広告 道北

稚内でホテル選びに迷ったらドーミーイン稚内がおすすめ!魅力や注意点を詳しく紹介

(記事内に広告を表示しています)

稚内市と言えば日本の最北端に位置する都市で、利尻・礼文島やロシアサハリン州をはじめとする北方圏への玄関口。

新千歳空港や羽田空港からも定期便が運航してるのでアクセスも容易。

そんな人気の観光地「稚内」でホテル選びに迷ったら、全力でおすすめしたいのがドーミーイン稚内。

稚内のホテルと言えば駅前にあるサフィールホテル稚内が有名ですが、コスパを考えるならドーミーイン稚内一択かなと個人的には思っています。

ドーミーイン稚内の最安値をチェック

稚内ホテルおすすめ「ドーミーイン稚内」の行き方マップコードや駐車場

ドーミーイン稚内の外観画像

ドーミーイン稚内

稚内市中央2丁目7-13

マップコード 353 876 853*65

0162-24-5489

チェックイン 15時

チェックアウト 11時

※プランによって異なる場合あり

ドーミーイン稚内公式サイトはこちら

稚内駅から見えるドーミーイン稚内

上の写真は稚内駅から撮ったものですが、ドーミーイン稚内はJR稚内駅から徒歩約3分の好立地。

稚内市繁華街のど真ん中にあり食事に困ることはありませんし、人気のノシャップ岬までは車で約10分。

ドーミーイン稚内の客室

ホテルには立体駐車場(全40台/先着順)が併設されています(1泊700円)

利用できる車のサイズは、車長5.30m×車高2.05m×車幅1.85m(最低地上高9cm)重量2.3tまで

車高2.05mまでOKなのでハイルーフ車でも入庫可能ですが、万が一入らない場合や満車の際も近隣の無料駐車場(徒歩約3分)を利用できるので安心です。

ドーミーイン稚内のコーヒーマシーン

ドーミーイン稚内の入り口にはコーヒーマシーンがあり、宿泊者は自由に飲むことが可能。

ウエルカムコーヒーを飲みながらゆっくりチェックインしましょう。

稚内ホテルおすすめ「ドーミーイン稚内」の客室

ドーミーイン稚内の客室(ツインルーム)

今回はツインルームに宿泊。

ドーミインホテルの客室はどこもそれほど広いわけではありませんが、設備が充実していて使い勝手もいいので気に入っています。

ドーミーイン稚内のベット

ベットはシモンズ社製で寝心地がよく、枕元にはコンセントもしっかり配置。

ドーミーイン稚内の客室

ドーミーイン稚内の客室

液晶テレビやポット・充電器なども揃っていて、もちろん無料でWiFiを利用可能。

ドーミーイン稚内の洗面台

ドーミーイン稚内の洗面台

洗面台には泡タイプのハンド&フェイスソープがあり、アメニティやマイナスイオンドライヤーも揃っています。

ドーミーイン稚内のトイレ

ドーミーイン稚内のシャワー

トイレはもちろんウォッシュレット式ですし、シャワールームも清潔。

バスタブはついていませんが、大浴場があるので問題ないはず。

ドーミーイン稚内の部屋着

個人的に気に入っているのが、ドーミインの部屋着。

浴衣タイプではなくジャージの様に着れるので、自宅にいるのと同じような感覚になり妙に落ち着きます。

ドーミーイン稚内の客室からの眺望

客室からの眺望はこんな感じで、宗谷湾や稚内駅方面を一望できます。

ちなみに目の前に見える円柱型の建物が、サフィールホテル稚内です。

稚内ホテルおすすめ「ドーミーイン稚内」の温泉「天北の湯」(10階)

ドーミーイン稚内の10階温泉

ドーミーイン稚内の大きな魅力と言えば、最上階(10階)にある温泉「天北の湯」

15時から翌朝10時まで通しで利用できるのが嬉しいポイント(サウナのみ1時から5時まで利用休止)

