道民が新千歳空港を利用するにあたって気になることと言えば駐車場。
新千歳空港周辺には有料駐車場がたくさんあるので停める場所がどこにもないということはあり得ませんが、ある程度長期間駐車しておくときはどこの駐車場を利用するかによって料金が大きく変わってきます。
というわけでこの記事では、新千歳空港駐車場の選び方や覚えておくと良いことを詳しく解説します。
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください
新千歳空港駐車場の選び方
- 4時間以上空港に滞在 ➡ 新千歳空港C駐車場
- 4時間以上空港に滞在するがC駐車場が満車だった ➡ 新千歳空港ロングターム駐車場
- 4時間未満の駐車 ➡ 新千歳空港A・B駐車場
- ドラえもんわくわくスカイパークや温泉・映画館などを利用 ➡ 新千歳空港A・B駐車場
新千歳空港駐車場の行き方マップコードやおすすめ
新千歳空港に駐車する際に覚えておくべき駐車場は以下の4か所
- 新千歳空港A駐車場(約1800台分)【マップコード 113 741 295*56】
- 新千歳空港B駐車場(約2400台分)【マップコード 113 741 114*00】
- 新千歳空港C駐車場(約240台分)【マップコード 113 711 269*13】
- 新千歳空港 ロングターム駐車場(約3600台分)【マップコード 113 682 161*12】
上のマップを見ていただけると分かりますが、新千歳空港にほぼ隣接しているのがA・B駐車場、約800m離れたところにC駐車場、さらにそこから約800m離れた場所にあるのが新千歳空港ロングターム駐車場。
この4か所の駐車場だけで約9000台の車を駐車可能でして、大型連休時でもこの4か所がすべて満車になることはほぼないでしょう。
新千歳空港駐車場の料金比較&失敗しない選び方
駐車日数 | 駐車時間 | C駐車場 | ロングターム駐車場 | |
1日目 | 1時間まで | 無料 | 100円 | 630円 |
2時間まで | 300円 | 200円 | ||
3時間まで | 450円(500円) | 300円 | ||
4時間まで | 600円(700円) | 400円 | ||
24時間まで | 1200円(1600円) | 500円 | ||
2日目 | 48時間まで | 2400円(3200円) | 1000円 | 1260円 |
3日目 | 72時間まで | 3600円(4800円) | 1500円 | 1890円 |
4日目 | 96時間まで | 4600円(6000円) | 1900円 | 2520円 |
5日目 | 120時間まで | 5600円(7200円) | 2300円 | 3150円 |
6日目 | 144時間まで | 6600円(8600円) | 2700円 | 3780円 |
7日目 | 168時間まで | 7600円(10000円) | 3100円 | 4410円 |
8日目 | 192時間まで | 8600円(11400円) | 3500円 | 5040円 |
9日目 | 216時間まで | 9600円(12800円) | 3900円 | 5670円 |
10日目 | 240時間まで | 10600円(14200円) | 4300円 | 6300円 |
11日目以降 | 1日1000円(1400円)加算 | 1日400円加算 | 1日630円加算 | |
バイクの駐車料金 | 24時間まで最大料金600円 | バイクは駐車不可 |
新千歳空港周辺の4つの駐車場を比較してみると一目瞭然ですが、最も格安で駐車可能なのはC駐車場
空港まで少し距離があるため無料送迎シャトルバスを利用する必要がありますが(6時半から23時まで15分間隔で運行)、A・B駐車場と比べると半額以下の料金で駐車できることを考えるなら致し方ないと言えるでしょう。
圧倒的に格安で駐車できる新千歳空港C駐車場ですが、普通車の収容台数は243台のみとかなり少なめ。
一度満車になると2時間に一台くらいしか空きが出ないため、万が一満車だったときはあまり粘らずロングターム駐車場の方に進みましょう。
10~15分に一本出ている無料のシャトルバスを利用すれば、5分弱で新千歳空港に到着します。
送迎のために新千歳空港に来て短時間しか滞在しないという方は、空港目の前にあるA・B駐車場がおすすめ
1時間までは無料で駐車可能ですし、税込3000円以上の利用があれば2時間まで無料に。
それ以降は料金が発生しますが、4時間程度の駐車ならC駐車場と大して変わらない値段で駐車可能です。
※シャトルバスでの移動時間などを考えると、200円程度の誤差ならA・B駐車場の方が圧倒的におすすめ
2021年7月より
料金システムが改定されA/B駐車場は大幅に使いやすくなりました
- 1時間まで駐車無料
- 3000円以上の利用で2時間まで無料
- A駐車場とB駐車場の行き来が可能に
- クレジットカード以外にwaonなどの電子マネーも使用可能
繁忙日料金も設定されたため、土日祝日などは値上がりしています(24時間最大1200円➡1600円に)
空港内で税込3000円以上利用した方は、駐車券とレシートをインフォメーションカウンターに提示して処理してもらいましょう
※A/B駐車場管理事務所でもOKですが、国内線ビルのインフォメーションの方が分かりやすいと思います
空港とA・B駐車場は連絡通路で結ばれていて、簡単に行き来が可能。
A駐車場に停めた方がいいのは
- ANA
- AIR DO
- peach
- バニラエア
- スプリングジャパン
B駐車場に停めた方がいいのは
- JAL
- スカイマーク
- ジェットスター
- エアアジア
- フジドリームエア(FDA)
ちなみに、新千歳空港内の以下のエンターテイメント施設を利用する方も、A・B駐車場の3時間無料券をもらえるのでC駐車場ではなくA・B駐車場に停める方がお得になるでしょう
- ドラえもんわくわくスカイパーク
- ハローキティハッピーフライト
- 新千歳空港温泉
- 新千歳空港シアター
新千歳空港駐車場送迎シャトルバスの停車場所
新千歳空港C駐車場・ロングターム駐車場どちらに停めたとしても、無料のシャトルバスを使って空港に向かうことになります。
新千歳空港C駐車場のシャトルバス時刻表はこちら
ロングターム駐車場のシャトルバス時刻表はこちら
駐車場から空港に向かう際は特に問題ないと思いますが、空港から駐車場に戻る際にバス乗り場が分からなくて困る方が結構います。
無料シャトルバスの運行ルートは、駐車場を出発後➡国際線67番乗り場➡国内線30番乗り場➡空港交番派出所奥の4か所に停車
