広告 道北

【北海道海水浴キャンプ】ゴールデンビーチるもいのおすすめポイントや注意点

(記事内に広告を表示しています)

北海道の夏は本当にあっという間。

快適に海に入れる期間は、7月中旬~9月の始めくらいまでなので賞味2か月弱ということになります。

しかし、だからこそ北海道民は海が大好き。

というわけで今回は、短い夏を満喫するために道内各地から多くの人が集まる、夕陽が綺麗なことで有名な留萌ゴールデンビーチを紹介します。

※記事内の情報は取材当時のものです 最新情報は公式サイトをご確認ください。

ゴールデンビーチるもいのおすすめポイント

  • 無料で利用可能(駐車料金はかかります)
  • 夕陽がきれい
  • 道内の海水浴ができるキャンプ場の中では設備が充実

留萌ゴールデンビーチの行き方マップコードや料金

留萌ゴールデンビーチ

留萌市沖見町地先

マップコード 416 331 214*15

駐車場料金 普通車700円 大型車1000円

※宿泊の場合2日分必要

問い合わせ先(留萌観光協会)0164-43-6817

ゴールデンビーチるもい

道央道を使えば、札幌からも旭川からも比較的短時間でアクセス可能(高速を使えば旭川から約80分、札幌からは約130分)

道央道深川ICで、深川留萌自動車道の分岐の方に曲がりましょう。

深川留萌自動車道は無料なので助かります。

ゴールデンビーチるもい

海水浴場は例年7月~8月にかけての限定営業

※今年の正確な営業日程はこちらで確認可能

留萌ゴールデンビーチ

ゴールデンビーチるもいは、砂浜になら無料で何棟でもテントやタープを設置可能なのが嬉しいポイント

※駐車料金はもちろんかかります

その他に有料の緑地サイトも用意されていて、料金は以下の通り

  • テント1張500円/タープ1張500円
  • 貸出テントA(6~8人用)1泊5,000円【5張限り】
  • 貸出バンガロー(4~6人用)1泊8,000円【1棟限り】
  • 貸出テントB(6~8人用)1泊8,000円【3張限り】

留萌ゴールデンビーチの砂浜サイト

砂浜サイトの方が火を使うときなど楽ですし広々とスペースを使えるので、我が家が留萌ゴールデンビーチに行くときは無料の砂浜サイト一択です。

留萌ゴールデンビーチの駐車場とおすすめエリア

ゴールデンビーチるもいの駐車場

ゴールデンビーチるもいの駐車料金は、普通車が700円、大型車は1,000円

宿泊するときは2日分の料金がかかるので、普通車は1泊1400円、大型車は2000円になります。

※一度お金を払えば出入りはもちろん自由

留萌ゴールデンビーチでもらえるクーポン

駐車料金を払うと温泉やゴールデンビーチ内で使えるクーポン券がもらえるので、有効に活用しましょう。

駐車場は840台分ありますが、海の日やお盆時期は満車になることも!

ただ出入りが結構あるので、少し待てば駐車できるはずです。

留萌ゴールデンビーチMAP

看板を見ると分かるように、留萌ゴールデンビーチは北ビーチと南ビーチに分かれています

どちらも泊まったことがありますが、設備(トイレ・シャワー・炊事棟)は基本的に同じなので、どちらに泊まっても変わりません。

強いて言うなら、北ビーチの方が空いていることが多い気がします。

留萌ゴールデンビーチの温水シャワー

留萌ゴールデンビーチのシャワー

ゴールデンビーチには温水シャワーがあります。

使用可能な時間は9時~17時まで、1回(5分)300円

写真は夕方撮ったものなのでかなり混雑していますが、夕方以外はそこまで混んでいません。

なので、少し時間をずらして使用するとよいでしょう。

※16時以降は混むので、その前に使いましょう

ちなみに子供と一緒に使うときは5分だと足りないかもしれないので、小銭を多めに持っていくのがおすすめ

5分と言っても途中でシャワーを止めることもできるので、うまく使えば十分全身洗うことができるでしょう。

ゴールデンビーチるもいのトイレ・炊事棟・売店

留萌ゴールデンビーチのトイレ・炊事棟

シャワーの横には男女別の水洗トイレがあります。

清掃も定期的に入るので比較的綺麗なトイレですが、夜の間にトイレットペーパーがなくなることもあるので要注意。

シャワー・トイレの右側にあるのが炊事場で、足くらいならここで洗うことも可能です。

留萌ゴールデンビーチの売店メニュー

留萌ゴールデンビーチの売店でソフトクリーム

留萌ゴールデンビーチの売店はトイレやシャワーの左側の方にあり、ソフトクリームやフライドポテト・生ビールなどを販売。

氷もここで買うことができます(一袋500円)

