2017年4月に秩父別町にオープンした「キッズスクエアちっくる」は、季節や天候に関係なく子供たちが思いっきり走り回れるおすすの屋内遊具施設。
広々とした空間にたくさんのアクティビティが設置され、しかもそれらがすべて無料で使えるということもあり、週末や連休時には入場制限がかかる大人気施設。
札幌からも比較的アクセスしやすい立地なので、小学生以下のお子さんがいるお父さん・お母さんは要チェックです。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
ちっくる(秩父別屋内遊具)の行き方やマップコード営業時間と電話番号
キッツスクエアちっくる
住所 北海道雨竜郡秩父別町1264番地の1
マップコード 495 038 515*11
電話番号 0164-34-6070
営業時間 9時~17時(7月と8月は18時まで営業)
定休日 第4月曜日(祝日の場合は翌日に延期)
入場料 無料
キッツスクエアちっくる公式サイトはこちら
「キッズスクエアちっくる」があるのは、秩父別温泉ちっぷゆう&ゆなどがあるベルパークちっぷべつエリア内に。
この大きな開基百年記念塔を目指してくると良いでしょう。
札幌や旭川から道央道を利用してこられる方は、深川ジャンクションの分岐点で無料区間の深川留萌自動車道の方に進みましょう。
その後秩父別ICで降りた後に合流する国道233号線で右折
3分ほど走ったところにあるセイコーマートがある交差点で左折すると、上の写真の門や塔が目の前にあるでしょう。
キッズスクエアちっくるは、塔の向かい側にあるスポーツセンターの奥にあります
スポーツセンターに車を置いて、少し歩くと見えてくるでしょう。
スポーツセンターの駐車場は約30台分しかありませが、満車の場合は第2駐車場になっている向かい側の記念塔の周りに停めるこどが可能。
営業時間は9:00~17:00で、7月と8月は9:00~18:00まで営業時間が延長
定休日は年末年始と毎月第4月曜日(その日が祝日の場合、祝日の翌日に延期)
入場料はなんと無料です。
秩父別町内には他にも無料の施設や格安の施設が数多くあります。
町の経済状態が良いせいだと思いますが、新たな施設の建設にもどんどん着工。
道内全体が不況の中、素晴らしい町だと思います。
キッズスクエアちっくる(秩父別町)の利用条件
2018年まではタッチパネルでの受付でしたが、2019年4月より利用申請書の記入が必要になりました
なので、入場前にまず申込書の記入を行ないましょう。
なおその時に利用者カードを作成することができ、カード保持者は次回からカードの提示のみで入場できます。
ちっくるで遊べるのは、幼児から小学生まで
2019年4月より、小学3年生以下のお子さんには保護者の付き添いが必要に!
※小学3年生以上のお子さんは一人で入場可能ですが、小学1年生のお子さんの保護者として少額6年生が一緒に入るというのはNG
あくまで保護者というのは大人でなければいけないので要注意です。
ちっくる(秩父別屋内遊技場)の遊具紹介
キッツスクエアちっくるは、建物全体が木のぬくもりを感じることができる暖かな造りになっています。
ちっくるのいくつかの遊具を紹介しましょう。
クライミングウォール
3メートルの高さがあるので、小さな子供たちにはかなりハードルが高くなっています。
もちろん下にマットがあるので、落ちても大丈夫。
将来このクライミングウォールがきっかけで、ボルダリングのオリンピック代表が誕生したら嬉しいですね。
幼児専用スペースもあり、主に2歳以下の子供たちが遊んでいます。
子供たちが大好きなボールプールトランポリン
いつも、たくさんの子供たちが跳ねています。
見出し(全角15文字)
利用者増加のため、下記期間はトランポリンが撤去されることになりました
3月30日(土)~10月31日(木)
冬季間中のみトランポリンは設置されますが、土日祝日は同じく撤去されます
様々な形のクッションも置いてあり、自由に使って遊ぶことが可能。
4メートルの高さから滑り落ちるチューブスライダーに乗りたいときは、2階に上がりましょう。
ちなみに2階の空間は、全面ガラス張りの回廊になっていてとても気持ちの良い空間。
お父さんたちは、きっとここで昼寝がしたくなるでしょう(笑)
2階に上がると、チューブスライダー以外の入り口も発見!
