函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ




函館グルメ 海鮮(寿司/海鮮丼/回転寿司)

函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点

「函館・五稜郭」に本店がある「開陽亭」は、活イカやカニなど北海道の海鮮グルメを満喫できる超おすすめ店。

札幌すすきのエリアにも5店舗あるのが嬉しいポイントで、我が家も「活イカ」が食べたくなったときによく利用

独自の仕入れルート&プロの目利きで選ばれた食材は地元民も大満足するレベルなので、「北海道産の本当に美味しい天然物」海鮮を食べたい方は絶対足を伸ばしましょう。

というわけでこの記事では、我が家が大好きな海鮮居酒屋「開陽亭」の魅力や絶対食べて欲しいおすすめメニュー10選を詳しく紹介します

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューベスト30をチェック

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

※休業している店舗もあるので、事前にこちらのページで営業している店舗を確認してから行きましょう

注意ポイント

この後詳しく紹介しますが、近年「活イカ」は不漁続きで価格が高騰&入荷しない日もよくあります

なので、予約時にまずは「活イカ」があるかどうか確認することをおすすめします

※入荷している場合は、おそらく取り置きもしてくれるはず

函館開陽亭は本店(五稜郭)&札幌すすきのに5店舗

開陽亭名物の活イカいけす

ヤリイカ用のいけす

「開陽亭 函館本店」があるのは、市電「五稜郭公園」駅から徒歩3分の場所。

函館は「イカの街」として知られていて函館市の魚にも指定されていますが、「開陽亭」は函館で初めてイカ専用の水槽を開発&導入したお店(出典元はこちら

公式サイトによると当時は漁師さんしか「活イカ」を食べる機会がなかったとのこと

開陽亭のいけすの中で泳ぐヤリイカ

専用水槽の中で泳ぐヤリイカ

今ではそれほど珍しくない「活イカ用の水槽」ですが、鮮度を保ったままお客様に提供するというのは当時としては画期的!

この後紹介する「札幌すすきの」エリアの店舗にも「イカ専用水槽」があるので、本店と同じく鮮度抜群の「活イカ」を味わえますよ。

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭 函館本店のメニューや口コミをチェック(クーポンあり)

開陽亭レストランプラザ店

レストランプラザ店

現在札幌すすきのエリアで営業している「開陽亭」は以下の5店舗

開陽亭すすきの南7条4号店店内画像

開陽亭すすきの南7条4号店

一番人気があるのは「本店」ですが、車で行く方は駐車場がある「レストランプラザ店」がおすすめ。

※東急REIホテルの駐車場を2時間利用可能

比較的空いていることが多い2号店4号店もおすすめですよ。

ランチタイムに行きたい方は「どさんこ家」一択です。

※コロナ禍で休業している店舗もあるので、事前にこちらのページで営業している店舗を確認してから行きましょう

開陽亭すすきの本店

開陽亭すすきの本店

開陽亭すすきの本店があるのは「ホワイトビル」の地下

札幌初進出のお店として1995年にオープンした「開陽亭 すすきの本店」があるのは、「新宿通り」に面したホワイトビルの地下。

この後紹介する3号店(レストランプラザ店)と並び大人気の店舗なので、必ず事前に電話予約しておきましょう。

※2号店・3号店・4号店・「どさんこ家」はすべて本店より歩いて5分前後の距離

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭すすきの本店のメニューやクーポンをチェック

だるま本店の外観

斜め向かいにはあの「だるま本店」が!!

