新千歳空港2階には巨大なショッピングワールドが広がっていますが、その中でも必ずチェックしてほしいお店がスカイショップ小笠原。
スカイショップ小笠原は北海道のお土産セレクトショップですが、他のお店では取り扱っていない商品が多いことで有名
札幌市内でもなかなか買えないようなレアな商品が見つかることも多く、我が家も新千歳空港に行った時には必ず立ち寄るお店の一つ。
と言うわけで今回は、新千歳空港2階スカイショップ小笠原のおすすめ&要チェックのお土産を紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
スカイショップ小笠原(新千歳空港2階)とは
スカイショップ小笠原
スカイショップ小笠原が千歳空港にオープンしたのはなんと1963年(昭和38年)
その後、新千歳空港開港と同時にスカイショップ小笠原も移転したため、半世紀以上空港内で営業を続けている老舗お土産店。
新千歳空港の改装に伴い、2011年より現在の場所で営業しています。
それほど大きな店舗ではないので初めて行く方は分かりにくいかもしれませんが、2階ショッピングワールドのエスカレーターがあるあたりに行けばきっと発見できるはず。
店内には北海道有名メーカーお土産だけでなく、人気のお菓子や特産品・旬の農産物まで幅広く揃っているため、スカイショップ小笠原だけで北海道土産を揃えることも十分可能。
特に充実しているのが六花亭商品で、空港内ではここでしか買えない限定商品やコラボスイーツが購入可能なのも嬉しいポイント
2019年8月に大幅リニューアルされた国際線ターミナル3階にも「山ト 小笠原商店」があり、メイドインジャパンスタイルのお土産が買えるということで外国人観光客に人気のショップとなっています。
もちろん六花亭の限定商品も購入可能です。
※品揃えは国内線ターミナル2階スカイショップ小笠原が圧倒的に上
スカイショップ小笠原おすすめ六花亭サクサクパイ
スカイショップ小笠原で絶対に食べるべきスイーツと言えば、六花亭のサクサクパイ
六花亭サクサクパイは1本200円で、新千歳空港内で買えるのはスカイショップ小笠原だけ。
ちなみに、札幌市内で買えるお店も六花亭札幌本店のみなので、道民にとってもかなりレアな絶品スイーツ。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅近くの外せない観光スポットと言えば六花亭札幌本店!限定商品やおすすめ3選を紹介
続きを見る
サクサクパイの販売は毎日9時半からで、特に限定数販売ではないのでよほどのことがない限り売り切れることはまずないはず。
サクサクパイ専用窓口があるのですが実はここで購入できるわけではなく、カードをもってレジで会計するスタイル!
※ちょうどの金額で支払える(お釣りが出ない)場合は、専用窓口で商品の受け取りが可能
六花亭のサクサクパイは賞味期限が3時間のスイーツとして有名ですが、保冷剤なしの場合は15分以内に食べるのがおすすめ。
上品な甘さのカスタードクリームと予想以上にサクサクしているパイの相性は控えめに言っても抜群で、たとえお腹いっぱいでもペロリと完食できてしまう危険なスイーツですよ。
スカイショップ小笠原には、六花亭のポテトチップスやマスキングテープなど他にもおすすめ六花亭商品がいっぱい。
特に六花亭のポテトチップスは、空港内ではもちろんここでしか買えませんし、札幌市内の六花亭店舗でもなかなか手に入らない人気商品。
素材の味を生かした比較的薄めの味付けなので好みは分かれますが、六花亭柄の包装紙なので北海道土産としてはかなりおすすめの一品
持ち運びしやすい箱詰めタイプ(12袋入り1800円)もありますよ。
スカイショップ小笠原(新千歳空港)おすすめ土産5選
北海道の銘菓やグルメが集結しているスカイショップ小笠原ですが、今回はその中でも特に要チェックの商品を厳選して紹介。
時間帯によっては売り切れていることも多いので、見つけたら即買いするのが絶対おすすめです。
スカイショップ小笠原おすすめ土産1「カズチー」
テレビなどで取り上げられたこともあり、札幌市内でもなかなか手に入らなくなったおすすめグルメ「カズチー」
▼参考記事はこちら
-
-
品切れ続出のおつまみ「カズチー」は北海道土産におすすめ!札幌市内で買えそうな店舗を紹介
続きを見る
毎日入荷する数は少ないようですが、スカイショップ小笠原はカズチーが新千歳空港内で買える可能性がある貴重なお店
※同じフロアにあるきたキッチンでもタイミングがよければ購入できますが、最近はスカイショップ小笠原の方が買える可能性高め
私もよくお土産として購入しますが、今まであげた全員に喜んでもらえた北海道鉄板土産。
もしまだ残っているなら、迷わず購入しましょう。
スカイショップ小笠原おすすめ土産2「赤いサイロ」
スカイショップ小笠原で絶対に買うべきお土産と言えば、赤いサイロも外せません。
赤いサイロとは、平昌オリンピック女子カーリングで銅メダルを獲得したロコ・ソラーレ北見のメンバーが、ハーフタイム中(もぐもぐタイム)に食べていたしっとり食感のチーズケーキ
北海道北見市にある清月が販売しているスイーツなのですが、札幌ではなかなか手に入らない幻のスイーツ(食べたことがない札幌市民はかなりいるはず)
スカイショップ小笠原には、毎日決まった時間に数量限定で入荷(私が購入出来た日は10時半頃に50個だけ入荷)
店員さんに話を伺ってみると、だいたい毎日10時前後に入荷することが多いということ。
入庫した際にはレジの前に並べられるので、赤いサイロ目当ての方はまっすぐレジに向かいましょう。
