札幌に数あるスープカレー店の中でも北海道産の野菜を最も美味しく味わえるのは、Rojiura Curry SAMURAI(路地裏カリィ サムライ)で間違いないはず。
「野菜不足の方に多品目野菜の豊富な栄養をスープカレーで摂取してもらいたい」というコンセプトのもと作られるこだわりの一皿は、控えめに言っても感動するレベル
初めて私がSAMURAI平岸総本店に行ったのは約10年前ですが、特別野菜好きではないのに「チキンと一日分の野菜20品目スープカレー」にはまってしまいました。
もちろん肝心のスープも病みつきになる美味しさなので、スープカレーファンならずとも一度は食べて欲しいお店の一つです。
と言うわけで今回は、Rojiura Curry SAMURAI(路地裏カリィ サムライ)のおすすめメニューや覚えておくと役だつことを、どこよりも詳しく紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
➤➤➤【ホットペッパー】Rojiura Curry SAMURAI のメニューや口コミをチェック
札幌おすすめスープカレー店
- 我が家が道外から来たお客さんを連れて行くなら ➡ RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
- 唯一無二の濃厚Wスープ ➡ SOUP CURRY KING セントラル店 / 本店
- ここでしか味わえない「羊骨香味スープ」は中毒性高め ➡ しゃば蔵(ネット予約可)
- 札幌で最も行列ができるスープカレー店 ➡ GARAKU
- 「生ラム炭焼きカレー」は必食 ➡ Suage+(すあげプラス)
- SNS映えならここがおすすめ ➡ Rojiura Curry SAMURAI平岸店 / さくら店(すすきの)
- 元祖「海老スープカリー」 ➡ 奥芝商店 駅前創成寺店
- 「バナナマンのせっかくグルメ」でギャル曽根さん絶賛 ➡ アジアンスープカリーべす
- あっさりスパイシー系ならナンバー1かも ➡ トムトムキキル
- 「マツコの知らない世界」でも大絶賛された名店 ➡ gopのアナグラ
- 札幌スープカレーの元祖&あっさり薬膳系 ➡ アジャンタ総本家
- 中毒性高めの「ナット・挽肉カレー」 ➡ カレー魂デストロイヤー
- 旨味成分多めのこだわり無化調スープ ➡ 曉(あかつき)
- ミシュラン掲載日本食店プロデュース ➡ NAVY'S(ネイビーズ)
- タモリさん絶賛「とり野菜のスープカレー」 ➡ カレー食堂 心
- 選べるスープ(濃厚/あっさり)が嬉しい ➡ Picante(ピカンティ) / 札幌駅前店
- 新千歳空港でも味わえる人気店 ➡ lavi 平岸店 / ル・トロワ店
- ルーカレーも美味しい話題店 ➡ BONANZA(ボナンザ)
- 限定「ハンバーグカレー」は要チェック ➡ 西屯田通りスープカレー本舗
- 「ひげ割」&デカ盛りメニューあり ➡ ひげ男爵
- 牛タン×スープカレーを味わえる数少ないお店 ➡ 欧風カリードモン
- ➤➤➤【最新版】カレーマニアが自信を持って厳選した「札幌おすすめスープカレー20選」
SAMURAI(サムライ)は札幌おすすめスープカレー
Rojiura Curry SAMURAI(路地裏カリィ サムライ)は全国に20店舗以上を展開する人気店。
札幌市内には6店舗あり、大通やすすきのに近い店舗もあるので旅行者の方でも訪問しやすいはず
北広島市大曲の三井アウトレットパーク内にもあるため、新千歳空港に行く前に立ち寄るというのもおすすめです。
今回は特におすすめの3店舗を紹介します。
SAMURAI(サムライ)平岸総本店の営業時間・定休日・駐車場
平岸総本店
Rojiura Curry SAMURAI(路地裏カリィ サムライ)の総本店があるのは、札幌市豊平区平岸の住宅街。
何回も行っていますが、あまりにも周りと馴染んでいるため、いまだにナビがないとたどり着けません。
地下鉄で行かれる方は、東豊線「豊平公園」駅で降りるのがおすすめ
「豊平公園」駅2番出口から出て住宅街を抜ければ10分弱で到着します(ナビを起動させて歩くのがおすすめ)
店舗の前に約8台駐車可能で…
さらに少し離れた所にある第2駐車場にも8台駐車することが可能。
カウンター席・テーブル席・小上がり席など全38席あるので、一人でもグループでも楽しめるのが嬉しいポイント。
