最近野菜不足だなと思う時におすすめのファームレストランが、由仁町にあるキッチンファームヤード。
偶然では絶対にたどり着けないような畑のど真ん中にあるお店ですが、野菜をたっぷり使ったランチメニューやスイーツが大人気で、連日多くの人が訪れるお店。
長沼町のハーベストと並び、絶対に一度は行くべき北海道を代表する農園レストランと言えるでしょう。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
キッチンファームヤード(由仁町)の行き方やマップコード
キッチンファームヤード
冒頭でも述べたようにキッチンファームヤードは畑のど真ん中にあるので、ナビを起動させて行くのがおすすめ。
我が家もナビなしでは恐らくたどり着けませんし、帰り道も毎回迷います。
札幌中心部からだと約1時間で到着。
1階部分はカフェ&スイーツショップになっています。
季節の果物や野菜を使ったオリジナルケーキやタルトが充実。
収穫時しか食べられない季節限定のスイーツも多いのが大きな特徴。
手作りのアイスやスムージーも大人気。
ジャガイモやアスパラなど地元の野菜も販売されています。
農園で収穫された果物を使ってファームヤードのお母さんが手作りした、5種類(いちご・ブルーベリー・ラズベリー・アロニア・ルバーブ)のジャムも販売されています。
調査地そばのお店、キッチンファームヤードのケーキたべる! pic.twitter.com/75NMsm4A7G
— あべたつ (@Axx2096) 2018年11月25日
由仁町キッチンファームヤードで収穫されたブルーベリーでタルトを作ってみた💪手作りのタルト生地にカスタードクリーム(冨澤の既製品)を詰めて、ファームヤード製ラズベリージャムをのせ、ブルーベリーをモリモリ乗っけた!ブルーベリーの味が濃くて感動😭✨ pic.twitter.com/nZ4QD65FJV
— hydrangea (@MayuMoonstone) 2018年8月14日
食事をしないという方は、キッチンファームヤードの1階で手作り絶品スイーツを、思う存分堪能しましょう。
キッチンファームヤード(由仁町おすすめレストラン)のメニュー
食事をされる方は、店内に入って左側に進みましょう。
レストランは2階にあり、階段の手前に名前を記入するノートがあるはず。
2階レストランには景色を楽しめるテラス席やカウンター席など、いろいろな席があります。
キッチンファームヤードの看板メニューと言えばスープスパイス
お店的にはスープカレーとは別物とのことでしたが、ほぼスープカレーと思ってもらえばいいかと思います。
メイン食材はチキン・ポーク・大豆・野菜・鶏ごぼうつくね、ワタリガニから選択可能。
辛さやトッピングなども、スープカレーを注文する時と同じ感じで頼んでいきます。
スープスパイス以外にも、数量限定のセットメニューが豊富。
スパイス手打ち麺は特に人気で、昼過ぎに行くと売り切れていることもよくあります。
季節の野菜を使った限定メニューは絶対におすすめ。
今回は紫アスパラの天ぷらを注文しましたが、おかわりしたくなるくらい絶品でした。
食事とセットでドリンクを注文すると、割引料金が適用されます。
スムージーなどは2階レストランメニューにないので、自分で1階に買いに行き2階に持ってくるスタイル。
キッチンファームヤードのメニューは、こちらのページでも確認することが可能。
間違いなく迷うと思うので、事前にある程度考えていくといいかもしれません。
キッチンファームヤード(由仁町レストラン)おすすめメニュー
初めて行かれる方は、まずはキッチンファームヤードの大人気メニュー「スープスパイス」を注文しましょう。
キッチンファームヤードは野菜をたくさん食べることをコンセプトにしているレストランなので、スープスパイスの中にもゴロゴロ野菜が入っています。
ジャガイモやニンジン・ブロッコリーなどが目立っていますが、実はスープの中にはこれでもかというくらい様々な野菜が隠れています。
この日はチキンのスープスパイスを注文。
一見チキンが見えなかったのですが、スープの下にたくさんの野菜と一緒に埋まっていました。
セットメニューを注文すると農場サラダが付いてきます。
上にかけるドレッシングを6種類から選べるので、毎回違った味を楽しめるのが嬉しいポイント。
個人的にはハーブオイルドレッシングがおすすめ。
私は特別野菜好きではありませんが、キッチンファームヤードのサラダなら毎日でも食べたいと本気で思います。
チキンレッグディッシュもボリュームがあるおすすめのセット。
カリカリに挙げた骨付き鶏もも肉に、少し甘めのバーべーキューソースがかかっています。
ご飯は鉄鍋バターライスで、無料で大盛りにすることが可能。
