札幌中心部には北海道の海の幸を堪能できる海鮮居酒屋がたくさんありますが、中でもおすすめなのがすすきのエリアに5店舗展開する開陽亭。
「北海道産の本当に美味しい天然物」にこだわった豊富メニューが大きな特徴で、活イカや活カニといった北海道旅行で絶対押さえておきたいグルメも揃っているので、お客さんを連れていくのにもおすすめ。
海鮮系ランチメニューを提供している店舗があるというのも、このエリアではかなり貴重と言えるでしょう。
というわけで今回は、すすきので海鮮居酒屋に行きたいときにおすすめしたい開陽亭の魅力やおすすめメニューを紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
札幌海鮮居酒屋おすすめ開陽亭は全5店舗
開陽亭は函館の五稜郭に本店があり、札幌すすきのエリア内にも5店舗あります。
それぞれの店舗に特徴があるので、用途に合わせて使い分けるのがおすすめです。
開陽亭すすきの本店
開陽亭すすきの本店
開陽亭本店があるのは、ジンギスカンの名店だるま本店も近くにある新宿通りに面したホワイトビル。
なので、北海道の新鮮海鮮グルメ ➡ ジンギスカンというはしごも可能なのが嬉しいポイントです。
▼参考記事はこちら
-
-
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン7選!有名店から格安穴場店まで
続きを見る
すすきのの中心ということもあり開陽亭の中でもかなり混みあう店舗なので、事前に予約していくことをおすすめします。
開陽亭すすきの本店のメニューはこちら
開陽亭すすきの南5条2号店
開陽亭すすきの南5条2号店
開陽亭すすきの南5条2号店のメニューはこちらから確認できます。
開陽亭すすきのレストランプラザ店
開陽亭すすきのレストランプラザ
地下鉄すすきの駅から最も近いのは開陽亭すすきのレストランプラザ店で、大通や札幌駅方面から行く場合も一番近いのはこちらの店舗。
1階にもこの後紹介する系列店がありますが、開陽亭すすきのレストランプラザ店があるのは地下1階なので要注意。
※開陽亭すすきのレストランプラザ店のメニューはこちら
すすきのレストランプラザや札幌東急REIホテルの地下にある駐車場の2時間無料券がもらえるので、車で行くという方にもおすすめです。
開陽亭すすきの南7条4号店
開陽亭すすきの南7条4号店
すすきのの外れにあり比較的空いている穴場的なお店が、開陽亭すすきの南7条4号店。
※開陽亭すすきの南7条4号店のメニューはこちら
開陽亭もTマークシティホテルの地下にありますが、その他にもビジネスホテルが密集しているエリア。
近くにはふくろう亭や十鉄といったジンギスカンの名店もあるので、はしごするのもおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
口の中でとろける生ラムジンギスカン!ふくろう亭(すすきの)のおすすめメニュー3選&注意点
続きを見る
-
-
すすきのジンギスカン食べ飲み放題ならここがおすすめ!ジンギスカン十鉄のおすすめや注意点
続きを見る
開陽亭どさんこ家(ランチも営業)
開陽亭 どさんこ家
レストランプラザ地下にも開陽亭レストランプラザ店がありますが、実は1階でも開陽亭5号店にあたるどさんこ家が営業中。
どさんこ家の特徴は、開陽亭全店の中で唯一ランチ営業しているということ。
お昼11時半から北海道の海の幸や美味しいお酒を堪能することができますし、お得な海鮮ランチも食べられます。
※開陽亭どさんこ家メニューはこちら
すすきのレストランプラザや札幌東急REIホテルの地下にある駐車場の2時間無料券がもらえるので、車で行くという方にもおすすめです。
開陽亭函館本店は五稜郭エリアで営業中
開陽亭 函館本店
市電「五稜郭公園」駅から徒歩3分の場所にある開陽亭函館本店。
函館市電の終電は22時台と少し早めなので、函館駅方面や湯の川エリアから行く際は要注意です。
▼参考記事はこちら
-
-
函館観光に欠かせない市電(路面電車)の乗り方やお得な活用法
続きを見る
札幌海鮮居酒屋おすすめ開陽亭の人気メニュー5選
その日の入荷具合によって大きく変わりますが、開陽亭のおすすめメニューには天然物の海鮮にこだわった北海道産の魚介がずらりと並びます。
もちろんおすすめメニューの他にも定番メニューがあるため、初めて行く人は何を頼んだらいいかほぼ間違いなく迷うはず。
というわけで今回は、開陽亭で絶対に外せない人気メニューベスト5を紹介します。
開陽亭メニュー人気ベスト30(写真付き)はこちらで確認できます。
元祖・活イカおどり造り(時価)
札幌の2軒目は開陽亭
札幌通の先輩に教えて頂き海鮮の名店へ
運良くカウンターに座れてやりいかのおどり造りで一杯
新鮮なやりいかはコリコリして最高に旨い😍
ジャガバタも東京で食べるのとは全然違いますねぇ
ドリンクはクラシックとジャガイモの焼酎
美味しかったです😆
ご馳走様でした〜😋 pic.twitter.com/Rmh0mA2CQA— 4bass2rou (@4bass2rou) April 5, 2017
開陽亭の代名詞と言えば『元祖・活イカおどり造り』(時価)
開陽亭本店がある函館では比較的簡単に食べることができるメニューですが、すすきので「活イカおどり造り」を食べることができるお店はそれほどありません。
開陽亭名物活いかと格闘…!!
