スープカレー

スープカレー好きが厳選したSuage(すあげ)おすすめメニュー3選&覚えておくと役立つことを

「美味しくて、食べやすい」というコンセプトのもとに2007年創業したSoup Curry Suage は、スパイスやお米・道産野菜に強いこだわりを持った人気店。

札幌市内5店舗以外に東京の池袋や渋谷・丸の内にも展開中で、いま最も勢いのある札幌スープカレー店と言っても過言ではないはず

個人的にイチオシなのは「生ラム炭焼きカレー」で、道外の方も札幌に来た際には是非味わうことを強くおすすめします。

というわけでのこの記事では、Soup Curry Suageのおすすめメニューや覚えておくと役立つことを詳しく紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤【PayPayグルメ】Soup Curry Suage+(大通)の詳細や口コミをチェック

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5は

  1. しゃば蔵
  2. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  3. Hood Dog(フッドドッグ)
  4. gopのアナグラ
  5. アジアンスープカリーべす 

※最後までlavi ル・トロワ店を入れるかどうか迷っていました

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

【2023年版】札幌おすすめスープカレー店22選

スープカレーSuage(すあげ)おすすめ店舗や営業時間・駐車場

スープカレーSuageおすすめ店舗や営業時間・駐車場

Suage+

札幌市中央区南4条西5丁目 都志松ビル2F

011-233-2911

営業時間 11時半~21時半(土日祝日は11時から)

➤➤➤【PayPayグルメ】Soup Curry Suage+(大通)の詳細や口コミをチェック

Suage+の行き方

冒頭でも触れたように札幌市内に5店舗あるスープカレーSuageですが、どこか一軒選ぶなら以下の理由でSuage+(すあげプラス)がおすすめ。

  • メニューやスープの種類が豊富
  • 店内がおしゃれ
  • 席数が多い
  • 観覧車があるノルベサビルの横なので分かりやすい

特に重要なのが①番で、取り扱いのない店舗も多い「えびスープ」や「イカスミスープ」もオーダー可能です!

提携駐車場はないので、近隣の有料パーキングを利用しましょう(車で行く方はこの後紹介するSuage天神がおすすめ)

Suage+の行き方

階段で2階へ

Suage+の行き方

外まで行列ができていることもしばしば

Suage+の行き方

店内には有名人の色紙がいっぱい

Suage+の行き方

おしゃれな店内はデートにもピッタリ

Suage2の外観

Suage+の右横にあるビルにはSuage2があります

ちなみにSuage+のすぐ右横にはSuage2があり、初めて行く方は間違えてしまいやすいので要注意。

※基本メニューは同じですがSuage2は「イカスミスープ」の取り扱いがありません

Soup Curry Suage 天神

国道453号線沿いにあるSoup Curry Suage 天神

Soup Curry Suage 天神

店舗前が駐車場になっています

車で行きたいという方におすすめなのがSoup Curry Suage 天神店

市内中心部からは車で15分ほど離れていますが、無料駐車場完備なのは嬉しいポイントです。

➤➤➤【Yahooロコ】Soup Curry Suage 天神(南平岸)の詳細や口コミをチェック

スープカレーSuageのメニュー選び方や注文方法

スープカレーSuageのメニュー選び方や注文方法

スープカレーSuageのメニュー選び方や注文方法

Suage+のメニュー

Suageのメニューは店舗によって多少異なるので、今回はSuage+店のメニューを紹介。

グランドメニュー以外にスペシャルカレーやマンスリーメニューもあるので要チェック。

Suageのメニュー

Suage天神店には「お子様カレー」もありました

Suageのメニュー

ドリンクメニュー(天神店)

ちなみに、駐車場完備の「Suage天神店」には「お子様カレー」(650円)も用意されています。

※「生ラム炭焼きカレー」など取り扱いのないメニューもいくつかありました

Suage+のメニュー

店舗によって選べるスープが違います

Suage+のメニュー

Suage+は「すあげスープ」「えびスープ」「いかすみスープ」から選べます

Suage+のメニュー

辛さとライスの量を選択

スープカレーを選んだら、「スープの種類」「辛さ」「ライスの量」を選択します。

Suageのカレーはそれほど辛くないため、ある程度刺激がほしい方は迷わず「⑤大辛」以上をオーダーしましょう

※個人的にはプラス100円でハラペーニョペースト追加がおすすめ

Suage+のメニュー

トッピングをチョイス

Suage+のメニュー

Suage+はアチャールも追加可能

Suage+のメニュー

人気トッピング「農家のいももち」

Suage+のメニュー

モッチリ感がスープカレーと絶妙にマッチ

スープカレーSuageはトッピングの種類が豊富なことでも知られていますが、中でもおすすめなのは「農家のいももち」

「いももち」は北海道を代表する郷土料理で、スープカレーとの相性が抜群!

