札幌を代表するスープカレー店lavi(ラビ)は、現在札幌市内や新千歳空港などに6店舗展開中
南国に咲く綺麗な花の色にちなんだ色使いの店内が特徴的なlaviは、安倍総理が3度も新千歳空港店に来店したことでも有名。
スープカレーにうるさい地元民が通いたくなる間違いないお店でして、まだスープカレーを食べたことがない旅行者の方にもおすすめ。
と言うわけで今回は、札幌おすすめスープカレー店lavi(ラビ)のこだわりやおすすめメニューを詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
laviラビ(札幌スープカレーおすすめ)は新千歳空港・大通ルトロワなど6店舗
札幌を代表するlavi(ラビ)の店舗は、札幌市内や新千歳空港に計6店舗
laviル・トロワ店
札幌駅や大通周辺から行くなら、ル・トロワ8階にあるlaviがおすすめ。
ル・トロワはさっぽろテレビ塔の斜め向かいにある大型ファッションビルで、地下鉄で行く方は大通駅24番出口を目指すのがおすすめ。
札幌駅から地下歩行空間を使って徒歩で行くことも可能。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅おすすめ完全ガイド!注意点や覚えておくべき12の事を構内図付きで解説
続きを見る
少し前まで札幌市内中心部にlaviの店舗がなかったのですが、ル・トロワ店が2019年9月にオープンしたおかげで一気に身近になりました。
lavi新千歳空港店
千歳市美々新千歳空港 ターミナルビル3F
営業時間 10:30~20:30(ラストオーダー20時)
定休日 なし
旅行者の方におすすめなのが、国内線ターミナル3階グルメワールドにあるlavi新千歳空港店。
lavi新千歳空港店は市電通り食堂街と呼ばれるエリアにあり、人気の回転寿司「函太郎」の真向かいにあるため、迷うことはきっとないはず。
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港おすすめ回転寿司「函太郎」の人気メニューや注意点
続きを見る
安倍総理が3回も来店したのが、こちらのlavi新千歳空港店。
ランチタイムは行列ができていることが多いですが、少し時間をずらすことによりスムーズに入店できる可能性が高まるはず。
laviは新千歳空港店や大通ルトロワ店以外にも、札幌市内4店舗あります。
lavi琴似店
札幌市西区琴似4条1丁目1-1 コルテナ-I 1F
※JR琴似駅直結
営業時間 11:30~22:30 (L.O 22:00)
定休日 なし
大型駐車場完備 (3時間無料)
lavi平岸店
札幌市豊平区平岸5条7丁目7-18
営業時間 11:30~22:00 (L.O 21:30)
定休日 なし
駐車場 6台
白石中の島通沿いにあるのがlavi平岸店。
駐車場完備なので、車で行く方にもおすすめ。
lavi大谷地店
札幌市厚別区大谷地東3-3-20 CAPO大谷地1F
※地下鉄東西線「大谷地駅」直結
営業時間 11:00~21:00 (L.O 20:30)
定休日 なし
大型駐車場完備
lavi de cafeラソラ店
札幌駅からJRで行く場合や自家用車で行く方は、JR琴似駅直結のlavi琴似店がおすすめ。
地下鉄で行く場合は、東西線「大谷地駅」直結のlavi大谷地店がいいかもしれません。
laviラビ(札幌スープカレーおすすめ)人気メニューや注文方法
laviの全店共通メニューは下記の7種類
※laviの各店限定メニューはこちらで確認可能
step
1スープカレーの種類を選ぶ
スープカレーで王道のチキンや野菜・角煮だけでなく、エゾシカやラビオリと言った変わり種スープカレーがあるのが特徴。
お子様カレーもあるので、家族で訪問しやすいのが嬉しいポイントでしょう。
迷った時は、この後紹介する「チキンto野菜カレー」にするとよいでしょう
step
2スープの種類を選択
スープカレーの種類を選んだら、次はスープを選びます
- オリジナルスープ
- 焙煎えびスープ(プラス230円前後)
- ココナッツスープ(プラス230円前後)
- ごまスープ(プラス230円前後)
※店舗や時期によって他にも選べるスープがある場合も
個人的におすすめなのは焙煎エビスープ
オリジナルスープよりも圧倒的に濃厚になり、味も複雑になりますよ。
step
3辛さとライスの量を選択
スープカレーの種類とスープを選んだら、辛さとライスの量を選択しましょう。
辛いものが苦手という方以外は、30番以上選ぶのがおすすめ
激辛50番と聞くと少しひるんでしまいますが、実際そこまで激辛ではないので、多少辛い方がいい方は迷わず50番と宣言しましょう。
上の画像はライス並(200g)と小(150g)を並べたもの。
laviのスープカレーはライスがなくても楽しめるタイプなので、女性なら小、男性でも並で充分かもしれません。
特にlavi新千歳空港店で食べる方は、他にも美味しいものがたくさんあるのでライスは小にしておくのがおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
ちなみに、ライス大盛(350g)を選んでも料金は変わりませんが、お腹はかなりパンパンになるでしょう。
step
4トッピングを選択
