北海道を代表する美味しい塩ラーメンと言えば、「函館麺厨房あじさい」を挙げる人は少ないはず。
本店は函館にありますが新千歳空港や札幌ら~めん共和国・横浜・シンガポールにも支店があり、まさに全国区の塩ラーメン
あのどんぶりの底が見えるほど透き通ったスープをまだ味わったことがない方は、北海道滞在中に一度は食べることをおすすめします。
と言うわけで今回は、「函館麺厨房あじさい」の魅力やおすすめメニューを詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
函館麺厨房あじさいの営業時間や定休日
函館麺厨房あじさいは、現在函館エリアに4店舗の他、新千歳空港・札幌ら~めん共和国(エスタ10階)・横浜・シンガポールに店舗があります。
※各店舗の詳細はこちらで確認可能
今回は、旅行者でもアクセスしやすい4店舗をピックアップして紹介します
函館麺厨房あじさい 本店(函館五稜郭)
函館麺厨房あじさい本店
麺厨房あじさい本店があるのは五稜郭タワーの真向かい。
五稜郭観光とセットで楽しめるので、特に旅行者に圧倒的に人気の高い店舗。
実は私が初めてあじさいのラーメンを食べたのもここでして、その時は40分ほど並びました。
▼参考記事はこちら
-
-
五稜郭公園&五稜郭タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法を詳しく紹介
続きを見る
お店の前には数台分の駐車場がありますが、よほどタイミングが良くなければ駐車するのは難しいでしょう。
函館麺厨房あじさい 紅店(函館ベイエリア)
函館麺厨房あじさい 紅店
函館のおすすめホテル「ラビスタ函館ベイホテル」のすぐ近くにあるのが、函館麺厨房あじさい 紅店。
函館市内の名店が集まっている函館ベイ美食倶楽部の中にあり、22時半まで営業しているので〆ラーメンにもおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
函館ベイエリア&赤レンガ倉庫おすすめグルメ7選!海鮮・函館ビール・スイーツなどおすすめだけを紹介
続きを見る
函館麺厨房あじさい JR函館駅店
函館麺厨房あじさい JR函館駅店
函館麺厨房あじさいはJR函館駅2階にもあり、他の店舗より開店時間が1時間早いのでちょっと遅めの朝食にもおすすめ。
函館朝市を回った後に立ち寄るのもありでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
函館駅パーフェクトガイド!おすすめグルメやお土産&知っておくと役立つ情報を紹介
続きを見る
-
-
函館朝市完全ガイド!おすすめの回り方や楽しみ方&攻略法
続きを見る
函館麺厨房あじさい 新千歳空港店
函館麺厨房あじさい 新千歳空港店
新千歳空港国内線ターミナル3階にある、道内の人気店10軒が集結している「北海道ラーメン道場」
その中には函館麺厨房あじさいも出店していて、北海道を代表する塩ラーメンを求めて毎日多くの人が訪れる大人気店になっています。
▼参考記事はこちら
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
函館麺厨房あじさい 札幌エスタ店(ら~めん共和国)
函館麺厨房あじさい 札幌エスタ店
札幌駅に直結しているラーメンのフードテーマパーク「札幌ら~めん共和国」(エスタ10階)
札幌駅東改札口から10分以内で到着できる便利な立地が大きな魅力。
札幌市内に函館麺厨房あじさいの店舗はここしかないので、塩ラーメンファンの札幌市民もよく利用します。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ら~めん共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
続きを見る
函館麺厨房あじさいのメニュー
※函館麺厨房あじさいメニューはこちらの公式サイトで確認可能
店舗によってメニュー構成や価格に多少違いはありますが、函館麺厨房あじさいのグランドメニューはこんな感じ。
一番人気はもちろん「味彩塩拉麺」ですが、他にも味彩加里(カレーラーメン)など人気のラーメンがたくさん
函館麺厨房あじさい 札幌エスタ店『白味噌チャーシュー麺¥1.200』#函館麺厨房あじさい#札幌エスタ店#白味噌チャーシュー麺#味噌ラーメン#チャーシュー麺#札幌らーめん共和国#共和国全店全味制覇#札幌駅#さっぽろ駅#札幌市中央区#ラーメン#ラーメン好き pic.twitter.com/in24QglIDy
— 鏡夜@ラーメン専用アカ (@Kyoya0131R) December 24, 2019
札幌は味噌ラーメンというイメージが強いのか、函館麺厨房あじさい 札幌エスタ店では赤味噌拉麺や白味噌拉麺を注文する人をよく見かけます。
王道の札幌味噌ラーメンとはかなり違い比較的あっさり系ですが、太縮れ麺よりも喉ごしが圧倒的に良いあじさい細ストレート麺との相性は抜群
函館麺厨房あじさいの看板サイドメニューと言えばやはり餃子!
