ロイズ(ROYCE)と言えば、北海道を代表するチョコレート系スイーツメーカー。
1983年に札幌市東区で創業して以来、「北海道の地で本場・ヨーロッパに負けないチョコレートをつくりたい」をモットーに誰もが知っている人気メーカーに成長。
ロイズの直営店は北海道内にしかありませんが、全国30か所以上の空港やオンラインショップなどで購入可能なため国内外問わず大人気。
というわけで今回は、北海道土産の定番ロイズの店員さんに聞いた人気チョコレートランキングBEST5を紹介します
※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
店員さんに聞いたロイズ人気おすすめランキング
- 第1位 ➡ 生チョコレート
- 第2位 ➡ ポテトチップスチョコレート
- 第3位 ➡ バーチョコレート
- 第4位 ➡ バトンクッキー
- 第5位 ➡ ピュアチョコレート
ロイズ人気おすすめチョコレートランキング5選
板チョコからスタートしたロイズですが、1995年にロイズの代名詞とも言うべき「生チョコレート」の通年販売を開始。
その後も商品のラインナップは順調に増加し、店内はカラフルなチョコレートの箱で埋め尽くされています。
ロイズに初めて行かれる方は、どのチョコレートを買ったらいいかきっと迷われるはず。
今回は札幌市内のロイズ直営店の店員さんに、人気があり間違いなく美味しい商品を教えてもらいました
ランキング形式で紹介しますので、お土産選びの参考にしていただければ幸いです。
※公式なランキングではなく一店員さん個人の意見となりますが、私もこのランキングに全面的に共感です
ロイズ人気おすすめ①生チョコレート
ロイズのチョコレートで圧倒的に人気なのは、やはり代名詞とも言うべき「生チョコレート」
トリュフチョコレートの中に詰められているガナッシュだけを取り出したら美味しいのではという発想から生まれたのが、ロイズの生チョコレート
贅沢に口の中でとろけていく食感は控えめに言っても病みつきになりますし、誰にあげても喜ばれるお土産の一つ。
生チョコレートは一箱20個入りで、冷蔵庫(10度以下)での保存が必要。
ロイズ直営店や空港で購入する時は保冷剤を入れてくれるので、安心して購入可能です。
ロイズの生チョコレートは常時6種類以上が販売されていますが、迷ったときは定番中の定番商品「生チョコレート オーレ」を購入しましょう。
ロイズ全体で人気ナンバー1の商品で、47都道府県のお土産品の中で第1位になったこともある間違いない商品。
料金がリーズナブルなので、まとめて買うのもおすすめです。
我が家が良く買うのは生チョコレート アイラウイスキー(ポートシャーロット)
がっつりアルコールが入っているので大人向けですが、非常に贅沢な風味でお酒と一緒に食べるのもおすすめ。
他にもフルーティなシャンパンの香りが楽しいシャンパン(ピエール・ミニョン)も美味しいので、お酒好きな友人へのお土産にいかがでしょうか。
ロイズ人気おすすめ②ポテトチップチョコレート
ポテトチップスとチョコレートの組み合わせと聞くと、まったく魅力を感じない人は少なくないはず。
実際、私も初めて食べるまでは美味しくなさそうと思っていました。
でも一度食べれば、間違いなく考えが変わるはず!
甘さとしょっぱさが絶妙なバランスでくせになり、あっという間に完食してしまうはず。
ロイズのポテトチップスは数種類ありますが、初めて買うときはシリーズ一番人気のオリジナルチップス(黄色い箱)がおすすめ。
「オリジナル」ポテトチップスに加え、チーズ風味のチョコレート「フロマージュブラン」や「マイルドビター」の3種詰合せも大人気。
特にチーズ風味の「フロマージュブラン」チップスも美味しいのでおすすめですよ。
ロイズ人気おすすめ③バーチョコレート
ロイズのバーチョコレートとは、様々な素材と組み合わせたスティック型のチョコレート。
3本/6本/12本入りから選ぶことができ、3本入りだと300円(税抜)というお手頃価格。
なので、自分用のお土産に買う人も多いのが「バーチョコレート」です。
様々なフレーバーがありますが、個人的におすすめなのがフルーツバーチョコレート。
マンゴーやクランベリー・ストロベリー・アーモンドパフやバナナの風味も嬉しいバーチョコレート。
妻はナッツがたっぷり入った「ナッティバーチョコレート」がお気に入り。
アーモンド・カシュー・ペカン・マカダミアの4種類のナッツが詰まっていて、食感が楽しいバーチョコレート。
ちなみに、ロイズの店員さんイチオシのバーチョコレートは「抹茶フレーバー」とのこと!
なので、ナッティバー・フルーツバー・抹茶バーが詰め合わせになっているセットを購入するのが一番賢い選択かもしれません。
ロイズ人気おすすめ④バトンクッキー
バトンクッキーとは薄焼きクッキーの片面にチョコレートをコーティングしたもので、長年ロイズの人気商品の一つ。
数種類のフレーバーがありますが、一番人気は黄色い箱の「バトンクッキー ココナッツ」
香ばしいココナッツの風味とまろやかなチョコレートの組み合わせが絶妙にマッチ。
ココナッツとヘーゼルカカオという人気のバトンクッキー2種類を詰め合わせたボックス(50枚入り)もあり、職場へのお土産にもおすすめです。
ロイズ人気おすすめ⑤ピュアチョコレート
ピュアチョコレートとはロイズを代表する波型のチョコレートで、滑らかなくちどけが大きな特徴。
カカオの配合率がフレーバーによって異なり、エクストラビターはなんとカカオ90%なので甘いものが苦手な方にもおすすめ。
人気の商品を聞いてみると、クリーミーミルク(赤い箱)とホワイト(白い箱)とのこと。
![ROYCE'(ロイズ) ピュアチョコレート[クリーミーミルク&ホワイト]](https://johnny88.net/wp-content/uploads/2021/05/P_20210817_130916_vHDR_Auto-580x327.jpg)
ROYCE'ピュアチョコレート[クリーミーミルク&ホワイト]
![ROYCE'(ロイズ) ピュアチョコレート[クリーミーミルク&ホワイト]](https://johnny88.net/wp-content/uploads/2021/05/P_20210817_130939_vHDR_Auto-580x327.jpg)
独特の形状がトレードマーク
定番ながら間違いない一品で、やわらかで深みのある味わい&口当たりの滑らかさが大きな魅力。
いくつかの種類のフレーバーを詰め合わせた商品も多いので、カカオの配合率の好みによって選びましょう。
ロイズ人気おすすめチョコレート5選まとめ
店員さんに聞いたロイズ人気おすすめランキング
- 第1位 ➡ 生チョコレート
- 第2位 ➡ ポテトチップスチョコレート
- 第3位 ➡ バーチョコレート
- 第4位 ➡ バトンクッキー
- 第5位 ➡ ピュアチョコレート
ロイズのチョコレートをまだ食べたことがない方には、生チョコレートが絶対におすすめ。
オーソドックスな「生チョコレート オーレ」や、大人向けの「生チョコレート シャンパン」がおすすめですよ。

