この記事では、地元民もよく利用する札幌駅の定番待ち合わせスポットを紹介します。
特に旅行者の方は、札幌駅で待ち合わせをするときにどこを指定したら良いかきっと迷うはず。
今回は実際に私もよく利用する、「分かりやすい札幌駅定番待ち合わせスポット6選」を紹介
初めて札幌駅を利用する方でも分かりやすい場所ばかりなので、ぜひ活用してみてください。
札幌駅で待ち合わせるなら
- 白いオブジェ(西コンコース南口)
- 赤いオブジェ(東コンコース南口)
- イランカラプテ像(西改札口目の前)
- Kiosk横ベンチ(東改札口目の前)
- 鐘の広場(北口)
- 牧歌の像(南口屋外)
札幌駅待ち合わせスポット定番「白いオブジェ(妙夢)」(西コンコース南口)
こんな方におすすめ
- 大通公園やすすきの方面に移動する
- 大丸札幌店に行く
- 地下鉄南北線に乗る
- 赤れんが庁舎周辺に用事がある
- 分かりやすい場所がいい
札幌市民がおそらく最も利用している定番待ち合わせスポットが、札幌駅南口にある白い大理石の彫刻作品「妙夢」
世界的彫刻作家の安田侃さん(北海道美唄市出身)が作ったオブジェで、創成川公園などにも関連作品が展示されています。
チカホ(地下歩行空間)や地下鉄南北線につながっているエスカレーターの目の前にあるため、大通・すすきの方面に移動する予定の方はここで待ち合わせましょう
札幌市民でも「妙夢」という名前を知っている人は少ないので、「札幌駅南口の白いオブジェで待ち合わせ」と伝えるのがおすすめ
白いオブジェ「妙夢」で待ち合わせた方は、札幌駅に到着したら西改札口から外に出ましょう
西改札口から外に出たあと、「南口」という案内表示に従って左側に進みましょう
西改札口を出た後1分以内に、白いオブジェ「妙夢」が見えてくるはずです。
札幌駅待ち合わせスポット定番「赤いオブジェ(Legs-旅人の残像)」(東コンコース南口)
こんな方におすすめ
- ステラプライスや札幌エスタに行く
- 札幌ラーメン共和国に行く
- JRタワーホテル日航札幌にすぐチェックインする
- 小樽・旭川など地方都市や定山渓エリアにバスで移動する
白いオブジェ「妙夢」と同じく札幌市民にとっての定番待ち合わせスポットなのが、東コンコース南口にある「赤いオブジェ」(Legs-旅人の残像)
道内で活動している浅見和司さんが2003年に制作した作品で、遠くからでも分かりやすいフォルムが特徴。
JRタワーホテル日航札幌やJRタワー展望室T38 に行くときや、東豊線に乗り換えて札幌ドームに行くときなどはここで待ち合わせるのがおすすめ
札幌市民でもLegs-旅人の残像という名前を知っている人は少ないので、「札幌駅東コンコース南口にある赤いオブジェ」と伝えると分かりやすいでしょう。
「赤いオブジェ」(Legs-旅人の残像)で待ち合わせた方は、札幌駅の東口改札口から出た後、右側(南口方面)に進みましょう
少し歩くと正面に赤いオブジェが見えてくるでしょう。
札幌駅待ち合わせスポット定番「イランカラプテ像」(西改札口)
こんな方におすすめ
- ヨドバシカメラ方面に用事がある
- 四季花まるやスープカレー奥芝商店などパセオウエストで食事する予定
札幌駅西改札口を出るとすぐ目の前にあるのが「イランカラプテ像」
西改札口を出て本当にすぐ目の前にあるため、札幌駅内をできるだけ一人で動き回りたくない方におすすめ。
ただ人通りがかなり多い場所なので、可能なら左側に進んで赤いオブジェ「妙夢」まで行った方が良いかもしれません。
イランカラプテとは、北海道の先住民アイヌの言葉で「こんにちは」という意味。
こちらの像は外国人観光客がよく写真を撮るスポットでもあるので、待ち合わせる際はあまり邪魔にならないよう少し離れて立っているのがおすすめ。
札幌駅に到着して改札を出るときは、西改札口かどうかをよく確認して外に出ましょう。
札幌駅待ち合わせスポット定番「KIOSK横ベンチ」(東改札口)
こんな方におすすめ
- 待ち時間が長くなるかもしれない
- 地下鉄東北線に乗り継いで札幌ドームに行く
待ち合わせ時間が少し長くなりそうなときは、東改札口を出てすぐ目の前にあるKIOSKがおすすめで待ち合わせるのがおすすめ
水分などを購入可能ですし、ベンチがあるので座って待つことが可能です。
地下鉄東豊線へ通じているエスカレーターがすぐ横にあるので、札幌ドームなどに行く予定の方もここで待ち合わせるとスムーズかも。
▼参考記事はこちら
-
-
毎日通勤していた私が教えるJR札幌駅から地下鉄東豊線さっぽろ駅へ乗り継ぐときに覚えておくべき3つのポイント
