札幌のジンギスカン店で使われている羊肉の99%以上は輸入肉だと言われていますが、狸小路7丁目にある士別バーベキューは純国産ラム肉に強いこだわりを持っている人気店。
店名にもなっている士別産のサフォーク種(顔が黒い羊で希少価値が高い)を中心にオーナー厳選のラム肉を使用していて、他のお店ではなかなか食べられないラム肉のレバ刺しやユッケも提供!
とにかく臭みがない&柔らかいのが大きな特徴で、ジンギスカンがちょっと苦手だという方にも全力でおすすめしたいお店です。
と言うわけでこの記事では、札幌おすすめジンギスカン「士別バーベキュー」の魅力や人気メニュー&注意点を詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
- 士別バーベキュー(札幌ジンギスカンおすすめ)のアクセス・営業時間・定休日
- 士別バーベキュー(札幌ジンギスカンおすすめ)のメニュー
- 士別バーべーキュー(札幌ジンギスカン)おすすめ人気メニュー7選
- 士別バーべーキューおすすめ①3種盛り合わせ(1980円)
- 士別バーべーキューおすすめ②ラムチョップ(1180円)
- 士別バーべーキューおすすめ③ラムカルビ(1180円)
- 士別バーべーキューおすすめ④ラムタン(980円)
- 士別バーべーキューおすすめ⑤ラムホルモン(930円)
- 士別バーべーキューおすすめ⑥ラムユッケ(1280円)
- 士別バーべーキューおすすめ⑦〆のタレごはん(200円)
- 士別バーべーキュー(札幌ジンギスカンおすすめ)ランチメニュー
- 士別バーべーキュー(札幌ジンギスカン)おすすめまとめ
士別バーベキュー(札幌ジンギスカンおすすめ)のアクセス・営業時間・定休日
士別バーベキュー
札幌市中央区南3条西7丁目(狸小路7丁目)
営業時間 11時半~15時 17時~23時 土日祝日は12時~23時
士別バーべキュー公式Facebookページはこちら
CHECK!【ぐるなび】士別バーベキューの詳細はこちら
士別バーベキューがあるのは、狸小路が昭和レトロなアーケードに変わる7丁目。
大通の中心から西側に10分ほど離れた場所に位置していますが、狸小路のアーケードがあるので雨天でも濡れずに移動可能でしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメ15選
続きを見る
士別バーベキュー(右にある赤い建物)・士別バーベキュー東口(左にある緑の建物)・士別バーベキューはなれ(2階)の3店がありますが、どこに入っても同じメニュー。
士別バーベキュー本店には大きな焼き場があり、20人以上の団体を収容することも可能。
逆に隣の建物2階にある「士別バーベキューはなれ」はカウンター7席&ボックス席6席の小さな店舗で、本店と比べると落ち着いた雰囲気が特徴です(ワインをゆっくり飲みたくなるような感じ)
ちなみに、「はなれ」の方は17時からの営業ですが、本店はランチタイムにも営業しています。
なお、食べログで事前ネット予約できるのは「士別バーベキューはなれ」の席になりますが、とりあえず本店に行けばスタッフの方が案内してくれるでしょう。
CHECK!【食べログ】士別バーベキューのネット予約はこちら
士別バーベキュー(札幌ジンギスカンおすすめ)のメニュー
士別バーベキューのメニューには、他のジンギスカン店ではあまり見られない羊肉各部位が並んでいます。
内臓を使ったメニューが多いのは、純国産ラム肉を使っていて安全性にも自信がある表れともいえるでしょう。
初めて行く方はきっと迷うと思うので、とりあえず盛り合わせを頼むのがおすすめ!
お得な「サフォークラムの3種盛り合わせ」1980円は、一人でも十分食べきれるボリューム。
定番のラムロースやラムショルダー以外に、ラムカワ・ラムイチボ・ラム生ホルモンなど北海道民でも口にしたことがないメニューがたくさん。
ラムユッケやラムレバ刺しも士別バーベキューの人気メニューですが、日によっては提供されない日もあるので要注意(どうしても食べたいときは事前に確認しておくと良いかもしれません)
ビールやワイン・ウイスキー・焼酎・日本酒など、ジンギスカンとの相性が良いアルコールメニューも豊富。
生ビールがサッポロクラシックというのも嬉しいポイントでしょう。
先ほども少し触れましたが、士別バーベキューではジンギスカン鍋ではなく炭の上に置かれた網の上で羊肉を焼き上げます。
士別市ではジンギスカン鍋ではなくバーべキューの様に網焼きでラム肉を焼いていたので、お店でも同じスタイルを取り入れたとのこと!
※なので店名も「士別バーべーキュー」になりました
士別バーベキューを語るうえで外せない大きな魅力の一つは、オーナー考案の特製付けタレでしょう。
うずらの卵の黄身やネギが入っている特製付けダレは、純国産羊肉の旨味を最大限に引き出してくれる最強アイテム。
この後紹介しますが、この付けダレを使った〆メニューがあるのも嬉しいポイントです。
ちなみに、こだわりの塩も3種類用意されているので、様々な味を楽しむことが可能ですよ。
CHECK!【食べログ】士別バーベキューのメニューやコース詳細&ネット予約はこちら
士別バーべーキュー(札幌ジンギスカン)おすすめ人気メニュー7選
士別バーべーキューのメニューは種類が豊富なので、何を頼んだらよいか非常に迷うという方はかなり多いはず。
というわけで今回は、我が家がよく頼む間違いないおすすめメニュー7選を紹介します。
士別バーべーキューおすすめ①3種盛り合わせ(1980円)
人気の3部位を味わえる3種盛り合わせメニューは、絶対頼んでおきたい一皿。
士別バーべーキューの人気メニュー1位と2位が入っているので、お得感が半端じゃありません。
びっくりするくらい柔らかい赤身の「ラムモモ」は、士別バーべーキューで2番目に人気のメニュー
赤ワインとの相性も抜群で、タレよりも塩コショウの方が肉本来の旨味を強く感じられるはず。
そんな「ラムモモ」をおさえ人気ナンバー1の部位が「ラム肩ロース」
あえて厚切りにカットされていて、適度にサシも入っています。
特製付けダレとの相性も抜群で、思わず追加注文してしまいたくなること間違いなし!
