北海道の最北にあるオートキャンプ場と言えば、稚内市にある北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場。
子供も大人も楽しめる複合レジャー公園「北海道立宗谷ふれあい公園」内にあるオートキャンプ場ですが、よく整備されていて満足度はかなり高め。
ファミリーキャンパーや初心者キャンパーにもおすすめしたい大人気キャンプ場の魅力を、どこよりも詳しく紹介します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください。
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場の魅力
- 無料で使える設備が充実
- 子供が遊べる遊具がいっぱい
- 最北のキャンプ場ならではの解放感
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場(稚内)の行き方マップコード
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場
稚内市声問5丁目40-1
マップコード 353 825 172*40
問い合わせ電話番号 0162-27-2177
営業期間 4月29日~9月30日
チェックイン 13:00〜19:00(ロッジは15:00〜19:00)
チェックアウト 8:00〜11:00
ペット同伴 一部サイトは可能
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場の公式サイトはこちら
北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場は、札幌からだと車で約5時間40分(約315㎞)、旭川からだと約3時間40分(約250㎞)
途中ガソリンスタンドが少なくなるエリアがあるので、早め早めに給油した方が良いでしょう。
国道40号線を利用していく場合、剣淵町の道の駅で焼き立てパンを買うのがおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
【絶品焼きたてパン】道の駅 絵本の里けんぶちのおすすめや魅力を紹介
続きを見る
JR稚内駅やフェリーターミナルまでは車で約20分、稚内空港までは車で約10分と、稚内市内へのアクセスはかなり容易。
ただ残念ながら、徒歩圏内に温泉やスーパー・コンビニはありません(一番近いスーパーまで15分くらい)
ちなみに、約20分離れているフェリーターミナルからは、利尻島や礼文島へのフェリーが一日数便運航
日帰りも十分可能なので、キャンプ場を起点にして最北の離島めぐりをするというのもおすすめの楽しみ方の一つです。
※利尻島や礼文島へのフェリー時刻表や料金はこちらで確認可能
日本最北端の宗谷岬も、約30分で行くことが可能です。
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場(稚内)のサイトの種類や料金
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場は、大きく分けるとプライベートサイト(電源・水道付き)・キャンピングカーサイト(水道・電気付き)・フリーテントサイト・ロッジの4エリアに分けられます。
それぞれのサイトの特徴を紹介していきます。
※宗谷ふれあい公園オートキャンプ場の料金は、時期によって大きく異なります。
- 【繁忙料金】は7月の第2土曜日から8月の第3金曜日まで
- 【割引料金】4月27日から7月第2金曜日までの日曜から金曜、8月の第3日曜から9月30日までの日曜から金曜
- 【通常料金】上記期間以外の祝祭日前日と土曜日
区分 | 繁忙期 | 通常料金 | 割引料金 | ||
入場料 | 宿泊(ロッジ。テントサイト) | 中学生以上 | 1000円 | 500円 | 500円 |
小学生 | 500円 | 300円 | 300円 | ||
フリーテントサイト | 中学生以上 | 500円 | |||
小学生 | 300円 |
※日帰りデイキャンプの入場料は、高校生以上500円
最新の利用料金はこちらの公式サイトで確認できます。
プライベートサイト(宗谷ふれあい公園オートキャンプ場)
サイト使用料(1サイト1泊) | 繁忙料金 | 通常料金 | 割引料金 |
2500円 | 1000円 | 500円 |
プライベートサイトは全24サイトあり、電源と水道が個別で確保。
テントとタープ両方を立てることが可能なスペースがあります、
シャワーがあるキャンパーズハウスまでの距離が最も近いのもプライベートサイト。
プライベートサイトのP17~P24番まではペット同伴可能。
トイレはウォッシュレットではありませんが非常に清潔。
ウォッシュレット式トイレがいい方は、近くにあるキャンパーズハウスのトイレを使うと良いでしょう。
キャンピングカーサイト(宗谷ふれあい公園オートキャンプ場)
サイト使用料(1サイト1泊) | 繁忙料金 | 通常料金 | 割引料金 |
3500円 | 2000円 | 1000円 |
キャンピングカーサイトは全4サイトあり、電源。水道はもちろん完備でペット同伴も可能。
この通路がすべて専有できる贅沢な造りになっていて、牽引車でも十分利用可能。
通路(駐車スペース)は広いのですが、テントを設営できる部分はそれほど広くありません。
※それでもテント・タープを2~3張は設営可能
水道横にはペット用のリードフックも完備されています。
