北海道を代表する全国区の人気パン屋さんと言えば、まず思い浮かぶのが「どんぐり」
1983年に小さな喫茶店としてオープンした「どんぐり」は、現在全国からもお客さんが訪れる大人気店に!
札幌市内、札幌近郊に
何店舗かあるパン屋さん#どんぐり へ行きました✨たくさんのパンが並ぶ中
しおんが選んだのは#ちくわパン🍞ちくわパンはどんぐり発祥で
パンの中にちくわと
ツナサラダが入ってるパンです😳#しおんのでっかいーと#北海道 #HOKKAIDO#北海道旅行 #北海道グルメ pic.twitter.com/BXoIFRIulw— 堀詩音(NMB48) (@shion_0529_hori) 2018年7月21日
テレビなどで何度も紹介され今では芸能人も多く訪れる「どんぐり」ですが、一番人気なのはやはり「ちくわパン」
札幌土産として買って帰る人も多く、いまや札幌を代表するB級グルメと言っても過言ではありません
でもそれ以外にも、どんぐりには美味しいパンがたくさんあります。
というわけで今回は、「どんぐり歴25年以上の私が選ぶ間違いなく美味しいパン12選」を紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
札幌おすすめパン屋さん
- 誰もが認める札幌B級グルメ「ちくわパン」 ➡ どんぐり
- 贅沢な味わいを楽しめる「生チョコクロワッサン」➡ ロイズベーカリー
- 「パリの朝」(クロワッサン)が美味しすぎる ➡ イソップベーカリー
- 行列が絶えないクロワッサン専門店 ➡ コンガリーナ
- 一番人気は「エビカツパン」 ➡ こっぺ屋
- 長年愛されているサンドイッチ専門店 ➡ サンドリア
- 並んででも買いたい「角食パン」 ➡ おかめや
- 札幌でカレーパンならここがおすすめ ➡ 天馬(地下街オーロラタウン)
- いろんなパンを少しずつ ➡ 「もりもと」の量り売り
- ➤➤➤ジョニーさん厳選の札幌おすすめ「パン屋さん」まとめ【最新版】
どんぐり(DONGURI)は道内に9店舗
地下鉄東西線「南郷7丁目」駅近くの本店だけだったどんぐりは、今や札幌市内各地にお店を出店するまでに拡大。
札幌中心部を含め10店舗で現在営業しており、そのうち7店舗はカフェも併設されています
ベーカリーのみ
【本店】札幌市白石区南郷通8丁目南1−7
【桑園店】札幌市中央区北8条西14丁目28 イオン札幌桑園店1F
ベーカリー&カフェ
【大通店】札幌市中央区大通西1丁目13 ル・トロワ1F
【山鼻店】札幌市中央区南22条西7丁目1-20 アクロスプラザ南22条
【新札幌店】札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7 サンピアザB1F
【アリオ札幌店】札幌市東区北7条東9丁目2番20 アリオ札幌1F
【麻生店】札幌市北区北39条西4丁目1-5 イオン札幌麻生店B1F(地下鉄南北線麻生駅直結)
【琴似店】札幌市西区琴似2条4丁目2-2 イオン札幌琴似店1F(地下鉄琴似駅直結)
【西岡店】札幌市豊平区西岡3条3丁目4-1 イオン札幌西岡店1F
【大麻店】江別市大麻213-2(ジョイフルAK大麻店敷地内)
各店舗の詳しい営業時間などは、こちらのどんぐり公式HPで確認してください
旅行者の方におすすめなのは、さっぽろテレビ塔の近くにあるル・トロワ1階の店舗
買ったパンをその場で食べられるカフェスペースも充実しています。
パンを買いに行く前にあらかじめ席を確保し、予約札を置いておくのがおすすめ
正確に数を数えたことはないのですが、おそらく店頭には常時100種類近い商品が並んでいるはず。
※主な商品ラインナップは、公式HPのこちらのページで紹介されています。
サラダと組み合わせると、体にもよいランチやディナーになるでしょう。
どんぐりの間違いないおすすめ人気パン12選
今まで数え切れないほど利用している「どんぐり」ですが、各店舗限定のパンが多かったり新作もどんどん出るので、全種類制覇するのはほぼ不可能。
※後述しますが、「どんぐり」ではアルバイトの方も新作パンのアイデアを出すことが可能!
店舗内には常時50種類以上のパンが並んでいると思いますが、今回はその中でも我が家が何度もリピートしている間違いないおすすめメニュー12選を紹介。
初めて「どんぐり」に行かれる方は、是非参考になさってください。
どんぐりパンおすすめ①ちくわパン
まずは絶対に外せないのが、ちくわパン
いまさら説明は不要かもしれませんが、ちくわぱんとはパンの中にちくわを入れ、さらにちくわの中にツナサラダを詰めた総菜パン。
ちくわパンに使われているちくわは、わざわざあの「紀文食品」に特製で作ってもらっているオリジナル!