食材などは販売されていないので、スーパーで買い出しする必要があります。

ゴールデンビーチるもいのゴミ分別

留萌ゴールデンビーチのゴミ分別表

駐車場の一角にゴミステーションが用意されています。

資源ごみ(ビン・缶)・粗大ごみ(焼き網・焼き台)・可燃ごみ・不燃ごみなど、しっかり指示通り分別して捨てましょう。

ゴールデンビーチ留萌の混み具合(海の日・お盆時期)

留萌ゴールデンビーチの混み具合

留萌ゴールデンビーチは大人気の海水浴場&キャンプ場なので、どれくらい混むかは気になるところ。

留萌ゴールデンビーチが一番混むのは、おそらく海の日の3連休で、次に混むのがお盆時期

留萌ゴールデンビーチの混み具合

私たちは海の日やお盆などに何度も行っていますが、一番混んだ時でこんな感じに結構密集。

留萌ゴールデンビーチ画像

ですがゴールデンビーチはかなり広いので、端の方に行けば空いている場所もかなりあります。

テントを設置するスペースが全くないということは、おそらくないでしょう。

トイレや炊事棟に近い場所にテントを設置したいという方は、連休初日の昼前には着けるように出発しましょう

留萌ゴールデンビーチ砂浜サイト

ゴールデンビーチるもいは日帰りの人もかなりいるので、日が落ちるころになると結構スペースが空いてきます。

なので、いい場所が空いたらそこに移動するという選択肢もあるでしょう。

なお、ここ数年お盆時期に行くと、ちょっと怖い系の人たちが水場やトイレに近い一番いい場所を占領している状況が見られます。

そういう人たちは禁止されている発電機を使うなど夜もうるさいので、少し離れて設置する方が無難でしょう。

留萌ゴールデンビーチ近くの温泉

駐車料金を払うと、留萌市内唯一の温泉「神居岩温泉」の10%割引クーポンがもらえます。

神居岩温泉の営業時間は10:00~22:00(月曜・金曜は21:00まで)

