUberEatsやウォルトなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、いまや北海道に欠かせないデリバリーサービスとなったUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
我が家はスシローを注文するときにUber Eatsをよく利用します
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS400】
(2022年6月1日~6月30日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
▼運動がてらウーバーイーツの配達員もやってみました
-
-
【運動不足解消&ダイエット】札幌でUber Eats 配達パートナーをするメリット&覚えておくべき注意点
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る