九州・福岡の郷土料理「肉うどん」って知ってますか?
肉うどんの特徴
- 讃岐うどんのような麺のコシはなくのど越しの良い柔らかい麺
- 麺と一緒に魚介系のダシが効いたつゆも楽しむ
- 上に乗っている肉は牛肉の場合が多い
札幌には強いコシのある麺を楽しむ「讃岐うどん」のお店がたくさんありますが、福岡のソウルフード「肉うどん」が楽しめるお店は数えるほどしかありません。
という訳で今回は、札幌で本場福岡の肉うどんが楽しめる大人気店「増田うどん」の魅力を紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
増田うどんの駐車場や営業時間・定休日
増田うどん
札幌市中央区南3条西9丁目1000‐6 イオ南3条ビル
011-231-8188
営業時間 11時~16時(ラストオーダー15:30)
定休日 日曜日 第3月曜日

2019年10月に暖簾が変わりました
「増田うどん」があるのは石山通沿いの札幌プリンスホテルすぐ近く。
駐車場はないので路駐している人もよく見かけますが、目の前にあるコインパーキング(30分200円)に入れることをおすすめします。
かなり広めのコインパーキングなので、満車ということはおそらくないはず。
そして、2018年12月より営業時間が大幅に変わり夜の営業がなくなりました
また、定休日も日曜日と第3月曜日に変更!
増田うどんの店内は、カウンター席とテーブル数卓の小さな造り。
店内にはジャズが流れていて、おしゃれなカフェに来たような感じ。
いい意味でうどん屋さんらしくないので、女性一人でも違和感なく入ることができるでしょう。
今日のランチは、増田うどん とり天ぶっかけうどん でした!
先日取材で食べさせてもらって美味しかったので、プライベートでゆっくり食べました。
トレーニング後の食事としては最高じゃないっすか👍 pic.twitter.com/XrR3e0Z64i— 森本稀哲 (@onifukkusencho) 2018年12月3日
とにかく大人気のお店で、芸能人やスポーツ選手もよく訪問するお店。
ですが、ピーク時間を少し外せばそれほど待たずに入店できるはず。
逆にランチタイムのど真ん中に訪問するようなときは、多少の待ち時間を覚悟した方が良いでしょう
増田うどんの料金やトッピング
まずは増田うどんの絶品出汁を堪能できる、温かいかけうどんメニュー。
鍋焼きうどん (@ 増田うどん in 札幌市, 北海道) https://t.co/WQDuLaFJv2 pic.twitter.com/CEX4mjqv6e
— 濱内勇一 (@gallus_hama) 2017年2月20日
まだ食べたことないのですが、10月~4月限定の鍋焼きうどんが相当気になっています。
冷たいぶっかけうどんメニューがこちら
寒い時は温かいぶっかけを頼むのもおすすめ。

ごぼ天をトッピング
トッピングメニューも豊富でして、肉やうどんの大盛り・ごぼ天・生卵を追加で頼んでいる人が結構います。
※逆にトッピングしないと後で後悔するはず
そして、うどんと相性抜群のご飯メニューがいろいろあるのも嬉しいポイント。

とり天飯
こちらは「とり天飯」ですが、小ぶりの丼なのでうどんと一緒に食べてちょうどいい感じの量。
いろいろトッピングするので会計は一人1000円を間違いなく超えますが、満足度もそれと比例してかなり高め!
確かに「丸亀製麺」などと比べると高いですが、出汁の効いたつゆを飲み干した時の満足感は他では味わえません。
札幌のど真ん中で本場・福岡の肉うどんを味わえるということも考えると、もうちょっと高くてもいいと感じることもあるくらいです。
増田うどんおすすめメニュー

「肉うどん」
増田うどんの人気ナンバー1メニューはもちろん「肉うどん」
甘辛く煮込まれた牛肉や、すべて飲み干せるくらい優しい出汁を存分に味わえるおすすめメニュー。
味付けされた牛肉がたくさん乗っていますが、プラス210円で肉大盛りにするとさらに贅沢な気分を味わえます。
生卵と合わせて食べるのもおすすめで、牛肉の旨味が溶け出した出汁と生卵を一緒に飲み干すと一気に身体に染みわたり癒されますよ。
麺は讃岐うどんのような強いコシはもちろんないのですが、そこまで柔らかいわけでもありません。
本場福岡の肉うどんを食べたことがある人に言わせると、本場はもっと柔らかい麺だということ。
恐らく肉うどんになじみのない札幌向けに、アレンジしているのではないかと思います。