小上がり席(全3卓)には子供用の椅子も用意されているので、平岸総本店は小さいお子さんがいる方にもおすすめの店舗です。
➤➤➤【ぐるなび】Rojiura Curry SAMURAI のメニューや口コミをチェック
➤➤➤【ホットペッパー】Rojiura Curry SAMURAI のメニューや口コミをチェック
SAMURAI(サムライ)キャンプ店(大通)の営業時間・定休日・駐車場
キャンプ店
札幌市中央区南2条西5丁目 2階
011-211-6216
営業時間 11時半~15時半/17時半~23時(ラストオーダー22時半)
定休日 なし
大通公園周辺から行く方は、電車通りすぐ近くにあるRojiura Curry SAMURAI.キャンプ店がおすすめ。
提携駐車場はないので、車で行く方は近くの有料パーキングを利用しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
大通おすすめ駐車場16選!格安最大料金・予約可能・カモンチケット対応など間違いないパーキングを厳選
続きを見る
初めて行く方は、店内にテントやタープが張ってあることにきっと驚かれるはず。
大人気のアウトドアブランドDOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)とコラボした店舗とのことで、店内にはアウトドアグッツがいっぱい。
キャンプ好きの方にはたまらない造りになっていますし、小さいお子さんと一緒に行くのもおすすめ。
もちろんテント以外の席もあるので、アウトドアは苦手という方でも問題なくスープカレーを味わえます。
23時まで営業しているのも嬉しいポイントと言えるでしょう。
SAMURAI(サムライ)さくら店(すすきの)の営業時間・定休日・駐車場
さくら店
札幌市中央区南3条西6丁目1-3 ティアラ36 2F
営業時間 11時~15時半/18時~23時(ラストオーダー22時)
すすきの方面から行く方におすすめなのが、3.5狸小路パーキングの向かい側にあるRojiura Curry SAMURAI.さくら店。
びっくりするくらい目立たない外観なので、特に夜行く方は要注意。
ドアを開けると階段になっていて、店舗はスペースは2階になっています。
提携駐車場はありませんが、近くには1日最大料金設定のある駐車場が多いので問題ないはず。
※ジャンボ1000なら24時まで900円で駐車可能
▼参考記事はこちら
-
-
大通おすすめ駐車場16選!格安最大料金・予約可能・カモンチケット対応など間違いないパーキングを厳選
続きを見る
店内はカウンター席やテーブル席など全30席。
店内は狭めなので、小さいお子さんがいる方はさくら店よりキャンプ店の方がいいかもしれません(さくら店から徒歩約5分)
➤➤➤【ぐるなび】Rojiura Curry SAMURAI さくら店のメニューや口コミをチェック
➤➤➤【ホットペッパー】Rojiura Curry SAMURAI さくら店のメニューや口コミをチェック
SAMURAI(札幌スープカレー)のメニューや料金&注文方法
Rojiura Curry SAMURAIにはスープカレーメニューが10種類以上あるため、特にスープカレーを初めて食べる人は何を頼んだらよいか間違いなく迷ってしまうはず。
と言うわけで、SAMURAIのスープカレーを注文するうえで覚えておくと役立つことを紹介します。
※事前にある程度頼むメニューを決めておくと良いでしょう
step
1スープカレーを選ぶ
Rojiura Curry SAMURAIの札幌市内の店舗はどこも同じメニューで、料金もほぼ変わらないのが嬉しいポイント。
※各店のメニューPDFはこちら(公式サイト)確認可能
メニューをよく見ると、「チキン+野菜13品目」や「ひき肉温玉納豆+野菜13品目」といったメニューが多いことに気づかれるはず
野菜13品目に含まれるメニューは、店内の掲示板に書かれています。
上のカレーが、基本になる野菜13品目のカレー
例えば「チキンと野菜」や「ひき肉温玉納豆と野菜」を注文した場合は、上のカレーにチキンやひき肉温玉納豆がプラスされる感じになります。
メニューの中に野菜20品目と書かれているものは、野菜13品目の他に黒板右側の7品目がプラス!
