白石公園はこだてオートキャンプ場




道南

白石公園はこだてオートキャンプ場完全ガイド!おすすめのサイト選び方&覚えておくと役立つこと

函館・湯の川から車で約20分ほどのところにある「白石公園はこだてオートキャンプ場」は、広大なフィールド(全体面積7.75ha)に110サイト(450人収容可能)を展開。

設備が充実しているのでキャンプ初心者の方でも楽しめるのが嬉しいポイントで、手ぶらキャンプを楽しめるキャビンも充実

市内中心部へのアクセスも容易なため、函館観光の拠点としてもおすすめです。

というわけでこの記事では、実際に行ってみて分かった「白石公園はこだてオートキャンプ場」の魅力や覚えておくと役立つことを紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

はこだてオートキャンプ場の魅力

  • 初心者からベテランまで楽しめるバラエティに富んだサイト
  • シャワーや炊事棟などの設備が充実&きれい
  • レンタル品が豊富で手ぶらキャンプも可能
  • 函館市内中心部へのアクセスが容易

白石公園はこだてオートキャンプ場(函館)の行き方アクセスやマップコード

白石公園はこだてオートキャンプ場

はこだてオートキャンプ場

函館市白石町208

マップコード  582 303 467*47

問い合わせ電話番号 0138-58-4880(予約専用フリーダイヤル 0120-54-6145)

営業期間 例年4月下旬から11月末(2023年度は4月22日~)

チェックイン 13時~17時

チェックアウト 8時~11時

※ディキャンプは9時から日没まで

※22時から翌7時までゲートが施錠されます

※白石公園はこだてオートキャンプ場公式サイトはこちら

白石公園はこだてオートキャンプ場(函館)

キャンプ場入口

函館市内中心部から車で約30分ほどの場所にある「白石公園はこだてオートキャンプ場」

実際に行ってもらえると分かりますが、函館空港湯の川温泉街はかなり近いので気軽にアクセス可能です。

※時間があれば熱帯植物園や「やきだんご 銀月」に是非立ち寄りましょう

▼参考記事はこちら

日本一空港に近い温泉街「湯の川」の日帰り入浴おすすめ10選を函館育ちブロガー厳選

続きを見る

湯の川温泉おすすめスポット6選!人気観光地やグルメ&楽しみ方を紹介

続きを見る

白石公園はこだてオートキャンプ場

センターハウス

白石公園はこだてオートキャンプ場

受付を済ませたら奥に進みましょう

白石公園はこだてオートキャンプ場

カーゲートは22時から翌7時まで閉鎖されます

「白石公園はこだてオートキャンプ場」のサイト入口にはカーゲートがありますが、22時から翌7時まで出入りができないよう閉鎖されます。

なので、函館山登山など夜間に外出する予定がある方は、一般駐車場(センターハウスの裏側)に停めることをおすすめします。

白石公園はこだてオートキャンプ場の料金システムやサイトの選び方

白石公園はこだてオートキャンプ場MAP

「白石公園はこだてオートキャンプ場」には以下の4つのサイトがあり、料金や特徴が大きく異なります。

  • フリーテントサイト(50サイト)
  • スタンダードカーサイト(40サイト)
  • キャンピングカーサイト(10サイト)
  • キャビンサイト(10棟)

※ペット同伴可能なのはキャンピングカーサイトと一部のキャビンサイト

それぞれのサイトの特徴を紹介していきます。

白石公園はこだてオートキャンプ場のフリーテントサイト(50サイト)

白石公園はこだてオートキャンプ場のフリーテントサイト(50サイト)

白石公園はこだてオートキャンプ場のフリーテントサイト(50サイト)

3000㎡の広さを誇るフリーテントサイト

フリーテントサイト
宿泊(5名まで)

2500円

※追加1名500円

ディキャンプ(5名まで) 1000円
バイクサイト

1台500円

白石公園はこだてオートキャンプ場のフリーテントサイト(50サイト)

