創業約100年という老舗米屋「札米」が運営する人気おにぎり店と言えば、札幌市東区にある「おむすびきゅうさん」
たかがおにぎりと思うかもしれませんが、おむすび職人が握るおにぎりの具は約20種類と豊富でして、時には店外まで行列ができるほどの大人気店。
世界でたった一人のライスボールプレイヤーがいるお店としても、全国的に有名です。
というわけで今回は、おむすびきゅうさんの人気の秘密やおすすめを詳しく紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
おむすびきゅうさん(札幌おにぎりおすすめ)の行き方や駐車場
おむすびきゅうさん
札幌市東区北9条東1丁目3-10
マップコード 9 553 423*40
営業時間 10:00~19:00(日曜・祝日は17時まで)
定休日 なし(お盆・年末年始は休業)
CHECK!【ぐるなび】おむすびきゅうさん
おむすびきゅうさん公式サイトはこちら
おむすびきゅうさんがあるのは東2丁目通り沿いですが、東2丁目通りとその隣の3丁目通りは一方通行なので少し注意が必要。
このあたりを初めて走るという方は、ナビを起動させていった方がいいかもしれません。
駐車場はお店の前に5台分と右側にあるお米屋さん裏側に4台分あり、ランチタイムピーク時以外はたいてい駐車可能。
※お店の前に駐車する際は、できるだけバックで駐車するといいかもしれません
周辺道路は交通量が多いわりに狭いので、路駐して買いものすることはまずできないので要注意。
店内は非常に狭く、4人入ればいっぱいに。
奥にはイートインコーナーが15席程度あるので、握りたてのおむすびをその場で食べることが可能。
おにぎり屋さんにしては珍しく、支払い時にnanacoやwaonなどの電子マネーを利用できるのが嬉しいポイント。
ちなみに、おむすびきゅうさんの右側にはコイン精米所と「米家きゅうさん札米」があり、精米したてのお米や玄米を購入可能なのでこちらも大人気。
米屋きゅうさん東急店
東急百貨店の地下1階にも米屋きゅうさんの店舗があるので、札幌駅エリアに行ったときなどにおすすめですよ。
おむすびきゅうさん(札幌おにぎりおすすめ)のメニュー
おむすびきゅうさんのおにぎりメニューは約20種類で価格は100円~270円、お味噌汁やスンドゥブは各250円。
プラス200円でお弁当にもできるのが嬉しいポイント。
おむすびや味噌汁以外にも、各種お惣菜や大福・団子ラインナップが豊富。
※おむすびきゅうさんのメニューはこちら(公式サイト)でも確認可能
店内はオープンキッチンになっていて、実際におにぎりを握る職人技を実際に見ることができます。
私はまだ見たことがないのですが、タイミングが良ければライスボールプレイヤーこと川原悟さんの匠の技も間近で観察可能。
※川原悟さんは(株)札米の一社員でしたが、「おむすびきゅうさん」の開店を提案し開店後は店長に。
1個10秒で握る高速むすびが得意技が話題になり数々のテレビ出演を果たし、世界各地のイベントにも出演中。
注文が入ってから握るため、たくさん注文したいときは事前に電話予約しておくのがおすすめ。
詰め合わせの形で注文すれば、運動会などのイベント時やドライブ旅行するときなどに大活躍しますよ。
※おむすびメニューはこちらで確認可能
おむすびきゅうさん(札幌東区)おすすめおにぎり5選
20種類以上のおむすびメニューがあるため、初めて行く人はどれを注文していいかきっと迷うはず。
というわけで今回は、「おむすびきゅうさんによくお世話になる私が選んだおすすめおむすび5選」を紹介します。
塩むすび(100円)
毎回必ず買ってしまうのが、おむすびきゅうさんの塩むすび(100円)
おむすびきゅうさんでは通詞島の釜焼き塩が使われていますが、この塩本来の美味しさを一番味わえるのは恐らく塩むすび。
しっかりと塩味が効いていて、これだけで食べてもシンプルに美味しいなと毎回感じます。
私はおむすびきゅうさんのお惣菜(特にカニクリームコロッケ)が大好きなのですが、コロッケとの相性が抜群なのも塩むすびが大好きな理由の一つです。
たぬきしょうが(180円)
恐らくおむすびきゅうさんで一番人気なのが、こちらのたぬきしょうが(180円)
私は長ネギが嫌いなので買わないのですが、妻が毎回購入するおすすめおむすび。
ご飯に混ぜられているのはあげ玉・ねぎ・白ごまで、すりおろしたショウガの風味がいいアクセントに。
少しだけ味見してみましたが、一度食べるとリピーターになる人が多いのも納得です。
※もしネギ抜きで作れるのなら私も毎回頼むと思います
赤飯(170円)
おむすびきゅうさんの隠れた人気メニューと言えば赤飯むすび(170円)
北海道独特の甘納豆が入った赤飯と、小豆が入った赤飯の2種類があり、どちらもセイロでふっくら蒸しあげられた絶品赤飯。
他のおむすびと違い、赤飯むすびといなり寿司はあらかじめパック詰めされてカウンターに並んでいます。
なのでちょっと足りないなと思ったときに、最後の会計時でも簡単に追加できるのが嬉しいポイント。
私が好きでよく買うのは、小豆が入った赤飯むすび。
道産のもち米&小豆の組み合わせなので、美味しくないわけがありません。
ちなみに赤飯は、折箱入り 5合(1,550円)折箱入り 1升(2,200円)でも注文することが可能です。
※前日までに要予約
山わさび(200円)
北海道らしいおむすびと言えば、こちらの山わさび(200円)
道民の方ならだれもが山わさびと白米との相性がいいことはご存知だと思いますが、塩味の効いたおむすびとの相性も抜群。
ツンとくるあの感覚が病みつきになる一品です。
とりごぼう(200円)
冷めても美味しいおむすびの定番と言えばとりごぼう(200円)