ちなみに、苦手な野菜があれば変更してもらえるので、注文時に遠慮せず伝えましょう
お子様カレー
小学生以下限定になりますが、お子様カレー(550円)も注文可能
ルーカレーに近い甘口カレーで、ハンバーグ・エビフライ・ザンギ・ウインナー・お菓子が付いたカレープレートになっています
step
2スープを選択
スープカレーの種類を決めた後は、スープを4種類から選びます。
レギュラーとマイルドは追加料金なし、ココナッツとマイルドココナッツはプラス100円で選択可能。
上の画像からも分かりますが、レギュラーとマイルドは色が全然違います。
レギュラーはスパイス感を強めに感じることができ、マイルドは和風ダシと豆乳が入っているのでコクがグッと増すのが特徴
私のおすすめはマイルドスープです。
step
3辛さとライスの量を選択
辛さは0番(辛味なし)から4番(辛口)までは無料で選択可能
※それ以降は1段階上がることにプラス50円
SAMURAIのカレーは少し辛めの設定になっていて、1番(中辛)がルーカレーの中辛、2番(ピリ辛)でルーカレーの辛口程度。
特に辛いものが苦手でなければ、4番(辛口)でもほとんどの人が問題なく食べられるはず。
ポイント
メニューには10番までしかありませんが、辛いのが大好きという方は20番まで辛さアップ可能
さらに、プラス100円でハバネロも追加可能です
ライスの量はSS(80g)~LLL(500g)の中で選択可能
SAMURAIのスープカレーは野菜とスープだけでも十分満足できるので、男性でもSサイズ(120g)で充分かもしれません。
※大盛にするとかなりお腹いっぱいになります
step
4トッピング&ドリンクを選択
Rojiura Curry SAMURAIでは、20種類以上のトッピングを自由に追加注文することが可能。
だまされたと思って追加トッピングして欲しいのが「揚げゴボウ」
揚げる前に醤油ベースの煮汁で味付けされたゴボウは、サクサクの食感&深みのある味わいが特徴。
どのカレーにもだいたいゴボウはデフォルトで1本入っていますが、正直1本じゃ物足りないという方はきっと多いはず。
もう一つおすすめのトッピングが「侍.ザンギ」
下味は醤油ベースですが、濃いめの味付けではないのでスープカレーと一緒でも楽しめますし、もちろんそのまま食べるのもあり。
ボリューミーなザンギなので、ご飯の量をワンランク減らしてザンギトッピングするというのもおすすめです。
※私はご飯をSにしてその代わりにザンギを追加します
ラッシーなどカレーと合うドリンクメニューも揃っていますよ。
SAMURAI(サムライ)スープカレーおすすめ「チキンと一日分の野菜20品目」
初めてSAMURAIに行くという方やスープカレーを食べること自体初めてという方は、チキンと一日分の野菜20品目(1650円)を注文するのが絶対おすすめ
黒板に書かれている20品目の野菜が美しく盛り付けられている一皿で、味や栄養価はもちろんSNS映えもする間違いないスープカレー。
一般的なスープカレーは野菜を大きめにゴロゴロカットして盛り付けますが、Rojiura Curry SAMURAIではたくさんの種類の野菜が味わえるよう少し小さめにカットされているのが特徴。
※嫌いな野菜があれば変更してもらえるので事前に伝えておきましょう
どの野菜も美味しいのですが、特に私が好きなのは大豆
スープカレーに大豆が入っているのはかなり珍しいのですが、SAMURAIの大豆はプリプリとした食感が病みつきになり、控えめに言ってもエンドレスに食べられます。
公式サイトを見ると、店主のお兄さんが栽培している「ゆきほまれ」という名前の大豆が使われているとのこと。
初めてSAMURAIのスープカレーを食べる方は、大豆の予想外の美味しさに間違いなく感動されるでしょう。
トッピングの所で紹介した揚げゴボウだけでなく、ブロッコリー・おくら・じゃがいもなど北海道産の美味しい野菜がぎっしり。
そして、忘れてはいけないのがとてもボリューミーなチキンレッグ
チキンはパリパリ/柔らかの二つの調理法を選ぶことができますが、個人的にはパリパリが絶対おすすめ。
ジューシーなチキンはそのままかぶりつくのもおすすめですし、ほぐしてスープカレーと一緒に食べても美味しいですよ。
※チキンは豚の角煮にも変更可能です
SAMURAI(サムライ)スープカレーおすすめ「侍.まつり」
「チキンと一日分の野菜20品目」と並びRojiura Curry SAMURAI人気のスープカレーが「侍.まつり」
店内には「侍.まつり」用のメニューがあるので、気になる具材を自由にチョイス。
※3品だと1450円、4品選ぶと1600円になります
ポイント
今回はブログ用の写真を撮りたかったので、SAMURAI人気トッピングランキングのベスト3をそのままトッピング。
人気トッピングランキング1位は侍.ザンギ
間違いない美味しさなので、絶対にトッピングするのがおすすめ。
ガッツリ食べたいときは、ザンギ×3にするのもありかも!
