札幌大通にある大人気スープカレー店と言えばGARAKU
開店前には間違いなく行列ができ、その列がほぼ一日中続く超が付く人気店。
実はそんなGARAKUの姉妹店が最北の地稚内にあるのをご存知でしたが?
GARAKUの公式サイトTOPページにもしっかりリンクが張られているのですが、不本意ながら私は全く知りませんでした。
寿司竜に振られセイコーマートから帰る途中に、なんと札幌スープカレーの名店GARAKUを発見
見間違えかな思いながらお店の人に聞いてみると、あのガラクの系列店とのこと
本店にはないヤゲンを頼みましたが、控えめに言っても本店となんの遜色もありません#プチガラク #garaku #札幌スープカレー pic.twitter.com/dfEZYquoxe
— ジョニー (@johnny__88) 2019年5月21日
偶然GARAKUの看板を発見し興奮気味に飛び込んでみたのですが、本店と全く変わらないハイレベルなスープカレーと出会うことができました。
プチガラク(稚内おすすめカレー)の行き方や営業時間
プチガラク
プチガラクは副港市場で長年営業していましたが、稚内駅前に2019年春に移転。
稚内駅前の通りをまっすぐ進むと左側にすぐ見えてくるはず。
副港市場の時は数人しか入れない本当に狭いお店でしたが、新店舗は一気に広くなりました。
プチガラクの店長さんがこちらの方で、札幌GARAKUで以前働いていたとのこと。
スープカレーの味は本店以上かもと冗談ぽく言っていましたが、実際に食べてみるとあながち大げさではない気がします。
プチガラク(プチGARAKU)のメニュー
プチガラクの基本メニューは5種類
- 上富良野ラベンダーポークの豚しゃぶとたっぷりキノコ(1250円)
- きのことやさいテンコ盛り(1150円)
- たっぷりきのこ(1000円)
- やわらかチキンレックとやさい(1150円)
- とろとろ炙り角煮(1200円)
GARAKU本店とほぼ同じメニュー構成ですが、プチガラクにしかないメニューもいくつかあります。
辛さやライスの量は自由に選べます。
スープ大盛りはプラス150円で、辛さ6番以上はプラス100円。
嬉しいことに、プチガラクは全品テイクアウト可能。
自宅やホテルの部屋でゆっくり食べたいという方には、非常に嬉しいサービスと言えるでしょう。
プチガラク(稚内)のおすすめスープカレー
この日はテイクアウトして、ホテルでいただくことに。
何にしようか迷ったのですが、プチガラク限定メニューの「ヤゲン軟骨のやつ(1300円)」をチョイス。
スープは大盛りにしたのですが、テイクアウト容器ギリギリまでなみなみと入っています。
スープを一口で飲んでびっくり、間違いなくあのGARAKUの味で、濃厚で旨味の凝縮されたスープが止まらなくなります。
恐らくGARAKU本店と同じ和風ダシ(カツオ節)が使われているのだと思います。
スパイスの効き具合も絶妙。
ヤゲン軟骨の歯ごたえもいいアクセントに。
GARAKUのトッピングの中ではブロッコリーが最強だと思っているのですが、プチガラクのスープカレーの中にももちろん入っています。
絶対美味しいので追加トッピングがおすすめ。
ちなみにご飯も大盛りにしたのですが、かなりぎゅうぎゅうに入っていました。
ご飯大盛りにするときは、スープも大盛りにした方がバランス的にいいかと思います。
参考までに本店のスープカレーの画像を載せておきますが、控えめに言っても本店と同じかそれ以上のスープカレーが食べられます。
稚内でランチや夕食に迷ったら、プチガラクに行くと間違いないでしょう。
プチガラクおすすめまとめ
札幌市民の間や全国のスープカレーファンの間では有名なGARAKUですが、実は稚内ではそれほど知られていません。
というわけで稚内市民の方のために、GARAKUの人気の凄さを少しだけ紹介します。
開店前には、ほぼ毎日この程度の行列ができる人気店GARAKU
そしてGARAKU本店は地下にあるので、外だけでなく建物の中にも行列が続いています。
なので、少なくとも30分~1時間は並ばないと食べられない大人気店、それが札幌スープカレーの名店GARAKUです。
世界中からファンが毎日押し寄せるGARAKUの味を、気軽に味わえる稚内市民がうらやましいと思う今日この頃。
道外から来た観光客の方が、稚内に行ったときには必ず立ち寄るべきお店の一つは、間違いなくプチガラクと言えるでしょう。
プチガラク
並んででも食べるべきスープカレーGARAKUの魅力を紹介!おすすめメニューや狙い目の時間帯は
-
-
並んででも食べるべきスープカレーGARAKUの魅力を紹介!おすすめメニューや狙い目の時間帯は
続きを見る
稚内で泊まるならドーミーイン稚内がおすすめ!プチガラクもすぐ目の前です
-
-
稚内でホテル選びに迷ったらドーミーイン稚内がおすすめ!魅力や注意点を詳しく紹介
続きを見る
実はタイにもGARAKUがあるのですが、こちらはちょっと微妙でした。参考記事はこちら
稚内で生うに丼を食べたいときはノシャップ岬にある樺太食堂へ行こう!
-
-
地元民もびっくりの無敵の生うに丼!樺太食堂のおすすめメニューや注意点
続きを見る
樺太食堂のすぐ横にあるノシャップ寒流水族館も稚内おすすめスポット
-
-
稚内に行ったらノシャップ寒流水族館に立ち寄ろう!おすすめの展示やお得な入場方法を紹介
続きを見る
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ3選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で100回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン60選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る