捕獲レベル100くらいだな…!!美味しく頂いてやるぜ…! pic.twitter.com/7jv1uCbhpy— タカイツキ@冬コミ全日!天草 ロビン (@sakakitsuki) October 26, 2018
ついさっきまでいけすで泳いでいたイカなので、他では絶対に味わえない歯ごたえや食感が病みつきになる一品。
気になるお値段は時価になっていますが、小さいイカ(手のひらサイズ)だと1200円前後、普通サイズで2000円前後の価格設定。
本場函館で食べるより500円程度高いだけなので、かなり良心的な価格と言えるでしょう。
※活イカはその日の仕入れ具合によって提供されない日も多いので要確認です。
生かき・焼きかき(420円)
ミネラルがたっぷり含まれていて栄養満点の海のミルクと言えば牡蠣!
開陽亭では北海道東部にある厚岸町の牡蠣が使われています。
厚岸のカキと言えば、北海道民もみんな大好きな超有名ブランド。
時期によっては入荷のない時もありますが、もしメニューにあるようなら絶対に注文することをおすすめします。
個人的には生かきがおすすめですが、焼きかきやカキフライなど火を通したメニューも揃っています。
うにぎり(680円)
札幌すすきの最強おにぎりは、おそらく開陽亭のうにぎり(680円)
プラス150円でいくらトッピングできますよ
ちなみにカニクリームコロッケもかなりおすすめ
ランチタイムに行きたいときは、レストランプラザ1階にある開陽亭どさんこ屋に行きましょう#さつろぐ #ジョニーさん pic.twitter.com/2TTrxhuktY
— ジョニー (@johnny__88) June 25, 2019
開陽亭メニューにはいくら丼やうに丼もありますが、色々食べたいときに丼を頼むとすぐにお腹いっぱいになってしまいます。
でもご飯ものが欲しいという時におすすめなのが、開陽亭開業以来の人気メニュー「うにぎり」(680円)
ご飯の量はミニ(70g)・小(100g)・中(150g)・大(200g)から選ぶことが可能(料金は変わりません)
ご飯の量が多い方が上に乗るうにの量も多くなりそうという理由で、私は大(200g)を毎回選択します。
うにぎり680円にプラス150円でいくらのトッピングができますし、うに増量(10g360円)も可能。
見た目では分かりませんが、実はうにぎりの中には粒うに(塩うに)が入っているので、2種類の味を楽しむことが可能。
うにぎりとみそ汁の組み合わせは最強でして、これを食べないと開陽亭に来た意味が半減すると言っても過言ではありません。
刺身盛合わせ
開陽亭の刺身 美味い(*´∇`*) pic.twitter.com/oivq0vtjOu
— しかお🦌 (@socioshika) March 17, 2019
昨日食べた刺身盛り!
北海道ならではのんくれゆーたら
にしん、アブラカレイ、サメガレイ、ハッカク、ホッケ、時ジャケ?と秋刀魚とタコで1980円とか安すぎじゃない?
