毎年7月中旬から8月下旬までの間に、北空知の小さな町北竜町で町をあげて行われる一大イベントが「ひまわりまつり」
近年はSNS用の写真撮影スポットとして評判になっていることもあり、アジアからの観光客も多数訪れ国際色豊かな祭りになりつつあります。
今回は夏に北海道に来られた方には是非立ち寄って欲しい、北竜町の「ひまわりまつり」を徹底解説します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
一時は開催が決定していた #北竜町 の #ひまわりまつり 🌻は、残念ながら今年も中止が決定😢
🌻の種が入った #ひまわりソフト 🍦と果肉が黄色い #ひまわりすいか 🍉が食べられないのは悲しすぎる
来年こそは咲き乱れる満開の🌻🌻🌻を満喫したいです🤩 pic.twitter.com/AevTccWweO
— ジョニー@北海道の食・遊・住を発信「さつろぐ」🌲 (@johnny__88) June 15, 2021
注意ポイント
一時は開催が決定し作付けも完了していた2021年「第35回ひまわりまつり」ですが、残念ながら中止が決定してしまいました
北竜町ひまわりまつりとは
北竜町は別名「ひまわりのまち」と呼ばれていて、人口2000人弱の小さな町のあちらこちらにひまわりをモチーフにした街頭やバス停があふれています。
そんな北竜町の中心街にほど近い「ひまわりの里」が、ひまわりまつりの会場
国道275号線を走っていると、上のような看板が見えてくるはずです。
札幌や旭川から高速で行かれる方は、北竜ひまわりICではなく秩父別ICで降りた方が断然近いので要注意
個人的には、札幌からだと国道275号線を浦臼や雨竜の道の駅に立ち寄りながらのんびり北上していくルートがおすすめ。
2019年のひまわりまつりの日程は、7月20日(土)~8月20日(火)
入場料・駐車場ともに無料で24時間観賞可能。
ひまわりまつりの目玉の一つは、主に週末に行われるイベント
約1か月続くひまわりまつりですが、いつ行ってもひまわりが咲いているように時期をずらして栽培されています。
例えばひまわりまつりが開幕して1週間後の様子。
手前の方にあるひまわり迷路は、全く咲いていません。
しかし、奥の方の迷路は…
まさに満開と言った感じです。
このようにひまわりまつりのどのタイミングで行っても、確実にひまわりを楽しめるように計算されています。
最新の開花状況などは、こちらのサイトより確認できます。
これだけの絶景なので、これまでも数多くのドラマやPVの撮影場所になってきたひまわり畑
実は私は歌手のaikoさんがPVを撮影するという情報を聞き、ここに見学しに行ったこともあります。
もしタイミングが良ければ、何かの撮影をしているときに遭遇することもあるかもしれませんね。
北竜町名物ひまわりの迷路を制覇しよう
ひまわりまつり会場には2か所の迷路があり、ここだけ有料エリアになっています
お子さんがいる方は一生の思い出になるので、是非迷路の中に入ってみてください。
ひまわり畑が撮影スポットとして話題になっているようでこの時期台湾からの団体客大勢訪れていますが、そんな人たちもこぞってひまわり迷路に入っていきます。
迷路を楽しむというよりは、迷路の中の方がよりいい写真が撮れるからのようです。
たしかに、なかなかひまわり畑のど真ん中にいる写真を撮る機会はないので分かるような気がします。
丈がそこまで高くないので、子供でも迷子になることはないと思われます。
ひまわり迷路はかなり広大なので、日傘や水分を持ち歩くのがおすすめ
いい写真が撮りたい方は、迷わずひまわり迷路有料ゾーンに入りましょう。
ここでしか撮れない一枚を撮影できますよ!