さらに、原材料の魚もあえて北海道産のものに変更する強いこだわりが大きな特徴です。
ツナサラダの中に入っている炒めた玉ねぎが絶妙なアクセントに!
冷めても美味しいちくわパンですが、出来立て熱々はもっとおいしいので、タイミングよく出来立てがあった時にはその場で食べるのがおすすめ。
構造自体は簡単なので何度か家で作ったこともありますが、どんぐりの味にはなかなかなりません。
控えめに言っても毎日食べたいパンが、この「ちくわパン」と言えるでしょう。
※一度「ちくわパン」食べ放題をするのが個人的な夢だったりします
どんぐりパンおすすめ②塩パン
どんぐりの影のMVPともいえる人気パンと言えば「塩パン」
はっきり言って見た目はどんぐりのパンの中でも最強クラスに地味ですし、価格も安め。
ですが、だまされたと思って1人最低2つは買うことをおすすめします。
ほんのりと感じられる塩味とバターの風味で止まらなくなり、気づいたらなくなっている不思議な魅力があるパンです。
ちなみにル・トロワ1階のどんぐり大通店限定ですが、かぼちゃ塩パンも販売されていましておすすめです。
どんぐりパンおすすめ③たまご揚げ
タマゴサラダを食パンでサンドしてあげた「たまご揚げ」
昔は食パンハーフサイズだったのですが、最近は4分の1サイズで販売されています。
カロリーが高いので、これくらいの量がちょうどいいのかもしれません。
どんぐりパンおすすめ④ベーコンエッグ
どんぐりのパンの中でも人気が高いベーコンエッグ
美味しさの秘密は、マヨネーズと醤油が味付けに使われているということ。
マヨネーズ&隠し味の醤油がベーコンエッグと絶妙にマッチして、文字通りいくらでも食べれてしまうとても危険なおすすめパンですよ。
どんぐりパンおすすめ⑤フィッシュサンド
昔と比べると少し値上がりしたのですが、それでも毎回買ってしまうのがフィッシュサンド
上の写真はハーフサイズですが、店舗によっては2切れ入ったフルサイズしかない場合もあります。
どんぐりのフィッシュサンドの魅力は、圧倒的なボリューム感。
フィッシュフライ以外にも、キャベツやオニオン・自家製タルタルソースなどをあふれそうなぐらいにサンド。
食べ応えは控えめに言っても見た目以上で、どんぐり総菜パンの中でも根強い人気を誇っているそうです。
どんぐりパンおすすめ⑥明太フランス
「明太フランス」はお酒との相性も良いおすすめパン!
上に乗っているのは博多産の明太子で、一度食べるとくせになること間違いなし。
上の写真からも分かるように、明太フランスソースが思った以上に乗っていることにきっとほとんどの方が驚かれるはず。
ちなみに、2020年冬にオープンした「てづくりおむすびの店 どんぐり」には、明太フランスの具材を使ったおにぎりが販売されています。
どんぐりパンおすすめ⑦はちみつフレンチ
どんぐりの食パンを使って作られた、ふわふわしっとり食感のフレンチトースト。
だまされたと思って是非トレーに乗せて欲しい超おすすめパンです。
どんぐりパンおすすめ⑧アップルパイ
ほぼ毎回買ってしまうのが「どんぐり」のサクサクアップルパイ。
中には上品な甘さのリンゴがたくさん入っていて、あればあるだけ食べれてしまう危険なスイーツです。
どんぐりパンおすすめ⑨ミニクロワッサン
小腹が空いたときに重宝するのがどんぐりの「ミニクロワッサン」
一袋に入っているミニクロワッサンは12個~14個前後。
しっとり甘いミニクロワッサンはおやつにも最適で、我が家では15時のコーヒータイムに大活躍しています。
どんぐりパンおすすめ⑩クリームパン
甘さ控えめのクリームがたっぷり入っている、どんぐりのおすすめクリームパン。
昔から変わらない懐かしい味なので、たまに無性に食べたくなります。
どんぐりパンおすすめ⑪チーズケーキ&スフレ
どんぐりはパン屋さんですが、スィーツ系のレベルも高く、特にチーズケーキはその辺のケーキ屋さんよりも美味しいと思います。
甘さ控えめで、贅沢にチーズを使っているのが嬉しいポイント。
カマンベールチーズを使った、ふわふわのチーズスフレもおすすめ。
どちらか一つ買うのなら、チーズケーキの方をおすすめします。
どんぐりパンおすすめ⑫串ザンギ
どんぐり店内では、パン以外にもコロッケなどのお惣菜が販売されています。
中でも我が家がよく買うのは「串ザンギ」
写真からも伝わるかと思いますが串ザンギはかなり大きいので、我が家は夫婦で1本食べれば大満足。
特製タレに漬け込まれたザンギはジューシーで病みつきになりますよ。
どんぐり(札幌パン)おすすめ宅配デリバリー
以前はお店に行かなければ買えなかった「どんぐりのちくわパン」ですが、フードデリバリーサービスWolt(ウォルト)を利用すれば好きな場所へ宅配してもらうことも可能に!