シャワールームがあるキャンパーズハウスまでは、少し距離があります。
キャンピングカーサイト専用トイレはないので、フリーテントサイトにあるものを使いましょう。
フリーサイトの炊事棟も比較的近いので、こちらを利用する機会も多くなるかもしれません。
フリーテントサイト(宗谷ふれあい公園オートキャンプ場)
サイト使用料(1サイト1泊) | 繁忙料金 | 通常料金 | 割引料金 |
700円 | 500円 | 300円 |
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場のフリーテントサイトには、駐車場だけが用意されています。
フリーテントサイトという名前になっていますが、どこにテントを立ててもいいわけではなく、車を停めた場所によってある程度指定されています。
ただスペースは十分にあるので、大型のテントやタープでも設置可能なはず。
フリーテントサイトの奥の方に行けば行くほどキャンパーズハウスが近くなるので、考えて場所を選びましょう。
トイレはウォッシュレット式ではありませんが、非常に清潔。
炊事棟には炭を捨てるボックスも設置されていますし、近くにはゴミ箱も設置されています。
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場(稚内)のロッジコテージ
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場には全11棟のロッジがあるので、ほぼ手ぶらでキャンプを楽しむこともできます。
※2棟のみペット同伴が可能
繁忙料金 | 通常料金 | 割引料金 | |
Aロッジ(6名まで) | 15000円 | 12000円 | 9000円 |
Cロッジ(身障者対応) | |||
Bロッジ(8名まで) | 17000円 | 13000円 | 10000円 |
今回利用したのは、6名まで利用できるAロッジ。
ストーブ・ソファー・テレビ・冷倉庫など、必要なものは一通り揃っています。
ストーブは温風式のガスストーブですが、パワーは十分なので寒い季節でも大丈夫。
2口のIHヒーターや炊飯器・ポット・電子レンジなどの調理器具も完備。
フライパンや包丁・まな板など調理器具一式は500円でレンタル可能。
食器のレンタルはありませんが、管理棟の売店には使い捨ての皿や調味料類が販売されています。
ウォッシュレット式トイレやバスタブが付いているのも嬉しいポイント。
なんと、バスタブにはボディシャンプーやリンスインシャンプーも備え付けられていました。
2階にはロフトスペースがあります。
2階ロフトの押し入れには、寝具が6人分用意されています。
日の光がたくさん差し込む気持ちの良いロッジコテージで、使い勝手も抜群。
文字通り手ぶらで来ても何とかなるので、キャンプ道具が一切ないという方にもおすすめです。
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場(稚内)のキャンパーズハウス内設備
北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場の中央に位置するキャンパーズハウス。
車で乗り付けることはできず、どこのサイトから行くにしても必ず徒歩で行かなければいけません。
キャンパーズハウス内には、自動販売機やテレビが設置されています。
自由に使える電子レンジがあるのが嬉しいポイント。
さらに、男女4室ずつの無料シャワー室が完備。
シャワールームには、嬉しいことにボディシャンプーやリンスインシャンプーが備え付けられています。
無料で使えるドライヤーもあり、まさに至れり尽くせり。
コインランドリーも設置されていて、無料の洗剤が用意されています。
※洗濯機は300円、乾燥機が30分100円かかります
ちなみにキャンパーズハウス内のトイレはウォッシュレット式なので、サイト内のトイレではなくキャンパーズハウスのトイレを利用するという選択肢もあるでしょう。
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場(稚内)の遊技場
北海道立宗谷ふれあい公園オートキャンプ場内には、子供たちが遊べる遊技場が2か所に設置されています。
ビジターセンター屋内遊技場
チェックイン作業をするビジターセンターには、どんな天候でも利用できる屋内遊技場があります。
ビジターセンターが利用可能なのは、4月29日~9月末までは8時から21時、それ以外の期間は9時~17時
広々ちした屋内遊技場には、数種類の滑り台やクライミングゾーンが設置されています。
ビジターセンターでは卓球も楽しむことができますし、館内では無料のWiFiも利用可能。
売店ではキャンプ用品や調味料を販売していますし、電子レンジやポットも自由に利用可能です。
※ビジターセンターの詳細はこちらのページで確認可能です
谷間の冒険広場(屋外遊戯場・スキー場)
ビジターセンターから徒歩5分の場所にあるのが、谷間の冒険広場。
ふわふわドームや巨大な滑り台
ターザンロープやコンビネーション遊具が設置されていて、すべて無料で利用可能。
無料のロープトゥリフトが設置されているゲレンデもあり、冬期間はここでスキーを楽しむことができます。
宗谷ふれあい公園パークゴルフ場
宗谷ふれあい公園内には9ホール×4コース計36ホールのパークゴルフ場があり、利用料金は一人200円(用具代ベット100円)
日本パークゴルフ協会公認コースになっていて、初心者から上級者までみんなで楽しむことが可能です。
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場(稚内)のレンタル品&ゴミ分別