留萌ゴールデンビーチからだと、車で約30分の距離。

留萌の街の規模からいうとスーパー銭湯が一つくらいあってもいいと思うのですが、残念ながらここ以外には小さい銭湯もありません。

私はいつも留守番組なのですが、妻を含め一緒にキャンプに行く女性陣は毎回ここの温泉に行きます。

夜遅くまで営業しているのが嬉しいポイントです。

留萌ゴールデンビーチの昼食におすすめのラーメン店

留萌駅前のラーメン店海栄

留萌ゴールデンビーチにキャンプに行ったときに、我が家がよく昼ごはんで利用するのが、留萌駅の目の前にある海栄というラーメン屋さん。

本当に駅の目の前なので、車も駅の駐車場に停めることができます。

なんとこのお店、2012年のミシュランガイド北海道版のビブグルマンを獲得したお店。

ランチ時間は行列ができるお店ですが、並ぶ価値がある美味しいラーメン店なのでおすすめです。

店内はいつも混雑しています。

待っている間に、壁のメニューを確認しておきましょう。

海栄のチャーシューは分厚くしかもおいしいので、チャーシュー麺やチャーシュー炊き込みご飯がおすすめ

ですが、限定メニューなので売り切れていることが多いのが残念なところ。

写真は、醤油ラーメン煮卵トッピングです。

30分くらい待ちましたが、待ってよかったと思えるラーメン。

留萌市内に買い出しに行く途中に立ち寄るのにおすすめのラーメン屋さんです。

ゴールデンビーチ留萌近くのスーパーやホームセンター

買い出しのお店に関しては、そこまで困ることはないでしょう。

歩いても行ける距離のところにコンビニがありますし、ドラックストアも近くにあります。

まとめ買いしたいときは、15分ほど離れたところにマックスバリューとDCMホーマックがあるのでおすすめです。

留萌ゴールデンビーチでキャンプ料理

留萌ゴールデンビーチ

本州ではそういう習慣がないので意外だとよく言われますが、北海道民は海に行ったらほぼ間違いなく焼肉をします。

さらに焼肉以外にも、本格的にキャンプクッキングをする家庭がきっと多いはず。

留萌ゴールデンビーチは海の家や売店がそこまで充実していないので、いろいろ食材を持っていくのがおすすめ。

留萌ゴールデンビーチに行くときには、厚田の漁港で新鮮な魚介(ウニ・ホタテなど)を買ってきて、さばきながらビールを飲みます。

▼参考記事はこちら

【2023年版】朝市価格でウニやホタテが買える厚田漁港の季節ごとのおすすめや買い物術

続きを見る

留萌ゴールデンビーチでキャンプクッキング

たこ焼きと焼き鳥も外せないアイテム!

焼き鳥はコストコで鶏肉2キロ買ってきて、自分で串に刺すのがおすすめ。

▼参考記事はこちら

我が家がコストコ会員を退会することにした理由とその方法や注意点!コスパ最高でヘビーリピートしたコストコ商品8つも紹介

留萌ゴールデンビーチで燻製造り

留萌ゴールデンビーチで燻製造り

スモーカーを持って行って燻製も作るのもおすすめ。

4個入り100円の安いベビーチーズが、ちょっと燻したら絶品おつまみに変身します。

※個人的には安いチーズを使った方が美味しい燻製になる気がします

留萌ゴールデンビーチで石焼ビビンバ

妻が留萌ゴールデンビーチで毎回作るのが石焼ビビンバ。

意外と簡単なのでおすすめ。

留萌ゴールデンビーチで朝カレー

留萌ゴールデンビーチでご飯を炊こう

留萌ゴールデンビーチの朝ごはんはもちろんカレー。

前の日に残った魚介やお肉を全部入れて作るので、複雑な味になり朝からご飯が進みますよ。

ゴールデンビーチ留萌の夕陽が絶景

留萌ゴールデンビーチの夕陽

多くの人が留萌ゴールデンビーチに集まる理由の一つは、夕陽が思わず見とれてしまうほどきれいだから

天気が良ければ、心が洗われるような素敵な夕陽を見ることができます。

留萌ゴールデンビーチの夕陽

実はもっと夕陽がきれいに見えるキャンプ場も留萌にはありますが、便利さなどトータル的に考えるとゴールデンビーチ留萌をおすすめします

留萌ゴールデンビーチの花火大会

土曜日に宿泊する方は、かなりの確率で打ち上げ花火を見ることができます。

留萌海岸花火が6月下旬~8月中旬の間の土曜日に、毎週ではありませんが全6回行われるからです。

花火大会は20時からスタートで、結構本格的な花火です

お盆時期の宿泊であれば、ほぼ間違いなく見ることができるでしょう。

詳しい日程は、0164−43−6817(留萌観光協会)にお問い合わせください。

留萌ゴールデンビーチおすすめまとめ

留萌ゴールデンビーチ

留萌ゴールデンビーチは全長1000mの突堤と潜堤(水中リーフ)に囲まれている人口の海水浴場

なので、子供でも安心して泳ぐことが可能。

※場所によっては深くなっているところもあるので注意が必要ですが、ほとんどが水深130センチくらい

ゴールデンビーチるもい

海も比較的きれいなので、北海道の短い夏を楽しむにはおすすめの海水浴場です。

ひとつ注意点ですが、留萌ゴールデンビーチの周りはよく警察がネズミ捕りを行っています

走りやすい道でスピードが出がちになるので要注意。

買い出しや温泉に飲酒運転で行って捕まったら楽しいキャンプも台無しなので、絶対にやめましょう。

我が家が留萌ゴールデンビーチに行く前に絶対に立ち寄る漁港や道の駅がこちら

【2023年版】朝市価格でウニやホタテが買える厚田漁港の季節ごとのおすすめや買い物術

続きを見る

厚田の道の駅
実際に行ってみて分かった道の駅「石狩あいろーど厚田」の魅力や絶対に食べた方が良い地元グルメとは

続きを見る

留萌に行ったついでに増毛も観光しませんか?