なので、特に道外から来た方は絶対追加することをおすすめします。

Suage+のメニュー

ライスの上にチーズトッピングはマストかも

もう一つおすすめなのが「チーズon theライス」(120円)

スープの中にチーズをトッピングすることも可能ですが、個人的にはライスの上の方が絶対楽しめると思いますよ。

➤➤➤Soup Curry Suageのメニュー(公式)はこちら

スープカレーSuageおすすめ人気①チキンレッグと野菜カレー(すあげスープ)

スープカレーSuageおすすめ人気①チキンレッグと野菜カレー

チキンレッグと野菜カレー(チキンは煮込みでオーダー)

スープカレーSuageで特に人気の高いメニューと言えば「チキンレッグと野菜カレー」

チキンレッグは「揚げ」か「煮込み」から選べますが、個人的には「煮込み」の方がおすすめです。

チキンレッグと野菜カレー

チキンレッグと野菜カレー

「チキンレッグと野菜カレー」には、大きなチキンレッグの他にゆで卵と6種類の野菜が入っています。

※ジャガイモ・にんじん・かぼちゃ・なす・おくら・ブロッコリー

スープカレーSuageおすすめ人気①チキンレッグと野菜カレー

容器からはみ出そうなぐらいボリューミーなチキンレッグ!

柔らかく煮込まれているため、スプーン一本でほぐすことが可能です。

スープカレーSuageおすすめ人気①チキンレッグと野菜カレー

水菜やオクラの食感を楽しい

スープカレーSuageおすすめ人気①チキンレッグと野菜カレー

串に刺さったジャガイモとニンジン

スープカレーSuageおすすめ人気①チキンレッグと野菜カレー

卓上には「串入れ」も

チキンレッグと野菜カレー

Soup Curry Suageは北海道産の野菜に強くこだわっていて、いくつかの野菜は自社農場で生産されています。

食感を楽しめるよう大きめにカットされているのも嬉しいポイントで、素揚げすることにより旨味や甘さを十分に引き出す工夫がなされています。

ジャガイモやニンジンが串に刺さっているのも大きな特徴で、他のお店ではなかなか味わえない新感覚を楽しめますよ。

スープカレーSuageおすすめ人気①チキンレッグと野菜カレー

スープは定番の「すあげスープ」でオーダー。

トマトベースのスープは旨味が凝縮されていて、クセがないのでおそらくほとんどの方が気に入るはず。

※初めての方は「すあげスープ」がおすすめ

スープカレーSuageおすすめ人気①チキンレッグと野菜カレー

「赤米」が混ざっているこだわりのライス

スープカレーSuageでは、契約農家から仕入れた道産米「ななつぼし」の玄米を毎日精米して提供しています。

古代米「赤米」は赤飯のルーツとも言われていて、ビタミンやミネラルなどの栄養素が豊富なことでも有名!

スープカレーSuageおすすめ人気①チキンレッグと野菜カレー

道産米とスープカレーの相性は間違いなし

もちろん「すあげスープ」との相性も抜群なので、たっぷりスープカレーに浸していただきましょう。

スープカレーSuageおすすめ人気①チキンレッグと野菜カレー

デリバリーサービスで注文した「チキンレッグと野菜カレー」

「チキンレッグと野菜カレー」

この日は「揚げチキン」で注文

ちなみに、「チキンレッグと野菜カレー」は「揚げチキン」でも注文可能。

パリッサクッとした食感を楽しみたい方は「揚げチキン」もおすすめですよ。

➤➤➤【PayPayグルメ】Soup Curry Suage+(大通)の詳細や口コミをチェック

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー(エビスープ)

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

私がSuage+(すあげプラス)で毎回のように注文しているのが「生ラム炭焼きカレー」

デリバリーも合わせるとすでに10回以上オーダーしていますが、何回食べても幸せな気分に浸れるおすすめメニューです。

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

生ラム炭焼きカレー

「生ラム炭焼きカレー」に入っているのは、生ラム・ゆで卵と7種類の野菜たち(ジャガイモ・ニンジン・かぼちゃ・ナス・おくら・ブロッコリー・ヤングコーン)

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

「生ラム」は炭焼きされているため、独特の風味や香ばしさを楽しめるのが嬉しいポイント。

クセの少ないお肉が使われているので、まずはそのまま味わってみることをおすすめします。

 

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

オクラとヤングコーンの食感が良いアクセントに

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

串に刺さった道産野菜たち

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

スープカレーと一緒に食べる生ラムも最高です

生ラム炭焼きカレー

エビスープ(プラス150円)

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

この日は「エビスープ」(プラス150円)をオーダーしましたが、濃厚な旨味が脳天を直撃しスプーンが止まらなくなりました。

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

後半はレモンで味変

ライスに添えられているレモンも良いアクセントになるので、後半ライスやスープに絞っていただきましょう(個人的にはライスに絞るのがおすすめ)

