大竹製麺所の生そば




うどん そば

【昭和15年創業】生そば・うどん・餃子の皮を買うなら大竹製麺所がおすすめ!魅力や注意点を徹底解説

札幌市中央区にある「大竹製麺所」は、昭和15年の創業以来無添加の麺にこだわってきた老舗店。

サッポロファクトリーの並び(国道12号線沿い)という抜群の立地なのですが、今まで店内に入ったことがないという札幌市民もきっと多いはず。

と言うわけでこの記事では、我が家が週に一度は訪問する大好きなお店「大竹製麺所」の魅力やおすすめを熱く語ります

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤【Yahooロコ】大竹製麺所の詳細や口コミをチェック

大竹製麺所(札幌)のアクセス・営業時間・駐車場

大竹製麺所

札幌市中央区北1条東4丁目8-8

011-221-4525

営業時間 9時~19時

定休日 日曜日 他不定休

➤➤➤【Yahooロコ】大竹製麺所の詳細や口コミをチェック

札幌市中央区にある大竹製麺所の外観

大竹製麺所は国道12号線(北1条通り)に面していて、サッポロファクトリー北1条館入り口(映画館や東光ストアがある入り口)のすぐ横にあります。

ホテルクラビーサッポロの提携パーキング

ファクトリー駐車場入口のすぐ右側(写真だと奥側)

店舗の左側にあるサッポロファクトリー駐車場入り口を目印にしていくと良いかも!

駐車場は建物の裏側にあり、お店の左側から入ります(少し分かりにくい)

大竹製麺所の店内写真

お店の入り口を入るとこんな感じで、特にショーケースなどがあるわけではありません。

お店の人もたいてい奥で作業しているので、店内に貼ってあるメニューなどを見ながら出てきてくれるのを待ちましょう。

営業時間は9時~19時までですが、後述するように訪問する時間帯はある程度工夫する必要があるでしょう

大竹製麺所(札幌)の生そば・うどん・餃子の皮メニューや料金

大竹製麺所の手書きメニュー1

大竹製麺所店内に貼ってある手書きのメニューがこちら

昔から変わらない感が出ている味のあるメニュー。

うどん・そば・ラーメン・焼きそば・生ひやむぎ・餃子の皮……など一通りの麺を取り扱っています。

注意ポイント

常時すべての麺が在庫しているわけではありません

そして、私の体感ですが11時前だとまだ麺が出来上がっていないことが多い気がします

餃子の皮などは日によっては全く入荷しないことも!

それで頻繁に行けない方は、事前に電話(011-221-4525)してその日の在庫や麺の出来上がり時間を確認すると良いでしょう

大竹製麺所の手書きメニュー2

大竹製麺所の手書きメニュー3

大竹製麺所の手書きメニュー4

店内にはメニューの他にも気になる手書きPOPがいっぱい。

大竹製麺所の手書きメニュー⑤

麺だけでなく、そば粉や小麦粉の販売も行っています。

大竹製麺所の各種麺のおいしいゆで方メモ

初めて大竹製麺所に行く方は、カウンターに置かれている「各種麺のおいしいゆで方メモ」も要チェック!

麺のプロが教える美味しい茹で方のポイントがまとめられた一枚なので、大竹製麺所に行った時には絶対に一枚もらってきましょう

大竹製麺所(札幌)おすすめ「生そば」

大竹製麺所の手打ちそば1

大竹製麺所では6種類の生そばが販売されています。

  • 生そば 108円
  • 幌加内十割生そば 195円
  • 幌加内ニ・八生そば 163円 
  • 幌加内五・五生そば 113円
  • 幌加内五割ごまそば 140円
  • 道産ダッタン生そば 163円

大竹製麺所の生そば

ただ、よほどタイミングが良くなければ、実際に全6種類のそばが揃っていることはありません。

※我が家は数え切れないほど訪問していますが、まだ巡り合ったことがないものもいくつかあります

大竹製麺所の生そば

二・八生そば/十割生そば

生そばは1人前から購入可能で、複数の種類を同時に購入することももちろん可能。

大竹製麺所の十割蕎麦

幌加内産そば粉を使った太目で歯ごたえがある十割蕎麦。

大竹製麺所の二八蕎麦

滑らかな食感が魅力の二八蕎麦。

正直毎回どちらにするか選べず、両方買ってきます。

大竹製麺所の手打ちそばを茹でてみた

お店ではなかなかできない十割と二・八の食べ比べが、自宅ではこんな感じで簡単にできちゃいます。

大竹製麺所の手打ちそば(十割)

大竹製麺所の手打ちそば(二八)

茹でてみると、一段と十割蕎麦と二八蕎麦の違いがはっきりするはず。

ちなみに妻は十割蕎麦の方が好きだと言っていますが、個人的には邪道ですがやはり両方食べたい派

そばに打ち粉がたっぷりついているので、茹で終わったお湯は捨てずにそば湯にして楽しみましょう。

大竹製麺所の生そば

大竹製麺所の生そば

寒い季節は熱々のキノコそばにするのもおすすめ!

