札幌駅に直結しているラーメンのフードテーマパークと言えば、札幌ラーメン共和国
札幌駅や大通公園からアクセスしやすい抜群の立地と、味噌・醤油・塩ラーメンの北海道を代表する名店が一か所に集結しているということもあり、在住者・観光客問わず大人気のスポット。
ラーメンを食べる以外にも、ここでしか買えないお土産やSNS映えする写真スポットなどがいっぱい。
ラーメンが大嫌いという人以外は、必ず足を運ぶべき札幌おすすめ観光スポットと言えるでしょう。
と言うわけで今回は、札幌ラーメン共和国のおすすめや楽しみ方をどこよりも詳しく紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
※味の感想やおすすめは個人の意見です
札幌ラーメン共和国で迷ったら
- 麺処 白樺山荘 ➡ 王道札幌味噌ラーメン&ゆで卵食べ放題
- 札幌みその ➡ 味噌ラーメンが自慢&もやしナムル食べ放題
- 函館麺厨房 あじさい ➡ 澄み切っているのにコクや旨味がものすごい塩ラーメンの老舗名店
- 吉山商店 ➡ いま札幌で間違いなくベスト5に入る人気味噌ラーメン店
- 初代 ➡ 小樽の名店で独自の追いダシ製法で作った醤油ラーメンは必食
- らーめん空 ➡ すみれ系味噌ラーメン好きならここがおすすめ
- 札幌真麺処 幸村 ➡ 白麹みその旨み&甘みを引き出した味噌ラーメンが人気
- 旭川 梅光軒 ➡ 動物系のコクと魚介系の旨味が特徴の醤油ラーメンがおすすめ
札幌らーめん共和国の行き方アクセス・営業時間
札幌ラーメン共和国
札幌らーめん共和国があるのは、札幌駅に直結しているESTA(エスタ)の10階。
エスタ10階には札幌ラーメン共和国に通じる入り口が3つあるため、とにかくエスタの10階に行けば迷うことはないはず。
※札幌ラーメン共和国の開場は11時で、その前の時間だとエレベーターで10階に降りることができないので要注意
札幌駅からラーメン共和国(エスタ10階)への行き方
札幌駅からラーメン共和国に直行する方は、札幌駅の東改札口から外に出るのがおすすめ
※西口から出てももちろん大丈夫ですが、プラス7分ほど余計にかかります
札幌駅の東改札口を出たら、右側(南口方面)にまっすぐ進みましょう
札幌駅南口は、外に出る通路と、地下に降りる通路に分かれています。
天気が良ければ、外に出てしまった方が恐らく分かりやすいはず
札幌駅南口から外に出ると、左側にESTAと書かれた大きなビルが見えるはず。
道路を横断するのは危険なので、札幌エスタに通じる連絡通路を使って館内に入り、エレベーターなどで10階まで上りましょう。
天気が悪い時や大きなスーツケースなどがある場合は、札幌駅南口から地下に降りるエスカレーターに乗るのがおすすめ。
エスカレーターを降りたら左側に進みます。
エスタという案内表示に従って道なりに進んでいけば…
札幌ラーメン共和国への案内板やエスカレーターが見えてくるでしょう。
※札幌ラーメン共和国は10階なので、エスカレーターよりエレベーターで行くのがおすすめです。
札幌ラーメン共和国の駐車場
札幌ラーメン共和国内にある店舗で1店舗2,000円以上飲食した場合、指定駐車場の駐車料金が2時間無料になります
札幌ラーメン共和国指定駐車場 | ||
駐車場名 | 営業時間 | 料金 |
JRタワー駐車場(イースト立体・センター屋外) | 午前7時~午前0時 | 1時間まで330円 20分ごとに110円 |
パセオパーキング | 午前10時~午後10時 | |
エスタパーキング | 午前7時30分~午後11時 | |
大丸地下駐車場 | 午前9時30分~午後10時30分 | |
ジェイ・アール5・5パーキング | 24時間 | 20分ごとに100円 |