荷物の積み下ろし時のみサイト近くに駐車可能

白石公園はこだてオートキャンプ場のフリーテントサイト(50サイト)

奥側のフリーサイトは林間サイトになっています

白石公園はこだてオートキャンプ場のフリーテントサイト(50サイト)

約3000㎡の広さを誇るフリーテントサイトは、平坦な芝生サイト。

荷物の積み下ろし時は近くに駐車可能なのが嬉しいポイントで、初めてのキャンプという方にもおすすめですよ。

奥の方は林間サイトになっているので、日差しを遮りたい時は要チェックです。

※公式サイトにはテント1張り2500円(5名まで)となっていますが、実際にはテント+タープで1張り扱いでした(テント×2+タープは2張りになります)

白石公園はこだてオートキャンプ場のスタンダードカーサイト(40サイト)

白石公園はこだてオートキャンプ場のスタンダードカーサイト(40サイト)

  設備あり(18サイト) 設備なし(22サイト)
宿泊 5000円 4000円
ディキャンプ 2000円 1500円

白石公園はこだてオートキャンプ場のスタンダードカーサイト(40サイト)

設備(電源・水道・流し台)ありのカーサイト

白石公園はこだてオートキャンプ場のスタンダードカーサイト(40サイト)

流し台

白石公園はこだてオートキャンプ場のフリーテントサイト(50サイト)

電源

白石公園はこだてオートキャンプ場のスタンダードカーサイト(40サイト)

駐車スペースは3×5m

白石公園はこだてオートキャンプ場のスタンダードカーサイト(40サイト)

サイト面積は約100㎡

白石公園はこだてオートキャンプ場のスタンダードカーサイト(40サイト)

設備なしだとこんな感じ

スタンダードカーサイトは、設備(電源・水道・流し台)ありサイト(18サイト)と設備なしサイト(22サイト)に分かれています。

差額は1000円なので、個人的には設備ありの方が良いかなと思います。

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャンピングカーサイト(10サイト)

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャンピングカーサイト(10サイト)

キャンピングカーサイト
宿泊 6000円
ディキャンプ 2500円

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャンピングカーサイト(10サイト)

最も便利な場所にあるキャンピングカーサイト

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャンピングカーサイト(10サイト)

駐車スペースは3×12m(乗用車なら2台駐車可能)

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャンピングカーサイト(10サイト)

サイト面積は約120㎡

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャンピングカーサイト(10サイト)

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャンピングカーサイト(10サイト)

電源

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャンピングカーサイト(10サイト)

流し台

ペット同伴でキャンプしたい方は「キャンピングカーサイト」がおすすめ。

※狂犬病予防注射接種証明書の提示が必要です

全10サイトあるキャンピングカーサイトには、電源・水道・流し台・ダンプステーション(汚水排水口)を完備。

駐車スペースが長いので、乗用車2台駐車できるのも嬉しいポイントです。

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャビンサイト(10棟)

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャビンサイト(10棟)

6人用(浴室あり)2棟 14000円
6人用(浴室なし)4棟 12000円
4人用(浴室なし)2棟 10000円

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャビンサイト(10棟)

駐車スペースは1台分

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャビンサイト(10棟)

正面には芝生スペースも完備

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャビンサイト(10棟)

キャビン内部

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャビンサイト(10棟)

キャビン内部

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャビンサイト(10棟)

キャビン内部

キャビンの備品

  • キッチン
  • ウォシュレット式トイレ
  • 洗面台
  • テレビ
  • テーブル
  • 冷蔵庫
  • 三段ベッド
  • マットレス(人数分)
  • 電磁調理器
  • 電子ポット
  • フライパン

白石公園はこだてオートキャンプ場のキャビンサイト(10棟)

