以前から注目されつつあった外食デリバリー(出前)サービスですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止目的もあり需要が一気に急上昇。
2020年7月に札幌にも話題のUber Eats(ウーバーイーツ)が上陸したこともあり、数年前と比べると自宅で気軽にお店の味が味わえるようになりました。
と言うわけでこの記事では、札幌(北海道)で利用可能な外食デリバリー(出前)サービスおすすめ&実際に使ってみて分かった注意点を紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
3秒でわかるデリバリー宅配サービスの選び方
- 従来の出前とは違うラインナップ ➡ Uber Eats(ウーバーイーツ)
- 北欧から来たデリバリーサービス(札幌&旭川) ➡ Wolt(ウォルト)
- 日本の会社だからこその分かりやすさ ➡ menu(メニュー)
- 東南アジアで人気のサービスが札幌初上陸 ➡ foodpanda(フードパンダ)
- 楽天ポイントを貯めたい&使いたい ➡ 楽天デリバリー
- dポイントを貯めたい&使いたい ➡ dデリバリー
- Tポイントを貯めたい&使いたい ➡ 出前館
デリバリー(出前宅配)札幌(北海道)おすすめの選び方
札幌(北海道)で注文可能なデリバリー(出前・宅配)サービスは、大きく分けると総合型と専門店型に分かれます。
総合型
郵便番号などを入力すると、ジャンルに関係なくその地域で注文可能な店舗が表示されます
個人店もありますが、どちらかというとチェーン店が多い印象
話題のウーバーイーツも総合型のデリバリーサービスで、何を食べたいか決まっていないときにおすすめ
専門店型
例えばピザハットなど、そのお店独自の宅配サービスのこと
食べたいものが決まっているときは、専門店型デリバリーの方がお得に買える場合が多いかも
ただ、総合型デリバリーサービスに専門店が載っていることも多く、そちらを利用した方が楽天ポイントなどを貯めることができる場合もあります
札幌(北海道)の場合は選べるデリバリー(出前・宅配)サービスが圧倒的に少ないため、この後紹介する5つのサービスが自分の家で利用可能かどうかまずチェックしましょう。
掲載店舗数や配達料金にはそれほど違いがありませんが、クーポンや貯められるポイント(楽天ポイント・Tポイントなど)でそれぞれのサービスにはかなり差があります
自分のライフスタイルに一番合ったデリバリー(出前・宅配)サービスを見つけることが、まずは一番大切と言えるでしょう。
デリバリー(出前宅配)札幌おすすめ①Wolt(ウォルト)
Wolt(ウォルト)の特徴
- Wolt(ウォルト)でしか注文できない有名店多数(札幌中華の名店「布袋」など)
- ストレスフリーのチャットサービス
2020年6月から札幌でサービスを開始したWolt(ウォルト)は、なんと北欧フィンランドから上陸した話題のフードデリバリーサービス。
※2020年12月3日より旭川でもサービスを開始しました
おしゃれなWolt(ウォルト)の制服やバックを札幌の街中で見かけることも、最近は増えてきたのではないでしょうか。
お店から1.5km以内であれば配達料はいつでも199円(+0.5km毎に50円)なので、ウーバーイーツよりお得になることも!
現在、札幌市中央区・西区・北区・東区・白石区・豊平区の一部でフードデリバリーサービスを提供中。
Uber Eatsと比べると少し狭めの配達範囲ですが、今後どんどん市内全域に拡大していくことが予想されます(サービス開始1か月ですでに山の手・宮の森エリアが追加)
創業地が積雪の多いフィンランドの首都ヘルシンキということもあり、札幌の冬にもきっとうまく対応してくれるはず。
※冬期間は軽貨物車両で配達されます
実際に何度も注文していますが、他デリバリーサービスと比べ圧倒的に利用者のユーザビリティに対する配慮が高め!
その証拠に「フードデリバリー世界最高評価」(App Storeでは5点中4.8/Google Playでは5点中4.7)を獲得。
特に1分以内に返信が返ってくるチャットサービスの使い勝手が良すぎで、私も注文や住所を間違えたときによくお世話になっています。
※他の配達サービスと比べても、Woltの安心感はずば抜けています
顧客満足度が高いこともあり、今までフードデリバリーサービスNGだった人気店もどんどんパートナーレストランに!
