コッコテラス




広告 スイーツ/シメパフェ/カフェ

タマゴ屋さん直営スイーツ店「コッコテラス(永光農園)」で食べるべきおすすめ商品6選&注意点

(記事内に広告を表示しています)

札幌市清田区の外れにある「コッコテラス」は、こだわりの平飼い有精卵を生産している「永光農園」直営スイーツショップ。

ストレスフリーの理想的な環境&道産の安全なエサをたっぷり食べて育ったニワトリは健康そのもので、そこから産まれる有精卵は黄身が甘く濃厚な味わいなのが最大の特徴

もちろんスイーツ作りにも最適の卵でして、特にシュークリームは個人的に札幌でベスト3に入る美味しさだと思っています。

と言うわけでこの記事では、スイーツ好きなら一度は訪問すべきタマゴ屋さん直営カフェ「コッコテラス」の魅力やおすすめ商品を紹介します

※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

コッコテラス(永光農園)の行き方・営業時間・定休日・駐車場

コッコテラス

永光農園コッコテラス

札幌市清田区有明216

011-886-7204

営業時間 10時~17時

※カフェの営業は16時まで(月・火・木・金のみの営業)

定休日 水曜日(祝日は営業)

CHECK!【ぐるなび】コッコテラスの詳細や口コミをチェック

コッコテラス外観画像

厚別滝野公園通り沿いにあるコッコテラス

コッコテラス(永光農園)があるのは「厚別滝野公園通り」沿いですが、大きな看板がないため最初は少し迷うかも。

札幌方面からコッコテラスへの行き方

札幌方面からだと右側の赤い建物が目印

札幌方面からコッコテラスへの行き方

我が家は、有精卵の自動販売機がある赤い建物をいつも目印にしています。

札幌方面からコッコテラスへの行き方

入口の看板は小さめ

市街地からかなり外れた立地にあり、目安ですが札幌ドームからだと約20分前後(初めて行く方はかなり山の中に感じるはず)

なお、この通りは50キロ制限&警察もよくスピード違反取り締まりをしているので要注意!

コッコテラスの駐車場

駐車場は特に区切られていないので、店舗の周りに空気を読みながら駐車しましょう。

コッコテラスの店内

以前はイオン・ダイエー・サンピアザ・札幌エスタなどに店舗がありましたが、現在永光農園の平飼い有精卵を使ったスィーツが買える実店舗ここだけ(ネット販売もあります)

そのため、特に土日にはかなりの方が訪れるので駐車場が満車状態になることも!

