東川町にある標高456mのキトウシ山ふもとには、キトウシ森林公園家族旅行村キャンプ場が広がっています。
比較的リーズナブルな料金&徒歩圏内に温泉があるということもあり、特にファミリーキャンパーに大人気。
と言うわけでこの記事では、キトウシ森林公園家族旅行村キャンプ場(東川町)のおすすめポイントや注意点を紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
キトウシ森林公園キャンプ場
- 林間・芝生・オートなど様々なサイトから選べる
- フリーサイトは一人300円(小学生以上)で宿泊可能
- 徒歩圏内に温泉あり
- キャンプ中に出たゴミを引き受けてくれる
- 子供が喜ぶアクティビティがいっぱい
キトウシ森林公園キャンプ場(東川町)の行き方マップコード
キトウシ森林公園キャンプ場
東川町西5号北44番地
0166-82-2632
マップコード 389 501 691*66
チェックイン 13時~18時
チェックアウト 7時~11時
ペット同伴 不可
キトウシ森林公園キャンプ場公式サイトはこちら
キトウシ森林公園キャンプ場(東川町)があるのは旭川市内中心部から車で約30分の場所で、札幌から行く場合は高速道路利用で約2時間(最寄りICは旭川東鷹栖)
我が家はいつも一つ手前の深川ICで降り、道の駅などに寄り買い物しながら向かいます。
▼参考記事はこちら
-
-
道の駅ライスランド深川のおすすめグルメやレストラン&お土産を紹介
続きを見る
キトウシ森林公園キャンプ場の徒歩圏内にコンビニやスーパーなどはありませんが、車で数分走れば東川町の市街地なのでだいたいのものは購入可能。
写真の街「東川町」には他にも見どころやおすすめがいっぱいあるので、買い物ついでに軽く観光するのがおすすめ。
▼参考記事はこちら
-
-
今人口8000人の東川町が熱い‼おすすめ観光スポットやグルメなど魅力を徹底解説
続きを見る
ちなみに、旭山動物園もすぐ近く(車で約20分)なのでセットで立ち寄ると良いでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【旭山動物園徹底攻略法】お得な割引クーポンやおすすめの展示施設5選!ぺんぎんの散歩を満喫するコツとは
続きを見る
少し離れたところにはキトウシ高原ホテルがあり、ラジウム温泉を堪能可能。
行きは上り坂なので少し疲れますが、キャンプサイトから徒歩で行くことが十分可能なのでお酒を飲んでも大丈夫ですよ。
※ケビンからだと約5分、芝生キャンプサイト・カーサイトからだと約10分
キトウシ森林公園キャンプ場の料金システム&サイト・キャビン紹介
キトウシ森林公園キャンプ場内のキャンプサイトは、大きく分けると以下の4つ
- 芝生フリーサイト
- 林間フリーサイト
- オートキャンプサイト(カーサイト)
- キャビン
中心には管理事務所を兼ねた物産センターがあります(営業時間 9時~17時半)
飲み物やバーべーキューグッツなど品揃えはかなり豊富。
隣にある情報センターの中にはコインランドリーも設置(洗濯機200円/乾燥30分100円)
キトウシ森林公園キャンプ場は、キャンプ中に出たゴミを分別して捨てることも可能。
燃えるゴミ(紙屑・プラスチック・生ごみ・ペットボトル)と燃えないゴミ(ビン缶など)にしっかり分別しましょう。
芝生フリーサイト(キトウシ森林公園キャンプ場)
キトウシ森林公園キャンプ場で一番人気が高いのは恐らく芝生サイト。
宿泊料金は一人300円(小学生以上)で、乳幼児は無料
予約はできないので先着順になりますが、大きめのテントやタープを建てても料金が変わらないというのはかなり嬉しいポイント。
チェックインは13時~18時なので、チェックインと同時に入れるよう早めに到着するのがおすすめ。
炊事棟はありませんが、芝生フリーサイトの各所に流し台が設置されています。
清潔なトイレも嬉しいポイント。
ちょっとだけ傾斜しているので、テント設営場所はよく考えて選びましょう。
ちなみに、早く行くと駐車場の近くにテントを設営可能なので、格安でセミオートキャンプを楽しめますよ。
林間サイト(キトウシ森林公園キャンプ場)
芝生サイトが混んでいる時や自然の中で過ごしたい時は、森の中に設置された林間サイトがおすすめ。
斜面にサイトが設置されていますが、平らにところを選んでテントを設営しましょう。
サイトの中心には炊事棟も設置。
トイレは林間サイトの下の方に設置されています。