ドーミーイン稚内の大浴場

日替わりのセキュリティコード(数字・アルファベットの5桁)を入力して開錠するスタイルなので、セキュリティも万全。

ドーミーイン稚内の大浴場

無料で利用できるロッカーが完備。

ドーミーイン稚内の大浴場

ドライヤー・化粧水など何でも揃っているので、部屋から持っていくのはタオルのみでOK

ドーミーイン稚内のコインランドリー

コインランドリーも併設されているので、お風呂に入るタイミングで利用すると効率よく洗濯できます。

※洗濯機と洗剤は無料、乾燥機のみ20分100円

ドーミーイン稚内の大浴場

洗い場には仕切りがありますし、シャワーを使う時お湯が止まらない(たいてい一定時間たつとお湯が止まる)のが嬉しいポイント。

ドーミーイン稚内の露天風呂

ドーミーイン稚内の露天風呂

小さいながらも露天風呂があり、宗谷湾や稚内市内を見ながらのんびり温泉に入ることが可能。

ドーミーイン稚内の大浴場

大浴場に行くと履いて行ったスリッパがなくなっていることはよくありますが、代わりのスリッパもちゃんと用意されています。

我が家が稚内で毎回ドーミインに泊まる大きな理由は、間違いなく最上階の温泉「天北の湯」です。

ドーミーイン稚内の最安値をチェック

稚内ホテルおすすめ「ドーミーイン稚内」の朝食海鮮バイキング

ドーミーイン稚内の朝食バイキング

最上階の温泉「天北の湯」も魅力ですが、それ以上に我が家がドーミーイン稚内に泊まる大きな理由は海鮮メニューが充実している朝食バイキング

ドーミーイン稚内の朝食

ドーミーイン稚内の朝食

中でも人気なのはやはり自分で作れる海鮮丼コーナーで、数種類のお刺身だけでなくなんといくらも盛り放題。

ドーミーイン稚内の朝食

他のドーミーインではあまり見かけたことがない北海道産「やまわさび」も置かれています。

ドーミーイン稚内の朝食(イクラ丼)

北海道では白米のお供としてよく食べられている「やまわさび」ですが、いくらとの相性も抜群。

ドーミーイン稚内の朝食

ドーミーイン稚内限定の名物料理と言えばタコ飯。

プリプリのタコがゴロゴロ入っていて、旨味も凝縮されています。

ドーミーイン稚内の朝食

ドーミーイン稚内の朝食

ドーミーイン稚内の朝食

海鮮系以外にもメニューが充実していて、恐らく全種類制覇するのは難しいはず。

ドーミーイン稚内の朝食

ドーミーイン稚内の朝食

当然ながら毎回食べすぎてしまうのが唯一の悩み。

料金は大人一人2000円ですが満足度がかなり高いので、宿泊予約の際は朝食バイキング付きのプランを選択しましょう。

ドーミーイン稚内の最安値をチェック

稚内ホテルおすすめ「ドーミーイン稚内」の施設を紹介

温泉や朝食バイキング以外にも、ドーミーイン稚内には魅力的な設備やサービスがいっぱいあります。

ドーミーイン稚内マンガコーナー(10階)