羊肉っぽさを思いっきり味わうことができるラムソーセージもおすすめ。
盛り合わせは、3種以外に5種3680円(肩ロース・カワ・チョップ・モモ・骨付きカルビ)や7種5980円(ミスジ・ロイン・肩ロース・マトンフィレ・カルビ・厚切りタン・イチボ)もあるので、お腹の具合と相談して選びましょう。
士別バーべーキューおすすめ②ラムチョップ(1180円)
炭火で網焼きの魅力を最大限に体感できるかなと思うのが「ラムチョップ」(1本1180円)
なかなかボリューミーですが他の部位では味わえない旨味があるので、可能なら一人一本注文するのがおすすめ。
特に骨に近い部分は旨味が凝縮されていて、病みつきになってしまう一品ですよ。
士別バーべーキューおすすめ③ラムカルビ(1180円)
脂身の旨味を味わいたい方は迷わず「ラムカルビ」を注文しましょう。
写真皮も分かるように脂が乗りまくった部位ですが、実際食べてみるとくどさやしつこさは全くありません。
ラムカルビは塩コショウより付けダレで食べるのがおすすめで、しっかりカルビの脂をタレに溶かすことにより、この後紹介する〆の一品が格段に美味しくなりますよ。
士別バーべーキューおすすめ④ラムタン(980円)
個人的に士別バーべーキューのメニューで一番好きなのは「ラムタン」で、控えめに言っても無限に食べられそうな気がしています。
牛タンや豚タンをイメージして食べると良い意味で裏切られる一皿で、絶対に注文した方が良いメニューと言えるでしょう。
塩コショウ&レモンでいただけるのも嬉しいポイントです。
士別バーべーキューおすすめ⑤ラムホルモン(930円)
丁寧な下処理が必要になるホルモンも、士別バーべーキューで絶対に食べて欲しいメニューの一つ。
ミノ・ハチノス・センマイがミックスされていますが、見た目にもわかるほど丁寧に脂が取り除かれています。
下処理がしっかりされているのでホルモンらしからぬあっさりとした食感が特徴で、軽く炙る程度で食べるとビールがどんどん進みますよ。
士別バーべーキューおすすめ⑥ラムユッケ(1280円)
生の国産ラム肉を味わえるというのも、士別バーべーキューの大きな魅力。
中でも特におすすめなのが、上質な赤身を美味しくいただける「ラムユッケ」
少し甘めのタレで味付けられた赤身肉は絶品で、キュウリのシャキシャキ感も魅力的で箸休めとしてもおすすめ。
入荷していないことも多いですが、ラムレバ刺し(1180円)も是非おすすめしたいメニューの一つ。
売り切れていることも多いので、もし巡り合えた際には迷わず注文することをおすすめします。
士別バーべーキューおすすめ⑦〆のタレごはん(200円)
国産羊肉の上質な脂や旨味が溶けだした特製付けタレ。
そんな付けダレを残して帰るのはもったいないので、「〆のタレごはん」も必ず注文しましょう。
肉の旨味が十分に溶けだした付けダレとうずらの卵の黄身のまろやかさが相まって、思わずかき込みたくなってしまう絶品メニューですよ。
CHECK!【食べログ】士別バーベキューのメニューやコース詳細&ネット予約はこちら
士別バーべーキュー(札幌ジンギスカンおすすめ)ランチメニュー
平日の15時まで限定ですが、士別バーべーキューではお得なランチメニューを注文することも可能。
ディナータイムよりリーズナブルにジンギスカンを楽しむことができますし、サフォーク丼やオムライスなど羊肉を使ったオリジナルメニューも味わえますよ。
士別バーべーキュー(札幌ジンギスカン)おすすめまとめ
国産サフォーク種の羊肉にこだわった士別バーべーキューのジンギスカンがクセがほとんどなく、ラム肉に苦手意識がある方にも是非おすすめしたいお店。
特に「ラムタン」「ラムチョップ」「ラム肩ロース」は絶対頼むことを強くおすすめします
大人気店なので、事前に予約してから行くと良いかもしれません。
士別バーベキュー
札幌市中央区南3条西7丁目(狸小路7丁目)
営業時間 11時半~15時 17時~23時 土日祝日は12時~23時
士別バーべキュー公式Facebookページはこちら
CHECK!【ぐるなび】士別バーベキューの詳細はこちら
地元民が通う札幌おすすめジンギスカンまとめ!有名店から格安穴場店まで
-
-
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン7選!有名店から格安穴場店まで
続きを見る
狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメを徹底紹介
-
-
狸小路商店街完全ガイド!見どころやおすすめ店&人気グルメ15選
続きを見る
【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司おすすめ5選
-
-
【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司おすすめ5選
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
※1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ18選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る