天気の良い日はかなりおすすめの林間サイトですが、水はけが悪く雨が降ると地面がかなりジメジメするので要注意です。
また、車の乗り入れができないため、荷物の搬入が少し大変になるでしょう。
オートキャンプ場(カーサイト)
道路に一番近い場所にあるのがカーサイト(全8サイト)
炊事用の小屋付きカーサイトと、流し台のみのカーサイトに分かれています。
炊事小屋付きカーサイトは、一人300円(小学生以上)の宿泊料金の他に1泊2000円が加算
事前に予約することが可能なので、利用を計画中の方は前もって電話しましょう。
※当日空きがあれば利用可能
炊事小屋に付いているのは、電源15A1口・照明・上水道・流し台・炊事台・棚など。
炊事小屋の前にはテントやタープを張るスペース(9m×9m)が広がっています。
JAF会員の方はカーサイト宿泊料金が100円引きになるので、忘れずに会員証を持参しましょう。
詳しくはこちら
ケビン(キトウシ森林公園キャンプ場)
キトウシ森林公園キャンプ場のケビンは、手ぶらで行ってもキャンプを楽しめる人気の宿泊施設。
温泉までの距離が一番近いなど、キャンプ場内で最も良い立地に設置されています。
チェックインは15時からで、チェックアウトは10時まで
キトウシ森林公園キャンプ場には11棟のケビンがあり、以下の3タイプに分かれています。
- 平屋A(8名用)
- 2階建てB(8名用)
- 2階建てC(8名用)サウナ付き
それぞれのケビン間取りや備品は公式サイトで確認可能。
ケビンはすべてペット同伴不可なので注意しましょう。
室内での焼肉やジンギスカンも不可ですが、屋外にはコンロが設置されています。
楽天トラベルで予約すると、楽天ポイントを貯めたり使ったりできますよ
➤➤➤【楽天トラベル】キトウシ森林公園キャンプ場のケビンをチェック
キトウシ森林公園キャンプ場のアクティビティ
キトウシ森林公園には、キャンプ場以外にも家族で楽しめるアクティビティがいっぱい。
こどもの広場・ゴーカートなど子供が楽しめるものも多いので、施設内を思う存分散策しましょう。
キトウシ森林公園キャンプ場おすすめまとめ
予約不要の芝生サイトや格安でオートキャンプが楽しめるカーサイトなど、様々なキャンパーのニーズを満足させるキトウシ森林公園キャンプ場。
充実したケビンでは別荘気分を味わうことができるので、仲の良いグループで利用するのもおすすめです。
➤➤➤【楽天トラベル】キトウシ森林公園キャンプ場のケビンをチェック
キトウシ森林公園キャンプ場
東川町西5号北44番地
0166-82-2632
マップコード 389 501 691*66
チェックイン 13時~18時
チェックアウト 7時~11時
ペット同伴 不可
キトウシ森林公園キャンプ場公式サイトはこちら
ひがしかぐら森林公園のすぐ近く(約30分)には旭山動物園があるので、帰り際に立ち寄るのがおすすめ!
-
-
【旭山動物園徹底攻略法】お得な割引クーポンやおすすめの展示施設5選!ぺんぎんの散歩を満喫するコツとは
続きを見る
おすすめアウトドアグッツ
我が家がアウトドアグッツを買う時に最も重視するのはコスパの良さ!
実際に使ってみて自信を持っておすすめできるモノだけを、姉妹サイト「ジョニコミ」で紹介しています
アウトドアグッツは防災グッツにもなるので、揃えておいて損はないかなと思っています。
※2018年北海道胆振東部地震の時に1日以上停電が続いたときは、いろいろ揃えておいてよかったと本気で思いました!
▼最も役立ったのはこちらのポータブル電源
CHECK!キャンプ以外に災害時にも大活躍!最強ポータブル電源S270を使ってみて分かったメリット&デメリット
我が家はソーラーパネルとセットになったタイプを購入!ソーラーパネルがあった方が災害時は安心
▼停電時には長時間使えるLEDランタンも重要!コスパで選ぶならジェントス EX-V777D Explorerシリーズ一択です
ガスランタンと同じような雰囲気を味わえる「ゆらめきランタン」もかなりおすすめ!
ろうそくの炎のように揺らめきながら点灯しますが、LED電球なので子供でも扱えますし家の中でも使用可能
通常点灯モードもあるので災害時にも大活躍間違いなし
▼クーラーボックスは安くて高性能なIGLOO MAXCOLD シリーズがおすすめ(58リットル以上を買いましょう)
CHECK!【防災にもおすすめ】中級キャンパーの我が家がおすすめする性能とコスパで選んだキャンプグッツ3選!
