由仁町にある、行列のできる牧場直営の「牛小屋のアイス」
ソフトクリームが美味しいのはもちろんですが、自分好みのフレーバーのアイスを選べる独自性も魅力的。
そして店内は、牧場直営アイス店とは思えないほどレゲエの雰囲気一色
サービス精神満点のノリノリの店員さんと話すのも楽しい、素敵なスイーツスポットです!
牛小屋のアイス(由仁町)へのアクセスや営業時間
牛小屋のアイス
国道274号線沿い、札幌方面からだと右側に見えてくるのが、細田牧場直営の「牛小屋のアイス」
近くなってくると派手な看板がたくさんあるので、見落とすことはないでしょう。
牧場の目の前にお店があるので、搾りたての牛乳で作ることができるアイスやソフトクリーム
そして当日作ったアイスは当日中に販売するというこだわり。
なのでアイスの量に限りがあり、売り切れることもよくあります。
夏季期間は18時まで営業していますが、確実に好きなフレーバーのアイスを食べたいときは早めに訪問するのがおすすめです
牛小屋のアイスのシステムを予習
牛小屋のアイスのシステムは、普通のアイス店と比べるとちょっとだけ複雑
と言っても、事前にちょっとだけ予習しておけば何の問題もありません。
牛小屋のアイスの注文方法は、大きく分けると「日替わりまぜまぜアイス」と「おひとり様まぜまぜアイス」の2パターン
注意
大人気だった「おひとり様まぜまぜアイス」は、2018年で終了しました
やはり店主のやっちゃんにかかる負担が大きかったんだと思います
最近体調を崩しているそうなので、非常に心配
「日替わりまぜまぜアイス」は、用意されている各種フレーバーアイスの中から好きな組み合わせを選んで注文
店員さんがそれぞれのアイスの説明を丁寧にしてくれますし、おすすめの組み合わせなども教えてくれるので、会話しながら決めることができます。
店内にも各アイスの説明POPがありますが、実際に実物アイスを見た直感と店員さんのアドバイスをもとに決めるのがおすすめ
なので、アイスを決める前にまず列に並んだ方が良いでしょう。
「お一人様まぜまぜアイス」は、店主のやっちゃんがその人の希望を聞きながらその場で混ぜ混ぜしてくれるオンリーワンのアイス
なので当然ながら時間がかかります。
ちなみに店主のやっちゃんはこの人。
個性的なレゲエファッションなのできっとすぐに分かるはず。
ちなみに日替わりアイスの各フレーバーアイスも、店主やっちゃんが早起きしてまぜまぜしているとのこと
ブログを見ると体調がよくないようなので、あまり無理せずに頑張ってほしいと思っています
牛小屋のアイスの写真撮影スポットやおすすめアイス
牛小屋のアイス店内左側には、SNS映えする写真が撮れる撮影スポットがあります
美味しそうなアイスなのでいち早く食べたいところですが、まずはここで写真撮影しましょう。
毎回どのフレーバーにするか迷うのですが、たいてい注文するのがピスタチオフレーバーのアイス
クリーミーで濃厚なピスタチオの味をしっかり感じることができます。
この日はピスタチオアイスに加え、ダブルチーズフレーバーとソフトクリームをチョイス
ダブルチーズはチーズアイスにモッツァレラチーズがブレンドされているので、ほんのり塩味を感じることができる濃厚アイス。
妻が毎回選ぶのがキャラメルマカダミアのアイスで、この日は「いちごの気持ち」を一緒にチョイス
マカダミアナッツの食感と、キャラメルアイスの甘くてクリーミーな感じが絶妙にマッチしていて、こちらもおすすめのフレーバー。
牛小屋のアイスのフレーバーアイスは、どんどん新しい味が開発されていてすでに100種類以上あり、さらに毎月新作が登場しています。
その日限定のフレーバーなどもあるので、店員さんと話しながら積極的に新しい味にもチャレンジしていくのがおすすめです
由仁町牛小屋のアイスの魅力とは
牛小屋のアイス店内にはシェアショップの出店スペースがあり、日替わりでいろんなお店が出店中
パン屋さんやお菓子屋さん・雑貨屋さんなどいろんなお店が出店しています。
また店内には地元のおすすめ飲食店マップがあるので、ランチやディナーの参考にすることもできます。
我が家が大好きな赤字丼のいわきも、しっかり紹介されています
要チェック!赤字丼が売れすぎて赤字になっていないか不安で7年ぶりにいわきを訪問してみた
お店の周りには広大な敷地が広がっていて、思い思いの場所でアイスを食べることもできます。
そしてペットと一緒にドライブ中の方に嬉しいのが、ドックランスペース
利用可能時間は10:00~閉店までで、牛小屋のアイスのお客さん専用のドックラン
大型犬でも走り回れるかなり広めのドックラン。
お店の裏側にはちびっこ広場が広がっています
本物の子牛と触れ合えたり……
屋内の卓球コーナーやサッカーゲームコーナー
屋外にはバスケやバレーのコート
なんと嬉しいことにボールやラケットも貸してくれます。
アイスをかけて卓球やバスケで勝負したら、燃えること間違いなしです。
由仁町のおすすめ牛小屋のアイスまとめ
北海道内でもかなりの有名店に成長した牛小屋のアイス
工夫された独自のフレーバーアイスの美味しさも魅力ですが、明るくてサービス精神旺盛なスタッフさんも同じくらい魅力的
混雑していても一人一人に丁寧に接客してくれる姿は、いつ行っても好印象
週末はほぼ間違いなく待つことになりますが、多少行列に並ぶことになっても一度は食べてみて欲しいおすすめのアイスです。
牛小屋のアイス
暑い日にはこちらのソフトクリームもおすすめ
-
-
【札幌ナンバー1ソフトクリーム】八紘学園農産物直売所で絶対買うべきおすすめ商品3選&覚えておくべき注意点
続きを見る
-
-
タマゴ屋さん直営スイーツ店「コッコテラス(永光農園)」で食べるべきおすすめ商品6選&注意点
続きを見る
牛小屋のアイス近くのおすすめスポットはこちら
-
-
【札幌90分圏内】農産物直売所が充実しているおすすめの道の駅3選
続きを見る
-
-
栗山町のおすすめ直売所「値ごろ市」に絶対に行くべき理由を語ってみた
続きを見る
由仁町おすすめ農場レストラン!キッチンファームヤードの人気メニューや注意点
-
-
由仁町おすすめ農場レストラン!キッチンファームヤードの人気メニューや注意点
続きを見る
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
-
-
札幌ラーメンおすすめ店7選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選
続きを見る
江別蔦屋(つたや)書店パーフェクトガイド!行く前に知っておくべきことやおすすめグルメを紹介
-
-
江別蔦屋(つたや)書店パーフェクトガイド!行く前に知っておくべきことやおすすめグルメを紹介
続きを見る
江別エブリ(EBRI)に行ってみた分かったことやおすすめの直売所&グルメを紹介
-
-
江別エブリ(EBRI)に行って見た感想!おすすめの直売所&グルメを紹介
続きを見る