皮がモチモチでニンニクが効いている餃子は、ラーメンや白いご飯とよく合います。
蝦夷らー油や蝦夷油胡椒など餃子用の調味料もいろいろ揃っているので、ラーメンを注文する際には是非餃子もセットで頼みましょう。
函館麺厨房あじさいおすすめラーメンメニュー3選
魅力的なメニューが多い函館麺厨房あじさいですが、今回はその中でも特に食べてみて欲しいおすすめラーメン3選を紹介
初めてあじさいに行かれる方に参考にしていただければ嬉しく思います。
味彩塩拉麺(函館麺厨房あじさい)
函館麺厨房あじさいに初めて行かれる方は、とりあえず何も考えずに「味彩塩拉麺」を注文しましょう。
丼の底が見えるほど透き通ったスープですが、一口飲むと予想外に深みとコクがあることに驚かれるはず
函館麺厨房あじさいのスープの出汁は道南産の昆布や豚骨・鶏ガラ・煮干しで取っていて、スープに少し生姜をきかせているのが大きな特徴。
透明度が高いので薄味なのかなと一瞬思いますが、飲んでみると想像をはるかに超える旨味がガツンと襲ってきます。
間違いなくあっさり系ラーメンなのですが、濃厚系札幌味噌ラーメンが大好きな私でも十分満足できるスープ、いや控えめに言っても病みつきになる美味しさ
函館麺厨房あじさいでは細めのストレート麺が使われているので、喉ごしの良さを楽しむことが可能。
麺が固茹でなのも、個人的には嬉しいポイント(店員さんに言えば麺の湯で加減を柔らかめにもしてもらえます)
函館麺厨房あじさいのチャーシューはトロトロ系ではなく適度な肉感を楽しめるので、満足度がかなり高め。
なので、チャーシュー増し(3枚270円前後)にするのもかなりおすすめ!
ちなみに、札幌ら~めん共和国の函館麺厨房あじさい一番人気メニューは「チャーシュー麺」1130円です。
ちなみに、味彩塩拉麺はハーフサイズで注文することも可能。
通常サイズは麺を大盛りにしなくてもボリューム満点なので、女性の方や他にもグルメをはしごをしたい方はハーフラーメンで注文するのもありでしょう。
ワンタン麺塩(函館麺厨房あじさい)
個人的に好きなのが函館麺厨房あじさいのワンタン麺。
ワンタン麺は塩と醤油から選べますが、おすすめは間違いなく塩ラーメン!
写真からも伝わるかと思いますが、ワンタンがどんぶりを覆いつくすほど入っていてボリューム満点。
モチっとしたワンタンは具材部分が小ぶりなタイプですが、ワンタンの皮部分を楽しみたい私にとってはむしろ好都合。
キレキレの塩味スープ&モチモチワンタン、それに細めストレート麺を一気にすすると、一気に身体の中で旨味とコクが爆発し幸せな気分になれますよ。
味彩加里(カレーラーメン)
月に一度は必ず食べたくなるのが、函館麺厨房あじさいの味彩加里(カレーラーメン)
実は少し前までカレーラーメンなんて邪道だと感じていたのですが、あじさいの「味彩加里」を食べてその考えが180°変わりました。
味彩塩拉麺に使われているコクと旨味が凝縮されたキレキレのスープに、独自のカレールーをブレンドした函館麺厨房あじさい自慢の一杯
なので、「カレーうどんの麺がラーメンに変わっただけでしょ」みたいなイメージを持っている人は、かなり衝撃を受けるはず。
函館で愛され続ける函館牛乳が調合されているためそこまで辛くないので、きっとお子さんでも食べることは可能。
溶き卵が入っているため適度にとろみが付いているのが味彩加里(カレーラーメン)の特徴。
ただそのため熱さがなかなか逃げないので、猫舌の人はかなり苦戦するでしょう。
味彩加里(カレーラーメン)を注文すると一緒に小さい器が付いてくるので、そちらに移して冷ましながら食べるのもおすすめ。
味彩塩拉麺よりも少し太めの麺が使われているため、スープがよく絡みます。
塩ラーメンの要領で勢いよくすすると口の中を大やけどするので、ハフハフしながら慎重に食べましょう。
旨味とコクが凝縮された味彩加里(カレーラーメン)のスープは、間違いなく白いご飯との相性がかなりいいはず
お腹に余裕があれば、ライスを注文して〆にカレーライスにするのもおすすめですよ。
函館麺厨房あじさいおすすめまとめ
80年以上の歴史を誇る「函館麺厨房あじさい」は、いまや北海道を代表する全国区の塩ラーメン。
個人的にはカレーラーメンもかなりおすすめなので、特にカレー好きの方はライスとセットで注文するのがおすすめ。
しばらく函館麺厨房あじさいに行けないという方は、是非お取り寄せラーメンでコクと深みのある絶品スープを味わいましょう
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
-
-
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
続きを見る
札幌ラーメン共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
-
-
札幌ら~めん共和国完全ガイド!楽しみ方や注意点&全8店のおすすめ人気メニューを紹介
続きを見る
【札幌駅おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
札幌駅ランチおすすめ21選!地元民がよく行く人気店から格安穴場店まで厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る