「カレー」に合うトッピングと言えば何を思い浮かべますか?
トンカツ・ゆで卵・チーズなど様々あると思いますが、多くの札幌市民が大好きなトッピングはなんと餃子!
私は「カレー」に「餃子」を乗せるのが当たり前だと思い込んでいましたが、道外の人に話すとかなり驚かれるところを見ると北海道(札幌)独自の食文化なのかもしれません。
おそらく「カレー」に「餃子」をトッピングするルーツになっているのが、北海道内に広く展開している「みよしのさっぽろ」というチェーン店。
全国的には「餃子」といえば「王将」かもしれませんが、札幌に限って言えば「餃子を食べに行く」=「みよしの」と言っても過言ではないでしょう。
※2022年3月放送の「ケンミンショー」でも、「札幌の熱愛ソウルカレー」として紹介されました
と言うわけで今回は、北海道札幌に来たら是非食べてみて欲しい最強B級グルメ「みよしのさっぽろ」の魅力やおすすめメニューを紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
▼あまりの人気にアマゾンで品切れした「みよしのファンブック」も要チェック
「みよしの餃子」とは?札幌中心部おすすめ店舗を紹介
創業1967年(昭和42年)なので50年以上札幌市民に愛されている大人気のチェーン店「みよしの」
餃子専門店としてオープンした「みよしの」ですが、昭和52年に今では不動の人気メニュー「ぎょうざカレー」を発売!
ちなみに「みよしの」という名前の由来ですが、みよしの現会長のお父さんが大正時代に狸小路に開いた大衆食堂「美よし野」から来ています
※当時は甘味処だったとのこと
私が初めてみよしのに行ったのは小学1年生頃で、コープさっぽろ ルーシー店(白石区)の1階(今はマックがある場所)にあったカウンター席のみの店舗でした。
最近では広めの駐車場を備えた郊外型店舗が増えていて、札幌市内には20店舗、さらに苫小牧・恵庭・千歳・旭川など全部で25店舗を展開中。
※各店舗の詳細はこちらで確認可能
北海道を旅行中の方におすすめの店舗をいくつか紹介します。
みよしの日劇店(すすきの)
みよしの日劇店(すすきの)
札幌市中央区南5条西4丁目340 札幌すすきの日劇ビル1F
営業時間 11時~翌4時(金・土・祝前日は翌7時まで/日・祝日は翌2時まで)
すすきののほぼ中心にあるみよしの日劇店は、旅行者の方でも気軽にアクセスしやすい立地。
私はすすきので飲んだ後「みよしの」に寄ってぎょうざカレーで締めたくなるのですが、共感してくれる札幌市民はきっと多いはず。
ちなみに、徒歩30秒の所には大人気の餃子店「SAPPORO餃子製造所」があり、ちょっとした餃子激戦区になっています。
▼参考記事はこちら
-
-
SAPPORO餃子製造所おすすめ定食3選!人気まぜそば&幻のTKG(限定5食)も実食してみた
続きを見る
みよしの狸小路店(大通)
みよしの 狸小路店
狸小路2丁目にある「みよしの 狸小路店」も旅行者の方におすすめの店舗。
札幌を代表する観光名所「二条市場」がすぐ近くにあるので、セットで訪問すると良いかもしれません。
▼参考記事はこちら
-
-
二条市場完全ガイド!地元ブロガーが教える見どころやおすすめグルメ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
みよしの 清田店
みよしの 清田店
札幌中心部から新千歳空港に向かう道の途中にあるのが「みよしの 清田店」
駐車場が広いだけでなく24時間営業なので、レンタカーで移動している旅行者の方も要チェックです。
みよしの 旭川大雪通店
みよしの 旭川大雪通店
旭川で「みよしの」を食べたいときは大雪通店に行くのがおすすめ!
旭川駅からは少しだけ距離がありますが、車ならあっという間に到着するはず。
ドライブスルーなので車から降りなくてもいいのが嬉しいポイントです。
みよしの函館店も2021年4月オープン
大変嬉しいことに、函館市内に「みよしの」の宅配専門店が2021年4月オープン!
