最近札幌スープカレー界で大注目されているお店が、札幌市清田区にあるトムトムキキル
トムトムキキルとは、アイヌ語でホタルという意味。
オープンした5年ほど前は住宅街の中にある小さなお店で、まさにホタルのようなささやかなきらめきでした。
ですが、何度も食べたくなる独特なカレーと創意工夫の施されたメニューで、瞬く間に札幌の人気スープカレー店になりました。
実はトムトムキキルは私の実家からかなり近いところにあるお店で、我が家も昔から大ファン。
というわけで今回は、トムトムキキルが多くの人に愛されている理由やおすすめメニューを紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
トムトムキキルの行き方や営業時間&定休日
トムトムキキル
札幌市清田区清田3条2丁目14-15
電話番号(011)881 6280 ※席の予約は不可
営業時間 11時~14時半/17時~20時
定休日 火曜日・第一月曜日
思いっきり住宅街のど真ん中にあるのですが、比較的容易にたどり着ける場所にあるトムトムキキル。
国道36号線から来られる方は、ラッキーやとんかつ玉藤のある交差点を曲がりましょう。
羊ケ丘通から来る方は、吉野家やみよしのがある交差点を曲がります。
目印は、このカレーバカの店という看板
駐車場は店舗前に数台分ありさらに少し離れた場所にも停めることができるので、満車の時はお店の方に聞いてみましょう。
ちなみに羊ヶ丘通の吉野家やみよしのの前には、空港バスの停留所があります
我が家もタイに行くときには、実家に車を停めてこの停留所(清田2条3丁目)からバスに乗って新千歳空港まで行きます。
このバスをうまく使えば、新千歳空港に行く観光客の方も比較的訪問しやすいでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
オープン当初は午前9時から営業していたので朝カレーを楽しめたのですが、2019年より営業時間や定休日が変わっているので要注意。
夜営業が始まったので以前より訪問ハードルが下がったという方も多いでしょう、
トムトムキキルのメニュー
トムトムキキルの特徴の一つは、豊富なメニューと独創的なトッピングの数々
他のスープカレー店ではあまり見かけない、でも実はスープカレーにめちゃくちゃ合うというようなトッピングが数多くあるのが嬉しいポイント。
まずは、基本のスープカレーメニュー
スープカレーは、辛さとライスの量を選ぶことができます
辛さは0~5までが無料、6以上有料になりますがタイの激辛唐辛子ピッキーヌが入ります
ライスも大盛までは無料で選ぶことができ、それ以上は有料
プラス350円払うと、ライス800グラムの超激盛になります。
そして、こちらが魅力的なトッピングメニュー

http://www.tomtomkikir.com/takeout.html
おすすめのトッピングは、ばら海苔120円
海苔とスープカレーって一見合わなく感じますが、これが意外とおいしいんです。
そして、もう一つおすすめなのがカキのトッピング
カキも他のスープカレー店ではあまり見ないトッピングですが、間違いないお味です。
ぷりぷりなカキがもうたまりません。
我が家はいつも財布と相談になってしまいますが、カキ好きな方は豪快に3つくらいトッピングするのがおすすめ。
他にも通常メニューには載っていないトッピングもあり、いろいろ試すのが楽しみの一つ。
※トムトムキキルのメニューはこちらで確認可能
店内は、遊び心にあふれた造りになっています。
店主や奥様の面白いキャラクターがにじみ出ています。
小さいお子さんがいても来店できるように、小上がり席が用意されているのも、嬉しいポイント
トムトムキキルが、地域のお母さん方から愛されているのも分かるような気がします。
トムトムキキル一番人気はチキン野菜
こちらが、一番人気のチキン野菜1,180円
カキをトッピングして、ライスは少なめにしました。
柔らかチキンのほかに、ゴロっとした人参、皮付きジャガイモ、ブロッコリー、かぼちゃ、おくらなど、野菜が満載のスープカレーでかなりボリューミー。
トムトムキキルのスープは、いわゆる札幌の王道スープカレーとは一味違う感じ
どこが違うかと言われると、語彙が乏しすぎてうまく説明できないのですが、よくある表現でいうと「あっさりスパイシー系」です。
味付けが、塩とスパイスだけというのも関係しているのかもしれませんが、他の店よりもスパイスを強く感じることができます
食べていると途中から、汗と鼻水が止まらなくなる、そんな感じのカレーです。
でもそんな方のために、各テーブルにしっかりティッシュが用意されているので大丈夫(笑)
少し中毒性があってまたすぐに食べたくなる、そんな癖になるのがトムトムキキルのスープカレーです
トムトムキキルのルーカレーもおすすめ
ここまでスープカレーを大絶賛しておきながらアレなのですが、実は私はどちらかというとルーカレー派
妻は自分でも作るほどスープカレーが好きなので、スープカレー店にはよく行きますが、基本的にはルーカレー大好き男子です。