前日までの予約制になりますが、宗谷ふれあい公園オートキャンプ場では以下のレンタル品が用意されています。
- BBQコンロ(網付き)1000円
- テーブル 200円
- 椅子 100円
- キャンピングテーブル 300円
- ランタン 500円
- テント(2~3名)2000円
- テント(4~5名)3000円
- タープ 2000円
- 寝袋 200円
- タオルセット 200円
※レンタル品の詳細はこちらで確認可能
数に限りがあるので、早めに申し込みしておきましょう。
一般ごみと資源ごみに分別することが必要ですが、ゴミを捨てることができるのも嬉しいポイント。
ビン缶ペットボトル以外に、電池・ライター・発泡スチロール・段ボールなども分別する必要があります。
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場(稚内)のペット同伴条件
ペット同伴が可能なのは以下のサイト
- ロッジコテージの奥2棟
- プライベートサイトのP17~24番(計8サイト)
- キャンピングカーサイト(4サイト)
ペット同伴を希望される方は、狂犬病ワクチン接種日が1年以内である証明書のコピーが必要です。
また移動時には必ずリードを着用しなければいけません。
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場(稚内)の予約方法
予約の申し込みは電話でのみの受付(現地で直接もOK)
利用したい月の3か月前からの受付なので、日程が決まったら早めに予約しましょう。
予約電話番号 0162-27-2177(対応時間:9時から17時)
最新の予約状況はこのページで確認可能です
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場(稚内)おすすめまとめ
よく整備されていて設備も充実している、宗谷ふれあい公園オートキャンプ場。
最北のオートキャンプ場ということもあり、風が強いことが多いですし気温も少し低め。
天気がいい日の夕方には、宗谷ふれあい公園内にある展望台(車でないといけないかも)に登りましょう。
息を飲むような美しい景色を眺めることができるでしょう。
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場
稚内市声問5丁目40-1
マップコード 353 825 172*40
問い合わせ電話番号 0162-27-2177
営業期間 4月29日~9月30日
チェックイン 13:00〜19:00(ロッジは15:00〜19:00)
チェックアウト 8:00〜11:00
ペット同伴 一部サイトは可能
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場の公式サイトはこちら
稚内で生うに丼を食べたいときはノシャップ岬にある樺太食堂へ行こう!
-
-
地元民もびっくりの無敵の生うに丼!樺太食堂のおすすめメニューや注意点
続きを見る
樺太食堂のすぐ横にあるノシャップ寒流水族館も稚内おすすめスポット
-
-
稚内に行ったらノシャップ寒流水族館に立ち寄ろう!おすすめの展示やお得な入場方法を紹介
続きを見る
稚内市内に宿泊したいときはドーミーイン稚内がおすすめ
-
-
稚内でホテル選びに迷ったらドーミーイン稚内がおすすめ!魅力や注意点を詳しく紹介
続きを見る
エリア別のおすすめキャンプ場

キャンプ場で受け取り&返却できるのが嬉しい
手ぶらキャンプしたい方は、国内最大級のアウトドアメディアが運営する「HINATAレンタル」がおすすめ
- 行きたいキャンプ場を選んで配送先に指定するだけ
- 返却もキャンプ場のフロントでOK(配送業者が集荷に来てくれます)
- レンタル可能なギアの種類が豊富(そしてお手頃価格)
- 一式揃ったビギナーセットも充実
- 取り扱っているのはスノーピークなど一流メーカーばかり
道内255ヶ所のキャンプ場で受け取り&返却ができるのが嬉しいポイント(2022年5月現在)
実際にチェックしてもらえると分かりますが、道内の主要キャンプ場はほぼすべて対応しています
※返却方法も簡単で、届いた箱に商品を戻し返却日の14時までにキャンプ場フロントに預ければOKです
➤➤➤HINATAレンタルに対応している道内キャンプ場をチェック
▼詳細はこちら

不要なキャンプギアは買い取ってもらうのがおすすめ
新しいキャンプギアを購入したら、古いものは キャンプ用品専門買取の JUST BUY に買い取ってもらいましょう
- 送料・査定料・梱包料・振込手数料がなんと無料(北海道でもOK)
- 買い取ってもらえるのは140サイズ(縦横高さの合計が140cm)以下のギア
- 送られてくる「梱包キット」に詰めて送り返すだけ(着払い用発送伝票あり)
- 買い取りが成立したら最短当日振り込まれます(手数料無料)
キャンプ用品以外も買い取りしてくれるのが嬉しいポイント
なので、家にある不要なものもまとめて送るのがおすすめですよ
▼システムの詳細はこちらで確認可能です
▼札幌近郊(車で1時間半圏内)のおすすめキャンプ場をどこよりも詳しく紹介
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定(4/29〜5/7は対象外なので要注意)
※予算がなくなり次第終了なので早めに予約だけしておきましょう
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る