函館旅行で楽しみなことの一つと言えばお土産選び。
北海道内でも人気の観光地である函館には、地元の名産品を使ったおすすめ土産がいっぱい。
と言うわけでこの記事では、もらった人が思わず笑顔になるおすすめ函館お土産10選を紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
この記事を流し読み
函館お土産おすすめ「スナッフルズのチーズオムレット」
函館のお土産と言えばこれと言っても過言でないのが、函館洋菓子スナッフルズの一番人気商品「チーズオムレット」
今でこそ新千歳空港や札幌市内でも買えるようになりましたが、少し前までは函館に行かないと買えなかったため、道民にとっても希少価値の高いスイーツでした。
函館駅の中にも店舗がありますし、函館空港でも購入可能。
▼参考記事はこちら
-
-
函館駅パーフェクトガイド!おすすめグルメやお土産&知っておくと役立つ情報を紹介
続きを見る
ベイエリアの赤レンガ倉庫群の中にある金森洋物館店にはキャッチケーキバーがあり、1個単位で好きなオムレットを味わうことが可能(ミニコーヒー付きで200円)
▼参考記事はこちら
-
-
函館ベイエリア&赤レンガ倉庫おすすめグルメ7選!海鮮・函館ビール・スイーツなどおすすめだけを紹介
続きを見る
スナッフルズのチーズオムレットはスフレタイプのチーズケーキで、口の中でとろける半熟オムレツのような食感が特徴。
冷蔵保存が必要なので、帰る日に購入して保冷バックで持ち帰るのがおすすめです。
函館お土産おすすめ「はこだて柳屋のいかようかん」
告知が遅くなりましたが、本日全道のヨーカドーさまに弊社のいかようかんが、数量限定で販売されます。
どうぞよろしくお願い致します。#いかようかん#ヨーカドー #はこだて柳屋#いかようかんジャック pic.twitter.com/O2J1wgK4Fr
— はこだて柳屋 (@YANAGIYA0989) September 18, 2019
おみやげグランプリ2019で各国審査員賞を受賞したのが、はこだて柳屋のいかようかん(1パイ1188円)
1997年に商品化された「いかようかん」は、いまやはこだて柳家の看板商品と言っても過言ではありません。
催事などで買えることもありますが、基本的にははこだて柳家本店で1日50パイ限定販売。
なので、確実に購入したいときは事前に予約しましょう。
※はこだて柳家公式サイトはこちら
函館行った知り合いに
なっぴが食べてた『いかようかん』
買ってきてもらった!!!なっぴと同じもの食べるよ!!!#運上弘菜 #いかようかん pic.twitter.com/WxVxRftjyl
— 🍒 ち ゅ り あ 🍒 (@tyuriatiharu) September 24, 2018
イカの姿造り…?
実はコレ、お菓子なのです。函館名物、柳屋さんの「いかようかん」はイカの姿を忠実に再現したユニークな和菓子。甘さ控えめのようかん生地、コーヒー餡、求肥のハーモニーがたまりません。インパクトある函館お土産をお探しの方はぜひ。 pic.twitter.com/F57ggWbjXK— 日本いか連合【公式】 (@japan_ika_union) May 10, 2019
中に入っているのはゴロに見立てた求肥とコーヒー餡で、それを包んでいる羊羹との相性が抜群。
函館駅から少し距離がありますが、ここでしか買えない函館土産なのでわざわざ足を伸ばす価値があると言えるでしょう。
函館お土産おすすめ「アンジェリックヴォヤージュのショコラヴォヤージュ」
アンジェリック・ヴォヤージュ
函館市弥生町3-11
マップコード 86 040 765*72
0138-76-7150
営業時間 10時~19時
定休日 月曜日(祝日の場合翌日翌日休み)
※最近は火曜日も休みのことが多くなっています!正確な定休日カレンダーはこちら
メディアに取り上げられることが多いので購入難易度が格段に上がってしまったのが、アンジェリックヴォヤージュのショコラヴォヤージュ(1500円)
函館駅や空港では購入できないため、毎日開店前から行列ができる大人気店。
一粒ずつ手作りしているからこその口の中でふわっととろける食感が、一度食べると病みつきになる函館おすすめスイーツ。
1日100箱程度の限定販売で、一人で5箱以上買う人もいるため午後だと売り切れている可能性が高い人気商品。
なので、確実に今日買いたいという時はできるだけ早めに訪問しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
スイーツ好きの方が函館でアンジェリック ヴォヤージュに行くべき理由!人気メニュー&注意点を紹介
続きを見る
函館お土産おすすめ「阿部商店のいかめし」
函館の名物「いか」を使ったおすすめ土産と言えば、阿部商店のいかめし(1000円前後)
「いかめし」を販売している会社はたくさんありますが、どれか一つ買うなら全国ナンバー1駅弁にも輝いた阿部商店のいかめしがおすすめ。
いかめしとは、生いかの胴にもち米を詰めて甘辛いタレでじっくり炊き上げたもの。
いかを安く買えたときには函館市民も自宅でよく作る料理でして、函館市内の学校の給食にも登場します。
函館朝市・函館駅・函館空港などで購入可能で、常温で持ち運びが可能と言うのも嬉しいポイントです。
函館お土産おすすめ「ラッキーピエロ」
ラッキーピエロと言えばチャイニーズチキンバーガーが有名な、函館ご当地グルメ店。