札幌中華の名店「布袋」など誰もが認める人気グルメも、びっくりするくらい簡単に手元に届きます。
配達可能エリアは狭めですが、パートナーレストランのラインナップや顧客満足度を考えると、いま一番おすすめのフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)かなと思います
➤➤➤札幌や旭川で注文可能なWolt(ウォルト)パートナーレストランはこちらで確認可能
まずはアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
注意ポイント
Wolt(ウォルト)の登録にあたっては以下のものが必要になります
- ショートメッセージが受信可能な電話番号
- 可能ならクレジットカード・デビットカード
- メールアドレス
※Woltが対応している支払い方法は、VISA・Master・JCB・AMEX・DINERS・DINERSデビッドなどのクレジットカード、Google Pay、Apple Pay
▼実際にWolt(ウォルト)を札幌や旭川で使って見た感想や注意点はこちら
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
-
-
【旭川初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード
続きを見る
デリバリー(出前宅配)札幌おすすめ②Uber Eats(ウーバーイーツ)
ウーバーイーツの特徴
- 従来の出前にはなかった店舗も注文可能
- いま世界中で最も熱いフードデリバリーサービス
2020年7月に満を持して札幌に上陸したフードデリバリーサービスと言えばUber Eats(ウーバーイーツ)
ファーストフードから行列のできる人気グルメまで、気になるものを自宅で注文できる画期的なサービス。
札幌では一部のエリア限定でのサービススタートになりましたが、選択可能なお店がかなりあるのが嬉しいポイント。
営業時間は9時~深夜0時(店舗によって異なる)で、全ての注文に対し配送手数料320円が加算されます
タイ料理や奥芝商店のスープカレーなど、従来出前では頼めなかったものをオーダーできるのが嬉しいポイント。
我が家は「びっくりドンキー」が大好きなので、何を頼むか迷った時は「ハンバーグボックス」をよく注文します。
登録も簡単なので、まずはアプリをダウンロードして設定だけ済ませておくと良いかもしれません
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
ちなみに、スマホがない方はパソコンで注文することも可能!
ただ、パソコンで登録する際もショートメッセージを受信可能な電話番号は必要になります(認証番号を受け取るため)
➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック
▼実際に使って見た感想や注意点はこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
デリバリー(出前宅配)札幌おすすめ③menu(メニュー)
menuの特徴
- 日本の会社が運営
- 日本人向けに作られているアプリが使いやすい
- 口コミを見ながら選択可能
UberEatsやWolt(ウォルト)と違い日本の会社が運営しているフードデリバリーで、2020年11月より札幌でもサービスを開始。
特に気に入ったのがアプリの使い心地で、日本人向けにアレンジされていて★の数などで絞り込むことも可能。
さらに、口コミを見ながら商品を探すことができるのも嬉しいポイントです。
現段階ではmenu(メニュー)でしか注文できない「幸せのパンケーキ」をオーダーしましたが、夫婦ともに大満足。
今後サービスエリアが一層拡大していくので、まずはアプリをダウンロードしてレストランパートナーをチェックしてみましょう。

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
デリバリー(出前宅配)札幌おすすめ④foodpanda(フードパンダ)
2020年10月より札幌でのサービスを開始したfoodpanda(フードパンダ)
実は東南アジアではすでにメジャーなサービスで、我が家もタイに滞在中は週に4回以上利用しています。
サービス対応エリアはWolt(ウォルト)より広めなので、まずは自宅が配達範囲かどうか確認してみましょう。
➤➤➤foodpanda(フードパンダ)のサービスエリア内かどうかをチェック
「アジアンスープカレーべす」など、フードパンダでしか頼めないお店もたくさん。
クレジットカードだけでなく現金支払いにも対応しているのも嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