なお、斜め向かいには行列ができるジンギスカンの名店「だるま本店」があります。

なので、両方味わいたい方ははしごするのもおすすめですよ。

▼ジンギスカン「だるま」のおすすめや注意点は以下の記事をご覧ください

だるま(札幌ジンギスカン)の暖簾
並んででも食べたい「成吉思汗 だるま」のシステムやおすすめ&絶対食べて欲しい隠れ〆メニュー

続きを見る

開陽亭すすきのレストランプラザ店(3号店)

すすきのレストランプラザ

東急REIホテルに併設されているレストランプラザ

地下鉄「すすきの」駅から最も近いのは「開陽亭すすきのレストランプラザ店」

レストランプラザに入ると系列店「どさんこ家」がすぐ目に入ると思いますが、「開陽亭 すすきのレストランプラザ店」があるのは地下1階です

レストランプラザ内にあるエスカレーター

エスカレーターで地下に降りましょう

館内に入るとエスカレーターがあるので、ワンフロア下に降りましょう。

※後半で紹介しますが「どさんこ家」はランチタイムも営業しています

開陽亭すすきのレストランプラザ店

地下1階にある「開陽亭 レストランプラザ店」

開陽亭名物の活イカいけす

ヤリイカ専用の水槽あり

「開陽亭」の3号店として2013年にオープンした「レストランプラザ店」は、コロナ禍で本店が休業している中でも唯一営業していた店舗。

比較的広めの店舗(90席)ですが、予約無しで入店するのはほぼ不可能なので要注意です。

※我が家がいつも利用するのがこちらの「レストランプラザ店」

開陽亭すすきのレストランプラザ店の駐車場

東急REIの駐車場を利用可能

「札幌東急REIホテル」の地下にある駐車場が利用可能なのも嬉しいポイントです(2時間まで無料)

※ハイルーフ車用パーキングは早めに満車になるので要注意

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭すすきのレストランプラザ店のメニューやクーポンをチェック

開陽亭どさんこ家外観画像

レストランプラザ1階にある「どさんこ家」

開陽亭 どさんこ家

札幌市中央区 南4条西5丁目1-1 東急プラザ1階

011-211-4944

営業時間 11時半~24時

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭どさんこ家の口コミやクーポンをチェック

レストランプラザの1階でも開陽亭5号店にあたる「どさんこ家」が営業中。

「どさんこ家」の特徴は開陽亭全店の中で唯一ランチ営業しているということで、お昼11時半からお得なランチメニューやお酒を楽しめますよ。

「札幌東急REIホテル」の地下駐車場も2時間まで無料利用可能です。

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭どさんこ家のメニューやクーポンをチェック

函館開陽亭(札幌すすきの)で絶対に食べて欲しいおすすめ人気メニュー10選

開陽亭の注文用タブレット

注文はタブレットで

札幌すすきのエリアの「開陽亭」には全席タブレットが導入されていて、注文はすべてこの端末で行ないます。

とある日の開陽亭おすすめメニュー

とある日の「本日のおすすめ」

とある日の開陽亭おすすめメニュー

とある日の「珍味・焼き物」メニュー

とある日の開陽亭おすすめメニュー

とある日の「カニ」メニュー

とある日の開陽亭おすすめメニュー

とある日の「近海天然お刺身」メニュー

名物「うにぎり」や「カニクリームコロッケ」と言ったグランドメニュー以外にも、各テーブルーには「本日のおすすめ」メニューが置かれています。

※ちなみに、すべてのメニューをタブレットで注文可能

開陽亭の注文用タブレット

お会計金額はタブレットでいつでも確認可能

お会計金額をいつでもタブレットで確認できるのも嬉しいポイント。

開陽亭のお通し

お通し(松前漬け)473円

開陽亭の焼酎

焼酎「函館夜景」462円

開陽亭のビール

サッポロクラシック(660円)

お酒の種類が多いのも嬉しいポイントで、サッポロクラシック以外にも北海道が誇る日本酒や焼酎がいろいろ揃ってますよ。

この記事では、我が家が「開陽亭」でよく注文するおすすめメニュー10選をピックアップ!