コッコテラスの外観とベンチ

夏は外にイートインスペースが設置されます

人気商品は早めに売切れてしまうことが多いので、閉店ギリギリに行くのはあまりおすすめできません。

ちなみに有精卵は、「コープさっぽろ」や「八紘学園直売所」「きたキッチン」などでも購入可能ですよ。

永光農園の平飼い有精卵のこだわりや料金

http://nagamitsufarm.com/eggs/

コッコテラスのスイーツに絶対に欠かせないのが、永光農園のこだわりが詰まった「平飼い有精卵」

ニワトリをケージに閉じ込めず、地面に放し飼いにし自由に運動や交尾をさせるのが、「平飼い」という養鶏法。

十分に運動し好きなだけ日光を浴びた鶏が生むタマゴは、まさに絶品そのもの。

永光農園のタマゴを割ってみた

実際に割ってみると、黄身の色が薄いことに気付かれるはず

上の写真のようにナチュラルなレモンイエローになるのは、親のニワトリが自然の中でのびのび育った証拠です。

http://nagamitsufarm.com/eggs/

そして次に特筆すべきなのは黄身の甘味で、本当に優しい味なのであればあるだけ食べれてしまうと感じる方が多いはず。

値段は6個入り380円/10個入り580円(税込)なので安くはありませんが、卵かけごはんやすき焼きなどをする際にまず欲しくなるのは永光農園の「平飼い有精卵」

コッコテラス店内

店内にはタマゴかけご飯専用の醤油「おたまはん」も販売されています。

関東風と関西風があり、併せて買うとよりタマゴかけご飯がおいしくなるでしょう。

▼我が家が好きな卵かけごはん用醤油&アレンジレシピはこちら

➤➤➤卵かけご飯が大好きな私が本気で検証した最も生卵に合う醤油&アレンジメニュー

コッコテラスの自動販売機

永光農園のタマゴ直売所

お店の横には、年中無休&24時間営業の「無人たまご直売所」があります。

コッコテラスの無人卵販売機

店内で買っても自動販売機で買っても料金は同じなので、「平飼い有精卵」が目的の方は無人直売所を利用した方が良いかもしれません。

コッコテラス(永光農園)おすすめスイーツ6選

コッコテラスのスイーツ

コッコテラス店内には、永光農園産「平飼い有精卵」を使った絶品スィーツが並んでいます

コッコテラスの店内

種類がかなり豊富なので、初めて行った方は恐らく迷ってしまうはず。

どれを食べても美味しいのですが、今回は特に我が家が大好きな商品6選を紹介します

コッコテラスおすすめ①シュークリーム

コッコテラスおすすめ①シュークリーム

初めて行った方に絶対買って欲しいのが「コッコシュー」(220円)

私はシュークリームに目がないのですが、個人的に札幌市内で間違いなくベスト3に入る美味しさだと思っています。

コッコテラスおすすめ①シュークリーム

外側がカリカリのクッキーシューになっているのが「コッコシュー」の大きな特徴。

コッコテラスおすすめ①シュークリーム

そして中には、自然な甘さが病みつきになるトロトロのカスタードクリームがたっぷりと詰められています。

買ってすぐに食べるのももちろん美味しいのですが、一日冷蔵庫で寝かしてクッキーシューをしっとりさせてから食べるのもおすすめですよ

コッコテラスおすすめ②エッグタルト

コッコテラスおすすめ②エッグタルト

コッコテラスの看板商品と言えば恐らくこのエッグタルト(273円)でしょう。

コッコテラスおすすめ②エッグタルト

今までエッグタルトで感動したことはほぼなかったのですが、コッコテラスのエッグタルトは他とはまるで違います。

新鮮なタマゴの良さを最大限に生かし、さらに日本人の好みに合うようにアレンジされているのが特徴。

コッコテラスおすすめ②エッグタルト

そのまま食べても美味しいですし、凍らせたり温めるなど少しアレンジするのもおすすめ。

単品ではなく箱買い(4個入り/1050円)すると少しお得に購入可能です。

コッコテラスおすすめ③サクサクカスタード

コッコテラスおすすめ③サクサクカスタード

自然な甘さが特徴の絶品カスタードクリームをパイ生地で挟んだ「サクサクカスタード」(220円)

http://nagamitsufarm.com/cocco/cocco-items/

コッコシューとはまた違った食感なので、両方買って食べ比べるのがおすすめです。

コッコテラスおすすめ④シフォンケーキ

コッコテラスのスイーツ

シフォンケーキはバニラ・マーブル・紅茶・カボチャなど種類がいくつかあり、さらに季節により栗などの新味が加わることも。

価格はカットだと273円/ホールは1362円で、個人的にはカットでたくさんの味を買うのがいろいろ楽しめるのでおすすめです。

http://nagamitsufarm.com/cocco/cocco-items/

しっとりフワフワ食感で、お腹いっぱいでも無限に食べれてしまう、非常に危険なシフォンケーキ。

シフォンケーキの一番人気はバニラ、2番人気は紅茶、3番人気はマーブルとのことですが、私はちょっと苦めのマーブルがお気に入りです

コッコテラスおすすめ⑤バスクチーズケーキ

コッコテラスおすすめ⑤バスクチーズケーキ

比較的最近登場したスイーツが「バスクチーズケーキ」(450円)