そして我が家がトムトムキキルが大好きなもう一つの理由、それはここにはルーカレー派でも満足できる絶品カツカレーがあるから
こちらが、ルーカレーのメニュー
数量限定なので、早めに行くのがおすすめです。
こちらが、私がおすすめするトムトムキキルのカツカレー1,080円
ごはんは大盛にしています。
ターメリックライスなのがいいですね。
こちらのルーも、いわゆる普通のお店のルーカレーとは一味違うタイプ
小麦粉が使われていないということなので、相当煮込んで凝縮されなければこの状態にはならないはずです。
当然具材はルーに溶けてしまっていますが、オクラやヤングコーンなどがトッピングされていて、いいアクセントになっています。
そして、特筆すべきなのはこの三元豚のロースかつ
脂身はほぼないロースかつですが、とてもジューシーでやわらか。
脂身が苦手な方でも食べやすいカツで、三元豚ロースかつ入りのスープカレーも人気メニューの一つです
辛さは、無料でできる最大の大辛にしましたが、なかなかの辛さ
でも、半熟卵が中和してくれるのでちょうどいい感じに。
ただ途中から、汗と鼻水が止まらなくなりました。
スープカレーと同じように、ルーカレーもスパイシーでさらによりコクが増した感じなので、病みつきになります。
スープカレーとルーカレーの両方をハイレベルで提供しているお店は、そう多くありません
私がトムトムキキル以外に思いつくのは、白石区の一文字カリー店くらい。
ルーカレー好きな方には、是非一度試してみて欲しい味です。
トムトムキキルはテイクアウト可能
容器代が70円かかりますが、トムトムキキルのスープカレーは全品テイクアウト可能
さらに、スープカレー以外の一部のメニューもテイクアウト可能。
我が家はよく持ち帰るのはタンドリーザンギ
4個で380円のタンドリーザンギ。
ヨーグルトに付け込んでいるので、冷めても柔らかくジューシーです。
ビールのおつまみにも最適ですよ。
トムトムキキルのおすすめまとめ
自らをカレーバカと呼ぶ店主の、こだわりと研究の成果が詰まったトムトムキキルのスープカレーは、是非一度は食べてみて欲しい一品
忙しい中、細かな気配りも忘れない接客も好感が持てるポイントです。
これからも、地元に密着し地元民に愛されるお店を続けていって欲しいと思います。
出走前の競走馬の気分です。
この日のためにスタッフが頑張って準備をしてくれました。
9/1(土)、9/2(日)はJRA札幌競馬場にて『トムトムキキル号』出走します!(オッズは888倍w)
競馬場の風紀を乱さない程度に、スープカレーを作ります!もちろん清田のトムトムキキルも通常営業してますよ! pic.twitter.com/NpVHGjzLXj
— まっちゃん@トムトムキキル (@tomtomkikir011) 2018年8月31日
店主まっちゃんのツイッターをフォローしておけば、トムトムキキルの出張情報もキャッチできます。
トムトムキキル
札幌市清田区清田3条2丁目14-15
電話番号(011)881 6280 ※席の予約は不可
営業時間 11時~14時半/17時~20時
定休日 火曜日・第一月曜日
まだ食べたことがない人も必見!札幌スープカレーおすすめ店をカレー大好きなボクが厳選
-
-
札幌おすすめスープカレー12選!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
続きを見る
カレー星人のボクが選んだ札幌のおすすめルーカレー店まとめ
-
-
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店10選
続きを見る
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店5選
-
-
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店5選
続きを見る
【札幌清田区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌清田区おすすめランチ16選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
【清田区おすすめ極太そば】田舎そば・たちばなのおすすめメニュー3選や注意点
-
-
【清田区おすすめ極太そば】田舎そば・たちばなのおすすめメニュー3選や注意点
続きを見る
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋まとめ
-
-
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選
続きを見る
札幌おすすめファミレス5選!デートやママ友会にも使えるチェーン店を厳選
-
-
札幌おすすめファミレス6選!デートやママ友会にも使えるチェーン店を厳選
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る