オートキャンプ場に行くときは屋外でも使える延長コード(10m)もあると便利!黄色など目立つカラーがおすすめ
耐荷重はなんと100㎏!段差や砂利道でも使えるコールマンのアウトドアワゴンは多目的に使えてかなり便利
▼エアーマットがあると車中泊やテント泊でも爆睡可能!ちょっと重くなりますが厚さ10㎝の方が寝心地良いです
CHECK!コスパと寝心地で選ぶならFIELDOORのエアマットが一番おすすめ
▼今イチオシなのがコールマンのこちらのテント!初めてテントを買う人に特におすすめ
CHECK!【初心者キャンパーにもおすすめ】コールマン タフスクリーン2ルームテントをおすすめする理由
▼FIELDOORのワンタッチタープテントがあると、キャンプ中雨が降ってきても問題なし
我が家おすすめキャンプ場
支笏湖美笛キャンプ場
ほぼ手つかずの支笏湖湖畔で快適にキャンプ可能
-
-
【北海道人気ナンバー1】支笏湖美笛キャンプ場パーフェクトガイド!注意点や覚えておくと良いことを詳しく解説
続きを見る
オートリゾート苫小牧アルテン
圧倒的に充実している設備と、温泉隣接なのが嬉しいポイント
苫小牧漁港で海の幸を仕入れることができるのも嬉しい
-
-
オートリゾート苫小牧アルテン徹底ガイド!おすすめのサイトやコテージ・予約方法を紹介
続きを見る
上富良野町日の出公園オートキャンプ
札幌から約2時間強でアクセス可能
旭川や富良野・美瑛がすぐ近くにあるため、アウトドアだけでなく観光も楽しめます
もちろんキャンプ場もハイレベルで、ロケーションや圧倒的な解放感が魅力
-
-
日の出公園オートキャンプ(上富良野)完全ガイド!おすすめのサイト選び方やシステム&料金を詳しく紹介
続きを見る
浜益海浜公園キャンプ場
海沿いなのに芝生サイトなのでフカフカしていて気持ちいい
厚田漁港でウニやホタテを買って行くのがおすすめ
-
-
札幌から1時間半で行けるキャンプ場!浜益川下海浜公園の魅力を徹底解説
続きを見る
ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場
子供が楽しめる設備が多いので、ファミリーキャンパーにおすすめ
温泉隣接で朝風呂に入れるのも嬉しいポイント
-
-
【ファミリーキャンパー必見】ベルパークちっぷべつ公園キャンプ場(秩父別町)に我が家が毎年通う理由とは
続きを見る
月形町皆楽公園キャンプ場
温泉隣接・料金が格安(一人200円)・チェックアウト時間は何時でもOK・ゴミを捨てて帰れる…など言うことなし
-
-
【札幌から約1時間】月形町皆楽公園キャンプ場の魅力やおすすめのテント設営場所
続きを見る
かなやま湖畔キャンプ場
山と湖に囲まれた息をのむようなロケーションで、ペットの同伴もOK
広々としたドックラン完備で、徒歩圏内に日帰り入浴可能な保養所も!
-
-
【ペットOK&徒歩で行ける日帰り入浴】かなやま湖キャンプ場完全ガイド!料金システム&サイトの選び方や注意点
続きを見る
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場
とにかく一度行ってみて欲しい最北のオートキャンプ場。子供が喜ぶ無料遊具も豊富です
-
-
宗谷ふれあい公園オートキャンプ場完全ガイド!おすすポイントや注意点を紹介
続きを見る
旭川市21世紀の森キャンプ場
フリーテントサイトは格安で利用でき、場内にある天然温泉に1回100円で入浴可能
▼参考記事はこちら
-
-
旭川市21世紀の森キャンプ場徹底ガイド!おすすめのサイトや注意点を紹介
続きを見る
中級キャンパーが独断で選んだ道内キャンプ場おすすめ14選
-
-
中級キャンパーが独断で選んだ北海道のキャンプ場おすすめ14選
続きを見る
札幌近郊キャンプ場おすすめ10選(約1時間半圏内)
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ10選!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
続きを見る
旭川(道北)エリアキャンプ場おすすめ15選
-
-
実際に行ってみて気に入った旭川(道北)エリアのおすすめキャンプ場15選
続きを見る
子供と一緒に楽しめる北海道キャンプ場おすすめ7選
-
-
【ファミリーキャンパー必見】子供と一緒に楽しめる北海道キャンプ場おすすめ8選
続きを見る
【お酒を飲んでも大丈夫】道内の温泉隣接キャンプ場11選
-
-
道内の温泉隣接キャンプ場11選!お酒を飲んでも歩いて行ける場所だけを厳選
続きを見る
北海道の海水浴キャンプができるおすすめキャンプ場8選
-
-
北海道の海水浴キャンプができるおすすめキャンプ場8選
続きを見る
北海道の無料&格安キャンプ場おすすめ11選
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ3選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で100回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン60選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る