人気トッピングランキング第2位はサクサクブロッコリー。
スープカレーの中にももちろんブロッコリーは入っていますが、サクサクブロッコリーはガーリック風味が付いていてスープカレーとの相性も抜群。
人気トッピングランキング第3位はチーズ。
ライスの上とスープカレーの上のどちらにトッピングするか選択可能ですが、個人的にはライスの上にトッピングの方がおすすめです。
派手なトッピングに目が行きがちですが、野菜13品目のスープカレーも間違いない美味しさ。
野菜やザンギの満足感が高いので今日はライスなしでもいけるかなと毎回思うのですが、一度ライスに手を付けてしまうとスープカレーのお供にはライスが一番だと痛感。
Rojiura Curry SAMURAIでは、店主のご家族が生産した道産米「きらら397」を使用。
もみがらが付いた状態で直前まで保存されているため、常に新鮮なお米を楽しめます。
スープカレーへ浸したときの相性を良くするために、白米と玄米をブレンドしやや固めに炊き上げている工夫も嬉しいポイント。
細かいところまですべて計算されつくしたSAMURAIのスープカレーは、札幌で絶対に食べるべき一皿と言っても過言ではないでしょう。
SAMURAI(札幌スープカレー)おすすめ宅配デリバリー
大変嬉しいことに、Rojiura Curry SAMURAIのスープカレーはフードデリバリーサービスで注文可能!
今回はWolt(ウォルト)で「侍.まつり」をオーダー。
スープと素揚げされた具材が分かれて到着するので、自分のタイミングで盛り付け可能なのが嬉しいポイント。
選べるトッピング2種は「サクサクブロッコリー」と「侍.ザンギ」の鉄板コンビ。
お店の味を自宅で気軽に味わえるのは、控えめに言っても嬉しすぎます。
わざわざ外出するのがめんどくさいという時は、自宅や職場にフードデリバリーサービスで注文するのがおすすめですよ。
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
Rojiura Curry SAMURAI(札幌スープカレー)おすすめまとめ
札幌にたくさんあるスープカレー店の中でも、野菜を美味しく&たくさん食べるという面ではずば抜けているRojiura Curry SAMURAI(路地裏カリィ サムライ)
大通やすすきのに近い店舗もあるため、旅行者でも訪問しやすいのが嬉しいポイント。
平岸総本店や西野店・厚別店などは駐車場があるので、車で行くファミリーの方にもおすすめですよ。
※個人的には「平岸総本店」のレトロでアンティークな感じを体験してみて欲しいです
平岸総本店
店内ではお土産カレーやオリジナルスパイスも販売されているので、帰りに要チェック!
ネットでも購入可能ですよ
2019年12月にオープンしたSAMURAIの新形態スパイスラーメン点と線.