ロイズに行ったら焼き立てパンもおすすめ
道内6店舗のロイズ直営店にはベーカリーとカフェが併設されています。

空港でしか買えない限定パン「グテ」
新千歳空港3階スマイルロードにもロイズベーカリーがあり、空港限定パンが大人気。
ロイズベーカリーのおすすめパンは以下の記事で詳しく紹介しています。
▼参考記事はこちら
-
-
【店員さんが教えてくれた】ロイズ焼きたてパン人気ランキングベスト5&絶対に買うべきおすすめパンを紹介
続きを見る

新千歳空港3階のロイズチョコレートワールド
新千歳空港3階のロイズチョコレートワールドは、無料で工場やミュージアムを見学できるおすすめスポット。

人気商品「ポップチョコ」
ここでしか買えない商品が多数あるので、空港に行った際は忘れずにチェックしましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【新千歳空港3階】ロイズチョコレートワールドで買うべき限定商品&覚えておくべき注意点
続きを見る
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓10選
-
-
【手土産や自分用にもおすすめ】地元民が長年愛する間違いない北海道札幌銘菓11選
続きを見る
【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店まとめ
-
-
【北海道産牛乳&卵が美味しさの秘密】ダイエットを忘れて楽しみたい札幌おすすめスイーツ店11選
続きを見る
注意ポイント
新千歳空港グルメおすすめまとめ!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューを厳選
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
実際に買ってみて良かった新千歳空港おすすめお土産まとめ
-
-
【2022年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産18選
続きを見る
【ここでしか買えない】空港マニアが教える新千歳空港でしか買えない人気限定商品まとめ
-
-
【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&お土産17選
続きを見る
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
-
-
マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
続きを見る
新千歳空港の前泊・後泊なら、温泉入り放題&無料朝食ブッフェが嬉しい「エアターミナルホテル」が絶対おすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー9選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- 楽天トラベル (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人2回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も6月末まで期間延長 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、大好きな飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービス
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
2021年11月より、全米ナンバー1フードデリバリーサービス「ドアダッシュ」が札幌に上陸!
日本では知名度が低めですが、実はあのウーバーイーツの2倍以上の市場シェア率を誇ります。
つい先日、Wolt(ウォルト)を買収することも発表されました。
ドアダッシュをお得に注文
以下のリンクから新規登録して1500円以上の初回オーダーを行うと、1500円分(500円×3回)の割引クーポンをゲット!
初回に1500円以上の注文が必要ですが、その分リターンも多いクーポンリンクですよ
▼参考記事はこちら
-
-
現役配達員が教えるドアダッシュ(DoorDash)のお得なクーポンコードや登録方法&覚えておくと役立つこと
続きを見る
サービスエリアは限定的ですが、レストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約1年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
大人気回転寿司スシローも頼めるので、我が家もよく利用しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS300】
(2022年5月1日~5月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る