メインはチキンレッグですが農園サラダもセットになっているので、野菜もたっぷり食べられるのが嬉しいポイント。
キッチンファームヤードのメニューの中では比較的ガッツリ系なので、男性でもきっと満足できるはず。
由仁のキッチンファームヤード
ずっと行きたかったとこ〜野菜がおいしい pic.twitter.com/8uHSj3EVgy— 南 (@motch1014) 2019年5月3日
私が愛してやまないスープカレー。
令和2日目に食べられて幸せだ。
原体験だからなのか、いまだかつてここを越える味に出会えない。
柔らかなチキン、甘み旨味たっぷりの野菜、味わい深いスープスパイス。美味しかったぁ、ご馳走さまでした♪
次はブルーベリー狩りの時かな。#キッチンファームヤード pic.twitter.com/w3gzmGuUue— たかひ (@punpuko42) 2019年5月2日
北海道出身の友人に勧められたキッチンファームヤードで昼食。スープカレーもさることながら、とにかく野菜が美味いのなんの!最初に出てくる小さいサラダ、こんなに味わって食べたの初めて。サイドメニューに注文したアラカルトのインカのめざめグリル焼き・山芋のグラタンも最高だった…#かに北海道 pic.twitter.com/WP9ucywWKr
— かにみそ (@kanimisoc) 2018年8月22日
スープスパイスはかなりの量があり、女性の方はスープだけでもお腹いっぱいになるかも。
実際妻もセットにしたものの、結局パンは残してしまいました。
そこまでお腹が空いていないという時、あるいはこの後スイーツを食べたいという時は、セットにせずスープだけにしておくといいかもしれません。
キッチンファームヤード(由仁町おすすめレストラン)のベリー狩り
由仁町キッチンファームヤードで収穫されたブルーベリーでタルトを作ってみた💪手作りのタルト生地にカスタードクリーム(冨澤の既製品)を詰めて、ファームヤード製ラズベリージャムをのせ、ブルーベリーをモリモリ乗っけた!ブルーベリーの味が濃くて感動😭✨ pic.twitter.com/nZ4QD65FJV
— hydrangea (@MayuMoonstone) 2018年8月14日
キッチンファームヤードでは、7月から8月にかけてブルーベリーやジューンベリーなどのベリー狩りを楽しむことが可能。
小学生以上500円で気軽に楽しめるので、食後の運動代わりに楽しんでみるのはいかがでしょうか。
キッチンファームヤード(由仁町おすすめレストラン)まとめ
のどかな田園風景を眺めながら、地元産の野菜をたっぷり使った美味しい料理が楽しめる由仁町キッチンファームヤード。
身体が野菜を欲しているサインを出しているときには、ドライブがてら由仁町まで足を伸ばしてみるとよいでしょう。
帰り道にある道の駅「マオイの丘公園」で野菜を買って帰ると、より充実したドライブになるでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
長沼町の道の駅マオイの丘公園の人気の秘密やおすすめを紹介
続きを見る
キッチンファームヤードと並んでおすすめしたい長沼町のファームレストラン
-
-
長沼町ファームレストラン「ハーベスト」のおすすめメニューや楽しみ方を紹介
続きを見る
キッチンファームヤード近隣には農産物直売所がいっぱいあります
-
-
【札幌90分圏内】農産物直売所が充実しているおすすめの道の駅3選
続きを見る
-
-
札幌から1時間以内で行けるおすすめの道の駅や穴場野菜直売所4選
続きを見る
-
-
栗山町のおすすめ直売所「値ごろ市」に絶対に行くべき理由を語ってみた
続きを見る
由仁町でアイスを食べるならここ一択!
-
-
【由仁町絶品アイス】並んででも食べたい牛小屋のアイスの魅力やおすすめフレーバーを紹介
続きを見る
人気ホテルに格安で泊まる方法
- 大浴場でゆっくりリフレッシュしたい
- ホテルで集中してリモートワーク
- 大切な人と記念日におしゃれなホテルを楽しみたい
そんな時におすすめなのが、ホテル予約サイトReluxのお得なクーポン
最近は毎週3000円OFFクーポンが発行されているため、総額3000円以下のホテルならなんと無料で宿泊可能です
ゆっくり大きなお風呂に入りたいときなどに我が家が利用する上のホテルも、お得なクーポンがあれば格安で利用可能
▼参考記事はこちら
-
-
実際に泊まってみて分かった天然温泉や大浴場のある札幌おすすめホテル12選
続きを見る
Reluxホテルクーポンをゲットするにはauスマートパスプレミアム(初回30日間無料)と連携させることが必要
auスマートパスプレミアムは月額548円のサービスですが、お得なホテルクーポン以外に雑誌読み放題や音楽聞き放題などの特典が満載
もちろん、auスマホユーザー以外も登録可能ですよ!