ちなみに一人2個までの限定販売ですが、お昼過ぎにはたいてい売り切れているので要注意。
赤いサイロは一箱に5個入りで、スカイショップ小笠原では840円で販売。
派手さはないのですが素朴でしっとりとしたチーズケーキでして、常温で持ち運べるためお土産におすすめですよ。
スカイショップ小笠原おすすめ土産3「バウムクーヘン妖精の森(北菓楼)」
スカイショップ小笠原で最近めちゃくちゃ売れている人気土産が、北菓楼の「バウムクーヘン妖精の森」
日本テレビ「嵐にしやがれ」で紹介されたとのことで、私が行った日も嵐ファンの方がたくさん来て購入していました。
自分用に買う時は、1切れずつ個別包装されているパックがおすすめ(5個入り810円)
ちょっと高級なバラまき用お土産にもいいかもしれません。
昔ながらの樫の木の心棒に紙を巻き、職人が付きっきりで一本一本焼き具合や生地の厚み・焼き上げる温度までこだわっている絶品スイーツ
上品な甘さとしっとり感が病みつきになる一品で、それほどバウムクーヘンが好きではない私も一気にファンになってしまいました。
ちなみに、新千歳空港2階にある北菓楼直営店でも購入可能です。
スカイショップ小笠原おすすめ土産4「月寒あんぱん」
人気漫画ゴールデンカムイに登場したことで一躍注目されることになったのが、明治39年(1906年)創業の株式会社ほんま看板商品「月寒あんぱん」
札幌市内でも月寒あんぱんが確実に購入できるお店は限られていますが、新千歳空港内だとスカイショップ小笠原で購入可能。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌和菓子おすすめ】月寒あんぱんの定番商品全種類を食べ比べてみて分かったこと
続きを見る
月寒あんぱんにはいくつかアンの種類がありますが、私が最近一番好きなのは南瓜あん。
白あんと道産かぼちゃの練り合わせて作られたあんはやさしい味わいで、初めて食べた人でもどこか懐かしく感じるはず。
スカイショップ小笠原で買う時は、月寒あんぱん5種詰め合わせセットがおすすめです。
スカイショップ小笠原おすすめ土産5「西山ラーメン」
西山ラーメンとは、札幌ラーメン界では誰もが知っている西山製麺所の麺。
札幌味噌ラーメンには西山製麺と言われることも多く、昔から札幌市内の有名ラーメン店で使用されてきました。
新千歳空港内で西山ラーメンが買えるのは、スカイショップ小笠原だけ。
札幌で食べた味噌ラーメンを自宅で再現したいという方は、西山ラーメンを箱買いするのがおすすめです。
スカイショップ小笠原(新千歳空港)おすすめまとめ
新千歳空港国内線ターミナル2階にある老舗土産店「スカイショップ小笠原」
半世紀以上も空港と共に歩み続け、多くの旅行者に愛されてきたスカイショップ小笠原は、空港内ではここでしか買えない限定グルメがいっぱい。
時間がないけど北海道土産を買いたいという時は、スカイショップ小笠原に直行すると良いかもしれません。
スカイショップ小笠原
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
【新千歳空港限定商品】幻のグルメ「びえいのコーンぱん&まめぱん」攻略法や注意点
-
-
【新千歳空港限定商品】幻のグルメ「びえいのコーンぱん&まめぱん」攻略法や注意点
続きを見る
【新千歳空港3階】ロイズチョコレートワールドでしか買えない人気限定商品を紹介
-
-
【新千歳空港3階】ロイズチョコレートワールドでしか買えない人気限定商品を紹介
続きを見る
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
-
-
札幌市民の我が家があえて新千歳空港エアターミナルホテルに泊まる5つの理由
続きを見る
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
-
-
新千歳空港温泉完全ガイド!おすすめの楽しみ方や注意点&客室予約方法
続きを見る
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイント
-
-
【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
-
-
新千歳空港~札幌市内のお得な移動方法&賢い選び方!JR・空港連絡バス・レンタカー・定額タクシーを徹底比較
続きを見る
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
-
-
新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産13選!ここでしか買えない限定商品も多数紹介
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【2020年ふるさと納税】我が家がリピート予定の北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ
-
-
【2021年ふるさと納税】我が家もリピート予定!いくら・カニなど北海道のおすすめ人気返礼品まとめ
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌(北海道)でも利用可能なデリバリー(出前宅配)サービスおすすめ7選&選び方
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る