むしろ個人的には、とりごぼうのおむすびは冷たい方が美味しいと思っています。
たっぷりの具材と共に少し甘めに味付けされたとりごぼうむすびは、単体でももちろんおいしいですし、お惣菜と一緒に食べるのもおすすめです。
おむすびきゅうさんのおすすめ【番外編】
おむすびきゅうさんの味噌汁は250円なので、ちょっと高く感じる人も多いはず。
具材はあおさ海苔と桜エビで満足度はかなり高いので、特に店内で食べるときには絶対注文するのがおすすめです。
人気の高い魚卵系おむすびの中でも、特にリーズナブルなのがたらこ(180円)
筋子は270円するので、金欠中の時はたらこ一択!
塩かタレを選べる天むすもおすすめ。
個人的にはタレ派です。
おむすびきゅうさんは団子や大福など和スイーツも豊富ですが、中でもおすすめなのはいちご大福(250円)
控えめに言ってもスーパーで売っているいちご大福とは比べ物にならない美味しさなので、和スイーツ好きの方は絶対に購入することをおすすめします。
おむすびきゅうさん(札幌おにぎりおすすめ)まとめ
おにぎりにしては値段が高く感じるという人も少なくないと思いますが、一度食べるとリピーターになる人が多いおむすびきゅうさん。
ここを知ってからコンビニのおにぎりを買わなくなったという声も、よく耳にします。
おむすび一つ一つは小さめなので、女性なら2~3個、男性なら3~4個を目安に購入すると良いでしょう。
時間のない時は事前に電話予約しておくのがおすすめです。
おむすびきゅうさん
札幌市東区北9条東1丁目3-10
マップコード 9 553 423*40
営業時間 10:00~19:00(日曜・祝日は17時まで)
定休日 なし(お盆・年末年始は休業)
CHECK!【ぐるなび】おむすびきゅうさん
おむすびきゅうさん公式サイトはこちら
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおにぎり5選
-
-
【日本人でよかったと言いたくなる】札幌で絶対に食べるべき本当に美味しいおにぎり8選
続きを見る
おむすびきゅうさんのある東2丁目にあるおすすめ人気パン屋はこちら
-
-
【札幌人気パン屋さん】イソップベーカリーで絶対に買うべきおすすめパンを紹介
続きを見る
【札幌東区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【札幌東区おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店18選
続きを見る
巣ごもり需要が拡大中
全国的にステイホームが叫ばれている現在、「巣ごもり消費」と呼ばれる新たなトレンドが拡大中!
特に人気なのがプレミアムバンダイの限定商品で、中の人に伺ったところ「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」キャラグッツの人気が爆発しているとのこと!
➤➤➤刀の彩色とあふれ出す炎のエフェクトも再現!絶対欲しくなる『煉獄杏寿郎』フィギュア
➤➤➤いま人気の「鬼滅の刃」キャラクターグッツはこちら(バンダイプレミアム公式サイト)
話題のマンガをスマホやタブレットで読みたい方は、世界最大級の電子書店eBookJapanがおすすめ!
コミックの品揃えはなんと常時21万冊以上!
さらに、しっかり試し読みできるのが嬉しいポイント
もちろん、人気の「鬼滅の刃」も外伝を含め全巻試し読み可能!
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt注文で使えるクレジットが600円×2回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×2回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で80回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン37選
続きを見る
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアもWolt(ウォルト)と比べると広めなので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1200円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1200円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際にウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
札幌に上陸したウーバーイーツを実際に使ってみて分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由とは
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【2020年ふるさと納税】我が家がリピート予定の北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ
-
-
【2021年ふるさと納税】我が家もリピート予定!いくら・カニなど北海道のおすすめ人気返礼品まとめ
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌(北海道)でも利用可能なデリバリー(出前宅配)サービスおすすめ7選&選び方
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る