北海道を代表する全国区の人気パン屋さんと言えば、まず思い浮かぶのが「どんぐり」
1983年に小さな喫茶店としてオープンした「どんぐり」は、現在全国からもお客さんが訪れる大人気店に!
札幌市内、札幌近郊に
何店舗かあるパン屋さん#どんぐり へ行きました✨たくさんのパンが並ぶ中
しおんが選んだのは#ちくわパン🍞ちくわパンはどんぐり発祥で
パンの中にちくわと
ツナサラダが入ってるパンです😳#しおんのでっかいーと#北海道 #HOKKAIDO#北海道旅行 #北海道グルメ pic.twitter.com/BXoIFRIulw— 堀詩音(NMB48) (@shion_0529_hori) 2018年7月21日
テレビなどで何度も紹介され今では芸能人も多く訪れる「どんぐり」ですが、一番人気なのはやはり「ちくわパン」
札幌土産として買って帰る人も多く、いまや札幌を代表するB級グルメと言っても過言ではありません
でもそれ以外にも、どんぐりには美味しいパンがたくさんあります。
というわけで今回は、「どんぐり歴25年以上の私が選ぶ間違いなく美味しいパン7選」を紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
どんぐり(DONGURI)は道内に9店舗
地下鉄東西線「南郷7丁目」駅近くの本店だけだったどんぐりは、今や札幌市内各地にお店を出店するまでに拡大。
札幌中心部を含め10店舗で現在営業しており、そのうち7店舗はカフェも併設されています
ベーカリーのみ
【本店】札幌市白石区南郷通8丁目南1−7
【桑園店】札幌市中央区北8条西14丁目28 イオン札幌桑園店1F
ベーカリー&カフェ
【大通店】札幌市中央区大通西1丁目13 ル・トロワ1F
【山鼻店】札幌市中央区南22条西7丁目1-20 アクロスプラザ南22条
【新札幌店】札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7 サンピアザB1F
【アリオ札幌店】札幌市東区北7条東9丁目2番20 アリオ札幌1F
【麻生店】札幌市北区北39条西4丁目1-5 イオン札幌麻生店B1F(地下鉄南北線麻生駅直結)
【琴似店】札幌市西区琴似2条4丁目2-2 イオン札幌琴似店1F(地下鉄琴似駅直結)
【西岡店】札幌市豊平区西岡3条3丁目4-1 イオン札幌西岡店1F
【大麻店】江別市大麻213-2(ジョイフルAK大麻店敷地内)
各店舗の詳しい営業時間などは、こちらのどんぐり公式HPで確認してください
旅行者の方におすすめなのは、さっぽろテレビ塔の近くにあるル・トロワ1階の店舗
買ったパンをその場で食べられるカフェスペースも充実しています。
パンを買いに行く前にあらかじめ席を確保し、予約札を置いておくのがおすすめ
正確に数を数えたことはないのですが、おそらく店頭には常時100種類近い商品が並んでいるはず。
※主な商品ラインナップは、公式HPのこちらのページで紹介されています。
サラダと組み合わせると、体にもよいランチやディナーになるでしょう。
どんぐりの間違いないおすすめ人気パン12選
今まで数え切れないほど利用している「どんぐり」ですが、各店舗限定のパンが多かったり新作もどんどん出るので、全種類制覇するのはほぼ不可能。
※後述しますが、「どんぐり」ではアルバイトの方も新作パンのアイデアを出すことが可能!
店舗内には常時50種類以上のパンが並んでいると思いますが、今回はその中でも我が家が何度もリピートしている間違いないおすすめメニュー12選を紹介。
初めて「どんぐり」に行かれる方は、是非参考になさってください。
どんぐりパンおすすめ①ちくわパン
まずは絶対に外せないのが、ちくわパン
いまさら説明は不要かもしれませんが、ちくわぱんとはパンの中にちくわを入れ、さらにちくわの中にツナサラダを詰めた総菜パン。
ツナサラダの中に入っている炒めた玉ねぎが絶妙なアクセントに!
冷めても美味しいちくわパンですが、出来立て熱々はもっとおいしいので、タイミングよく出来立てがあった時にはその場で食べるのがおすすめ。
構造自体は簡単なので何度か家で作ったこともありますが、どんぐりの味にはなかなかなりません。
控えめに言っても、毎日食べたいパンがこのちくわパンです。
どんぐりパンおすすめ②塩パン
どんぐりの影のMVPともいえる人気パンと言えば「塩パン」
はっきり言って見た目はどんぐりのパンの中でも最強クラスに地味ですし、価格も安め。
ですが、だまされたと思って1人最低2つは買うことをおすすめします。
ほんのりと感じられる塩味とバターの風味で止まらなくなり、気づいたらなくなっている不思議な魅力があるパンです。
ちなみにル・トロワ1階のどんぐり大通店限定ですが、かぼちゃ塩パンも販売されていましておすすめです。
どんぐりパンおすすめ③たまご揚げ
タマゴサラダを食パンでサンドしてあげた「たまご揚げ」
昔は食パンハーフサイズだったのですが、最近は4分の1サイズで販売されています。
カロリーが高いので、これくらいの量がちょうどいいのかもしれません。
どんぐりパンおすすめ④ベーコンエッグ
どんぐりのパンの中でも人気が高いベーコンエッグ
美味しさの秘密は、マヨネーズと醤油が味付けに使われているということ。
マヨネーズ&隠し味の醤油がベーコンエッグと絶妙にマッチして、文字通りいくらでも食べれてしまうとても危険なおすすめパンですよ。
どんぐりパンおすすめ⑤フィッシュサンド
昔と比べると少し値上がりしたのですが、それでも毎回買ってしまうのがフィッシュサンド
上の写真はハーフサイズですが、店舗によっては2切れ入ったフルサイズしかない場合もあります。
どんぐりのフィッシュサンドの魅力は、圧倒的なボリューム感。
フィッシュフライ以外にも、キャベツやオニオン・自家製タルタルソースなどをあふれそうなぐらいにサンド。
食べ応えは控えめに言っても見た目以上で、どんぐり総菜パンの中でも根強い人気を誇っているそうです。
どんぐりパンおすすめ⑥明太フランス
「明太フランス」はお酒との相性も良いおすすめパン!