ちっくるの天井部分には道内最大級のネット遊具があり、そこにつながる入口です
高さ8メートルに張り巡らされたネット遊具はなかなかスリリングですが、落ちることはないので安心して遊ぶことできるでしょう。
このように小学生低学年以下の子供たちにとっては、かなり魅力的な遊具が揃っています。
大人が座ってみていられるよう、椅子も用意されています。
広々とした授乳室と自動販売機コーナー。
ソフトドリンクだけでなくお菓子も販売されているのが嬉しいポイント。
小さい子供でも飲めるように、低い位置に水飲み場も設置されています。
トイレはかなり広めの設計なので、お子さんと一緒に利用する時でも不自由を感じることはほぼないでしょう。
ちっくる(秩父別町屋内遊技場)の入場制限
土日祝日・ゴールデンウィーク期間(4月27日~5月6日)・夏休み期間(7月22日~8月25日)には、入場制限が実施される予定です。
入場制限は1日4クールの完全入れ替え制
- 9:00~10:30
- 11:00~12:30
- 13:00~14:30
- 15:00~17:00
※上の時間割は4~6月で7月8月はまた別の予定です
1つの時間帯で入場可能なのは、大人・子供合わせて200人程度。
入場できなかった場合は、次のクールの整理券が配布されます。
なお混雑具合によっては、急遽入場制限が実施されることもあります。
キッツスクエアちっくるのおすすめ利用法
もちろん家族水入らずで来るのも良いのですが、私が実際に行って思ったのは複数の家族で来たほうが面白そうだということ
子供たちも一人で遊ぶより何人かで遊んだほうが楽しそうですし、走り回れる運動スペースがかなりあるので鬼ごっこなどもできるでしょう。
きっと、何時間でも遊んでいそうな気がします。
その間大人は休憩スペースでゆっくり休んだり、日頃の疲れをねぎらうためにお母さん方だけ向かいにある秩父別温泉に行ったりするのもおすすめ。
ちっくるでは、飲食物を満ち込んで食べたり飲んだりすることはできません
中にある自動販売機を利用しましょう。
ちなみに、混雑のビークは土日祝日の午後
土日祝日でも午前中、特に午前9時から11時は空いている時間も多いので、ねらい目かもしれません。
キッツスクエアちっくる(秩父別)の口コミ評判
ぽん君と親戚の家へ遠出です🚗
途中で、子供の遊び場によりました。
秩父別町 キッズスクエアちっくるここは、斬新な遊び場です。
しかも、無料😆ビビリのぽん君も何とか頑張って遊んでいます😅
また、きまーーーす。#明るい自閉症くん #ちっくる pic.twitter.com/MDzfM3jSGe
— 明るい自閉症ぽん君のパパ@親バカ (@R224416) 2019年4月6日
秩父別(ちっぷべつ)の道の駅の横にある ちっくる って室内遊び場がイカす🦑🦑🦑
無料だしめっちゃ広い。
そして三笠の道の駅にある大好きな焼き鳥やさんで並んでるなう、GRNより並び多い? 笑←笑えない 早く食べたい😃
前にいるカップルがめっちゃ仲よさそうで照れる☺️ pic.twitter.com/VJtSTajBPZ— ゴールドラッシュ南郷通店 (@gold_rush_n) 2019年3月31日
秩父別の室内遊戯場ちっくる。これで無料なんて凄いな。めぇーめぇーランドもローズガーデンも良かったし、秩父別、また来るわ。 pic.twitter.com/PKW4KCO48a
— 紅子=クレイ (@donguri_2004) 2017年8月10日
少しツイッター上を探してみましたが、これだけの遊具が無料というのがすごいといった意見が大半。
寒い季節に子供たちが屋内で思いっきり遊べて楽しそう、という意見もありました。
もしまだキッツスクエアちっくるに行ったことがない方は、是非次の週末にいかがでしょうか。
キュービックコネクション(秩父別)もおすすめ
ベルパーク秩父別内に2018年7月に新しくオープンしたのが、2メートル四方の四角いユニット(キュービック)を組み合わせるコンビネーション施設。
幅58メートル高さ13メートルというかなり大型の遊具で、現存施設で最大の徳島県の施設を抜いて国内最大のコンビネーション施設。