スープカレーとは全く違う刺激的かつ独創的なラーメンで、こちらもかなりおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
点と線(狸小路)のスパイスラーメンが刺激的すぎて病みつきになりそう!おすすめメニューや注意点
続きを見る
▼札幌おすすめスープカレーまとめ!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
地元マニアが通う札幌おすすめスープカレー21選!いま本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
札幌おすすめスープカレー店
- 我が家が道外から来たお客さんを連れて行くなら ➡ RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
- 唯一無二の濃厚Wスープ ➡ SOUP CURRY KING セントラル店 / 本店
- ここでしか味わえない「羊骨香味スープ」は中毒性高め ➡ しゃば蔵(ネット予約可)
- 札幌で最も行列ができるスープカレー店 ➡ GARAKU
- 「生ラム炭焼きカレー」は必食 ➡ Suage+(すあげプラス)
- SNS映えならここがおすすめ ➡ Rojiura Curry SAMURAI平岸店 / さくら店(すすきの)
- 元祖「海老スープカリー」 ➡ 奥芝商店 駅前創成寺店
- 「バナナマンのせっかくグルメ」でギャル曽根さん絶賛 ➡ アジアンスープカリーべす
- あっさりスパイシー系ならナンバー1かも ➡ トムトムキキル
- 「マツコの知らない世界」でも大絶賛された名店 ➡ gopのアナグラ
- 札幌スープカレーの元祖&あっさり薬膳系 ➡ アジャンタ総本家
- 中毒性高めの「ナット・挽肉カレー」 ➡ カレー魂デストロイヤー
- 旨味成分多めのこだわり無化調スープ ➡ 曉(あかつき)
- ミシュラン掲載日本食店プロデュース ➡ NAVY'S(ネイビーズ)
- タモリさん絶賛「とり野菜のスープカレー」 ➡ カレー食堂 心
- 選べるスープ(濃厚/あっさり)が嬉しい ➡ Picante(ピカンティ) / 札幌駅前店
- 新千歳空港でも味わえる人気店 ➡ lavi 平岸店 / ル・トロワ店
- ルーカレーも美味しい話題店 ➡ BONANZA(ボナンザ)
- 限定「ハンバーグカレー」は要チェック ➡ 西屯田通りスープカレー本舗
- 「ひげ割」&デカ盛りメニューあり ➡ ひげ男爵
- 牛タン×スープカレーを味わえる数少ないお店 ➡ 欧風カリードモン
- ➤➤➤【最新版】カレーマニアが自信を持って厳選した「札幌おすすめスープカレー20選」
ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店まとめ
-
-
カレー星人ジョニーさんが選んだ札幌のおすすめ最強ルーカレー店16選
続きを見る
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店まとめ
-
-
【中毒性高めでクセになる】見た目も美しい札幌おすすめスパイスカレー店7選
続きを見る
【札幌豊平区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌豊平区おすすめランチ11選】地元民がよく行く人気店から格安穴場店まで厳選紹介
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店10選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
▼【2022年版】札幌中心部で営業しているおすすめビヤガーデンまとめ
-
-
【2022年版】札幌ビアガーデンおすすめ16選!今年も営業している定番から穴場まで厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめビアガーデン【2022年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 3年ぶりに開催決定(7月22日~8月17日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 5月26日(木)~(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 5月27日(金)~9月30日(金)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月10日(金)~(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 6月1日(水)~(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月1日(水)~9月末(ネット予約可)
- NU AiR 2022 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月20日(月)~(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月24日(金)~9月9日(金)(ネット予約可)
- NEW SANKO テレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(金)~9月1日(木)(換気重視のためテント席はなし)
- THE RESORT(ピヴォ屋上) ➡ 6月24日(金)~(ピヴォは閉館するので今年で最後)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 6月16日(木)~8月28日(日)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月23日(木)~9月11日(日)
- すすきの恵愛ビル屋上(es) ➡ 昨年は7月1日~8月31日
- グランピングビアガーデンin札幌パルコ ➡ 昨年は7月22日~8月29日
- サッポロファクトリー ➡ 「ビヤケラー札幌開拓使」閉店のため今年は開催されません
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- じゃらん (完売しましたがたまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (頻繁に復活するので要チェック)➡サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売しましたが定期的に復活) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (7月4日1より再販予定)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も7月14日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、ここ数年でUberEatsやウォルトなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、いまや北海道に欠かせないデリバリーサービスとなったUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
我が家はスシローを注文するときにUber Eatsをよく利用します
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS400】
(2022年6月1日~6月30日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
▼運動がてらウーバーイーツの配達員もやってみました
-
-
【運動不足解消&ダイエット】札幌でUber Eats 配達パートナーをするメリット&覚えておくべき注意点
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る