国際線から駐車場行きバスに乗る際は、67番バス乗り場を目指しましょう。
上の写真は65・66番バス乗り場ですが、さらに向こう側にあるのが67番乗り場。
完全に空港建物の外にバス乗り場があるので要注意です。
新千歳空港国内線ターミナルにANAやエアドゥ・バニラエア・ピーチなどで到着された方は、30番乗り場を目指しましょう。
30番乗り場には他の駐車場送迎バスも停まるため、タイミングが悪いとバス乗り場からかなり遠い位置に送迎バスが停車します。
なので、特に30番乗り場から乗る場合は視野を広くしておくのがおすすめ。
新千歳空港国内線ターミナルにJAL・スカイマーク・ジェットスター・エアアジアで到着した方は、空港交番派出所横にある1~10番バス乗り場を目指します。
その時の空き具合によって停車位置は変わりますが、1~10番のどこかに駐車場行きバスが停車するはずです。
新千歳空港駐車場の支払い方法や賢いマイルの貯め方
下記ブランドのロゴがあるクレジットカード(デビットカード・プリペイドカード含む)が利用可能。
- VIZA
- MASTER
- JCB
- ダイナーズ
- アメリカンエキスプレス
JALカードやANAカードで精算するとマイルが2倍貯まるので、積極的に使うのがおすすめ。
ちなみに、A駐車場限定ですが楽天Edyで支払うことも可能です。
なお、プリペイドカード・回数券・ポイントカード制度は2019年6月に廃止なっており、現在は利用できません
新千歳空港駐車場の予約方法
あまり知られていませんが、新千歳空港A駐車場にある立体駐車場は一部予約可能です。
予約可能なのはA駐車場立体駐車場1階部分の普通車×14枠/身障者×6枠で、予約料金は500円
駐車したい日の2か月前から予約できるので、連休時やお盆・お正月など繁忙期に確実に屋内立体駐車場に駐車したいという方は、このサービスを使うのがおすすめ。
予約方法は電話のみ(0123-45-7061)で、受付時間は8時半から19時まで。
予約方法の詳細はこちらの公式ページで確認可能です。
新千歳空港駐車場格安おすすめまとめ
新千歳空港駐車場の選び方
- 4時間以上空港に滞在 ➡ 新千歳空港C駐車場
- 4時間以上空港に滞在するがC駐車場が満車だった ➡ 新千歳空港ロングターム駐車場
- 4時間未満の駐車 ➡ 新千歳空港A・B駐車場
- ドラえもんわくわくスカイパークや温泉・映画館などを利用 ➡ 新千歳空港A・B駐車場
注意ポイント
新千歳空港グルメおすすめまとめ!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューを厳選
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
実際に買ってみて良かった新千歳空港おすすめお土産まとめ
-
-
【2022年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産18選
続きを見る
【ここでしか買えない】空港マニアが教える新千歳空港でしか買えない人気限定商品まとめ
-
-
【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&お土産17選
続きを見る
新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
-
-
マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事
続きを見る
新千歳空港の前泊・後泊なら、温泉入り放題&無料朝食ブッフェが嬉しい「エアターミナルホテル」が絶対おすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選
続きを見る
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー9選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- 楽天トラベル (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人2回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (完売しましたが頻繁に復活)➡サッポロ割クーポンをチェック
- じゃらん (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も6月末まで期間延長 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
このコロナ禍の中、大好きな飲食店を応援できる最も安全な方法はフードデリバリーサービス
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、UberEats・ウォルト・フードパンダなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました
2021年11月より、全米ナンバー1フードデリバリーサービス「ドアダッシュ」が札幌に上陸!
日本では知名度が低めですが、実はあのウーバーイーツの2倍以上の市場シェア率を誇ります。
つい先日、Wolt(ウォルト)を買収することも発表されました。
ドアダッシュをお得に注文
以下のリンクから新規登録して1500円以上の初回オーダーを行うと、1500円分(500円×3回)の割引クーポンをゲット!
初回に1500円以上の注文が必要ですが、その分リターンも多いクーポンリンクですよ
▼参考記事はこちら
-
-
現役配達員が教えるドアダッシュ(DoorDash)のお得なクーポンコードや登録方法&覚えておくと役立つこと
続きを見る
サービスエリアは限定的ですが、レストランパートナーの選択肢が最も豊富なのがWolt(ウォルト)
万が一トラブルがあった時のカスタマーサポートも断トツの安心感!
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、約1年が経過して安定感が出てきたUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
大人気回転寿司スシローも頼めるので、我が家もよく利用しています。
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS300】
(2022年5月1日~5月31日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る