レールパーク札幌駐車場 | 20分ごとに130円 | |
札幌駅北口地下駐車場 | 午前7時~午前0時(入庫は22時まで) | 30分ごとに170円 |
駐車場により営業時間が異なるので要注意。
日中利用する方は、札幌駅直結の駐車場かレールパーク札幌に停めるのが一番いいかなと思います
合算ではなく1店舗で2000円以上飲食する必要があるので注意しましょう
▼参考記事はこちら
-
-
札幌駅周辺駐車場完全ガイド!ハイルーフ車も駐車可能なおすすめパーキングを厳選
続きを見る
札幌ラーメン共和国とは
札幌ラーメン共和国とは平成16年(2004年)10月に誕生した北海道ラーメンのフードテーマパークで、コンセプトは「北海道のラーメン文化の殿堂」
なので、札幌味噌ラーメンだけでなく道内各地の名店を一堂に集結させているのが大きな特徴
醤油・味噌・塩ラーメンの名店が揃っているため、どんな人でもきっとお気に入りのラーメンに出会うことがきっとできるはず。
札幌ラーメン共和国には常時8店舗が出店していますが、実はこれらの店舗は固定ではなく定期的に入れ替わっていくのが面白いところ
「函館麺厨房 あじさい」のように、一度はラーメン共和国を卒業したもののお客さんからのリクエストにより再登場するお店もあるため、何回行っても楽しめるのが嬉しいポイント。
札幌ラーメン共和国内には、昭和初期の北海道のレトロな町並みが再現されています。
館内にはとにかくSNS映えするレトロな撮影スポットがいっぱいあり、ラーメンを食べるのを忘れて写真撮影に夢中になってしまう方も多いはず。
伝説のら~めん神「ら・ぶ~」を祀る祠もあり。鈴を鳴らすといい事があるという噂も…
自由に利用できる休憩スペースも、昭和の懐かしい雰囲気でなぜか落ち着きます。
邦画劇場「娯楽の殿堂」も古き良き時代を感じさせるスポット。
館内にはSLなると号やラーメン共和国踏切もあり、こちらもレトロな撮影スポットとして大人気。
SLなると号の横には来館記念スタンプやアンケート用紙があるので、こちらも忘れずに記入しましょう
札幌ラーメン共和国おすすめ全8店舗
この記事執筆時点で札幌ラーメン共和国に出店しているのは上の8店舗
どのお店も札幌市民には馴染みのお店ばかりでして、どこで食べても間違いないお店ばかり。
と言うわけで今回は、各店のおすすめラーメンや人気メニュー・特徴を紹介します。
麺処 白樺山荘(札幌ラーメン共和国)
麺処 白樺山荘
店員さんおすすめの一杯
北海道産豚の炙りチャーシューメン 1180円
※札幌ラーメン共和国限定メニュー

白樺山荘の辛口味噌ラーメン
すすきのラーメン横丁や新千歳空港にもある麺処 白樺山荘は、札幌ラーメン共和国内でも特に人気のあるラーメン店。
札幌味噌ラーメンの特徴とも言うべきひき肉ともやしの炒め物がたっぷり乗った味噌ラーメンがおすすめ
味噌ラーメンには、白糀味噌と白味噌がブレンドされていて若干マイルドなのが大きな特徴。
個人的には、パンチの効いている辛口味噌ラーメンがお気に入りです。
白樺山荘の代名詞とも言うべきゆで卵も、もちろん食べ放題。
札幌を代表する王道味噌ラーメンの名店なので、まだ食べたことがない方は絶対に入店するのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
札幌味噌ラーメンの名店「白樺山荘」のおすすめメニューやこだわりを詳しく紹介
続きを見る
札幌みその(札幌ラーメン共和国)
札幌みその
店員さんおすすめの一杯
炙り豚盛りスペシャル 味噌 1280円
炙り豚盛りスペシャル 味噌 ¥1,280
+手稲ライス ¥300
計¥1,580@札幌みその ラーメン共和国店 pic.twitter.com/gzxVg76ltR
