十勝岳連峰や芦別岳を一望可能な日の出公園オートキャンプ場(上富良野町)は、キャンプ初心者からベテランキャンパーまでみんなにおすすめしたいキャンプ場。
フリーテントサイト・オートキャンプ場・コテージ・バンガローの4サイトに分かれているので、それぞれのスタイルに合わせて選ぶことが可能
富良野市街から約30分という立地&美瑛や旭川も気軽にアクセス可能なので、観光の拠点としてもおすすめです。
と言うわけでこの記事では、どこに行こうか迷った時に自信を持っておすすめできる日の出公園オートキャンプ(上富良野町)の料金システムやサイトを詳しく紹介します
大人気のキャンプ場なので、気になったらできるだけ早めに電話予約することをおすすめします。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
日の出公園オートキャンプ場(上富良野町)
- フリーサイトはセミオートキャンプ場のように利用可能
- とにかくロケーションが良いのでテンション上がる
- 札幌から約2時間でアクセスOK
- 富良野・旭川観光の拠点として利用可能
- 人気の吹上温泉や後藤純男美術館など見どころ満載
日の出公園オートキャンプ(上富良野町)の行き方アクセスやマップコード
日の出公園オートキャンプ場
上富良野町東2線北27
マップコード 349 463 166*35
問い合わせ電話番号 0167-39-4200
チェックイン 8時半~20時(フリーサイト)/14時~18時(オートサイト)
チェックアウト 10時
営業期間 例年4月下旬から10月下旬
※利用日の2か月前から予約受付
日の出公園オートキャンプ場公式サイトはこちら
上富良野町日の出公園オートキャンプ場は、札幌から約2時間強でアクセス可能。
※道央道「三笠」ICで降り桂沢湖→富良野市街を経由
富良野市街中心部まで約30分、旭川市内まで約1時間という立地なので、各方面の観光も同時に楽しめるのが嬉しいポイント。
徒歩圏内(約700m)の場所にコンビニや日帰り入浴が可能な施設(フロンティア フラヌイ温泉)があり、車で数分の場所にはスーパーマーケットも!
日本画の巨匠の作品を堪能できる「後藤純男美術館」までは車で約5分。
※絵画に興味がない方でも一度は入館することを強くおすすめします
ドラマ「北の国から」で宮沢りえさんが入浴したことで有名になった混浴無料露天風呂「吹上露天の湯」も、比較的容易にアクセス可能(車で約30分)
アウトドアはもちろん、周辺の観光も同時に楽しめるのが日の出公園オートキャンプ場の大きな魅力と言えるでしょう。
日の出公園オートキャンプ場(上富良野)の料金システムやサイトの選び方
日の出公園オートキャンプ場(上富良野)の入場料は中学生以上800円で、さらに以下のサイト使用料が加算されます
- フリーテントサイト/車中泊サイト 無料
- 個別テントサイト(オートキャンプ場)1泊4000円
- キャンピングカーサイト 1泊5000円
- バンガロー(4人用)1泊5000円
- コテージ(6人用)1泊15000円
場内は上のMAPのような造りになっていて、向かって右側がフリーテントサイト、左側にオートサイトやコテージなど有料サイトが広がっています。
特にフリーテントサイトは設営場所によってロケーションが全く違うので、前もってある程度どこに建てたいか考えておくと良いでしょう
それでは、各サイトの特徴やおすすめを詳しく紹介していきます。
日の出公園オートキャンプ場(上富良野)フリーテントサイト
日の出公園オートキャンプ場の右半分に広がるフリーテントサイトは80区画分用意されていて、大人(中学生以上)800円の入場料を払えば先着順に好きなところを使用可能。
ただ連休時などは予約でいっぱいになってしまうので、気になる方は早めに電話することをおすすめします
※6月末の時点で7月の海の日連休はすでに予約でいっぱいでした
新型コロナウイルスの拡大予防のため2020年よりフリーテントサイトも区画分けされていて、それぞれの区画に何張設営可能かはっきり明記されています。
※上の画像は3張と書かれていますが、テント+タープのセットで1張という計算になります
フリーテントサイト受付時間は8時半~20時ですが、チェックアウトが10時という関係で8時半に行くとまだ良い場所が空いていないことも!