どれも間違いないばかりなので、何を頼むか迷った際の参考にしてくださいね。

※価格は大きく変動するので目安程度にご覧ください

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューベスト30をチェック

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気①活イカおどり造り

開陽亭のいけすの中で泳ぐヤリイカ

専用水槽の中で泳ぐヤリイカ

「開陽亭」で絶対に外せないのが「活イカおどり造り」

我が家は事前に電話して、もし「活イカ」が入荷しているなら必ず取り置きしてもらっています。

とある日の開陽亭おすすめメニュー

この日の「活イカ」は1980円

開陽亭で活イカを注文

19時の時点で残り9ハイ

全国的にも報道されていますが、函館の「活イカ漁」はここ数年歴史的不漁が続いています。

浜値が高騰しているだけでなく捕れないことも多いため、札幌エリアの「開陽亭」には入荷しない日も増えています。

なので、もし入荷しているなら真っ先に注文することをおすすめします(早くしないと売り切れることも)

開陽亭のおすすめメニュー

2019年6月のメニュー(活イカおどり造りは1280円)

数年前は1500円以下で注文できた「活イカおどり造り」ですが、最近は比較的小さめのヤリイカでも2000円前後します。

ですが「札幌すすきの」で「活イカ」を味わえることを考えると、この価格は致し方無いかなと思います。

開陽亭の「活イカおどり造り」

驚くほど身が透きとおったヤリイカの「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」

ゴロ(内蔵)を生で食べれるのは活イカだからこそ

開陽亭の「活イカおどり造り」

ゴロと一緒にショウガ醤油でいただきます

あまりにも美味しくて、思わず動画も撮っちゃいました!

開陽亭の「活イカおどり造り」

クネクネと動いているイカゲソ

皿に乗っている「イカゲソ」は、天ぷら・焼き・刺身の3つから食べ方を選択可能。

開陽亭の「活イカおどり造り」

焼きイカゲソ

開陽亭の「活イカおどり造り」

イカゲソの天ぷら

「活イカおどり造り」は見た目・味ともにインパクトがあり満足度が高いので、「開陽亭」に行ったら真っ先に注文することをおすすめします。

開陽亭のイカゴロ焼

イカゴロ焼

ちなみに、イカを使った郷土料理も色々あるので、お腹に余裕があれば是非チャレンジしてみましょう。

 

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

とある日の開陽亭おすすめメニュー

「活イカ」と並ぶ「開陽亭」自慢のメニューは「カニ(毛ガニ・タラバ)」

特に人気なのは「浜茹で毛ガニむき身」で、職人さんが手作業で一つ一つ剥いてくれています。

開陽亭のカニが入っているいけす

毛ガニが入っている水槽

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

「活毛ガニ」のみ茹で・刺身両方で味わえます

すでに茹でてある「浜茹で毛ガニむき身」もおすすめですが、もし入荷しているようなら「活毛ガニ」のほうが絶対おすすめ。

注文が入ってから調理するので少し時間がかかりますが、「茹で」と「刺身」の両方を味わえるのは「活毛ガニ」のみです。

注意ポイント

グラム数によって料金が変わるので、注文する際に大まかな希望を伝えておくのがおすすめ

※お願いすれば調理前に金額を教えてくれますよ

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

奥が刺身、手前が茹で毛ガニ(このカニは中サイズで5942円でした)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

実は初めて食べた毛ガニの刺身

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

食べやすいように剥いてくれているのが嬉しい

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

「毛ガニ」の刺身は新鮮でなければ味わえないため、北海道民でも食べたことがないという方は少なくないはず。

「茹で毛ガニ」よりもカニの持つうま味やコク・甘みを強く感じることができ、とても新鮮な味わいを楽しむことができました。

※カニは水揚げされるとすぐに鮮度が落ちてくる食材で非常に扱いが難しいので、自分で調理するのは絶対やめましょう

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

「お刺身」と比べると口にする頻度が高い「茹で毛ガニ」

タラバなど他のカニももちろん美味しいですが、個人的には「毛ガニ」がナンバー1だと思っています。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