天候を気にせずキャンプを楽しみたい方はキャビンサイトがおすすめ。

バリアフリータイプや浴室付きのキャビンがあるのも嬉しいポイントです。

6人用(浴室無し)キャビン(2棟)のみペット同伴で宿泊可能ですよ。

※狂犬病予防注射接種証明書の提示が必要です

白石公園はこだてオートキャンプ場(函館)の炊事棟・シャワー・ゴミ回収

白石公園はこだてオートキャンプ場MAP

サニタリーAとサニタリーBは要チェック

白石公園はこだてオートキャンプ場のサニタリーA

シャワーがあるのはサニタリーA

白石公園はこだてオートキャンプ場のシャワー

シャワールームは男女各7室

白石公園はこだてオートキャンプ場のシャワー

シャワーは5分100円(一時停止ボタンは3分まで)

白石公園はこだてオートキャンプ場のシャワー

シャンプー&リンス(400円)やボディシャンプー(200円)は売店で販売

白石公園はこだてオートキャンプ場のトイレ

清潔なウォッシュレット式トイレもあります

白石公園はこだてオートキャンプ場のの喫煙所

外には喫煙所

白石公園はこだてオートキャンプ場のゴミ回収ボックス

ゴミはしっかり分別して捨てましょう

白石公園はこだてオートキャンプ場の炊事棟

共同炊事棟があるサニタリーB

白石公園はこだてオートキャンプ場の炊事棟

流し台

白石公園はこだてオートキャンプ場の炊事棟

作業スペースが広めに確保されているのが嬉しいポイント

白石公園はこだてオートキャンプ場の炊事棟

ゴミ箱もあります

白石公園はこだてオートキャンプ場の炊事棟

チェックイン時にゴミ袋をもらえます

白石公園はこだてオートキャンプ場の炊事棟

裏側にはトイレ

白石公園はこだてオートキャンプ場の炊事棟

驚くほどきれいなウォッシュレット式トイレ

白石公園はこだてオートキャンプ場の炊事棟

洗面室も広々

白石公園はこだてオートキャンプ場の炊事棟

写真からも分かるように、トイレ・炊事棟ともに清掃が行き届いていて数も多めなのが嬉しいポイント。

シャワールームも男女各7室あるので、長時間待つことはまずないでしょう。

白石公園はこだてオートキャンプ場の森の図書館

森の図書館

白石公園はこだてオートキャンプ場の遊具

プレイロット(遊戯広場)の木製アスレチック

白石公園はこだてオートキャンプ場の遊具

ブランコ(奥は木製アスレチック)

小さい子供でも楽しめる遊具が充実しているのも嬉しいポイントです。

白石公園はこだてオートキャンプ場(函館)の売店やパークゴルフ

白石公園はこだてオートキャンプ場

センターハウス

白石公園はこだてオートキャンプ場の売店やパークゴルフ

受付の奥にある売店

白石公園はこだてオートキャンプ場の売店やパークゴルフ

調味料やキッチングッツ

白石公園はこだてオートキャンプ場の売店やパークゴルフ

カップ麺やお菓子

白石公園はこだてオートキャンプ場の売店やパークゴルフ

ビール(アサヒスーパードライ/サッポロ黒ラベル)は300円

白石公園はこだてオートキャンプ場の売店やパークゴルフ

アイスはどれでも150円/氷は1キロ250円(2キロ450円)

白石公園はこだてオートキャンプ場の売店やパークゴルフ

電子レンジは自由に使えました

白石公園はこだてオートキャンプ場の売店やパークゴルフ

電池式ランタンや炊飯器・扇風機・ドライヤーはレンタル可能(有料)

白石公園はこだてオートキャンプ場の売店やパークゴルフ

子供用のおもちゃ

白石公園はこだてオートキャンプ場の売店やパークゴルフ

無料のロッカーもあります

白石公園はこだてオートキャンプ場の売店やパークゴルフ

パークゴルフ場

キャンプ場宿泊者は無料で道具を借りられるため、プレー代金(300円)だけでパークゴルフを楽しめますよ。

レンタル品が充実しているのも「白石公園はこだてオートキャンプ場」の大きな魅力。

文字通り手ぶらで行ってもなんとかなるので、初めてのキャンプという方は要チェックです。

※レンタル品の詳細や料金はこちら

白石公園はこだてオートキャンプ場(函館)おすすめまとめ

白石公園はこだてオートキャンプ場(函館)