スープカレーSuageおすすめ人気②生ラム炭焼きカレー

北海道を代表する2大グルメを同時に味わえる「生ラム炭焼きカレー」は、道外の方にも一度味わって欲しいおすすめメニュー。

取り扱いのない店舗もあるので、事前にしっかり確認してから訪問しましょう。

➤➤➤【PayPayグルメ】Soup Curry Suage+(大通)の詳細や口コミをチェック

スープカレーSuageおすすめ人気③海のミルク牡蠣カレー(イカスミスープ)

スープカレーSuageおすすめ人気③海のミルク牡蠣カレー(イカスミスープ)

海のミルク牡蠣カレー(イカスミスープ)

妻がよく注文する「海のミルク牡蠣カレー」もSuageおすすめスープカレー。

テイクアウトやデリバリー不可の商品なので、店舗に行って味わいましょう。

スープカレーSuageおすすめ人気③海のミルク牡蠣カレー(イカスミスープ)

大粒の牡蠣が5粒

スープカレーSuageおすすめ人気③海のミルク牡蠣カレー(イカスミスープ)

プリプリ食感の牡蠣が病みつきに

「海のミルク牡蠣カレー」には、大粒でプリプリの牡蠣が5粒入っています。

ゆで卵や6種類の野菜(ジャガイモ・にんじん・かぼちゃ・ナス・ブロッコリー・おくら)も入っていて、満足度はかなり高め。

スープカレーSuageおすすめ人気③海のミルク牡蠣カレー(イカスミスープ)

ぷらすスープ黒(イカスミスープ)

スープカレーSuageおすすめ人気③海のミルク牡蠣カレー(イカスミスープ)

「海のミルク牡蠣カレー」によく合うのは「ぷらすスープ黒」(イカスミスープ)

「ぷらすスープ」よりもコクや旨味がプラスされていて、牡蠣との相性も抜群です。

スープカレーSuageおすすめ人気③海のミルク牡蠣カレー(イカスミスープ)

Suageスープカレーの中でも中毒性が高めのメニューなので、気になった方は店舗で「海のミルク牡蠣カレー」をオーダーしてみましょう。

スープカレーSuage(すあげ)おすすめ串鳥コラボメニュー

スープカレーSuageおすすめ串鳥コラボメニュー

Soup Curry Suageでは、札幌を代表するB級グルメ「串鳥」と定期的にコラボしています。

串鳥おすすめ人気②豚しそ巻

串鳥の人気メニュー「もちベーコン」

スープカレーSuageおすすめ串鳥コラボメニュー

スープカレーと「もちベーコン」はよく合います

普段スープカレーにはトッピングできないものばかりなので、タイミングが合えば注文することをおすすめします。

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

スープカレーSuage(すあげ)おすすめ宅配デリバリー

Suageの宅配デリバリー

大変嬉しいことに、Suageのスープカレーはフードデリバリーサービスでも注文可能。

なので、我が家も月に数回デリバリーでオーダーしています。

スープカレーSuageおすすめ宅配デリバリー

チキンレッグと野菜カレー

スープカレーSuageおすすめ宅配デリバリー

赤米が混ざったライスが嬉しい

スープカレーSuageおすすめ宅配デリバリー

生ラム炭焼きカレーもオーダー可能

お店とほぼ変わらないクオリティのスープカレーを自宅や会社で気軽に味わえるのは、個人的にかなり嬉しいポイント。

お得な割引クーポンも頻繁に配布されているので、まずはチェックしてみましょう。

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼参考記事はこちら

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

スープカレーSuage(すあげ)おすすめまとめ

スープカレーSuage(すあげ)おすすめまとめ

スパイスやお米・道産野菜に強いこだわりを持ったスープカレーSuageは、道外の方にもおすすめしたい人気店。

札幌市内に数店舗ありますが、個人的にはSuage+(すあげプラス)がおすすめですよ。

➤➤➤【PayPayグルメ】Soup Curry Suage+(大通)の詳細や口コミをチェック

札幌おすすめスープカレーまとめ!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

妻におすすめカレーを選んでもらいました

妻が選ぶ札幌「スープカレー」おすすめベスト5は

  1. しゃば蔵
  2. RAMAI 中央店 / 本店 / 北33条店
  3. Hood Dog(フッドドッグ)
  4. gopのアナグラ
  5. アジアンスープカリーべす 

※最後までlavi ル・トロワ店を入れるかどうか迷っていました

ちなみにルーカレー&スパイスカレーは以下のようなランキングだそうです

  1. 西神カレー(バターチキンカレー)
  2. 円山教授。(浜カレー)
  3. らーめん優月(カツカレー)

【2023年版】札幌おすすめスープカレー店22選

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定

※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-スープカレー