もちろん濃厚なカニ味噌もたっぷり入っているので、むき身を絡ませて贅沢にいただくのがおすすめですよ。

※お酒が止まらなくなるので要注意

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ

とある日の開陽亭おすすめメニュー

本日のお刺身「近海天然お刺身」メニュー

「開陽亭」の本日おすすめメニューには、北海道近海でその日に採れた新鮮魚介が並んでいます。

もちろん単品注文も良いのですが、コスパを考えるなら「刺身盛り合わせ」が絶対おすすめです。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ

刺身盛り合わせメニュー(人数を参考に選びましょう)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ

小磯盛(2178円)

我が家は夫婦2人で行くので、いつも「小磯盛」を注文。

上の写真からも分かると思いますが、どの魚も大きめにカットされていて満足度はかなり高めです。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ

この日はニシン・ソイ・タコ・サメガレイ・マス・ホタテ・北寄貝・ツブ

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ

刺身盛り合わせの内容は日替わりですが、ニシンやホッキ貝など北海道ならではの魚介を満喫できるのが嬉しいポイント。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ

先ほど紹介した「活イカおどり造り」と一緒に注文するとさらに満足度が上がるのでおすすめです。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気④うにぎり

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気④うにぎり

左はうにぎり/右はいくらうにぎり(共に中サイズ)

「うにぎり」は「開陽亭」看板商品の一つで、特に初めて行った方は絶対注文するのがおすすめ!

うにぎりのシステム

うにぎり(748円)のサイズは以下の4種類から選択可能(料金はどのサイズでも同じ)

  • ミニ(70g)
  • 小(100g)
  • 中(150g)
  • 大(200g)

※いくらが乗った「いくらうにぎり」は913円

※いくらは10g150円、うには10g360円で増量可能

※小さいうにぎり二個セットの「うにみにぎり」もあります(946円)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気④うにぎり

うにぎり(748円)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気④うにぎり

いくらうにぎり(913円)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気④うにぎり

上に乗っているのは「塩水うに」で、実は中にも「粒うに(塩ウニ)」が入っています。

ご飯のサイズを選べるのも嬉しいポイントで、少食の女性の方でも安心して注文可能ですよ。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑤カニクリームコロッケ

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑤カニクリームコロッケ

カニクリームコロッケ(473円)

「活イカ」や「うにぎり」と並び「開陽亭」の代名詞とも言える人気メニューが「カニクリームコロッケ」

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑤カニクリームコロッケ

小麦粉や牛乳などカニ以外の食材も北海道産にこだわり、さらにすべてお店で手作りしている「カニクリームコロッケ」

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑤カニクリームコロッケ

横にあるソースは「自家製甘えびみそのアメリケーヌソース」で、揚げたてのカニクリームコロッケとよく合います。

開陽亭のカニクリームコロッケ

半分に割るとカニの身がぎっしり

ちょっと分かりにくいですが、コロッケの中にはカニの身が控えめに言ってもギッシリ!

こんなに贅沢なカニクリームコロッケはなかなか味わえないので、「開陽亭」に行ったら絶対注文することをおすすめします

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑥汁物&白飯

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑥汁物&白飯

「開陽亭」は海鮮たっぷりの汁物メニューも充実していて、どれも満足度はかなり高め。

我が家も夫婦それぞれ好きな汁物を必ずオーダーします。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑥汁物&白飯

かに汁(858円)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑥汁物&白飯

中にはタラバカニがゴロゴロ入っています

開陽亭のカニ汁

身がたっぷりついたカニがたくさん入っているので、我が家は汁物を食べ始めるとしばらく無言になってしまいます。

※カニ汁と一緒にカニ用スプーンも運ばれてきますよ

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑥汁物&白飯

地魚あら汁(396円)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑥汁物&白飯

「地魚のアラ汁」は比較的リーズナブルな価格設定ですが、上の写真からも分かるように見た目以上にボリューミー。

大きくカットされた道産の「じゃがいも」も入っているのが嬉しいポイント。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑥汁物&白飯

あさり汁(462円)

「あさり汁」にも、他ではなかなかお目にかかれない大きさのアサリがゴロゴロ入っています。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑥汁物&白飯