勿論味は絶品やし( ˘ω˘ )
ちなみにカニクリームコロッケも同じとこで開陽亭ってとこでおススメ居酒屋*\(^o^)/* pic.twitter.com/IsX6xEViuw— なおや@ヘイズ族長 (@n_n1116) September 18, 2018
開陽亭の刺身盛り合わせはボリュームがあるのが大きな特徴。
- 一人前盛(1280円)
- 小磯盛(1980円)
- 函館盛(2800円)
- 漁火盛(3400円)
- 夜景盛(4800円)
- 五稜郭盛(6600円)
- 大漁盛(8600円)
人数に合わせて刺身盛り合わせのボリュームを変更できるので、店員さんと相談してみましょう。
かにクリームコロッケ(3個960円)
北海道の開陽亭。
カニの身がギッシリ入ってるのにクリームがまた良く絡んでめちゃくちゃ美味しかった pic.twitter.com/TjHhahRMvF— 伊達chan (@10cozy) March 16, 2019
活イカやうにぎりと並び開陽亭の代名詞ともいえる人気メニューが、カニクリームコロッケ(3個960円)
控えめに言ってもカニの身がギュッと詰まっているコロッケを、カニみその入ったソースに付けて食べれば、美味しくないわけはありません。
小麦粉や牛乳などカニ以外の食材も北海道産を使用し、すべてお店で手作りしているカニクリームコロッケ。
これだけカニの身が入っているクリームコロッケは開陽亭以外で食べたことがないので、絶対に北海道旅行者の方におすすめしたい一品です。
札幌でかにを食べるならおすすめは開陽亭
開陽亭の人気メニューと言えば、いけすにいる新鮮なかにを使ったメニュー。
今日一のメニューはこちらでした。毛ガニ!!!。毛ガニの刺身なんて初めて食いました。そしてボイルした毛ガニの身を、蟹味噌に入れて食べる。もう美味いのなんの!。感動物でしたぜ。最後に甘い美味しいとうきびを頂きました。#北海道#すすきの#毛ガニ#蟹味噌#とうもろこし#開陽亭 pic.twitter.com/EYuO148Quo
— 腕トラ (@udetora) September 4, 2018
特に毛ガニの刺身(中サイズ3200円)は、北海道民でもなかなか食べられない一品なので絶対におすすめ。
茹でた毛ガニでは味わえない甘みやコクを味わえますし、甲羅は茹でてくれるのでまた違った食感も楽しめます。
今夜は札幌泊、息子と開陽亭のカウンターで蟹を食べまくり試合の振り返りなどなど…ひとまずお疲れさま会です。 pic.twitter.com/Dx6hN2WUfT
— *みいこ* (@mocomo2020) March 17, 2019
美味しいもの。
ご馳走様でした。毛ガニ、タラバガニ。
うにぎり?うにおにぎり。うまし!#すすきの #開陽亭 #蟹 #夜ごはん pic.twitter.com/C40TpkpO7G
— koro gk (@koro_gk) February 16, 2019
函館開陽亭 すすきの@札幌
平取和牛のカイミノカルビ
毛蟹むき身
蟹クリームコロッケ
しまほっけ焼
時鮭刺ふらっと入ったら人気店だったらしい←
カルビは脂っこさが無く肉の旨味がしっかり!!
カニは文句無しで、コロッケは中身のほぼ半分がカニ🦀
ほっけとトキシラズは脂ののりが半端なかった✨ pic.twitter.com/yyy8CqXLNx— YASU (@ENTESU666) March 18, 2019
浜ゆで毛ガニむき身(2480円)も開陽亭の人気メニュー。
職人さんが食べやすいように丁寧にむき身にしてくれているので、かにの殻をむくのが苦手という方におすすめ、
箸だけで毛ガニやカニみそを思う存分堪能することができますし、かにを剥いているときのあの微妙な無言タイムも回避できますよ。
札幌すすきの海鮮居酒屋開陽亭のおすすめコース
札幌すすきののおすすめ海鮮居酒屋「開陽亭」は、コースメニューも充実。
各コースの詳細はこちら
飲み放題込み3500円の格安コースから、全13品のスペシャルコース(12000円+飲み放題料金)まで、予算に合わせて選ぶことが可能。
中でも私がおすすめするのは「マル得Dプラン」(6500円→ぐるなびクーポン利用で6000円)
※2時間飲み放題込み/4名以上
マル得Dプラン
① お通し
② 活イカおどり造り 4~5名で1杯
(シケで入荷ない場合、ほかのお刺身)
③ イカゴロ焼き
④ 浜茹で毛ガニ(1/4サイズ)
⑤ 刺身8点盛(ボタンエビ入)
⑥⑦ 選べる北海道の肉と海鮮
※下記A~Fより1種
A 北海道産豚と野菜の蒸し焼き
+焼魚2点(ほっけとこまい)
B ホルジン鍋 (※牛豚ホルモン&ジンギスカン)
+焼魚2点(ほっけとこまい)
C 煮込みジンギスカン鍋
+焼魚2点(ほっけとこまい)
D ラム&北海道産豚のしゃぶしゃぶ
+焼魚2点(ほっけとこまい)
E 北海道鶏&豚&つくね鍋