そんなラッキーピエロには、ここでしか買えないお土産もいっぱい揃っています。
※ラッキーピエロお土産ベスト10はこちら
個人的におすすめなのはレトルトカレー。
世界で2番目に美味しいカレー(1番はおふくろのカレー)と公式サイトで豪語しているラッキーピエロ人気のカレーは、お土産にも最適商品と言えるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
函館ラッキーピエロおすすめ人気メニュー7選&穴場店舗やお得な割引情報を詳しく解説
続きを見る
函館お土産おすすめ「箱館塩カステラ」
道南の木古内(きこない)町にある「スイーツギャラリー北じま」の人気商品と言えば「箱館塩カステラ」
北海道産の小麦粉と道南産の赤鶏卵を使ってふっくらと焼き上げたカステラにほのかな塩味が加わることにより、今まで体感したことがないハーモニーが口の中で奏でられます。
函館のおみやげの「箱館塩カステラ」。ちょっと塩分が効いていて初めての味。これも旨いです。箱入りで超豪華。 pic.twitter.com/8S6qnd8vhd
— kazz (@kazz_bow) July 6, 2018
新幹線駅のある町 木古内町から
【 スイーツギャラリー北じま 函館塩カステラ 】北海道産の原料を使った 安心素材のカステラです
隠し味として 天日干しの海水結晶塩を使用
しっとりふわふわ ケーキのスポンジのようです♡ほんのり塩味の さっぱりとした風味が美味しい逸品
お土産にもどうぞ! pic.twitter.com/ffxf4nZRie— CHIE (@HOKKIDO_N) April 6, 2019
桐箱に入っているため高級感があり、目上の方への贈答品にもおすすめ。
函館駅では1個単位(200円前後)でも販売されているのも嬉しいポイントと言えるでしょう。
函館お土産おすすめ「トラピストクッキー」
知名度が高い函館人気お土産と言えば、「トラピスト修道院」で作られているトラピストクッキー
非常にシンプルなクッキーなのですが、自家製の発酵バターをたっぷり使っているためコクと風味が圧倒的に強いのが特徴。
職場などに買っていくバラまき用お土産にも最適の一品です。
函館お土産おすすめ「五勝手屋羊羹」
個人的に阿寒湖の「まりもようかん」と並び北海道2大ようかんだと思っているのが、五勝手屋羊羹(ごかってやようかん)
明治3年(1870年)の創業時から引き継がれている製法で作られていて、味も当時とほぼ変わっていないのが嬉しいポイント。
五勝手屋羊羹は、食べたい分だけ下から押し出して、付属のひもを一周させてカットして食べるスタイル。
お値段がお手頃で常温保存も可能なため、函館に行ったらとりあえず数本買っておくと良いでしょう。
函館お土産おすすめ「がごめ昆布」
がごめ昆布とは
がごめ昆布とは、主に函館東海岸に生育している大変珍しい昆布の一種
表面に凹凸模様がありカゴの網目の様に見えるため、がごめ昆布と呼ばれるようになりました
驚異的な粘りが特徴で、さらに機能の低下した臓器や組織の修復効果&がん予防効果があるとされているフコイダンが、真昆布の2倍含まれていることでも有名
がごめ昆布は函館の名産品なので、函館朝市・函館駅・函館空港など様々なところで購入可能。
細切り・粉末・おぼろ昆布などいろいろな種類があるので、お好みのものをチョイスしましょう。
函館お土産おすすめ「青函連絡船ペーパークラフト」
函館朝市のすぐ近くにある人気観光スポットといえば、函館市青函連絡船記念館摩周丸(大人入館料500円)
※函館市青函連絡船記念館摩周丸の公式サイトはこちら
函館市青函連絡船記念館摩周丸では、青函連絡船のペーパークラフトが販売されています。
色違いで7種類あり、1個500円。
500円とは思えない本格的なペーパークラフトなので、お子さんのお土産におすすめ。
※私も模型好きの妻に買って帰りました!折れ曲がりやすいのでクリアファイルなどに挟んで持ち帰るといいかもしれません
ちなみに、船マニアにはたまらない1/500スケールの模型(9800円)も販売されています。
函館お土産おすすめ10選まとめ
もらった人が思わず笑顔になる函館おすすめのお土産10選を紹介しました。
インパクト的に強烈なのは、はこだて柳家のいかようかん
購入ハードルは少し高めですが、多少頑張る価値は間違いなくあるおすすめ土産ですよ。
函館観光するなら要チェック
観光遊覧船ブルームーンで函館港内を周遊する本格クルーズ。
海から眺めるいつもとは違う函館の街並みを楽しめると大人気のアクティビティです。
夜間はマイカー規制がかかるため、函館山に車で登りたいと思う方はタクシーかバスの2択になります。
定額タクシーで行く「函館山夜景観賞コース」を函館駅周辺スタートで利用する場合は、5560円というリーズナブルな価格で利用可能(所要時間90分)
函館の三大観光スポットであるトラピスチヌ修道院・五稜郭・元町ベイエリアの中から2か所を選んで観光。
ドライバーさんと話し合ってアレンジすることも可能なのが嬉しいポイント。
特に元町ベイエリアは坂道が多いので、観光タクシーを使って回るのがおすすめです。
函館の名所をゆったり優雅に巡るなら人力車が一番。
人力車目線から見る函館の風景は控えめに言っても感動的です。
函館空港~函館駅間は2700円、函館空港~ベイエリア間は3000円という定額料金なのが嬉しいポイント。
3人以上いるときや荷物が多い時、お年寄りと一緒の旅行の際は要チェックです。