➤➤➤auスマートパスプレミアムの登録はこちらから(初めての方は30日無料)
▼参考記事はこちら
-
-
【毎週配布】Relux(リラックス)クーポンでホテルに格安で泊まる方法(0円も可能)
続きを見る
Reluxクーポンでお得に宿泊する方法
- まずは Relux公式サイト で会員登録
- auスマートパスプレミアム会員(初回30日無料)に登録
- Reluxとauスマートパスプレミアム会員情報を連携させる 重要
- auスマートパスプレミアムアプリでクーポンをゲット
楽天ひかりが熱い!
★
「Rakuten UN-LIMIT V」が300万名対象で月額料金が一年無料、それ以降もデータ使用料1GBまで0円という画期的なプランを発表した楽天モバイル
※Rakuten UN-LIMIT Vプラン料金1年無料キャンペーンは4月7日で終了することが発表されました➡詳細はこちら
さらにRakuten UN-LIMIT契約中の方限定で、ひかり回線月額基本料金 がなんと1年間無料になるキャンペーンもスタート!
※楽天モバイル Rakuten UN-LIMIT契約者以外は月額1,800円から(税別)
我が家も楽天モバイルを2回線契約中なので、この機会に楽天ひかりに乗り換えようか検討中
★
★
300万名限定の「Rakuten UN-LIMIT V」1年間基本料金無料キャンペーンも開催中なので、楽天モバイル回線を持っていない方は要チェック
1年経過後もデータ使用料1GBまでは0円で維持できるので、持っていて損はないかなと思います
★プラン料金1年間無料キャンペーンは2021年4月7日で終了するのでお早めに!➡詳細はこちら
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービスの利用
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
サービスエリアは限定的ですがレストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川市内でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt初回注文で使えるクレジットが500円×3回分付与されます
コードを入れなくても登録は可能ですが、500円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で90回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン50選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約半年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中!
PayPayなど他サービスとコラボしてお得なキャンペーンを行なっていることも多いので、まずは自宅が対象かどうかチェックしてみましょう
ウーバーイーツでは、2021年3月31日まで支払金額の最大全額戻って来る「ペイペイジャンボ」を開催中!
キャンペーン期間中ウーバーイーツの支払いにPayPayを利用すると、3回に1回の確率で抽選が行われます
▼Uber Eatsアプリのダウンロードはこちらから
➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時に1800円分割引になります(1500円以上の注文が必要)
コードを入れなくてももちろん登録は可能ですが、1800円はかなり大きいので使わないのは絶対もったいないと思います
【 eats-o19s5t 】
※コピペ可能です
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
ウーバーイーツを札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ19選
続きを見る
人気回転寿司スシローを注文したいときは、ダウンタウン浜ちゃんのCMでおなじみの 出前館 がおすすめ
日本最大級の出前サイトで、クレジットカード以外の支払い方法(代引き/PayPayなど)にも対応しているのが嬉しいポイント。
郵便番号を入力するだけで、自宅や会社に配達可能な店舗が簡単に分かりますよ。
2020年11月より札幌でのデリバリーサービスを開始したmenu(メニュー)
配達エリアはまだ狭めですが、「幸せのパンケーキ」などここでしか頼めないお店がいっぱい!
期間限定でクーポンコード(初回は1000円×2回割引)が発行されているので、かなりお得に人気グルメを楽しめますよ

➤➤➤【iPhoneの方は】App Storeからダウンロード
➤➤➤【アンドロイドスマホの方は】Google Playでダウンロード
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、menu注文で使えるクレジットが1000円×2回分付与されます(初めての方のみ/30日有効)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1000円×2回はかなり大きいので使わないのはもったいないかなと思います
※1500円以上の注文時に1000円引きになりますよ
【 tpg-apu7d8 】
※コピペ可能です
▼参考記事はこちら
-
-
【初回クーポンコードあり】札幌に上陸したフードデリバリーサービスmenu(メニュー)を使って分かった魅力や注意点
続きを見る
2020年10月より札幌でのサービスを開始したフードパンダ
日本での知名度はまだまだですが、東南アジアではUberEatsより人気だったりします
札幌でのサービスエリアもかなり広めなので、自宅が配達エリア内という方も多いでしょう
▼参考記事はこちら
-
-
foodpanda(フードパンダ)を札幌で実際に使って分かったおすすめポイントや注意点
続きを見る
【子育てママ必見】コロナ禍に賢く活用したい札幌おすすめネットスーパーまとめ(体験談アリ)
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
-
-
札幌の引っ越し費用相場やおすすめの業者選び方&料金を安くする交渉術を紹介
続きを見る
札幌で利用可能なフードデリバリーサービスを徹底比較&選び方や注意点
-
-
札幌フードデリバリー(出前宅配)おすすめ7選!実際に利用して分かった特徴や注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ13選!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを厳選紹介
-
-
【札幌グルメ完全ガイド】絶対に間違いないお店だけを地元ブロガーが厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る