特に連休時はチェックイン開始前から順番待ちができるほどの人気キャンプ場なので、ある程度作戦を練っていくのがおすすめです。
※私だったら9時前に着くように出発します
圧倒的に利便性が高いのが駐車場に面したフリーテントサイト(8張分)
写真からも分かるように駐車場のすぐ横にテントを設営できるため、フリーテントサイトにもかかわらずセミオートキャンプのように楽しむことが可能。
管理棟も近いため、利便性で考えるとこの区画が一番おすすめです。
よりプライベート感を楽しみたい方は、高台にあるフリーテントサイトがおすすめ。
ちなみに、車止めがあるためサイトに車を横付けして荷物を降ろすことはできません。
リヤカーが用意されているので、有効に活用しましょう。
ちなみに、高台にあるサイトまでは駐車場からかなり高低差があり、荷物運びだけで結構疲れます。
ただ、より自然と一体化できる区画となっていて、利便性の高い駐車場横の区画では味わえないプライベート感も楽しめます。
フリーテントサイト横にある駐車場には、乗用車50台&自動2輪60台を駐車可能。
炊事棟は低い位置に設置されているので、高台の上に宿泊される方は少し歩かなければいけません。
トイレも駐車場に隣接した場所に設置されています。
嬉しいことにウォッシュレット式のトイレが設置されていて、清掃も頻繁にされているため常時清潔に保たれているのが嬉しいポイントです。
全80区画あるフリーテントサイトですが、どこを選ぶかによって利便性やロケーションが全く変わってきます
納得のいく場所選びができるよう、できれば早めに到着できるよう計画することをおすすめします。
日の出公園オートキャンプ場(上富良野)個別サイト(オートキャンプ)
個別テントサイト(一般的なオートキャンプサイト)は、大人(中学生以上)800円の入場料の他、1区画4000円の使用料が必要になります
各区画には駐車場1台分と上下水道・流し台が設置されています。
電源(20A)も設置されています。
※その下にテレビのアンテナ差込口もありますが、山がある関係でこちらは現在使用できませんでした
各区画の駐車場横には、テントとタープを一つづつ設営可能なスペースも用意されています。
個別サイトの中心には広々とした炊事棟が(お湯は出ません)
その横には炭捨て場も用意されています。
なお、キャンプ中に出たゴミは別の場所で分別して捨てることが可能。
トイレは和式便器のみだったので、洋式がいいという方は管理棟の方に行くと良いでしょう。
炊事棟やトイレの正面には広々とした芝生広場が広がっていますし…
管理棟に通じる道沿いには美しい花壇も!
他のオートキャンプ場と比べ圧倒的に開放的なサイトなのに1泊4000円(プラス入場料)というのは、コスパ的にもかなりおすすめ。
朝早くキャンプ場に行けないという方は、あらかじめ個別サイトの方を予約しておいた方が良いかもしれません。
日の出公園オートキャンプ場(上富良野)キャンピングカーサイト
キャンピングカーサイト(全5区画)は、大人(中学生以上)800円の入場料の他、1区画5000円の使用料が必要になります
かなり広めに駐車場が確保されているため、大きめの車でも問題なく駐車できるはず。
※キャンピングカーをけん引している場合でも余裕で駐車可能でしょう
各区画には専用の駐車スペース・電源(20A)・上下水道・流し台が用意されています。
それぞれの区画がかなり広めに区切られているため、テントやタープを複数設営することも十分可能ですよ。
日の出公園オートキャンプ場(上富良野)コテージ
5棟立ち並ぶ2階建てのコテージ(6人用)は、大人(中学生以上)800円の入場料の他、1棟15000円の使用料が必要になります
木の温もりを実感できる広々とした造りが大きな特徴で、1棟だけですが身障者用のトイレやスロープ付きのバリアフリーコテージも!
部屋はリビングと寝室2部屋に分かれていますが、電気・水道・台所・冷蔵庫・寝具一式・電子レンジ・シャワー・トイレ・ストーブなど、文字通り手ぶらで行っても大丈夫なくらい充実。
バルコニーもありますし、コテージ横のスペースにタープなどを建てるのもありでしょう。
日の出公園オートキャンプ場(上富良野)バンガロー
5棟立ち並ぶ2階建てのバンガロー(4人用)は、大人(中学生以上)800円の入場料の他、1棟5000円の使用料が必要になります
専用駐車場の他に電源20Aが設置されていて、外にはイスとテーブルも備え付けられています。
日の出公園オートキャンプ場(上富良野)のシャワー・売店・ゴミ捨て場
上富良野町日の出公園オートキャンプのほぼ中心にあるセンターハウスには、安心してキャンプを楽しむために必要な施設が集結。
管理人さんも24時間常駐しているため、初めてのキャンプという方には強い味方になるでしょう。
コインシャワーは男女別に3室づつあり、1回(10分)200円で利用可能(それと別に身障者用シャワーもあり)
※清掃のため8時半~9時半までは使用できません
館内には自動販売機やコインランドリーも(1回300円で洗濯から乾燥まで利用可能)
電子レンジやポットも用意されています。
※ポットの利用は売店で購入した商品にのみ
センターハウス内の売店では、カップ麺やお菓子・アイス・飲み物など幅広い商品が販売されています。
※売店の営業時間は6時~22時
アウトドアに必要なものもいろいろ揃っているので、自宅に忘れてきたものがあるという方は売店を覗いてみると良いでしょう。
キャンプ場入り口にはゴミステーションがあり、キャンプ中に出たゴミを無料で捨てることが可能ですよ。
※細かく分別する必要があるので、チェックイン時にしっかり確認しましょう
日の出公園オートキャンプ場(上富良野)おすすめまとめ
十勝連峰を一望できる上富良野町日の出公園オートキャンプは、一度行くとリピーターになる人が多い大人気のキャンプ場。
特に連休時にはあっという間に予約でいっぱいになるので、できるだけ早めに電話予約することを強くおすすめします。
日の出公園オートキャンプ場
上富良野町東2線北27
マップコード 349 463 166*35
問い合わせ電話番号 0167-39-4200
チェックイン 8時半~20時(フリーサイト)/14時~18時(オートサイト)
チェックアウト 10時
営業期間 例年4月下旬から10月下旬
※利用日の2か月前から予約受付
日の出公園オートキャンプ場公式サイトはこちら
繰り返しになりますが、近くにある後藤純男美術館や混浴無料露天風呂「吹上露天の湯」はかなりおすすめのスポット!
