昨年オープンしたキッツスクエアちっくるに引き続き、2018年7月にベルパークちっぷべつエリア内にオープンした、屋外遊技場キュービックコネクション
4億円以上の工費をかけて建設され、幅58メートル高さ13メートルという大きさは北海道最大なのはもちろん、全国的に見ても類を見ない規模の大型遊具。
今子供がいる家庭に大注目されている秩父別町に、新たに魅力的なスポットが加わりました。
子供だけでなく大人も楽しめる秩父別町のキュービックコネクションの楽しみ方や注意点を、今回は徹底解説します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
キュービックコネクション(秩父別)のアクセスや料金と開場時間
キュービックコネクション
雨竜郡秩父別町1264番地1(2条1丁目)ベルパークちっぷべつ内
開場時間 8時~18時 (9/10月は9時~17時)
利用料金 無料
年齢制限 基本的になし
ベルパークちっぷべつエリア内にオープンした屋外遊技場キュービックコネクション
秩父別町ファミリースポーツセンターの駐車場に車をとめ、案内に沿って進んでいくと見えてくるのがキッツスクエアちっくる。
このキッツスクエアちっくるの裏側に、屋外遊技場キュービックコネクションがあります。
利用料金はキッツスクエアちっくると同じくなんと無料ですが、利用可能なのは管理人さんがいる時間限定なので要注意(夏期間だと8時~18時まで)
雨天時には管理人判断で利用中止になることもあるので、不安な時はキッツスクエアちっくる(0164-34-6070)に問い合わせてみることができるでしょう。
キュービックコネクション(秩父別)のおすすめ遊具や水遊び場
キュービックコネクションと聞いても、いまいちピンとこない人がきっと多いはず。
キュービックコネクションとは、一辺2メートルのキューブ(四角いユニット)を組み合わせて作られたコンビネーション施設
内側から見ると、一つ一つのユニットが組み合わさっているのがよく分かります。
現時点で北海道に同じような遊具がないので、イメージできないのも無理ないでしょう。
秩父別町のキュービックコネクションの大きな特徴は、ただユニットが組み合わさったジャングルジム的な遊具ではなく、豊富なアスレチック遊具が組み込まれていて大人も子供も楽しめる遊具だということ
リングラダーやログスロープ、ハンモックやジャングルジムなど約20種類のアスレチック遊具が組み込まれています。
低い階層は小さい子供でも楽しめるクライミングゾーンや滑り台などがあり、小学生以下の子供におすすめ
特にグラウンドラインには、小学生に入る前の子供でも楽しめる遊具がいっぱい
バリアフリー構造でスロープがあるので、2階層まではベビーカーや車いすでも登ることが可能
上の階層に行くとアスレチック遊具の難易度も上がり、遊具によっては大人でも攻略が難しいものもあります
3階層以上はかなり難易度が上がり、小学生低学年の子供には厳しいかもしれません。
キュービックコネクションの最上部には、鐘のなる街秩父別町にふさわしく小さな鐘が設置されています
鐘を鳴らせば、ちょっとした山に登頂した時のような高揚感に包まれるはず。
小学生の子供たちにとっては、この鐘を鳴らすのがきっと大きな目標になるでしょう。
キュービックコネクションの上からキッツスクエアちっくる方面を眺めるとこんな感じ
高さ10メートル以上なので、なかなかいい眺め。
天気のいい日は、この辺でしばらくボーっとしてるのも気持ちよくておすすめ
キュービックコネクションのもう一つのおすすめスポットは「ゆらゆらハンモック」
時間を忘れてここでゆらゆらしていたいですが、他にもゆらゆらしたい子供がたくさんいるので、譲り合いの精神が大切です。
キュービックコネクションの周りにも遊具がいっぱい。
ウエストを細くするのに役立ちそうな遊具や…
ターザンごっこが楽しめそうな遊具など、キュービックコネクション以外にもいろいろと楽しめます。
小さい子供が水遊びできるスペースももちろん完備しているので、着替えを持っていくと良いかもしれません
トイレや自動販売機もありますし、大人が休めるように休憩用ベンチも至る所に配置されていますよ。
キュービックコネクション(秩父別)で遊ぶ注意点
キュービックコネクションのグラウンドラインにはゴムチップ材などが敷き詰められていて怪我をしない工夫がされていますが、それでも実際に遊んでみると結構危険な個所がいっぱい
実際に遊んでみた感想としては、子供たちがキュービックコネクションの外側に転落する心配はまずなさそう。