キュービックコネクションの中には、リングラダーやログスロープなど約20種類の遊具が完備。
4億円以上の工費がかかっていますが、なんとこちらも使用料は無料
高さ13メートルと聞くと危険な遊具で小さい子供は遊べないと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、名前の通りキューブを組み合わせた造りで、2メートル以上下に落ちることはまずありません。
さらにグラウンドラインにはゴムチップ材が敷き詰められていて、小さい子供でも怪我をしない工夫がされています。
キュービックコネクションで実際に遊んでみた感想は以下の記事で紹介しています
-
-
秩父別町のキュービックコネクションに行ってみた!おすすめ遊具や注意点を徹底解説
続きを見る
ちっくる(秩父別おすすめ屋内遊具)まとめ
ちっくるの名前の由来は「みんなが秩父別に来るように」という願いと、英語の楽しませるという意味の「tickle」という単語を掛け合わせたもので、なんと秩父別小学校の1年生が考えたとのこと。
実際この子の願い通り、たくさんの人が秩父別町を訪問するようになりました。
キッツスクエアちっくる以外にも、ファミリーで楽しめるスポットが秩父別町周辺にはいっぱいあります。
▼参考記事はこちら
-
-
秩父別町のキュービックコネクションに行ってみた!おすすめ遊具や注意点を徹底解説
続きを見る
-
-
【ファミリーキャンパー必見】ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場(秩父別町)に我が家が毎年通う理由とは
続きを見る
-
-
ローズガーデンちっぷべつで3000株のバラに囲まれて心身ともに癒されよう
続きを見る
-
-
【2021年は中止が決定】今年も北竜町ひまわりまつり開幕!10回以上行っている私がおすすめ撮影スポットやお土産を紹介
続きを見る
我が家おすすめキャンプ場
支笏湖美笛キャンプ場
ほぼ手つかずの支笏湖湖畔で快適にキャンプ可能
-
-
【北海道人気ナンバー1】支笏湖美笛キャンプ場パーフェクトガイド!注意点や覚えておくと良いことを詳しく解説
続きを見る
マオイオートランド
お湯が使える炊事棟などキャンプ設備が充実&ながぬま温泉に隣接(半額券あり)
スタッフの方も皆さん優しいので、初めてのキャンプという方にもおすすめ
-
-
マオイオートランド完全ガイド!おすすめサイトや料金システム&覚えておくと役立つこと
続きを見る
上富良野町日の出公園オートキャンプ
札幌から約2時間強でアクセス可能
旭川や富良野・美瑛がすぐ近くにあるため、アウトドアだけでなく観光も楽しめます
もちろんキャンプ場もハイレベルで、ロケーションや圧倒的な解放感が魅力
-
-
日の出公園オートキャンプ(上富良野)完全ガイド!おすすめのサイト選び方やシステム&料金を詳しく紹介
続きを見る
浜益海浜公園キャンプ場
海沿いなのに芝生サイトなのでフカフカしていて気持ちいい
厚田漁港でウニやホタテを買って行くのがおすすめ
-
-
浜益川下海浜公園キャンプ場(ピリカビーチ)完全ガイド!料金システムや駐車場の選び方&覚えておくべき注意点
続きを見る
ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場
子供が楽しめる設備が多いので、ファミリーキャンパーにおすすめ
温泉隣接で朝風呂に入れるのも嬉しいポイント
-
-
【ファミリーキャンパー必見】ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場(秩父別町)に我が家が毎年通う理由とは
続きを見る
さくらキャンプ場(栗山)
徒歩圏内に大型スーパー&隣接の温泉に定額で入り放題
-
-
さくらキャンプ場(栗山町)完全ガイド!料金やおすすめ&覚えておくと役立つこと
続きを見る
かなやま湖畔キャンプ場
山と湖に囲まれた息をのむようなロケーションで、ペットの同伴もOK
広々としたドックラン完備で、徒歩圏内に日帰り入浴可能な保養所も!