コッコテラスおすすめ⑤バスクチーズショコラ

バスクチーズショコラ(450円)も一緒に並んでいます。

コッコテラス商品の中でもかなり高額なスイーツですが、控えめに言っても満足度がかなり高め。

コッコテラスおすすめ⑤バスクチーズケーキ

コッコテラスおすすめ⑤バスクチーズショコラ

表面は真っ黒に焦げていますが苦みは全くなく、中心のトロッと感とのコントラストが病みつきになるおすすめスイーツです。

コッコテラスおすすめ⑥たまごサンド

コッコテラスおすすめ⑥タマゴサンド

人気商品ですぐに売り切れてしまうためなかなか買えなかった「たまごサンド」(480円)

コッコテラスおすすめ⑥タマゴサンド

使われているのはもちろん新鮮な有精卵で、手作りマヨネーズで味付けられています。

コッコテラスおすすめ⑥タマゴサンド

平飼い有精卵の甘さを体感できる一品なので、タマゴサンド好きの方は要チェックと言えるでしょう。

コッコテラスおすすめパンケーキ

コッコテラスカフェ

コッコテラス店内には、20席ほどの小さなカフェが併設されています(営業時間は11時~16時)

コッコテラスカフェ

店内には日の光がたっぷり差し込んでいて、小さい子供たちが遊べるキッツスペースも併設。

➤➤➤コッコテラスカフェのメニューはこちら

コッコテラスのカフェメニュー

コッコテラスカフェ

パンケーキメニューは3種類

特に人気なのは3種類の「パンケーキメニュー」

※パンケーキメニューは平日のみの提供

コッコテラスのバナナパンケーキ

コッコテラスのバナナパンケーキ

バナナパンケーキ

コッコテラスカフェのパンケーキは、最近多いふわトロッ系ではなくしっとりとしたシンプルタイプ

キャラメルソースとナッツの歯ごたえが絶妙にマッチしています。

生クリームと自家製カスタードクリームとの相性も抜群。

コッコテラスのベリーパンケーキ

ベリーパンケーキ

こちらが、コッコテラスのベリーパンケーキ。

コッコテラスのベリーパンケーキ

生クリームだと思って食べたら、実は濃厚なチーズクリーム!

ブルーベリーとラズベリーの甘酸っぱさと、濃厚なチーズクリーム酸味との相性がたまりません。

コッコテラスのカフェ

コロナ対策もバッチリ

なお、現在コッコテラスのカフェメニューを提供しているのは月・火・木・金のみ!

営業予定はよく変わるので、公式サイトで最新情報をしっかりチェックしてから向かいましょう。

➤➤➤コッコテラス公式サイトはこちら

コッコテラスおすすめ「たまごソフト」

コッコテラスの名物「たまごソフト」

「たまごソフト」もコッコテラスを語る上で絶対に外せない名物で、このソフトクリームを食べるためだけにお店を訪れる人も少なくありません。

ワッフルコーン(398円)とカップ(368円)を選ぶことができますが、個人的におすすめなのは絶対「ワッフルコーン」

コッコテラスおすすめソフトクリーム

少し黄色みがかった「たまごソフト」

コッコテラスの「たまごソフト」最大の特徴は、永光農園で生産された有精卵の卵黄がたっぷり入っていること!