チーズや野菜(11種類)・ハンバーグなどを追加トッピング可能。
※追加トッピング可能なものはこちらで確認可能
私のおすすめトッピングはブロッコリー。
スープカレーにブロッコリーと聞くと意外に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、素揚げされたブロッコリーとスープカレーの相性は控えめに言っても抜群で病みつきになりますよ。
laviラビ(札幌スープカレー)おすすめメニュー
laviでおそらく最も人気があるメニューは、「チキンto野菜」スープカレー
もし何を注文するか迷ったら、「チキンto野菜」スープカレーを頼んでおけば間違いないはず。
今回は辛さ30番&焙煎えびスープで注文。
ちなみに、安倍総理大臣が食べたのも「チキンto野菜カレーエビスープ仕立て」
焙煎えびスープを選択すると、スープがエビ風味になるだけでなく、エビ頭の素揚げが入っているのが嬉しいポイント。
メインのチキンは他のスープカレー店と比べると一回り小さめですが、スプーン1本で食べられるくらいホロホロ柔らかく煮込まれています。
「チキンto野菜」スープカレーにはたくさんの野菜が入っていますが、特に味わってほしいのが幻の赤いじゃがいも「レットムーン」
見た目は完全にさつまいもですが、味は間違いなくじゃがいも。
栽培が難しく生産量が少ない希少なじゃがいもですが、サツマイモのような甘みとクリーミーな食感がlaviのスープカレーとよく合います。
先ほど紹介した全店共通メニューには入っていませんでしたが、「こりこり肉付きヤゲン軟骨to野菜カレー」もかなりおすすめ(今はほぼ全店で注文可能かと思います)
名前から分かるように、お肉がたっぷりついているヤゲン軟骨入りのスープカレー。
ヤゲン軟骨はコラーゲンがたっぷり含まれていることもあり、女性人気も高い一品。
もちろんヤゲン軟骨以外にも具材は豊富で、満足度がかなり高いスープカレーです。
ちなみに、こちらのカレーはオリジナルスープの辛さ50番で注文。
トマトの酸味とシナモンの風味が漂うlaviのスープは濃厚かつ深い旨みが特徴で、濃厚えびスープやココナッツスープにしなくても十分楽しめます。
辛さ50番は若干汗がにじみますが、濃厚で深いうまみのあるlaviスープの美味しさを一番引き出してくれるのは50番以上の辛さかもしれません。
laviラビ(札幌スープカレー)おすすめまとめ
化学調味料を一切使わずに、15種類以上のスパイスやげん骨・牛骨・丸鶏・道産野菜を10時間以上煮込んで作るlaviのスープカレーは、間違いなく札幌を代表するおすすめカレー。
純粋にスープカレーだけで楽しめる(ライスがいらない)ので、今までスープカレーには良い印象がなかった方にも自信を持っておすすめします
旅行者の方は、lavi新千歳空港店か大通ルトロワ店に行くのが良いでしょう。
lavi新千歳空港店
千歳市美々新千歳空港 ターミナルビル3F
営業時間 10:30~20:30(ラストオーダー20時)
定休日 なし
laviル・トロワ店
ちなみに、最近札幌土産としてよく売れているのがlaviのお土産スープカレー
奥芝商店など札幌スープカレーの人気店を抑え、ダントツ一番人気とのこと。
お手頃価格で購入可能なので、まだ食べたことがない方はお土産スープカレーを実食してみるのもありでしょう
札幌おすすめスープカレーまとめ!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
札幌おすすめスープカレー12選!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン!有名店から格安穴場店まで
-
-
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン7選!有名店から格安穴場店まで
続きを見る
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選
-
-
札幌で海鮮居酒屋に行くなら開陽亭がおすすめ!絶対に頼むべきメニュー5選&お得なランチとは
続きを見る
札幌でうに丼を食べるなら函館うにむらかみをおすすめする理由
-
-
【うに加工会社直営店】札幌でうに丼を食べるなら函館うにむらかみをおすすめする理由
続きを見る
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
-
-
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
続きを見る
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイント
-
-
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
-
-
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産13選!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
※1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る