▼参考記事はこちら
-
-
宮沢りえさんも入浴した源泉かけ流しの混浴吹上温泉 露天の湯(上富良野)の楽しみ方や注意点
続きを見る
-
-
日本画にほぼ興味ゼロの私が後藤純男美術館(上富良野)であまりの迫力に圧倒された件
続きを見る
旭川も1時間弱でアクセス可能なので、アウトドアと合わせて是非観光するのがおすすめですよ。
▼参考記事はこちら
-
-
旭川エリアに7年住んだ私が選ぶ「間違いないおすすめ人気観光スポット15選」
続きを見る
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
エリア別のおすすめキャンプ場

キャンプ場で受け取り&返却できるのが嬉しい
手ぶらキャンプしたい方は、国内最大級のアウトドアメディアが運営する「HINATAレンタル」がおすすめ
- 行きたいキャンプ場を選んで配送先に指定するだけ
- 返却もキャンプ場のフロントでOK(配送業者が集荷に来てくれます)
- レンタル可能なギアの種類が豊富(そしてお手頃価格)
- 一式揃ったビギナーセットも充実
- 取り扱っているのはスノーピークなど一流メーカーばかり
道内255ヶ所のキャンプ場で受け取り&返却ができるのが嬉しいポイント(2022年5月現在)
実際にチェックしてもらえると分かりますが、道内の主要キャンプ場はほぼすべて対応しています
※返却方法も簡単で、届いた箱に商品を戻し返却日の14時までにキャンプ場フロントに預ければOKです
➤➤➤HINATAレンタルに対応している道内キャンプ場をチェック
▼詳細はこちら

不要なキャンプギアは買い取ってもらうのがおすすめ
新しいキャンプギアを購入したら、古いものは キャンプ用品専門買取の JUST BUY に買い取ってもらいましょう
- 送料・査定料・梱包料・振込手数料がなんと無料(北海道でもOK)
- 買い取ってもらえるのは140サイズ(縦横高さの合計が140cm)以下のギア
- 送られてくる「梱包キット」に詰めて送り返すだけ(着払い用発送伝票あり)
- 買い取りが成立したら最短当日振り込まれます(手数料無料)
キャンプ用品以外も買い取りしてくれるのが嬉しいポイント
なので、家にある不要なものもまとめて送るのがおすすめですよ
▼システムの詳細はこちらで確認可能です
▼札幌近郊(車で1時間半圏内)のおすすめキャンプ場をどこよりも詳しく紹介
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー9選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- 楽天トラベル (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人2回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も6月末まで期間延長 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、大好きな飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービス
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
2021年11月より、全米ナンバー1フードデリバリーサービス「ドアダッシュ」が札幌に上陸!
日本では知名度が低めですが、実はあのウーバーイーツの2倍以上の市場シェア率を誇ります。
つい先日、Wolt(ウォルト)を買収することも発表されました。
ドアダッシュをお得に注文
以下のリンクから新規登録して1500円以上の初回オーダーを行うと、1500円分(500円×3回)の割引クーポンをゲット!
初回に1500円以上の注文が必要ですが、その分リターンも多いクーポンリンクですよ
▼参考記事はこちら
-
-
現役配達員が教えるドアダッシュ(DoorDash)のお得なクーポンコードや登録方法&覚えておくと役立つこと
続きを見る
サービスエリアは限定的ですが、レストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約1年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
大人気回転寿司スシローも頼めるので、我が家もよく利用しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS300】
(2022年5月1日~5月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る