一般的にソフトクリームに卵は配合されないため、他とは一味違うソフトクリームとなっています。

コッコテラスの「たまごソフト」

一度食べると病みつきになる人が多いはず

卵黄がたっぷり入ることによって、濃厚かつクリーミーな味わいを実現。

北海道っぽい牛乳ソフトとは真逆のカスタード風味も感じられ、シュークリームが好きな人なら絶対このソフトを気に入ると思います。

コッコテラスのたまごソフト

ソフトクリームを作るのに使っているのは、イタリア・カルピジャーニ社製のマシーン。

他のマシーンと比べ空気の含有量を増量できるのが特徴で、「たまごソフト」独特の滑らかな口当たりを実現。

コッコテラスのたまごソフト

あまりの美味しさにいつもあっという間に完食

卵・牛乳・生クリームの織りなす至高のハーモニーはまるで高級バニラアイスのような食感で、食べ終わった後はいつも幸せな気分に包まれます。

社長さんが作った映えスポット

店内にある写真スポット

コッコテラスのたまごソフトを撮影

店内には社長さんが作った「ソフトクリーム撮影スポット」があるので、忘れずに記念撮影しておきましょう。

ちなみに、先程紹介したパフェに使われているのも「たまごソフト」ですよ。

コッコテラス(永光農園)おすすめまとめ

コッコテラス

札幌市清田区の外れにありますが、多少時間がかかっても足を伸ばしたくなる魅力がいっぱいの永光農園コッコテラス。

こだわりの平飼い有精卵を使ったスイーツ&ソフトクリームは、甘党の方ならずとも一度は味わうべきグルメと言えるでしょう。

永光農園コッコテラス

札幌市清田区有明216

011-886-7204

営業時間 10時~17時

※カフェの営業は16時まで(月・火・木・金のみの営業)

定休日 水曜日(祝日は営業)

CHECK!【ぐるなび】コッコテラスの詳細や口コミをチェック

たまごかけご飯に最適の卵が買える札幌近郊の直売所4選とは

たまごかけご飯にピッタリの卵が買える札幌近郊直売所4選&最もTKGにおすすめのタマゴとは

続きを見る

CHECK!一日一回卵かけご飯を食べる私が本気で検証した、最も生卵に合う醤油やアレンジメニューとは

きのとやファーム

「きのとやファーム」はコッコテラスから車で約10分強

スイーツのはしごをしたい方は、清田区にある「きのとやファーム」がおすすめ

札幌市清田区きのとやファーム
きのとやファーム(清田区)完全ガイド!限定スイーツやおすすめカフェメニューを厳選紹介

続きを見る

トムトムキキル1番人気「チキンスープカレー」

チキンスープカレー(1606円)33食限定

コッコテラスから約10分のところにある大人気スープカレー店「トムトムキキル」も要チェック!

【2021年大幅リニューアル】トムトムキキルのこだわりやおすすめメニュー&覚えておくべき注意点

続きを見る

【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店

北菓楼札幌本館カフェおすすめ②いちごパフェ
【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店14選

続きを見る

独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリームまとめ

BARENSのマンスリーソフトクリーム
独断と偏見で選んだ札幌で絶対に食べるべきおすすめ人気ソフトクリーム9選

続きを見る

【札幌清田区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介

【札幌清田区おすすめランチ16選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介

続きを見る

札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋まとめ

札幌市民が毎日でも通いたくなるおすすめパン屋9選

続きを見る

【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおにぎりまとめ

名代にぎりめしの実食
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおすすめおにぎり8選

続きを見る

北海道行き格安チケットを探すならエアトリ

北海道に着陸する飛行機

北海道行きの「格安航空券」を探している方におすすめなのが、LCCも含め日本国内すべての航空会社の航空券を一括検索可能な「エアトリ

旅行予定にあわせて最安値のチケットを予約できるだけでなく、会員になれば購入額の2%がポイント加算されるのも嬉しいポイント!

キャンセル料がかかるので日程が確定してから購入しましょう(詳細はこちら

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡福岡行きの最安値をチェック

  • LCCを含む各航空会社の最安値を簡単に比較検討可能
  • 支払い方法は9種類から選択OK(PayPayなどのQRコード決済にも対応)
  • 予約する便の空席状況によって価格が変動するのでしっかりチェックしましょう

直感的に操作できる検索システムも個人的に気に入っていて、我が家も札幌から東京に行く際によく利用!

お得なキャンペーンも頻繁に開催されているのでアプリをダウンロードしてチェックしましょう

➤➤➤人気の出発地からエアトリの格安航空券・ LCCを探す

▼アプリのダウンロードはこちらから

エアトリ:格安航空券を検索・比較

エアトリ:格安航空券を検索・比較

無料posted withアプリーチ

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気8選&覚えておくべき注意点

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

我が家が大好きな新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-スイーツ/シメパフェ/カフェ
-,