ちなみに、北海道米を黒松内町の天然水で炊き上げた「白めし」もかなりおすすめ。

※妻は「白飯」だけで食べても美味しいと絶賛していました

「具だくさん汁物」&「白めし」の組み合わせは最強なので、炭水化物制限をしていない方は是非注文してみましょう(私は毎回「白めし」をおかわりします)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑦生牡蠣

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑦生牡蠣

時期によっては入荷していないこともありますが、「生牡蠣」も絶対注文するのがおすすめ。

この日の牡蠣は道南の森町産で、生・焼き共に1個418円でした。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑦生牡蠣

生牡蠣(1個418円)

開陽亭の生ガキ

別の日に注文した厚岸産の「生牡蠣」

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑦生牡蠣

美味しい牡蠣を知っている北海道民でも感動するレベルの大きさで、1個食べただけでも相当満たされました。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑦生牡蠣

生牡蠣が苦手という方は「焼き牡蠣」をオーダーして、北海道産の「海のミルク」を思う存分味わいましょう。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑧じゃが塩辛

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑧じゃが塩辛

じゃが塩辛(506円)

北海道と言えば「じゃがバター」が有名ですが、「開陽亭」のじゃがバター(418円)は地元民でも感動するレベルの美味しさ!

その「じゃがバター」に塩辛を乗せた「じゃが塩辛」(506円)もありえない美味しさで、個人的にはこれとビールだけで延々と楽しめます。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑧じゃが塩辛

皮付きで焼かれたホクホクの道産じゃがいも&バターの組み合わせは素晴らしく、さらに塩辛を乗せれば美しすぎるハーモニーを口の中で奏でます。

皮付きじゃがいもを使った「ポテトフライ」も美味しいので、じゃがいも好きの方は是非注文することをおすすめします。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑨たち天ぷら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑨たち天ぷら

たち天ぷら(946円)

北海道に来たら是非味わってほしいのが新鮮な「たち」

メニューには「たちポン」もありますが、我が家は毎回「たち天ぷら」を注文します。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑨たち天ぷら

表面はサクッ、中はトロッとした食感で、こだわりの塩がタチの美味しさを最大限に引き出しています。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気「タコの唐揚げ」

生たこ唐揚げ(748円)

ちなみに、「生たこ唐揚げ」も我が家はいつも注文。

居酒屋でよく出てくる「タコの唐揚げ」とは全く違うので、是非こちらもセットで注文してみましょう。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑩味付けジンギスカン

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑩味付けジンギスカン

海鮮だけでなくお肉(ジンギスカン)も一緒に食べたいという方は、きっと少なくないはず。

そんな人の要望に答え、「開陽亭」では気軽に卓上でジンギスカンを味わうことが可能です。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑩味付けジンギスカン

味付けジンギスカン蒸し焼き(968円)

カセットコンロに乗せられた鍋の中には、野菜や味付けジンギスカン(マトン)が!

店員さんが火を付けてくれるので、焼き上がるまでしばらく待ちましょう。

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑩味付けジンギスカン

味付けジンギスカンなのでそのまま食べてOK

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑩味付けジンギスカン

この日はマトンの味付けジンギスカンを注文しましたが、ラムなど他のお肉も選択可能。

肉と魚を同時に味わいたい方は、焼肉メニューを要チェックですよ。

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューベスト30をチェック

開陽亭どさんこ家(すすきの)おすすめランチメニュー

開陽亭どさんこ家外観画像

レストランプラザ1階にある「どさんこ家」

開陽亭 どさんこ家

札幌市中央区 南4条西5丁目1-1 東急プラザ1階

011-211-4944

営業時間 11時半~24時

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭どさんこ家の口コミやクーポンをチェック

開陽亭「どさんこ家」

コロナ禍で休業している場合あり

レストランプラザの1階には、ランチタイムも営業している「開陽亭」唯一の店舗「どさんこ家」が営業中。

11時半から14時半のランチタイム限定で、お得な定食メニューを注文可能です。

開陽亭どさんこ家ランチメニュー

少し古いメニューなので現在料金は変更されています

開陽亭ランチメニュー

少し古いメニューなので現在料金は変更されています

※どさんこ家ランチメニュー詳細はこちら

中でもおすすめなのが「どさんこ定食」

【おかずメニュー2品】+【ご飯・味噌汁・サラダ・小鉢】で1000円を切るというのも驚きですが、選べるおかずメニューのラインナップがまた豪華!