デリバリー(出前宅配)札幌おすすめ⑤楽天デリバリー
楽天デリバリーの特徴
- 楽天会員なら新たに会員登録しなくても利用可能
- 楽天ポイントが使える&貯まる
- 楽天スーパーSALEなどのイベント時にはお得に注文可能なことも
楽天デリバリー最大の特徴は、楽天ポイントを貯めたり使えたりするということ
楽天会員であれば新規登録の必要もないため、びっくりするくらい簡単に注文可能(初めて頼んだ時はあまりの簡単さに届くまで不安でした)
月数回開催される楽天スーパーSALE時には半額になるメニューも多いので、楽天中心のライフスタイルの方は要チェックです。
デリバリー(出前宅配)札幌おすすめ⑥dデリバリー
dデリバリーの特徴
- ドコモケータイ払いが可能
- dポイントが貯まる&使える
- 月替わりでクーポンを発信
ドコモのスマホを使っている方に絶対おすすめなのがdデリバリー
もちろんドコモと契約していない人でも利用可能ですが、dアカウントを作成する必要があります(無料で誰でも利用作成可能)
※会員登録無しの「ゲスト注文機能」で注文も可能ですがポイントが付与されません
dデリバリーを利用すると200円につき1ポイントのdポイントが貯まりますが、店舗によってはさらに高い還元率の店もあるので要チェックです。
デリバリー(出前宅配)札幌おすすめ⑦出前館
出前館の特徴
- 加盟店舗数が一番多い
- Tポイントが貯まる&使える
- 不定期で半額セールを実施
出前館は加盟店舗数が最も多い(2万軒以上)デリバリー宅配サービス。
Tポイントが支払いに使えますし、200円で1ポイントのTポイントが加算されるのも嬉しいポイント(店舗によってはもっと還元率がいい事も)
半額セールやお得なクーポンコードが発行されることも多いので、特にTポイントを貯めておられる方は要チェックです。
デリバリー(出前宅配)札幌おすすめ7選まとめ
3秒でわかるデリバリー宅配サービスの選び方
- 従来の出前とは違うラインナップ ➡ Uber Eats(ウーバーイーツ)
- 北欧から来たデリバリーサービス(札幌&旭川) ➡ Wolt(ウォルト)
- 日本の会社だからこその分かりやすさ ➡ menu(メニュー)
- 東南アジアで人気のサービスが札幌初上陸 ➡ foodpanda(フードパンダ)
- 楽天ポイントを貯めたい&使いたい ➡ 楽天デリバリー
- dポイントを貯めたい&使いたい ➡ dデリバリー
- Tポイントを貯めたい&使いたい ➡ 出前館
個人的にいま一番熱いのはUber Eats(ウーバーイーツ)&Wolt(ウォルト)
実際に使って見ると分かりますが、配達員が今どこにいるかリアルタイムで確認できるというのはかなり便利!
全区的にも話題のサービスなので、とにかく一度使ってみることをおすすめします。
➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック
➤➤➤札幌や旭川で注文可能なWolt(ウォルト)パートナーレストランはこちらで確認可能
まずはアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
人気の2大フードデリバリーサービス「Uber Eats」「Wolt(ウォルト)」を徹底比較
-
-
札幌に上陸した人気の2大フードデリバリーサービス「Uber Eats」「Wolt(ウォルト)」を徹底比較
続きを見る
ちなみに我が家がランチによくデリバリー注文するのは、ファミレス「ガスト」のお弁当。
我が家は楽天ポイントを貯めているので楽天デリバリーを利用することが多いのですが、選べるメニューが多く野菜も取れるので重宝しています。
▼ガストのおすすめメニューや裏技は以下の記事を参照
-
-
ガストおすすめメニュー4選!お得なクーポンや裏技と支払い方法も紹介
続きを見る
ピザハットで4年間バイトした私が教えるおすすめ人気ランキング&お得な注文方法
-
-
ピザハットで4年間バイトした私が教えるおすすめ人気ランキング&お得な注文方法
続きを見る
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【2020年ふるさと納税】我が家がリピート予定の北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ
-
-
【2021年ふるさと納税】我が家もリピート予定!いくら・カニなど北海道のおすすめ人気返礼品まとめ
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌(北海道)でも利用可能なデリバリー(出前宅配)サービスおすすめ7選&選び方
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る