続きを見る
札幌駅東改札口の目の前にあるため、改札口さえ間違わなければ迷う心配はまずないはず。
ただ、特に冬季の札幌駅構内は寒いので、座って待つ際はしっかり防寒対策をしておきましょう。
札幌駅待ち合わせスポット定番「鐘の広場」(北口)
こんな方におすすめ
- 北海道大学に用事がある
- サッポロビール園に直行したい
- 早くタバコが吸いたい
- 中央バスで札幌市内に移動する
札幌駅北口の待ち合わせスポットは「鐘の広場」一択
団体ツアーの待ち合わせ場所にもよく利用される場所で、北口エリアでは最も分かりやすいスポット。
窓際に座って待つことができるのも嬉しいポイント。
札幌駅北口バス乗り場もすぐ目の前なので、サッポロビール園に行くときなどもここで待ち合わせるのがおすすめ。
札幌駅内に2か所しかない喫煙所はどちらも北口にあるので、タバコをすぐに吸いたい人も「鐘の広場」で待ち合わせると良いかもしれません。
札幌駅北口の「鐘の広場」で待ち合わせた方は、東・西改札口どちらから出てもOK
改札口を出たら北口という案内表示に従って進み、東コンコースから行く人は外に出る手前で左折、西コンコースから行く人は外に出る手前で右折して中心に向かって進めば見えてきます。
札幌駅待ち合わせスポット定番「牧歌の像」(南口屋外)
こんな方におすすめ
- 札幌駅南口エリア・大通・すすきの方面に用事がある
- 札幌のさわやかな空気をいち早く味わいたい
天気が良い日限定になりますが、札幌駅西コンコース南口を出た正面にある「牧歌の像」で待ち合わせるのもおすすめ
牧歌の像は昭和35年(1960年)に設置された歴史あるオブジェで、製作者は本郷新さん。
ベンチもあるので座って待つこともできますが、冬期間は寒すぎるのであまりおすすめしません。
「牧歌の像」という名前を知っている人は少ないと思いますが、上の写真を見せればたいていの人は分かってくれるはず。
札幌駅西コンコース南口近くにある「牧歌の像」を目指す際は、まず札幌駅到着後西改札口から外に出て南口方面に進みましょう。
南口の定番待ち合わせスポット「白いオブジェ」が見えてくるので、その横を直進して南口から外に出ましょう。
札幌駅南口(西コンコース)から外に出てまっすぐ10秒ほど進むと…
右側に特徴のあるオブジェが見えてくるでしょう。
札幌駅待ち合わせスポット定番6選まとめ
札幌駅で待ち合わせるなら
- 白いオブジェ(西コンコース南口)
- 赤いオブジェ(東コンコース南口)
- イランカラプテ像(西改札口目の前)
- Kiosk横ベンチ(東改札口目の前)
- 鐘の広場(北口)
- 牧歌の像(南口屋外)
どこにしようか迷った時は、白いオブジェか赤いオブジェにしておけば間違いないでしょう。
▼札幌駅について知っておいた方が良いことをまとめました
-
-
札幌駅おすすめ完全ガイド!注意点や覚えておくべき12の事を構内図付きで解説
続きを見る
JR札幌駅から地下鉄東豊線への乗り継ぐときに覚えておくべき3つのポイントを毎日通勤していた私が解説
-
-
毎日通勤していた私が教えるJR札幌駅から地下鉄東豊線さっぽろ駅へ乗り継ぐときに覚えておくべき3つのポイント
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
実際に食べ比べて分かった札幌駅おすすめ駅弁3選!どこで買ったら良いかも詳しく紹介
-
-
実際に食べ比べて分かった札幌駅おすすめ駅弁3選!どこで買ったら良いかも詳しく紹介
続きを見る
【札幌駅おすすめランチ】リピート決定の安くて美味しいおすすめ店だけを紹介
-
-
札幌駅ランチおすすめ21選!地元民がよく行く人気店から格安穴場店まで厳選紹介
続きを見る
札幌駅周辺で時間が余ったら佐藤水産本店に行くべき理由とは
-
-
札幌で海鮮土産を買うなら佐藤水産へ行こう!間違いないおすすめ生珍味5選&海鮮おむすびを紹介
続きを見る
札幌駅近くの外せない観光スポットと言えば六花亭札幌本店!限定商品やおすすめ3選を紹介
-
-
札幌駅近くの外せない観光スポットと言えば六花亭札幌本店!限定商品やおすすめ3選を紹介
続きを見る
札幌駅周辺駐車場完全ガイド!我が家のN-BOXも駐車可能なおすすめパーキングを厳選
-
-
札幌駅周辺駐車場完全ガイド!ハイルーフ車も駐車可能なおすすめパーキングを厳選
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る