フードデリバリーサービスWolt(ウォルト)を使って自宅や会社から気軽に注文することが可能になりました。
※Woltについては記事の後半で詳しく紹介
メニューは餃子やカレーといった定番メニューのみですが、今後徐々に増えていくとのこと。
将来的には実店舗の出店も計画されているそうです。
みよしの餃子(札幌B級グルメ)人気メニュー
みよしのを語るうえで絶対に外せないのが「ぎょうざ定食」&「みよしのセット」
特筆すべきなのはお値段で、500円前後でお腹いっぱいになれるメニューが揃っています。
ぎょうざはもちろん単品で注文することも可能!
一皿(6個入り)なんと215円という驚きの価格です。
ぎょうざと並びみよしの看板メニューの一つであるカレーは11種類あり、最もシンプルなカレーはは340円で注文可能。
ラーメン×ぎょうざ×ライスというボリューミーなセットもあり大人気。
ちなみに、昔から腹ペコ男子に一番人気なのが「ジャンボ定食」810円
ぎょうざ18個×大盛りライス×味噌汁というセットになっていて、追加で「ひとくちカレールー」(110円)をプラスするのがおすすめです。
※みよしのさっぽろ全メニューはこちらの公式サイトで確認可能
みよしの餃子(札幌B級グルメ)持ち帰りメニュー
みよしのさっぽろの各店舗にはお持ち帰り専用コーナーが用意されていて、自宅やホテルでみよしのの味を楽しむことも可能
友人と宅飲みする時に「おみやげぎょうざ」(440円)を買っていく札幌市民は、きっと私だけではないはず。
ビールとも白飯とも相性の良い「みよしのぎょうざ」は、間違いなく喜ばれる手土産の一つとして長年愛されています。
家族で楽しみたい時はファミリーセット(1980円)がおすすめです。
みよしの餃子(札幌B級グルメ)おすすめメニュー3選
「みよしのさっぽろ」には魅力的なメニューが多いため、初めて行く方は何を注文しようかきっと迷ってしまうはず。
と言うわけで今回は、みよしの歴30年以上の私が選ぶ間違いないおすすめメニュー3選を紹介します
みよしの餃子おすすめメニュー①みよしのセット
とにかく迷ったら「みよしのセット(520円)」がおすすめ。
「みよしのさっぽろ」の2大看板スター「ぎょうざ」&「カレー」を一度に味わえるお得な一皿です。
カレーとぎょうざが別の皿で盛られているので、自分の好きなように食べることができるのが嬉しいポイント。
カレーの上にぎょうざが乗っていることに抵抗がある人にも、入門編としておすすめのメニュー!
ぎょうざはタレに付けて食べてもいいですし、カレーの上にオンしてもOK
ちなみに、何もつけずにそのまま食べても十分美味しくいただけます。
カレーと一緒に食べることにより、みよしのぎょうざの味がより一層引き出されるのが不思議なところ。
この後紹介するアレンジを加えることにより、より美味しく「みよしのセット」を味わえますよ!
みよしの餃子おすすめメニュー②ぎょうざ定食
どうしてもシンプルにぎょうざを味わいたいという方におすすめなのが「ぎょうざ定食(480円)」
ぎょうざは6個付いてきますが、お腹が空いているときはぎょうざ12個×大盛りライスのジャンボ定食(810円)にすると良いでしょう
※さらにプラス170円でライス特盛になります
個人的に大好きなのがみよしの名物「新漬」で、これが食べたいがために定食やセットメニューを注文していると言っても過言ではありません。
※一部店舗ではお替りも可能
みよしの餃子おすすめメニュー③ぎょうざカレー
時間がない時などによく頼むのがぎょうざカレー(440円)
ぎょうざは3個なのでボリューム的には少なめですが、出てくるのが早くさらに一気に流し込んで食べられるので、入店から退店まで10分かからないことも!