どんぐり人気ラインナップを自宅やホテルで気軽に注文できるようになったのは、個人的にかなり嬉しいポイント。
お店以外でも美味しく食べられるよう工夫されているので、外出したくない時は積極的に活用するのがおすすめですよ。
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
札幌おすすめパン屋「どんぐり」まとめ
あえて今回は12個に絞りましたが、お世辞抜きにどれを食べても美味しいのがどんぐり。
ちなみに、「どんぐり」にはセントラルキッチンがないため、総菜パンに入れる具材やカレーなども含めすべて各店舗ごとに生産しています
※あんぱんなどに使うアンコも、店舗で小豆から煮ているとのこと
さらに、「どんぐり」では社員・パートさんに関わらず新作パンを開発することができ、店長に認められればすぐに店頭に並ぶという特色も!
なので、店舗ごとにオリジナル限定パンがたくさんあるというのも魅力の一つでしょう。
札幌を旅行中の方には大通公園近くにあるルトロワ店、札幌市民の方には2019年に新しくオープンした市内最大の広さを誇る山鼻店(アクロスプラザ南22条内)がおすすめです。
※どんぐり各店舗の詳細はこちらで確認可能
どんぐりルトロワ店の左側に2020年11月にオープンしたのが、3年もの構想期間をかけられた「てづくりおむすびの店 どんぐり」
どんぐりのこだわりがつまったおにぎりばかりで、一度食べるとコンビニおにぎりには戻れなくなるかもしれません。
▼参考記事はこちら
-
-
【あの名店がプロデュース】「てづくりおむすびの店 どんぐり」のこだわり&おすすめ人気おにぎり8選
続きを見る
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選
-
-
札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選
続きを見る
札幌おすすめパン屋さん
- 誰もが認める札幌B級グルメ「ちくわパン」 ➡ どんぐり
- 贅沢な味わいを楽しめる「生チョコクロワッサン」➡ ロイズベーカリー
- 「パリの朝」(クロワッサン)が美味しすぎる ➡ イソップベーカリー
- 行列が絶えないクロワッサン専門店 ➡ コンガリーナ
- 一番人気は「エビカツパン」 ➡ こっぺ屋
- 長年愛されているサンドイッチ専門店 ➡ サンドリア
- 並んででも買いたい「角食パン」 ➡ おかめや
- 札幌でカレーパンならここがおすすめ ➡ 天馬(地下街オーロラタウン)
- いろんなパンを少しずつ ➡ 「もりもと」の量り売り
- ➤➤➤ジョニーさん厳選の札幌おすすめ「パン屋さん」まとめ【最新版】
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメまとめ
-
-
【一度は食べて欲しい】地元密着ブロガーが選んだ札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選
続きを見る
格安で和洋スイーツが買える札幌市内のおすすめ工場直売所4選
-
-
格安で和洋スイーツが買える札幌市内のおすすめ工場直売所4選とは
続きを見る
【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店まとめ
-
-
【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店14選
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
北海道で今人気のアクティビティ
「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ
- いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
- ネットで簡単に予約できます
- 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
- 実際に体験した人の口コミも確認可能
人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします
※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう
➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック
➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック
「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!
クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう
※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意
※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ
我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」
シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ
※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ」
➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック
人気の日帰り温泉&サウナ
北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!
中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」
JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ
※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです
※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです
➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細
➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています
なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)
9月も営業している札幌ビアガーデン
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 9月8日(金)まで(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- NU AiR THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 9月17日(日)まで(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY屋上ビアガーデン ➡ 9月18日(月)まで(ネット予約可)
- BEAR GARDEN(N・グランデビル) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 9月30日(土)まで(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) 9月30日(土)まで(ネット予約可)
▼参考記事はこちら
札幌おすすめビアガーデン【2023年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 今季の営業は終了(27日間の営業期間中に88万6000人が来場)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 5月18日(木)~9月18日(月)(ネット予約可)
- さっぽろテレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(土)~9月3日(日)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月7日(水)~9月2日(土)(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月7日(水)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月8日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- NU AiR 2023 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月12日(月)~9月17日(日)(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月23日(金)~ 9月8日(金)(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 6月22日(木)~9月30日(土)(ネット予約可)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月22日(木)~9月18日(月)
- 札幌パルコ屋上ビアガーデン「THE SUMMER」 ➡ 7月6日(木)~9月3日(日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 未定
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 未定
- ➤➤➤札幌ビアガーデンおすすめまとめ【2023年版】はこちら
- ➤➤➤大通公園ビアガーデン各会場のおすすめまとめ【2023年版】はこちら
Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!
以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【eats-o19s5t】
※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る