北竜町ひまわりまつり「遊覧船ひまわり号」
子供たちやお年寄りに大人気なのがひまわり号
小さなお子さんがいたり高齢で脚に自信のない方でも、ひまわりの里を一周できます。
また走行中は車内に北竜町やひまわりについて説明ガイドが流れます。
ひまわりの里一周約15分で、大人一人500円です。
ひまわりまつり(北竜町)の貸し出し自転車
1時間100円でひまわり色の自転車を貸し出してくれます。
貸し出し時間は9:00~17:00まで
私も借りたことがありますが、切り替えが付いていないので坂道が大変でしたがそれ以外は快適でした。
土日はすべて貸し出し中になっていることも珍しくありません。
ひまわりの里(北竜町)の合鴨牧場
昔はダチョウがいたりダチョウの卵が売られていたのですが、今は合鴨牧場になっています。
迷路の入り口で、カモのえさが販売されています。
こちらも小さい子供に大人気のコーナーになっています。
北竜町ひまわりまつりで食事・休憩・お土産ならひまわり観光センター
ひまわりまつりは、一通り見るとかなり歩くことになります。
そんな時に嬉しいのが、「ひまわりの里」入口にあるひまわり観光センター。
中には様々なお店が出店されています。
しっかり食事もできますし、冷たいものを食べて一休みにも最適。
さらに無料WiFiが飛んでいるのも嬉しいポイント。
私が絶対に食べて欲しいのは「ひまわりソフト」300円
ソフトクリームの中にひまわりの種の粉末が入っていて、コクがあって香ばしいのが特徴。
さらにビタミンEも豊富です。
私もそうですがわざわざこのひまわりソフトを食べるためだけに、ひまわりの里を訪問する人も少なくないほど
ここにはお土産もたくさん売られていますが、そんななかでも私が自信を持っておすすめするお土産がこちら。
北竜町特産のひまわりすいかで、小ぶりなので600円~800円程で売られています。
中を割ってみるとひまわり色で、とても甘いのが大きな特徴。
皮が普通のすいかより薄くて、ゴミがあまり出ないのもいいですね。
お土産に買って帰ると珍しくてしかもおいしいので、多くの人が喜んでくれます。
ひまわりまつり近くにあるサンフラワーパーク北竜温泉
ひまわりまつりで汗をかいた方は、是非すぐ近くにある北竜温泉サンフラワーパークに行くのがおすすめ
ここには、北竜町の道の駅も併設されています。
北竜温泉は神経痛や筋肉系の痛みに効能があるお湯で、冬になると湯治に訪れる方も多い人気の温泉
私も入りましたが非常に冷めにくい感じがしました。
大人一人500円で入ることができます。
温泉の敷地内には、北竜町の農産物直売所もあります
野菜や果物や黄色いすいかを買いたい方は、ここで買うこともできるでしょう。
北竜町ひまわり祭りおすすめまとめ
北竜町の夏の一大イベントひまわりまつりは、道内の方にはもちろん道外の方にも是非行ってみて欲しいイベントの一つ。
北海道らしい雄大な自然と広大なひまわり畑という非日常の空間の中で、心身ともにリフレッシュできること間違いなしです
道央道自動車道深川ICから無料の高規格道路が走っているので、早くリーズナブルに行くことができます。
旭川方面に行かれた方は、ちょっと寄り道してみるのはいかがでしょうか。
小さいお子様がいる方は、隣町にある道内最大級遊具がある無料施設「ちっくる」もおすすめ
-
-
キッツスクエアちっくる徹底ガイド!秩父別町の無料屋内遊具で本気で汗をかこう
続きを見る
「ちっくる」裏には日本最大級の屋外遊具キュービックコネクションもありますよ
-
-
秩父別町のキュービックコネクションに行ってみた!おすすめ遊具や注意点を徹底解説
続きを見る
そして隣の秩父別町には道内最大級のローズガーデンがあります!ここもSNS映えする人気スポット
-
-
ローズガーデンちっぷべつで3000株のバラに囲まれて心身ともに癒されよう
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー9選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- JTB (販売中/1人2回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も6月末まで期間延長 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、大好きな飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービス
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
2021年11月より、全米ナンバー1フードデリバリーサービス「ドアダッシュ」が札幌に上陸!
日本では知名度が低めですが、実はあのウーバーイーツの2倍以上の市場シェア率を誇ります。
つい先日、Wolt(ウォルト)を買収することも発表されました。
ドアダッシュをお得に注文
以下のリンクから新規登録して1500円以上の初回オーダーを行うと、1500円分(500円×3回)の割引クーポンをゲット!
初回に1500円以上の注文が必要ですが、その分リターンも多いクーポンリンクですよ
▼参考記事はこちら
-
-
現役配達員が教えるドアダッシュ(DoorDash)のお得なクーポンコードや登録方法&覚えておくと役立つこと
続きを見る
サービスエリアは限定的ですが、レストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約1年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
大人気回転寿司スシローも頼めるので、我が家もよく利用しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS300】
(2022年5月1日~5月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る