札幌市内には美味しいおそば屋さんが数多くありますが、絶対に一度は行くべきお店と言えば西区にある「たぐと」で間違いないはず。
ミシュランガイド北海道2017で「ビブグルマン」(価格以上の満足感が得られる)を受賞し、じゃらんの「日本のそば 100名店」にも3年連続選出中
当然行列ができる大人気店なのですが、本当に美味しいおそばが食べたいときに是非おすすめしたい名店です。
と言うわけで今回は、札幌の間違いないそば店「たぐと」に行く前に知っておくべきことやおすすめメニューを詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
たぐと(札幌そばおすすめ)の営業時間・駐車場・定休日
たぐと
札幌市西区西野1条3丁目2-2
営業時間 11時~15時(麺がなくなり次第終了)
定休日 日曜日(他不定休あり)
CHECK!【ぐるなび】たぐとの人気メニューや口コミをチェック
CHECK!【ホットペッパー】たぐとの口コミや詳細をチェック
たぐとは札幌西区を走る手稲左股通沿いにあり、最寄り駅は地下鉄東西線「発寒南」駅(徒歩約10分)
お店の前と裏側に計15台分の駐車場がありますが、ランチのピークタイムにはかなりの確率で満車のはず。
営業は11時から15時のランチタイムのみで、日曜日は定休日なので要注意
ジャズが流れる店内と趣のある雰囲気が特徴の「たぐと」ですが、実は築70年近いりんご農園倉庫だったレンガ造りの建物を改装して作られた店舗。
店内にはその日打ったそばの詳細情報も記載されていて、店主の強いこだわりが感じられます。
たぐと(札幌そばおすすめ)のメニューや料金・システムを紹介
店主のこだわりが詰まったそば店「たぐと」には、魅力的なメニューがいっぱい。
この後紹介するたぐと独自の注文システムもあるので、できればお店に入る前に注文メニューを何となく決めておきましょう
冷たいおそばは、せいろ・冷やしたぬきつ・冷やしひなた・こしみずの4種類
聞きなれないメニューが多いと思うので、事前にメニューを見て内容を確認しておきましょう。
冷たいおそばと温かい汁の組み合わせが嬉しい「つけせいろ」メニューは、かしわ・とりごぼう・鴨の3種類
※そば1人前は200gで、大盛り(300g)は370円増し、ハーフ(100g)は200円引き
温かいおそばメニューは全部で10種類あります
※そば1人前は200gで、大盛り(300g)は370円増し、ハーフ(100g)は200円引き
注意ポイント
温かいおそばは、「うすくち」か「こいくち」かを注文時に選ばなければいけません。
- 「うすくち」薄口醤油ベースで見た目もすっきり
- 「こいくち」濃い口醤油ベースで、甘じょっぱい馴染みの味
天ぷらやおろし・とろろなどの単品メニューや、天丼などのご飯ものも用意されています。
たぐとのおそばメニューには天ぷらがセットになっているものが多いので、そばと別に「ごはん」を注文している人をよく見かけます。
ちなみに、私がほぼ毎回頼むのが「とろろごはん」470円
そばとの相性もいいのでおすすめです。
そば焼酎や店主こだわりの日本酒もあり、お酒好きであれば誰もが一度はあこがれる「大人の蕎麦屋飲み」も可能です。
たぐとは注文してから料理が出てくるまで少し時間がかかるので、忙しい時は「すぐ出るそば」1320円を注文するという選択肢も。
「たぐと」は大人気店なので多くの場合順番待ちする必要がありますが、ただお店の前に並んでいても一生おそばは食べられないので要注意
step
1名前を記入
お店の前にどんなに人が並んでいても、まずは店内に入りましょう。
お店に入ると紙があるので、名前と人数・希望の席を記入します
※全員が揃ってから記入しましょう
step
2色が付いたカードを取る
名前を記入する用紙の近くには、青・白・赤・黄のカードか置かれています。
- 冷たいそば・せいろ1人前は青
- 冷たいそば・せいろハーフは白
- 温かいそば1人前は赤
- 温かいそばハーフは黄
例えば、せいろの大盛りを注文したい時は青と白のカード、温かいそばのハーフサイズ(200円引き)を頼むときは黄色のカードを取りましょう。
step
3呼ばれるまで待機
たぐと店内には待合室がないので、外か車で呼ばれるのを待ちましょう
玄関の外側にはストーブが設置されているので、寒い日でも大丈夫。
電話番号を最初に書いておけば、順番が来た時に電話してくれます。
気づかないで着信をスルーしてしまうと次のお客さんを案内されてしまうので、要注意です。
たぐと(札幌西区そば)おすすめ人気メニュー
私がよく頼むたぐとおすすめメニューは「とりごぼうせいろ」1290円+税
鶏肉がたっぷり入っているせいろの付け汁は、出汁の旨味を存分に感じることができ、このまま飲み干してしまいたくなるほど。
薄くカットされてサクサクに揚げられたごぼう天は、別皿に乗って提供。
好みの量を汁に投入しながら食べましょう。
※個人的には長めに汁に浸してから食べるのがおすすめ
ごぼう天の他に一口野菜天も添えられていてボリューム満点!
肝心のおそばは、白く透き通った更科そば。
かなり細めのそばですが、見た目以上にコシや弾力があり喉ごしも抜群
大変嬉しいことに、たぐとのせいろメニューにはもりそば用のつゆがちょっとだけ付いてくるので、2種類の味を楽しむことが可能
※たぐとのもりそば用つゆは、少し辛めでカツオ節の旨味が凝縮されているのが特徴
茹でたてを食べて欲しいという店主の心遣いから、せいろメニューは2回に分けて提供されます。
インカムを付けた店員さんが店内をくまなく観察しているので、何も言わなくてもちょうど食べ終わるタイミングで新しいせいろが運ばれてきます。
そば湯が出てくるタイミングも完璧!
これほどまでに心配りをするおそば屋さんは、私の知る限り札幌市内にはありません。
細めの更科そばだと温かいそばにしたときにコシがなくなってしまう場合が多いのですが、たぐとの場合その心配はありません。
鶏肉と長ネギの旨味が溶けだしている温かいかしわそば。
もちろん冷たいおそばに比べると弾力やコシは落ちますが、それでも普通のおそば屋さんに比べたら圧倒的な美味しさ。
喉ごしもよくなるため、そばは温かい方が好きという方にも全力でおすすめします。
たぐと(札幌そばおすすめ)まとめ
「たぐと」という店名は、「食ぐ人」「手繰る」という言葉と、田口信仁というご主人の名前を掛け合わせて名付けられたとのこと。
そんなご主人のこだわりが詰まっている「たぐと」のそばは、札幌市民なら絶対に一度は味わうべきおすすめグルメ。
開店と同時に行っても待つことがあるので、時間に余裕をもって訪問しましょう。
そば中毒の私が教える札幌市内で安くて美味しいお蕎麦屋さんまとめ
-
-
そば中毒の私が教える札幌市内で安くて美味しいお蕎麦屋さん10選
続きを見る
【札幌西区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌西区おすすめランチ14選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
地元ブロガー厳選の格安なのに美味しい寿司ランチがある札幌市内のお寿司屋さん
-
-
地元ブロガー厳選の格安なのに美味しい寿司ランチがある札幌市内のお寿司屋さん10選
続きを見る
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店まとめ
-
-
我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店12選(コスパ重視で厳選)
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る