上に乗っているのは博多産の明太子で、一度食べるとくせになること間違いなし。
上の写真からも分かるように、明太フランスソースが思った以上に乗っていることにきっとほとんどの方が驚かれるはず。
ちなみに、2020年冬にオープンした「てづくりおむすびの店 どんぐり」には、明太フランスの具材を使ったおにぎりが販売されています。
どんぐりパンおすすめ⑦はちみつフレンチ
どんぐりの食パンを使って作られた、ふわふわしっとり食感のフレンチトースト。
だまされたと思って是非トレーに乗せて欲しい超おすすめパンです。
どんぐりパンおすすめ⑧アップルパイ
ほぼ毎回買ってしまうのが「どんぐり」のサクサクアップルパイ。
中には上品な甘さのリンゴがたくさん入っていて、あればあるだけ食べれてしまう危険なスイーツです。
どんぐりパンおすすめ⑨ミニクロワッサン
小腹が空いたときに重宝するのがどんぐりの「ミニクロワッサン」
一袋に入っているミニクロワッサンは12個~14個前後。
しっとり甘いミニクロワッサンはおやつにも最適で、我が家では15時のコーヒータイムに大活躍しています。
どんぐりパンおすすめ⑩クリームパン
甘さ控えめのクリームがたっぷり入っている、どんぐりのおすすめクリームパン。
昔から変わらない懐かしい味なので、たまに無性に食べたくなります。
どんぐりパンおすすめ⑪チーズケーキ&スフレ
どんぐりはパン屋さんですが、スィーツ系のレベルも高く、特にチーズケーキはその辺のケーキ屋さんよりも美味しいと思います。
甘さ控えめで、贅沢にチーズを使っているのが嬉しいポイント。
カマンベールチーズを使った、ふわふわのチーズスフレもおすすめ。
どちらか一つ買うのなら、チーズケーキの方をおすすめします。
どんぐりパンおすすめ⑫串ザンギ
どんぐり店内では、パン以外にもコロッケなどのお惣菜が販売されています。
中でも我が家がよく買うのは「串ザンギ」
写真からも伝わるかと思いますが串ザンギはかなり大きいので、我が家は夫婦で1本食べれば大満足。
特製タレに漬け込まれたザンギはジューシーで病みつきになりますよ。
どんぐり(札幌パン)おすすめ宅配デリバリー
以前はお店に行かなければ買えなかった「どんぐりのちくわパン」ですが、フードデリバリーサービスWolt(ウォルト)を利用すれば好きな場所へ宅配してもらうことも可能に!
どんぐり人気ラインナップを自宅やホテルで気軽に注文できるようになったのは、個人的にかなり嬉しいポイント。
お店以外でも美味しく食べられるよう工夫されているので、外出したくない時は積極的に活用するのがおすすめですよ。
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
札幌おすすめパン屋「どんぐり」まとめ
あえて今回は12個に絞りましたが、お世辞抜きにどれを食べても美味しいのがどんぐり。
ちなみに、「どんぐり」にはセントラルキッチンがないため、総菜パンに入れる具材やカレーなども含めすべて各店舗ごとに生産しています
※あんぱんなどに使うアンコも、店舗で小豆から煮ているとのこと
さらに、「どんぐり」では社員・パートさんに関わらず新作パンを開発することができ、店長に認められればすぐに店頭に並ぶという特色も!
なので、店舗ごとにオリジナル限定パンがたくさんあるというのも魅力の一つでしょう。
札幌を旅行中の方には大通公園近くにあるルトロワ店、札幌市民の方には2019年に新しくオープンした市内最大の広さを誇る山鼻店(アクロスプラザ南22条内)がおすすめです。
※どんぐり各店舗の詳細はこちらで確認可能
どんぐりルトロワ店の左側に2020年11月にオープンしたのが、3年もの構想期間をかけられた「てづくりおむすびの店 どんぐり」
どんぐりのこだわりがつまったおにぎりばかりで、一度食べるとコンビニおにぎりには戻れなくなるかもしれません。
▼参考記事はこちら
-
-
【あの名店がプロデュース】「てづくりおむすびの店 どんぐり」のこだわり&おすすめ人気おにぎり8選
続きを見る
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選
-
-
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選
続きを見る
【店員さんが教えてくれた】ロイズ焼きたてパン人気ランキングベスト5&絶対に買うべきおすすめパンを紹介
-
-
【店員さんが教えてくれた】ロイズ焼きたてパン人気ランキングベスト5&絶対に買うべきおすすめパンを紹介
続きを見る
札幌おすすめファミレス5選!デートやママ友会にも使えるチェーン店を厳選
-
-
札幌おすすめファミレス6選!デートやママ友会にも使えるチェーン店を厳選
続きを見る
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメ9選とは
-
-
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメ9選とは
続きを見る
格安で和洋スイーツが買える札幌市内のおすすめ工場直売所4選
-
-
格安で和洋スイーツが買える札幌市内のおすすめ工場直売所4選とは
続きを見る
【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店7選
-
-
【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店11選
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る