+焼魚2点(ほっけとこまい)
F 海鮮寄せ鍋
+お鍋に追加のお肉
(北海道産鶏、鶏つくね、豚しゃぶ)
⑧ カニクリームコロッケ
⑨ じゃがバター
⑩ ミニ4色丼(いくら入)
⑪ 登別牛乳アイス
活イカおどり造りとカニクリームコロッケが、コースメニューにしっかり含まれているのが嬉しいポイント。
うにぎりは入っていないので、単品で何個か注文するといいかもしれません。
ぐるなびのクーポンを提示するのを忘れないようにしましょう。
CHECK!【ぐるなび】開陽亭すすきの本店(クーポンあり/ネット予約可能)
CHECK!【ぐるなび】開陽亭すすきの2号店(クーポンあり/ネット予約可能)
CHECK!【ぐるなび】開陽亭すすきのレストランプラザ店(クーポンあり/ネット予約可能)
CHECK!【ぐるなび】開陽亭すすきの南7条4号店(クーポンあり/ネット予約可能)
すすきの海鮮ランチなら開陽亭どさんこ家
開陽亭 どさんこ家
冒頭でも述べましたが、レストランプラザ1階にあるどさんこ屋は、ランチタイムも営業している開陽亭唯一の店舗。
どさんこ家のお得なランチメニューが注文できるのは、11時半から14時半までなので要注意
どさんこ家ランチメニュー詳細はこちら
中でもおすすめなのが「どさんこ定食」(950円)
【おかずメニュー2品】+【ご飯・味噌汁・サラダ・小鉢】で1000円を切るというのも驚きですが、選べるおかずメニューのラインナップがまた豪華!
選べるおかずメニュー
- 近海地物お刺身6 種盛り
- しまほっけ焼き1/4 身
- 紅鮭ハラス焼き
- 釧路産 塩サバ
- 北海道産 豚しょうが焼
- 北海道産 桜姫鶏の唐揚げ
- 手作り かにクリームコロッケ
- ザンギスカン
- 味付き ジンギスカン
- ミックスフライ
今日はお刺身という気分の時は、まる得お刺身10種定食(1480円)がおすすめ。
値段からは考えられない充実した内容です。
【うにぎり1個+カニクリームコロッケ1個+味噌汁】がセットになった名物セット1000円も、開陽亭どさんこ家おすすめランチメニュー。
夜は訪問できないという北海道旅行中の方も、このランチを食べれば開陽亭の魅力を味わうことができるでしょう。
開陽亭(札幌海鮮居酒屋)おすすめ宅配デリバリー
以前は店頭かテイクアウトでしか楽しめなかった「開陽亭」ですが、フードデリバリーサービスWolt(ウォルト)を利用すれば好きな場所へ宅配してもらうことも可能に!
自宅やホテルで気軽に「名物!うにぎり」を注文できるようになったのは、個人的にかなり嬉しいポイント。
お店以外でも美味しく食べられるよう工夫されているので、外出したくない時は積極的に活用するのがおすすめですよ。
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
札幌海鮮居酒屋おすすめ開陽亭まとめ
札幌すすきので北海道の海の幸を満喫したいときには、市内に5店舗ある開陽亭に行くのがおすすめ。
本来は函館に行かなければ味わえない本当に美味しい天然物の海鮮を、札幌のど真ん中にいながら味わうことができる貴重なお店。
活イカおどり造りやうにぎり・カニクリームコロッケは絶対に必食メニューです。
すすきの中心に近いのは本店かレストランプラザ店
開陽亭すすきの本店
開陽亭すすきのレストランプラザ
本店の予約が取れない時でも、開陽亭すすきの南7条4号店は意外と空いてます
開陽亭すすきの南7条4号店
ランチタイムに行くなら開陽亭どさんこ家一択!
開陽亭 どさんこ家
【女性一人でも大丈夫】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル・スパ7選
-
-
【女性一人でも安心】すすきの・大通エリアの安く泊まれるカプセルホテル&サウナ・スパ9選
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
札幌おすすめスープカレー8選!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
-
-
札幌おすすめスープカレー12選!地元民が通う間違いないお店だけを紹介
続きを見る
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン7選!有名店から格安穴場店まで
-
-
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン7選!有名店から格安穴場店まで
続きを見る
【札幌すすきのエリアおすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
【すすきのエリアおすすめランチ8選】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る