それほど急いでいないという方は、餃子6個×温泉たまごがセットになっている「得 みよしの盛カレー(660円)」がおすすめ。
そのままぎょうざとカレーを一緒に食べても美味しいですが、この後紹介する食べ方をすれば様々な味を楽しめますよ!
みよしの餃子カレーの美味しい食べ方
基本的にどんな食べ方をしても美味しい札幌B級グルメ「ぎょうざカレー」ですが、少し工夫するといろんな味わいを楽しむことができます。
改めて振り返ってみると、私が「きょうざカレー」や「みよしのセット」を注文する時はだいたい5パターンの食べ方をしていました。
①まずカレーライスを食べる
まずは、単体でも人気が高いカレーライスをそのまま味わいましょう
みよしののカレーソースは牛乳・玉ねぎ・人参・鶏肉が使用されていて、香り高いスパイスで味付けされています。
※甘口・辛口を選べますが、辛口がおすすめ!
みよしのカレーソースの中には、大きな具材がほとんど見当たりません
具は細かく刻まれて入っているので一見具材なしカレーに見えますが、実際はかなりコクがある絶品カレーソース。
※レトルトみよしのカレーも人気商品
福伸漬が入れ放題なのも嬉しいポイントです。
②ぎょうざと白いご飯を味わう
次に、みよしの看板メニューのぎょうざと白いご飯を一緒に食べましょう
新鮮な野菜や卵にたっぷりのお肉を合わせ、秘伝のスパイスで味付けされているみよしのぎょうざ。
極薄の皮(0.6ミリ)を使って包んでいるので、他では味わえないような食感を楽しめます。
卓上には特製ぎょうざのたれ・ラー油・酢・にんにくが並んでいるので、自分好みのタレをまずは作成。
※個人的には酢多めがお気に入り
一般的にぎょうざはパリッとしていますが、みよしのぎょうざはパリッというよりはしっとりという感じ
恐らく極薄の皮で包んでいるからこそのしっとり感ですが、これが一度食べると病みつきになります。
ぎょうざカレーを注文する場合はたれを入れる皿が付いてこないので、店員さんに言って小皿をもらいましょう
③ぎょうざとカレーを一緒に食べる
今度はぎょうざのたれを付けずに、ぎょうざ+カレー+ご飯で食べましょう
思わぬ相性の良さに、初めて食べる方はきっと感動されるはず!
実は自宅でいろんな餃子をカレーと一緒に食べたことがあるのですが、みよしのぎょうざ以外ではこれほどの感動は味わえませんでした。
恐らくみよしのぎょうざ独独のしっとり感が、カレーとの相性の良さに関係ありそうな気がしています。
ぎょうざにタレをつけてカレーと一緒に食べる
「みよしのぎょうざ」そのものの味を楽しんだら、ぎょうざにタレを付けてからカレーと一緒に食べましょう。
すると、味の深みや広がりがワンランクアップし、控えめに言っても全く違った料理に変身します。
ぎょうざのタレをカレーにかけよう
これはかなり邪道な食べ方ですが、先ほど自分好みに調合したぎょうざのタレをカレーの上に乗ったぎょうざ目掛けてかけちゃいましょう
当然ぎょうざだけではなくカレーの方にもタレはかかってしまいますが、実はそれが狙い!