-
-
【ペットOK&徒歩で行ける日帰り入浴】かなやま湖キャンプ場完全ガイド!料金システム&サイトの選び方や注意点
続きを見る
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場
とにかく一度行ってみて欲しい最北のオートキャンプ場。子供が喜ぶ無料遊具も豊富です
-
-
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場完全ガイド!おすすポイントや注意点を紹介
続きを見る
旭川市21世紀の森キャンプ場
フリーテントサイトは格安で利用でき、場内にある天然温泉に1回100円で入浴可能
▼参考記事はこちら
-
-
旭川市21世紀の森キャンプ場徹底ガイド!おすすめのサイトや注意点を紹介
続きを見る
中級キャンパーが独断で選んだ道内キャンプ場おすすめまとめ
-
-
【利便性&コスパ重視】中級キャンパーが独断で選んだ北海道キャンプ場おすすめ15選
続きを見る
札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ(約1時間半圏内)
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
旭川(道北)エリアキャンプ場おすすめまとめ
-
-
実際に行ってみて気に入った旭川(道北)エリアのおすすめキャンプ場15選
続きを見る
子供と一緒に楽しめる北海道キャンプ場おすすめまとめ
-
-
【ファミリーキャンパー必見】子供と一緒に楽しめる北海道キャンプ場おすすめ12選
続きを見る
【お酒を飲んでも大丈夫】道内の温泉隣接キャンプ場まとめ
-
-
道内の温泉隣接キャンプ場12選!お酒を飲んでも歩いて行ける場所だけを厳選
続きを見る
北海道の海水浴キャンプができるおすすめキャンプ場まとめ
-
-
我が家がよく行く北海道で海水浴キャンプができるおすすめキャンプ場8選
続きを見る
北海道の無料&格安キャンプ場おすすめまとめ
大人も子供も楽しめる滝野すずらん丘陵公園の魅力を再発見!おすすめの遊具を紹介
-
-
大人も子供も楽しめる滝野すずらん丘陵公園の魅力を再発見!おすすめの遊具や駐車場や季節別の楽しみ方
続きを見る
円山動物園完全ガイド!見どころや行き方&お得に入場する方法を紹介
-
-
円山動物園完全ガイド!見どころや行き方&お得に入場する方法を紹介
続きを見る
【旭山動物園徹底攻略法】お得な割引クーポンやおすすめの展示施設5選
-
-
【旭山動物園徹底攻略法】お得な割引クーポンやおすすめの展示施設5選!ぺんぎんの散歩を満喫するコツとは
続きを見る
札幌駅から近いおすすめスキー場6選!初心者や子供にもピッタリ&穴場スキー場も紹介
-
-
【2022年版】札幌駅から近いおすすめスキー場6選!初心者や子供にもピッタリ&穴場スキー場も紹介
続きを見る
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選とは
-
-
小樽に行ったら絶対外せない新鮮な海産物が購入できるおすすめの市場4選
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
▼【2022年版】札幌中心部で営業しているおすすめビヤガーデンまとめ
-
-
【2022年版】札幌ビアガーデンおすすめ16選!今年も営業している定番から穴場まで厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめビアガーデン【2022年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 3年ぶりに開催決定(7月22日~8月17日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 5月26日(木)~(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 5月27日(金)~9月30日(金)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月10日(金)~(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 6月1日(水)~(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月1日(水)~9月末(ネット予約可)
- NU AiR 2022 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月20日(月)~(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月24日(金)~9月9日(金)(ネット予約可)
- NEW SANKO テレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(金)~9月1日(木)(換気重視のためテント席はなし)
- THE RESORT(ピヴォ屋上) ➡ 6月24日(金)~(ピヴォは閉館するので今年で最後)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 6月16日(木)~8月28日(日)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月23日(木)~9月11日(日)
- すすきの恵愛ビル屋上(es) ➡ 昨年は7月1日~8月31日
- グランピングビアガーデンin札幌パルコ ➡ 昨年は7月22日~8月29日
- サッポロファクトリー ➡ 「ビヤケラー札幌開拓使」閉店のため今年は開催されません
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- じゃらん (完売しましたがたまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (頻繁に復活するので要チェック)➡サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売しましたが定期的に復活) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (7月4日1より再販予定)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も7月14日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、ここ数年でUberEatsやウォルトなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、いまや北海道に欠かせないデリバリーサービスとなったUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
我が家はスシローを注文するときにUber Eatsをよく利用します
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS400】
(2022年6月1日~6月30日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
▼運動がてらウーバーイーツの配達員もやってみました
-
-
【運動不足解消&ダイエット】札幌でUber Eats 配達パートナーをするメリット&覚えておくべき注意点
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る