— けいすけ (@kei0707_hkd) December 1, 2019
札幌みそのの人気メニューは、極寒仕込み「創業百二十年、最北端味噌」を使った炙り豚盛りスペシャル味噌
鶏ガラと香味野菜から取ったスッキリとしたスープとのコンビネーションは、控えめに言っても絶品。
チャーシューと目玉焼きをライスにのせた名物メニュー「手稲ライス」もおすすめ。
サイドメニューが豊富なだけでなく、もやしナムルが食べ放題なのも嬉しいポイントです。
函館麺厨房 あじさい(札幌ラーメン共和国)
函館麺厨房 あじさい
店員さんおすすめの一杯
チャーシュー麺 塩 1130円
お昼はESTAの札幌ら~めん共和国へ。
なぜか札幌じゃなく故郷函館の「あじさい」の特塩ラーメン。さっぱり目、ストレート麺、チャーシューが美味でした。
スタッフさんの接客もキビキビしてて👍#札幌ら〜めん共和国 #あじさい pic.twitter.com/kAx1Eq6cI0— ☆TAKA☆ (@hoku_j) November 16, 2019
塩ラーメンが好きだという方は、迷うことなく函館麺厨房 あじさいに入りましょう。
昭和初期から続く老舗ラーメン店「函館麺厨房 あじさい」の特徴は、道南産の昆布をベースに豚骨鶏ガラと天然の岩塩を使った濁りのない透明な清湯スープ
丼の底が見えるほどの圧倒的な透明度を誇るラーメンですが、薄味と言うわけではなく深いコクや旨味を味わえるおすすめラーメン。
私の中で「函館麺厨房あじさい」と言えば塩ラーメン一択だったのですが、店員さんいわく味噌やカレーラーメンもおすすめということ。
実際に食べてみましたが思いっきりはまってしまい、今では月に一度が無性に食べたくなる大好きなラーメンになりました。
白いライスとセットで注文するのがおすすめです。
▼参考記事はこちら
-
-
予想のはるか上を行くキレとコク!函館麺厨房あじさいおすすめラーメン3選&注意点を紹介
続きを見る
吉山商店(札幌ラーメン共和国)
吉山商店
店員さんおすすめの一杯
焙煎ごまみそらーめん 850円
吉山商店は札幌東区に本店がありますが、いわゆる王道札幌味噌ラーメンのコクとキレを進化させた今大人気のラーメン店。
特に、濃厚な味噌スープと胡麻のコクが特徴の焙煎ごまみそらーめんは、舌だけでなく五感で味わうラーメンでしてかなりおすすめ
焙煎した胡麻がたっぷり入ったスープは、香ばしいだけでなく圧倒的に濃厚。
なのに、一滴残らず飲み干せてしまうまろやかさも持ち合わせています。
札幌ラーメン共和国内でも人気の店舗なので、順番待ちが少ない時は迷わず突入しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
五感で味わう札幌味噌ラーメン!吉山商店で絶対に食べるべきおすすめ人気メニューとは
続きを見る
初代(札幌ラーメン共和国)
初代
店員さんおすすめの一杯
醤油 1130円
らーめん初代 札幌らーめん共和国店(札幌市中央区)
「醤油」本店は小樽にある。
豚骨&魚介出汁。
中細麺。
「初代といえば醤油」との定評を裏切らない醤油ラーメン。 pic.twitter.com/wPvrhFgspS— 松風 (@matsukaze2011) October 30, 2019
小樽市民なら誰もが知っている名店「初代」は、醤油ラーメンが美味しいことで有名。
「初代」独自の追いダシ製法(半日煮込んだ後にさらに一晩寝かせてダシを加え風味を呼び戻す調理法)の熟成スープは、醤油ラーメン好きなら必ず食べるべき一杯。
醤油と並び人気急上昇なのが「新味噌ラーメン」
白味噌と赤味噌をなどで作ったタレをじっくり熟成させた新味噌ラーメンは、コクとまろやかさの全体的なバランスが絶妙。