ちなみに、じゃらんでは定期的に遊び体験予約に使えるクーポンを配布中。
なので予約確定させる前に、現在配布中のクリックを必ず確認しましょう
函館のおすすめ&魅力を満喫するために知っておくべき7つのポイントを函館育ちブロガーが解説
-
-
函館のおすすめ&魅力を満喫するために知っておくべき7つのポイントを函館育ちブロガーが解説
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館観光スポット人気おすすめ11選!王道観光地から穴場スポットまで厳選紹介
-
-
函館観光スポット人気おすすめ11選!王道観光地から穴場スポットまで厳選紹介
続きを見る
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテル7選
-
-
函館に泊まるならここがおすすめ!温泉や朝食ブッフェで選んだ間違いない人気ホテル7選
続きを見る
函館駅パーフェクトガイド!おすすめグルメやお土産&知っておくと役立つ情報を紹介
-
-
函館駅パーフェクトガイド!おすすめグルメやお土産&知っておくと役立つ情報を紹介
続きを見る
函館観光に欠かせない市電(路面電車)の乗り方やお得な活用法
-
-
函館観光に欠かせない市電(路面電車)の乗り方やお得な活用法
続きを見る
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
-
-
函館山完全ガイド&攻略法!おすすめの行き方やロープウェイにお得に乗る方法
続きを見る
函館B級グルメおすすめ5選!地元民に長年愛されるソウルフードだけを厳選
-
-
函館B級グルメおすすめ5選まとめ!地元民に長年愛されるソウルフードだけを厳選
続きを見る
函館朝市完全ガイド!おすすめの回り方や楽しみ方&攻略法
-
-
函館朝市完全ガイド!おすすめの回り方や楽しみ方&攻略法
続きを見る
五稜郭公園&五稜郭タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法を詳しく紹介
-
-
五稜郭公園&五稜郭タワー完全ガイド!見どころやお得に入場する方法を詳しく紹介
続きを見る
函館ベイエリア&赤レンガ倉庫おすすめグルメ7選!海鮮・函館ビール・スイーツなどおすすめだけを紹介
-
-
函館ベイエリア&赤レンガ倉庫おすすめグルメ7選!海鮮・函館ビール・スイーツなどおすすめだけを紹介
続きを見る
【函館ナンバー1露天風呂&ワンちゃんもOK】実際に泊まってみて分かったセンチュリーマリーナ函館の魅力やおすすめポイント
-
-
【函館ナンバー1露天風呂&ワンちゃんもOK】実際に泊まってみて分かったセンチュリーマリーナ函館の魅力やおすすめポイント
続きを見る
函館観光用のレンタカーを借りるべき3つの理由&格安レンタカーの探し方!1泊2日観光旅行モデルプランも紹介
-
-
函館観光用のレンタカーを借りるべき3つの理由&格安レンタカーの探し方!1泊2日観光旅行モデルプランも紹介
続きを見る
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
-
-
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
続きを見る
【2019年ふるさと納税】北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ
-
-
【2019年ふるさと納税】北海道内市町村のおすすめ人気返礼品まとめ!海鮮・米・肉・乳製品など間違いないものだけを紹介
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
続きを見る
函館のおすすめ&魅力を満喫するために知っておくべき7つのポイントを函館育ちブロガーが解説
-
-
函館のおすすめ&魅力を満喫するために知っておくべき7つのポイントを函館育ちブロガーが解説
続きを見る
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店9選
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店9選
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選(自信あり)
-
-
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選(自信あり)
続きを見る
札幌市内のおすすめ宿泊エリア5選と旅の目的別おすすめホテルを紹介
-
-
札幌市内のおすすめ宿泊エリア5選と旅の目的別おすすめホテルを紹介
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
我が家が国内線の格安チケットを探すときに毎回エアトリを使う理由
-
-
国内線の格安航空券ならエアトリがおすすめ
続きを見る
セイコーマート完全ガイド!おすすめのお土産やオリジナル商品&大手コンビニに対抗できる理由とは
-
-
セイコーマート完全ガイド!おすすめのお土産やオリジナル商品&大手コンビニに対抗できる理由とは
続きを見る
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選まとめ
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る