ぎょうざのタレの味が加わったみよしのカレーソースは全く違った味わいになりますが、私のようにこの味にはまる人も少なくないでしょう。
▼あまりの人気にアマゾンで品切れした「みよしのファンブック」も要チェック
みよしの餃子(札幌B級グルメおすすめ)で言った方が良い一言とは
みよしのぎょうざは冷めてもおいしいのですが、やはり一番美味しいのは焼き立てのぎょうざ。
なので注文時に、「焼き立てでお願いします」と言いましょう
昔は焼きたてにするかどうか店員さんの方から聞いてくれていたのですが、残念ながら最近はあまり聞いてくれなくなってしまいました。
ちなみにその時の状況にもよりますが、焼き立てだと10分程度余計に待つことも
ただ絶対に焼き立ての方が美味しいので、時間に余裕があるときは「焼き立てオーダー」を是非試してみてください。
みよしの餃子おすすめ宅配デリバリーサービス
大変嬉しいことに、札幌市民のソウルフード「みよしの餃子」はフードデリバリーサービスで宅配注文可能です。
一人でもファミリーでも楽しめる豊富なメニューラインナップが嬉しいポイント。
手土産にもおすすめの「おみやげぎょうざ」(660円)
1パック12個入りとボリューミーな内容で、買って帰れば老若男女問わず間違いなく喜ばれるはず。
1人で「みよしの」気分になった時によく注文するのが「みよしの弁当」(740円)
餃子6個とカレーのセットですが、先ほども少し触れたようにいろいろな味わいを楽しめます。
私の場合、餃子の半分(3個)はカレーに乗せ、残りの3個はそのままタレを付けていただきます。
カレーに乗せた餃子も、そのままカレーを付けて食べるだけでなく…
タレをカレーと餃子の上にたっぷりかけて、ミックスした味わいを楽しむのもおすすめですよ。
自宅や会社で「みよしの弁当」を気軽に注文できるようになったのは、個人的にかなり嬉しいポイント。
クーポンコードを使えばお得に注文可能なこともあるので要チェックですよ!
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
みよしの餃子(札幌おすすめB級グルメ)まとめ
冒頭でも触れましたが、北海道に限って言えば間違いなくぎょうざと言えば「王将」よりも「みよしの」の支持率が圧倒的に高め!
そもそも最近まで「王将」は北海道にありませんでしたが、なかなか北海道に進出できなかった理由の一つは圧倒的な「みよしの」パワーだったのかもしれません。
札幌や旭川を旅行されるというは、札幌市民のソウルフード&最強B級グルメ「みよしのぎょうざカレー」を是非味わってみてください
▼あまりの人気にアマゾンで品切れした「みよしのファンブック」も要チェック
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメ9選
-
-
【一度は食べて欲しい】地元密着ブロガーが選んだ札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選
続きを見る
【札幌大衆中華】我が家が通う安くて美味しい中華料理店まとめ
-
-
【札幌大衆中華】我が家が通う安くて美味しい中華料理店7選とは
続きを見る
SAPPORO餃子製造所おすすめ定食3選&人気まぜそばメニューを紹介!幻のTKG(限定5食)も実食
-
-
SAPPORO餃子製造所おすすめ定食3選!人気まぜそば&幻のTKG(限定5食)も実食してみた
続きを見る
狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメまとめ
-
-
狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメ15選
続きを見る
ピザハットで4年間バイトした私が教えるおすすめ人気ランキング&お得な注文方法
-
-
ピザハットで4年間バイトした私が教えるおすすめ人気ランキング&お得な注文方法
続きを見る
名古屋グルメ「台湾まぜそば」を札幌で味わえるおすすめ店4選
-
-
名古屋グルメ「台湾まぜそば」を札幌で味わえるおすすめ店4選
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー9選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- 楽天トラベル (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人2回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も6月末まで期間延長 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、大好きな飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービス
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
2021年11月より、全米ナンバー1フードデリバリーサービス「ドアダッシュ」が札幌に上陸!
日本では知名度が低めですが、実はあのウーバーイーツの2倍以上の市場シェア率を誇ります。
つい先日、Wolt(ウォルト)を買収することも発表されました。
ドアダッシュをお得に注文
以下のリンクから新規登録して1500円以上の初回オーダーを行うと、1500円分(500円×3回)の割引クーポンをゲット!
初回に1500円以上の注文が必要ですが、その分リターンも多いクーポンリンクですよ
▼参考記事はこちら
-
-
現役配達員が教えるドアダッシュ(DoorDash)のお得なクーポンコードや登録方法&覚えておくと役立つこと
続きを見る
サービスエリアは限定的ですが、レストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約1年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
大人気回転寿司スシローも頼めるので、我が家もよく利用しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS300】
(2022年5月1日~5月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る