さらに、ニンニクや唐辛子の風味がいいアクセントになっています。
▼参考記事はこちら
-
-
昔から変わらない熟成スープが決め手!らーめん初代のおすすめメニューや注意点
続きを見る
らーめん 空(札幌ラーメン共和国)
らーめん空
店員さんおすすめの一杯
3種の肉盛りみそ 1300円
※札幌ラーメン共和国限定
札幌ラーメンの中でもすみれに代表される札幌濃厚系味噌ラーメンが好きな人は、らーめん空を選べば間違いないはず。
本店は狸小路にありカウンター9席だけの小さな店舗ですが、毎日行列ができる大人気店。
新千歳空港の北海道ラーメン道場にも店舗があり、こちらも連日大人気。
店主はすみれでの修行経験があるため、豚骨ベースの味噌スープの旨味をラードで閉じ込めているあの濃厚ラーメンが味わえるのが嬉しいポイント。
しょうがを使っているのも、すみれ系ラーメンの代表的な特徴。
でもまずは、しょうがを溶かさずにスープを味わってみましょう。
麺・スープ・具材すべてのバランスが最高なので、札幌すみれ系ラーメンが好きな方は必ず訪問しましょう。
ちなみに、コーンはともかくバターとの相性はかなりいいので、是非トッピングすることをおすすめします。
▼参考記事はこちら
-
-
狸小路おすすめ味噌ラーメン「らーめん空(そら)」の人気メニューや注意点
続きを見る
札幌真麺処 幸村(札幌ラーメン共和国)
札幌真麺処 幸村
店員さんおすすめの一杯
幸村スペシャル 1150円
※札幌ラーメン共和国限定
共和国で初めて入った幸村の味噌ラーメン
見た目より随分とスープが優しくて非常に美味でした pic.twitter.com/zNAr5lxhLq— あたい (@atai09) November 7, 2019
札幌真麺処 幸村は2016年に札幌市内にオープンした、今注目のラーメン店
一番人気の味噌ラーメンは、白麹みその旨み&甘みを引き出したスープに、フライドオニオンと焦がしにんにく油で風味付けした絶妙な味わいが魅力です。
旭川ラーメン 梅光軒(札幌ラーメン共和国)
旭川ラーメン 梅光軒
札幌ラーメン共和国内の店舗で一番全国的な知名度が高いのは、恐らく旭川醤油ラーメンの老舗名店「梅光軒」でしょう。
創業は昭和44年という旭川の中でもかなり老舗のラーメン店でして、旭川ラーメン大賞最優秀店も受賞する道民ならだれもが名前を知っている名店。
梅光軒の特徴は動物系(とんこつ・鶏ガラ)&魚介系(煮干し・昆布)のダブルスープと細目の縮れ麺
とても深い味わいですが後味があっさりしているスープなので、最後の一滴まで飲み干したくなる衝動を抑えるのがいつも大変。
昆布や煮干しで出汁を取っていることもあり、懐かしさを感じるラーメンとも言えるでしょう。
ちなみに、新千歳空港3階の北海道ラーメン道場内にも店舗があり連日大人気です。
▼参考記事はこちら
-
-
旭川伝統のラーメンを世界に広める「梅光軒」!こだわりやおすすめメニューを詳しく紹介
続きを見る
札幌ラーメン共和国人気お土産
札幌ラーメン共和国で美味しいラーメンをお腹いっぱい食べた後は、札幌らーめん開拓舎でお土産を購入しましょう。
札幌らーめん開拓舎では、札幌ラーメン共和国オリジナル商品や北海道各地の有名ラーメンが販売されています。
一見よくあるお土産ショップに見えるのでスルーしがちなのですが、実は札幌市内ではここでしか買えないものも多いので絶対チェックするのがおすすめ
札幌らーめん開拓舎で人気ナンバー1の商品は、札幌らーめん 空のお土産ラーメン(2食入り648円)
人気第2位は旭川 梅光軒のお土産ラーメン(2食入り799円)で、札幌市内のお土産店の中で販売しているのは札幌らーめん開拓舎だけ!