選べるおかずメニュー

  • 近海地物お刺身6 種盛り
  • しまほっけ焼き1/4 身
  • 紅鮭ハラス焼き 
  • 釧路産 塩サバ 
  • 北海道産 豚しょうが焼 
  • 北海道産 桜姫鶏の唐揚げ 
  • 手作り かにクリームコロッケ 
  • ザンギスカン(ジンギスカンの唐揚げ) 
  • 味付き ジンギスカン
  • ミックスフライ
開陽亭のまる得お刺身10種定食

まる得お刺身10種定食

開陽亭の刺身盛り合わせ

今日はお刺身という気分の時は「まる得お刺身10種定食」がおすすめ。

近海で採れた天然のお刺身が10種類も入っていて、満足度はかなり高めですよ。

開陽亭の名物セット

名物セット(1000円)

【うにぎり+カニクリームコロッケ+味噌汁】がセットになった「名物セット」も、「どさんこ家」で人気のランチメニュー。

夜は訪問できないという方も、このランチを食べれば「開陽亭」の魅力を味わうことができるでしょう。

※コロナ禍で休業している店舗もあるので、事前にこちらのページで営業している店舗を確認してから行きましょう

函館開陽亭おすすめ宅配デリバリー

開陽亭のWolt紹介ページ

以前は店頭かテイクアウトでしか楽しめなかった「開陽亭」ですが、フードデリバリーサービスWolt(ウォルト)を利用すれば好きな場所へ宅配してもらうことも可能に!

自宅やホテルで気軽に「名物!うにぎり」を注文できるようになったのは、個人的にかなり嬉しいポイントです。

お店以外でも美味しく食べられるよう工夫されているので、外出したくない時は積極的に活用するのがおすすめですよ。

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼参考記事はこちら

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめまとめ

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気⑥汁物&白飯

札幌で本当に美味しい海鮮を味わいたいときは、すすきのエリアに5店舗ある「開陽亭」が絶対おすすめ。

今回紹介したメニューはどれも美味しいのですが、特に「活イカおどり造り」「刺身盛り合わせ」「うにぎり」はマストで注文するのがおすすめ。

かならず予約してから行くことをおすすめします。

※コロナ禍で休業している店舗もあるので、事前にこちらのページで営業している店舗を確認してから行きましょう

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭すすきのレストランプラザ店の口コミやクーポンをチェック

➤➤➤【ホットペッパー】開陽亭すすきのレストランプラザ店の詳細や口コミをチェック

▼函館に行ったら絶対食べて欲しいおすすめグルメを日吉町育ちの私が厳選しました!

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

地元ブロガー厳選の格安なのに美味しい寿司ランチがある札幌市内のお寿司屋さんまとめ

大船鮨(西区)おすすめランチ握り寿司
地元ブロガー厳選の格安なのに美味しい寿司ランチがある札幌市内のお寿司屋さん11選

続きを見る

【コスパ重視】美味しい海鮮丼・生ちらしがある地元民おすすめ店まとめ

定食めし屋の海鮮四品丼
【コスパ重視】我が家が通う札幌の安くて美味しい海鮮丼・生ちらしおすすめ店10選

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

【札幌すすきのエリアおすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介

【すすきのエリアおすすめランチ8選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介

続きを見る

【女性一人でも大丈夫】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル・スパまとめ

【女性一人でも安心】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル&サウナ・スパ13選

続きを見る

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定

※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-函館グルメ, 海鮮(寿司/海鮮丼/回転寿司)
-