ドーミーイン稚内のマンガコーナー

大浴場がある10階には、自由に読むことができるマンガコーナーが設置されています。

ドーミーイン稚内のゴールデンカムイ

北海道を題材にした人気漫画「ゴールデンカムイ」も、もちろん全館揃っています。

ドーミーイン稚内のマッサージ

大浴場がある10階では、マッサージを受けることも可能。

営業時間は19:00〜24:00(最終受付 23:30)で、客室で施術してもらうことも可能です。

ドーミーイン稚内の自動販売機

ドーミーイン稚内の自動販売機

3階から10階の各フロアには、自動販売機が設置されています。

ドーミーイン稚内の自動販売機

アサヒスーパードライは240円、クリアアサヒは150円、おつまみも販売されています。

お風呂上りに飲みたい牛乳も自動販売機で買うことができますよ。

ドーミーイン稚内の無料パソコンコーナー

1階には無料で利用可能なパソコンコーナーが設置されています。

ドーミーイン稚内の電子レンジ

ドーミーイン稚内の電子レンジ

3階・7階・8階には自由に使える電子レンジが設置されています。

ドーミーイン稚内の夜泣きそば

ドーミインの夜鳴きそば

毎日21時半~23時まで、1階レストランで夜鳴きそばが無料でふるまわれます。

あっさり系の醤油ラーメンなので、夜食におすすめです。

稚内ホテルおすすめ「ドーミーイン稚内」周辺おすすめ飲食店

ドーミーイン稚内近くのおすすめ飲食店

ドーミーイン稚内は繁華街のど真ん中にあるので、食事する場所に困ることはないはず。

ホテルの1階には、おすすめ飲食店をまとめた手作りの地図も置かれています。

寿司竜

寿司竜のメニュー

お寿司を食べたいときは寿し竜がおすすめ。

人気店なので予約してから行くのがおすすめです。

プチガラク外観画像

札幌を代表する人気スープカレー店GARAKUの姉妹店もすぐ近くにあります。

テイクアウトも可能なのが嬉しいポイントです。

▼参考記事はこちら

プチガラク外観画像
【稚内市民がうらやましい】札幌スープカレーGARAKUの姉妹店プチガラクのおすすめメニューを紹介

続きを見る

稚内ホテルおすすめ「ドーミーイン稚内」まとめ

客室は広くはありませんが設備や備品が充実、駅のすぐ近くでさらに温泉や朝食バイキングも魅力的な、稚内おすすめホテルドーミーイン。

ドーミーイン稚内のキー

唯一残念なのがカギで、キーカードではないので複数枚発行してもらうことができません。

これだけ魅力的なホテルですが一応ビジネスホテルなので、格安で宿泊可能。

コスパと快適さで選ぶなら、稚内のホテルはドーミーイン稚内一択かなと思います。

絶対に朝食バイキングがセットになったプランを予約しましょう!

ドーミーイン稚内の最安値をチェック

予約する前に要チェック

ネットでホテルを予約する際は、「確定ボタン」を押す前に「お得なクーポン」がないかどうか必ず確認しましょう

じゃらん楽天トラベルYahooトラベル一休.com では定期的に「割引クーポン」が発行されていて、うまく組み合わせるとかなりお得に宿泊可能ですよ(私もよくクーポンを取り忘れ、再度予約し直します)

※最近の個人的なお気に入りは 一休.comダイアモンド会員を目指しています)

じゃらんで使えるクーポンをチェック

楽天トラベルで使えるクーポンをチェック

一休.comで使えるクーポンをチェック

ヤフートラベルで使えるクーポンをチェックする

稚内で生うに丼を食べたいときはノシャップ岬にある樺太食堂へ行こう!

地元民もびっくりの無敵の生うに丼!樺太食堂のおすすめメニューや注意点

続きを見る

樺太食堂のすぐ横にあるノシャップ寒流水族館も稚内おすすめスポット

稚内市立ノシャップ寒流水族館
稚内に行ったらノシャップ寒流水族館に立ち寄ろう!おすすめの展示やお得な入場方法を紹介

続きを見る

【稚内市民がうらやましい】札幌スープカレーGARAKUの姉妹店プチガラクのおすすめメニューを紹介

プチガラク外観画像
【稚内市民がうらやましい】札幌スープカレーGARAKUの姉妹店プチガラクのおすすめメニューを紹介

続きを見る

小樽のおすすめホテル4選!泊まってよかったと思えるホテルをコスパ&雰囲気で厳選

小樽のおすすめホテル4選!泊まってよかったと思えるホテルをコスパ&雰囲気で厳選

続きを見る

新千歳空港で買える本当に美味しい人気お土産まとめ!ここでしか買えない限定商品も多数紹介

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

北海道行き格安チケットを探すならエアトリ

北海道に着陸する飛行機

北海道行きの「格安航空券」を探している方におすすめなのが、LCCも含め日本国内すべての航空会社の航空券を一括検索可能な「エアトリ

旅行予定にあわせて最安値のチケットを予約できるだけでなく、会員になれば購入額の2%がポイント加算されるのも嬉しいポイント!

キャンセル料がかかるので日程が確定してから購入しましょう(詳細はこちら

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡新千歳行きの最安値をチェック

➤➤➤【国内航空券最大88%OFF】エアトリで東京(羽田・成田)➡福岡行きの最安値をチェック

  • LCCを含む各航空会社の最安値を簡単に比較検討可能
  • 支払い方法は9種類から選択OK(PayPayなどのQRコード決済にも対応)
  • 予約する便の空席状況によって価格が変動するのでしっかりチェックしましょう

直感的に操作できる検索システムも個人的に気に入っていて、我が家も札幌から東京に行く際によく利用!

お得なキャンペーンも頻繁に開催されているのでアプリをダウンロードしてチェックしましょう

➤➤➤人気の出発地からエアトリの格安航空券・ LCCを探す

▼アプリのダウンロードはこちらから

エアトリ:格安航空券を検索・比較

エアトリ:格安航空券を検索・比較

無料posted withアプリーチ

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気8選&覚えておくべき注意点

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

我が家が大好きな新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-道北