ただ階層によっては1メートル程度の段差が続くエリアもあり、大人でも登ったり下りたりするのが結構大変。
さらにこのような昇り棒がいろんなところにありますが、ここも結構危険
登り棒ゾーンを上から見るとこんな感じで、簡単に落下できます。
子供もそうですが、写真やビデオ撮影に夢中になった大人も落下する危険性が充分あります
キュービックコネクションの3階層より上に行く子供に、ヘルメット着用を義務づけてもいいと思うくらい
キュービックコネクションにはもちろん管理人がいてしっかり監視や注意喚起を行っていますが、いかんせん下から監視しているので、上の階層で落ちかけている子供がいても助けることは不可能。
なので親の皆さんは、自分の子供に何かあった時にすぐ助けられる位置で見守るのが絶対不可欠
注意ポイント
キューブコネクションの案内板には「小さなお子様は保護者が必ず付き添ってください」とありますが、小学校低学年くらいまでは付き添った方がいい気がします。
上の階層だと、落下して骨折程度の事故は簡単に起こりうる感じ。
そして子供以上に身体がなまっている大人はもっと危険なので、絶えず周りに注意を払いながら写真やビデオ撮影をしましょう。
酔っぱらって登るとか絶対だめです。
4階層から下を眺めるとこんな感じで、結構高いのが分かると思います。
床面が金網のようになっていて下が見える場所や、つり橋スタイルの通路もあり大人でも意外と恐怖感を感じます。
高所恐怖症の人も、無理して上に行かない方が絶対によいでしょう
雨天時は秩父別キッツスクエアちっくるで楽しもう
キュービックコネクションは屋外遊具なので、もちろん雨天時には利用不可になります
そんな時には、併設されているキッツスクエアちっくるで思う存分子供たちを遊ばせてあげましょう。
キッツスクエアちっくる
営業時間 9時~17時 ※7・8月は9時~18時まで
定休日 年末年始・毎月第4月曜日(祝日の場合は翌日に延期)
年齢制限 6歳から12歳まで
※6歳未満の子供は親の付き添いが必要
入場料 無料
年間3万人の来場者目標を大きく上回る年間8万人が昨年は来場
無料なのが信じられないほど充実した遊具が揃っています。
真向かいには「秩父別温泉ゆう&ゆ」やレストランもあり、一日楽しめるおすすめのスポット
キッツスクエアちっくるに関する詳細や秩父別町のおすすめは、以下の記事にまとめられています
-
-
【ファミリーキャンパー必見】ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場(秩父別町)に我が家が毎年通う理由とは
続きを見る
秩父別キュービックコネクションまとめ
今注目を集めている北空知の秩父別町に新しく完成した、話題の大型遊具キュービックコネクション
秩父別町によると、子供だけでなくお年寄りの健康づくりにも幅広く役立てて欲しい施設とのこと。
まさに小さい子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、三世代が楽しめる遊具と言えるでしょう
安全によく注意して、家族みんなで楽しみましょう。
道内の家族で楽しめるスポットは他にもいっぱい
-
-
大人も子供も楽しめる滝野すずらん丘陵公園の魅力を再発見!おすすめの遊具や駐車場や季節別の楽しみ方
続きを見る
-
-
【旭山動物園徹底攻略法】お得な割引クーポンやおすすめの展示施設5選!ぺんぎんの散歩を満喫するコツとは
続きを見る
-
-
昭和の雰囲気がたまらないおすすめスポットおたる水族館!見どころやお得に入場する方法を徹底解説
続きを見る
7月~8月にかけては、隣町で開催されているひまわり祭りもおすすめ
-
-
【2019年】今年も北竜町ひまわりまつり開幕!10回以上行っている私がおすすめ撮影スポットやお土産を紹介
続きを見る
秩父別町でソフトクリーム食べるなら、ローズガーデンのバラソフトがおすすめ
-
-
ローズガーデンちっぷべつで3000株のバラに囲まれて心身ともに癒されよう
続きを見る
円山動物園完全ガイド!見どころや行き方&お得に入場する方法を紹介
-
-
円山動物園完全ガイド!見どころや行き方&お得に入場する方法を紹介
続きを見る
旭川もセットで楽しむとより満足度が上がりますよ
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
-
-
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン47選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る