函館市内中心部から比較的近い場所にある「白石公園はこだてオートキャンプ場」は、初心者からベテランまで楽しめるおすすめキャンプ場。

かなり人気が高いキャンプ場なので、日程が決まったら早めに予約することをおすすめします。

函館観光の拠点にもピッタリですよ。

はこだてオートキャンプ場

函館市白石町208

マップコード  582 303 467*47

問い合わせ電話番号 0138-58-4880(予約専用フリーダイヤル 0120-54-6145)

営業期間 例年4月下旬から11月末(2023年度は4月22日~)

チェックイン 13時~17時

チェックアウト 8時~11時

※ディキャンプは9時から日没まで

※22時から翌7時までゲートが施錠されます

※白石公園はこだてオートキャンプ場公式サイトはこちら

▼中級キャンパーが選ぶ函館(道南)おすすめキャンプ場まとめ

恵山海浜公園キャンプ場の炊事棟
中級キャンパーが選んだ函館(道南)エリアのおすすめ人気キャンプ場9選

続きを見る

▼函館を楽しみたい方は以下の記事も要チェック

函館山から見る夜景
函館育ちブロガーが選んだ観光スポットおすすめ人気21選!王道から穴場まで&覚えておくべき注意点

続きを見る

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

レンタルしたキャンプ用品

キャンプ場で受け取り&返却できるのが嬉しい

手ぶらキャンプしたい方は、国内最大級のアウトドアメディアが運営する「HINATAレンタル」がおすすめ

  • 行きたいキャンプ場を選んで配送先に指定するだけ
  • 返却もキャンプ場のフロントでOK(配送業者が集荷に来てくれます)
  • レンタル可能なギアの種類が豊富(そしてお手頃価格)
  • 一式揃ったビギナーセットも充実
  • 取り扱っているのはスノーピークなど一流メーカーばかり

➤➤➤レンタル可能なキャンプギアのラインナップをチェック

道内255ヶ所のキャンプ場で受け取り&返却ができるのが嬉しいポイント(2022年5月現在)

実際にチェックしてもらえると分かりますが、道内の主要キャンプ場はほぼすべて対応しています

※返却方法も簡単で、届いた箱に商品を戻し返却日の14時までにキャンプ場フロントに預ければOKです

➤➤➤HINATAレンタルに対応している道内キャンプ場をチェック

▼詳細はこちら

不要なキャンプギアは買い取りしてもらうのがおすすめ

不要なキャンプギアは買い取ってもらうのがおすすめ

新しいキャンプギアを購入したら、古いものは キャンプ用品専門買取の JUST BUY に買い取ってもらいましょう

  • 送料・査定料・梱包料・振込手数料がなんと無料(北海道でもOK)
  • 買い取ってもらえるのは140サイズ(縦横高さの合計が140cm)以下のギア
  • 送られてくる「梱包キット」に詰めて送り返すだけ(着払い用発送伝票あり)
  • 買い取りが成立したら最短当日振り込まれます(手数料無料)

キャンプ用品以外も買い取りしてくれるのが嬉しいポイント

なので、家にある不要なものもまとめて送るのがおすすめですよ

➤➤➤【全国対応】宅配買取 梱包キット申込&注意点はこちら

▼システムの詳細はこちらで確認可能です

▼札幌近郊(車で1時間半圏内)のおすすめキャンプ場をどこよりも詳しく紹介

札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選

続きを見る

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼残り少なくなったHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定

※販売終了になっていても結構復活するのでこまめにチェックしましょう(特に「じゃらん」と「るるぶ」)

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-道南