増毛町の看板
増毛町おすすめ完全ガイド!グルメ&観光スポットや映画ロケ地・人気のお土産を徹底解説

続きを見る

寿司まつくらのジャンボ海鮮丼
増毛町の名店まつくらのジャンボ生ちらしを旅行者におすすめする理由

続きを見る

レンタルしたキャンプ用品

キャンプ場で受け取り&返却できるのが嬉しい

手ぶらキャンプしたい方は、国内最大級のアウトドアメディアが運営する「HINATAレンタル」がおすすめ

  • 行きたいキャンプ場を選んで配送先に指定するだけ
  • 返却もキャンプ場のフロントでOK(配送業者が集荷に来てくれます)
  • レンタル可能なギアの種類が豊富(そしてお手頃価格)
  • 一式揃ったビギナーセットも充実
  • 取り扱っているのはスノーピークなど一流メーカーばかり

➤➤➤レンタル可能なキャンプギアのラインナップをチェック

道内255ヶ所のキャンプ場で受け取り&返却ができるのが嬉しいポイント(2022年5月現在)

実際にチェックしてもらえると分かりますが、道内の主要キャンプ場はほぼすべて対応しています

※返却方法も簡単で、届いた箱に商品を戻し返却日の14時までにキャンプ場フロントに預ければOKです

➤➤➤HINATAレンタルに対応している道内キャンプ場をチェック

▼詳細はこちら

不要なキャンプギアは買い取りしてもらうのがおすすめ

不要なキャンプギアは買い取ってもらうのがおすすめ

新しいキャンプギアを購入したら、古いものは キャンプ用品専門買取の JUST BUY に買い取ってもらいましょう

  • 送料・査定料・梱包料・振込手数料がなんと無料(北海道でもOK)
  • 買い取ってもらえるのは140サイズ(縦横高さの合計が140cm)以下のギア
  • 送られてくる「梱包キット」に詰めて送り返すだけ(着払い用発送伝票あり)
  • 買い取りが成立したら最短当日振り込まれます(手数料無料)

キャンプ用品以外も買い取りしてくれるのが嬉しいポイント

なので、家にある不要なものもまとめて送るのがおすすめですよ

➤➤➤【全国対応】宅配買取 梱包キット申込&注意点はこちら

▼システムの詳細はこちらで確認可能です

▼札幌近郊(車で1時間半圏内)のおすすめキャンプ場をどこよりも詳しく紹介

札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選

続きを見る

北海道旅行割2023の概要

大好評だった「HOKKAIDO LOVE!割」が2023年秋~冬にかけて復活することが決定!

  • 道内の宿泊単品旅行商品(ホテル予約のみ)は11月30日チェックアウト分まで
  • 貸切バスを利用した道内の募集型企画旅行商品(宿泊旅行・日帰り旅行)は12月15日チェックアウト分まで

今回は宿泊施設に直接申し込む予約(公式サイトや電話等)が補助の対象外となっているので要注意です

※以下の予約サイトを経由して予約しましょう

HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬のネット予約

※ホテル予約のみの場合2023年11月30日チェックアウト分まで(販売開始は10月10日以降)

※今回は宿泊施設に直接申し込む予約(公式サイトや電話等)が補助の対象外なので、以下の予約サイトを経由しましょう

貸切バスを利用した道内募集型企画旅行商品

※貸切バスを利用したツアー商品は2023年12月15日チェックアウト分まで(販売開始は10月10日以降)

▼参考記事はこちら

北海道旅行割2023の概要
HOKKAIDO LOVE!割2023秋冬(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ22選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
ジョニーさんが通う札幌ラーメンおすすめ人気14選!絶対に外せないお店だけを厳選紹介

続きを見る

▼地元民が通う札幌おすすめジンギスカン店!有名店から格安穴場店まで

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ20選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

▼【地元ブロガー厳選】行かないときっと後悔する札幌のおいしい回転寿司店おすすめまとめ

根室花まるのおすすめ汁物&お寿司
ジョニー家が通う札幌回転寿司おすすめ人気6選!地元民が愛する格安穴場店も紹介

続きを見る

▼ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気店&覚えておくべき注意点

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気③刺身盛り合わせ
ジョニーさんが自信を持っておすすめする札幌海鮮居酒屋おすすめ人気8選&覚えておくべき注意点

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

我が家が大好きな新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-道北