人気第3位なのは白樺山荘のお土産ラーメン(2食入り648円)
絶対要チェックなのが「札幌みその」のお土産ラーメン(2食入り648円)で、札幌市内のお土産店や新千歳空港では一切販売されていないかなりレアな商品
ちなみに、吉山商店のお土産ラーメンも買える場所が少ないの要チェック。
札幌市内で人気のスープカレーも販売されているので、札幌らーめん開拓舎のラインナップをチェックするのを忘れないようにしましょう。
なお、札幌らーめん開拓舎の隣にはえぞうさぎというかき氷屋さんがあり、ラーメンを食べて火照った体を冷やしたい時におすすめです。
札幌ラーメン共和国の楽しみ方や注意点
全メニューではありませんが各店舗の人気メニューには、たいていハーフラーメンが用意されています(600円前後)
なので、気になるお店が多い時はハーフラーメンをうまく活用してはしごするのがおすすめ
上の画像は函館麺厨房あじさいのハーフサイズと通常サイズですが、通常サイズは1杯が限界ですが、ハーフサイズなら余裕で2杯食べれるはず!
本当に美味しいお店ばかりなので、旅行者の方にはできれば2店以上はしごして欲しいなと思います。
注意ポイント
どのお店も混雑するのですが、私が観察する限り特に長い行列ができるのは以下の3店
- 白樺山荘
- 吉山商店
- 札幌みその
なので、もし上記の3店の列が少ない時は優先的に並ぶと良いかもしれません
また、札幌ラーメン共和国内の店舗ではクレジットカードが使用できないので注意しましょう
※waonやnanacoなど、一部の電子マネーは使用可能
札幌ラーメン共和国おすすめまとめ
札幌ラーメン共和国で迷ったら
- 麺処 白樺山荘 ➡ 王道札幌味噌ラーメン&ゆで卵食べ放題
- 札幌みその ➡ 味噌ラーメンが自慢&もやしナムル食べ放題
- 函館麺厨房 あじさい ➡ 澄み切っているのにコクや旨味がものすごい塩ラーメンの老舗名店
- 吉山商店 ➡ いま札幌で間違いなくベスト5に入る人気味噌ラーメン店
- 初代 ➡ 小樽の名店で独自の追いダシ製法で作った醤油ラーメンは必食
- らーめん空 ➡ すみれ系味噌ラーメン好きならここがおすすめ
- 札幌真麺処 幸村 ➡ 白麹みその旨み&甘みを引き出した味噌ラーメンが人気
- 旭川 梅光軒 ➡ 動物系のコクと魚介系の旨味が特徴の醤油ラーメンがおすすめ
昭和レトロ空間が広がるフードテーマパーク「札幌ラーメン共和国」は、美味しいラーメンを食べるだけでなく他にもいろいろ楽しめるおすすめ観光スポット。
札幌駅近くでラーメンを食べたいときは、エスタ10階に行けばまず間違いないでしょう。
人気店は行列ができていることが多いので、少し時間に余裕をもって行くのがおすすめです。
札幌ラーメンおすすめ店まとめ!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店11選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
-
-
すすきのラーメン横丁完全ガイド!地元民が通うおすすめ人気店7選&全軒の口コミ評判を紹介
続きを見る
【新千歳空港】北海道ラーメン道場徹底ガイド!おすすめや注意点を詳しく解説
-
-
【新千歳空港】北海道ラーメン道場完全ガイド!全10店舗のおすすめや注意点を詳しく解説
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓12選
続きを見る
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメやスポット
-
-
大通公園の見どころや楽しみ方・おすすめイベントを地元民が詳しく紹介!絶対に外せないグルメ12選も紹介
続きを見る
【うに加工会社直営店】札幌でうに丼を食べるなら函館うにむらかみをおすすめする理由
-
-
加工会社直営だからこその生ウニ丼!うにむらかみ(函館・札幌)のこだわりやおすすめメニュー3選
続きを見る
地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで
-
-
ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで
続きを見る
まだ食べたことがない人必見!札幌スープカレーおすすめ店をカレー大好きなボクが厳選
-
-
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ21選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介
続きを見る
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定(4/29〜5/7は対象外なので要注意)
※予算がなくなり次第終了なので早めに予約だけしておきましょう
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る