ごぼ天トッピングは絶対オススメ
そして、肉うどんと並んで人気なのが「ごぼ天」
シンプルにごぼ天うどんを頼むのもいいですし、肉うどんにごぼ天トッピングというのもおすすめ。
こんなにおいしい「ごぼ天」が食べられるのは恐らく札幌市内では「増田うどん」だけで、一度食べると病みつきになりますよ
増田肉うどん+ごぼ天+とり天飯@ 増田うどん
店の前通ったら開店10分前で2人並んでたので思わず接続したっつう、はい
圧巻のごぼ天に柔かめのもちもちうどん、甘辛く煮た牛肉、どれもおいしいです!ごちそうさまでした( ・ω・)ノ pic.twitter.com/MPmuRvG5Li— かにたま (@kani_tama) 2018年7月23日
上記ツイートにまさに同意!
特に初めて増田うどんに行かれるという方は、肉うどん+ごぼ天の組み合わせは外せないでしょう
今日の晩飯は増田うどんの肉カレーうどん
うどんもカレーも肉も天ぷらも野菜も楽しめて¥1,100(税込)とリーズナブル
スパイシーだし盛付けもスープカレーみたいで◎
やっぱ増田うどんは旨いね!#うどん #カレーうどん #カレースタグラム #うどんスタグラム #麺スタグラム #外食 #増田うどん pic.twitter.com/cJ1NvUYBzc— TETSU a.k.a オジキ (@_DEVIATION_) 2018年11月24日
今日の奢られランチは…
増田うどんの肉々カレーうどん!まぁ〜具材がホントに豪華でボリュームたっぷり過ぎ(笑)
ただホントに美味しかったんでペロリと食べれちゃいました(*゚▽゚*)
ごちそうさまでした!さてさてもうひと頑張りしましょうか〜 pic.twitter.com/4bwei568az
— パーマ (@NuPYcRPfeFtwvgD) 2018年8月31日
増田うどんで肉カレーうどんを頼んだら、予想の斜め上を行く品が出て来たぞ… pic.twitter.com/7Nw7968IMB
— ヘータロー@現在進捗1763枚 (@Shin_Sakura) 2018年6月5日
味・見た目・ボリュームともに最強と言われているのが、カレー肉うどん
もともとはまかないメニューだったそうですが、今では立派な人気メニューでして、特に男性客がよく頼んでいます。
増田うどんのごぼ天ぶっかけ(「・ω・)「 ガオー でかい! pic.twitter.com/g395Fqd2nX
— いくちゅん(・8・)🌸桜松竹梅 (@ikutiaaaaan) 2018年8月27日
増田うどんは温ぶっかけがジャスティスなのではって思った。 pic.twitter.com/5g8BgMSodE
— ヤコウセイ (@yac_yac_yac) 2018年8月31日
個人的にはかけうどん派ですが、ぶっかけうどんも人気があります。
増田うどんでは、ぶっかけうどんにもあまり味の濃くない上品なつゆが使われているので、しっかり出汁を感じることができおすすめです。
増田うどんおすすめ宅配デリバリー
大変嬉しいことに、増田うどんはWoltなどのフードデリバリーサービスで注文可能。
本場福岡の肉うどんを自宅や会社で気軽に味わえるようになったのは、個人的にかなり嬉しいポイントです。

もちろん「肉うどん」を注文

味の染みた牛肉はそのまま食べても美味しいですよ
デリバリーだと伸びてしまうかなと思ったのですが、お店とほほ変わらない状態で楽しむことができました。
初めてWoltを利用する方はお得に注文できる場合が多いので、是非チェックしてみましょう。
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
増田うどんおすすめまとめ
本場福岡の肉うどんが味わえる貴重なお店「増田うどん」
オーナーの増田さんは福岡出身で、札幌で大学を卒業し就職していましたが30歳の時に脱サラ。
うどんの本場 香川県で修業を積み、現在のお店をオープンしました。
食べログの「うどんEAST百名店」2020にも選出され、今後さらに一層飛躍して行くこと間違いない大注目のお店ですよ
増田うどん
札幌市中央区南3条西9丁目1000‐6 イオ南3条ビル
011-231-8188
営業時間 11時~16時(ラストオーダー15:30)
定休日 日曜日 第3月曜日
現在はうどん屋だけでなく、「増田おはぎ」という別ブランドも立ち上げこちらも大人気。
白石区菊水にお店がありますが、めちゃくちゃおいしいのでおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
和菓子嫌いの私でもはまってしまった増田おはぎの魅力とは
続きを見る
札幌の本当に美味しいうどん屋さんまとめ!本場の味を楽しめるおすすめ店だけを厳選
-
-
札幌の本当に美味しいうどん屋さん7選!本場の味を楽しめるおすすめ店だけを厳選
続きを見る
【札幌中央区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌中央区おすすめランチ12選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
我が家が昔から通う安くて美味しい札幌おすすめ洋食店まとめ
-
-
我が家が昔から通う安くて美味しい札幌おすすめ洋食店7選
続きを見る
地元密着ブロガーだから分かる札幌の安くて美味しいB級グルメまとめ
-
-
【一度は食べて欲しい】地元密着ブロガーが選んだ札幌市民が長年愛するソウルフード&B級グルメ16選
続きを見る
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおにぎりまとめ
-
-
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおすすめおにぎり8選
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー9選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- 楽天トラベル (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人2回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も6月末まで期間延長 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、大好きな飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービス
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
2021年11月より、全米ナンバー1フードデリバリーサービス「ドアダッシュ」が札幌に上陸!
日本では知名度が低めですが、実はあのウーバーイーツの2倍以上の市場シェア率を誇ります。
つい先日、Wolt(ウォルト)を買収することも発表されました。
ドアダッシュをお得に注文
以下のリンクから新規登録して1500円以上の初回オーダーを行うと、1500円分(500円×3回)の割引クーポンをゲット!
初回に1500円以上の注文が必要ですが、その分リターンも多いクーポンリンクですよ
▼参考記事はこちら
-
-
現役配達員が教えるドアダッシュ(DoorDash)のお得なクーポンコードや登録方法&覚えておくと役立つこと
続きを見る
サービスエリアは限定的ですが、レストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約1年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
大人気回転寿司スシローも頼めるので、我が家もよく利用しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS300】
(2022年5月1日~5月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る