ちなみに、生そばは冷凍保存も可能なので、遠くから行く方は少し多めに買うのがおすすめです。

先ほど触れた「各種麺のおいしいゆで方メモ」通りにやれば誰でも美味しく茹でることが可能なので、自宅で美味しいそばを味わいたい方は今すぐ大竹製麺所に向かいましょう。

大竹製麺所(札幌)おすすめ生うどん

大竹製麺所の手打ち讃岐うどん

我が家が大竹製麺所に行った時に、かなりの確率で生そばと一緒に買ってくるのが特製生うどん(108円)

※手打ちうどんも、一つ買うと1.5~2人前入っています

北海道産のはるゆたか小麦を使った大竹製麺所の特製生うどんは、讃岐うどんのようなコシとツルツルの喉越しが魅力。

大竹製麺所の手打ち讃岐うどんを茹でてみた

大竹製麺所の生うどんを始めて食べる時は、「ざる」で食べるのがおすすめ

大竹製麺所の手打ち讃岐うどんをざるで食べる

モチモチ感とコシがたまらなくてまさにアンストッパブル。

いつも調子に乗って食べすぎたお腹が苦しくなります。

大竹製麺所の手打ち讃岐うどんをホットで食べる

コシが強いので、温かいうどんにして食べるのもおすすめ。

鍋焼きうどんにもピッタリの麺です。

ちなみに、大竹製麺所の奥さんに聞いたところ生うどんも冷凍保存することが可能

我が家は当別のかばと製麺所が大好きでわざわざ食べに行くこともあるのですが、大竹製麺所の生うどんは「かばと製麺所」に負けないくらい美味しいと思います。

かばと製麺所の外観
【うどん好き必見】かばと製麺所(当別)のおすすめメニューやシステム&覚えておくべき注意点

続きを見る

大竹製麺所(札幌)おすすめ「餃子の皮」

大竹製麺所の餃子の皮

そばや生うどんと並んで人気がある大竹製麺所のメニューが餃子の皮(20枚入り125円)

もし自宅で餃子パーティーを開く予定が近々あるのなら、大竹製麺所まで餃子の皮を買いに行くことを全力でおすすめします。

大竹製麺所の皮で包むだけで市販の皮を使った餃子とは全く別物になり、まさに専門店の味に早変わり。

大竹製麺所の餃子の皮で作った餃子

モチモチの皮で、粉から自分で餃子の皮を作るときに近い感じ。

大竹製麺所の餃子の皮で作った餃子

餃子の本場中国ではギョウザのメインは具ではなく皮だという話を聞いたことがありますが、大竹製麺所の餃子の皮を使うとまさにその通りだなと毎回思います。

このモチモチパリパリの食感は、市販の皮では絶対に出すことは不可能。

餃子の皮はおそらく毎日作っているわけではなさそうなので、事前に在庫があるかどうか確認しておくと良いでしょう

大竹製麺所(札幌)おすすめまとめ

大竹製麺所の生そば

一手間かけてわざわざ買いに行く価値がある、大竹製麺所の絶品手打ちそばや生うどん

昭和15年の創業以来多くの人に愛されてきた理由がよく分かります。

大竹製麺所のもう一つの魅力は経営している素敵なご夫婦

ご主人や奥さんがいつも接客してくださいますが、奥様はおすすめの料理法なども気さくに教えてくれ、いつも会話に花が咲きます。

これからも無理せず素敵な製麺所を、末永く続けていってもらいたいと心から願っています。

大竹製麺所がなくなると、正直我が家は相当ダメージを受けることでしょう。

大竹製麺所

札幌市中央区北1条東4丁目8-8

011-221-4525

営業時間 9時~19時

定休日 日曜日 他不定休

➤➤➤【Yahooロコ】大竹製麺所の詳細や口コミをチェック

自称そば中毒の私が教える札幌市内の安くて美味しいお蕎麦屋さんまとめ

そば中毒のジョニーさんが選んだ札幌市内の安くて美味しいお蕎麦屋さん10選

続きを見る

札幌おすすめ蕎麦店

札幌の本当に美味しいうどん屋さんまとめ!本場の味を楽しめるおすすめ店だけを厳選

札幌の本当に美味しいうどん屋さん7選!本場の味を楽しめるおすすめ店だけを厳選

続きを見る

札幌の美味しいうどん店まとめ

我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店

定食めし屋の海鮮四品丼
【コスパ重視】我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店10選

続きを見る

【札幌大衆中華】我が家が通う安くて美味しい中華料理店

【札幌大衆中華】我が家が通う安くて美味しい中華料理店8選とは

続きを見る

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定(4/29〜5/7は対象外なので要注意)

※予算がなくなり次第終了なので早めに予約だけしておきましょう

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-うどん, そば
-