2021年8月より帯広市でのサービスを開始したWolt




広告 帯広グルメ

【2021年8月よりサービス開始】Wolt(ウォルト)帯広の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

(記事内に広告を表示しています)

2021年8月19より帯広市でのサービスを開始したフードデリバリーサービス Wolt(ウォルト)

水色のおしゃれなユニフォームやカバンがトレードマークになっていて、Uber Eatsと比べると洗練された印象を受ける方も多いはず

北欧フィンランドの首都ヘルシンキで創業したWolt(ウォルト)ですが、この3年間でなんと23カ国180都市にまでサービスを拡大(日本では19都道府県30都市でサービスを展開)

※北海道では帯広市以外に札幌旭川函館千歳でサービスを展開中

積雪の多い厳しい環境でのノウハウを膨大に蓄積しているので、私が住んでいる北海道でも年間通して質の高いサービスが期待できると評判です。

※現在北海道で利用可能なフードデリバリーサービスの中で、Wolt(ウォルト)の使い勝手は間違いなくナンバー1

と言うわけでこの記事では、今まで250回以上Wolt(ウォルト)を利用して分かったおすすめポイントや覚えておくと良いことを詳しく紹介します

※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤帯広市で注文可能なWolt(ウォルト)パートナーレストランはこちらで確認可能

まずはアプリをダウンロード

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

注意ポイント

Wolt(ウォルト)の登録にあたっては以下のものが必要になります

  1. ショートメッセージが受信可能な電話番号
  2. 可能ならクレジットカード・デビットカード
  3. メールアドレス

Woltが対応している支払い方法は、VISA・Master・JCB・AMEX・DINERS・DINERSデビッドなどのクレジットカード、Google Pay、Apple Pay

2021年9月よりPayPayでも支払い可能となりました

※Wolt帯広は現金での支払いにも対応しています

Wolt(ウォルト)帯広のデリバリー配達対応エリア

Wolt(ウォルト)帯広のサービスエリア

JR帯広駅を中心としたエリアでサービススタート

2021年8月より帯広市内でもサービスを開始したWolt(ウォルト)は、JR帯広駅を中心としたエリアでフードデリバリーサービスをスタート

スタート時の対応エリアの目安は西18条通と札内川にはさまれた範囲で、JR帯広駅周辺のホテルはすべてエリア内です。

思ったより広範囲がカバーされているなというのが正直な印象で、今後間違いなくサービスエリアが拡大されていくでしょう。

※2020年6月にサービスがスタートしたWolt(ウォルト)札幌は、開始数か月で配達エリアが一気に拡大しました

なお、自宅が配達エリアの外にある方も、配達エリア内のどこかを指定してそこで受け取ることも可能(私もコンビニ駐車場などで受け取ることがよくあります)

※GPS情報をONにしてWoltアプリを立ち上げると、一瞬で自宅がエリア内かどうか確認可能ですよ

➤➤➤帯広市で注文可能なWolt(ウォルト)パートナーレストランはこちらで確認可能

Wolt(ウォルト)帯広の配達料金

ウォルトのカバン

水色のバックがトレードマークのWolt

Wolt(ウォルト)の配達料はお店から1km以内であればいつでも99円

※1km-2kmは199円、2km-3kmは299円、3km以上は399円

事前に登録を済ませておくと、いざ注文したい時にスマートに頼めるのでおすすめです。

びっくりするくらい簡単に登録が完了するWolt(ウォルト)なので、時間のある時にアプリのダウンロードとお得なクーポンコード【 7AZGZ 】まで打ち込んでおきましょう

step
1
スマホにアプリをダウンロード

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

ちなみに、スマホがない方はパソコンで注文することも可能です!

ただ、パソコンで登録する際もショートメッセージを受信可能な電話番号は必要になります(認証番号を受け取るため)

※パソコンで注文する方はこちら

step
2
Woltに新規登録

Woltの登録画面

アプリをダウンロードしたら、そのまま登録を済ませてしまいましょう(所要時間は約3分)

Wolt(ウォルト)の登録にあたっては以下のものが必要になります

  1. ショートメッセージが受信可能な電話番号
  2. できればクレジットカード・デビットカード
  3. メールアドレス

確認コードを少なくとも1度は受信する必要があるので、ショートメッセージを利用可能な電話番号も必須になります。

※Woltが対応している支払い方法は、VISA・Master・JCB・AMEX・DINERS・DINERSデビッドなどのクレジットカード、Google Pay、Apple Pay

※嬉しいことに、Wolt帯広は現金での支払いにも対応しています

step
3
Wolt(ウォルト)クーポンコードを入力

ウォルトのクーポンコード入力画面

これは必須ではありませんが、初回利用前に以下のプロモコードを入力しておくとWoltで利用可能なクレジットを獲得可能

【 7AZGZ 】

※コピペ可能です

プロモコード入力画面は、メニューのプロフィールをクリックすると表示されます。

Woltのプロモコード

もちろんお得なクーポンコード【7AZGZ】を入力しなくても注文可能ですが、半額以下になることも多いので使わないのはもったいないかなと思います。

Woltのプロモコードを使って見た

実際に使ってみるとしっかり割引されました(この時は750円引き)

実際にプロモコード【 7AZGZ 】を使って見ましたが、上のような感じでしっかり割引されました。

➤➤➤帯広で注文可能なWolt(ウォルト)パートナーレストランはこちらで確認可能

Wolt(ウォルト)帯広でおすすめ&人気のお店やレストラン

Woltで注文したステーキ180グラム

Woltで注文したステーキ180グラム

Wolt(ウォルト)最大の魅力は、普段デリバリーサービスに対応していない人気店のグルメを気軽に注文できるということ!

レストランパートナーを確認していただけると分かりますが、従来のデリバリーサービスとは違いかなり魅力的なラインナップとなっています。

Wolt帯広のびっくりドンキー紹介ページ

帯広でのスタート開始と同時に注文が殺到しているのが、我が家もよく注文する「びっくりドンキー」

Woltで注文したびっくりドンキーのレギュラーハンバーグ

ハンバーグボックス300g(ライス付き)

ハンバーグのサイズは150g・200g・300gから選択可能で、もちろんライスのサイズも自由に選べます(小盛りだと50円引き)

Woltで注文したチーズバーグ

紙の箱に入って登場

Woltで注文したチーズバーグ

チーズのトロトロ加減がたまりません

Woltで注文したチーズバーグ

当然ながらお店で食べるのと全く同じ味で、このハンバーグを自宅や会社で気軽に注文できることにちょっと感動!

Woltで注文したチーズバーグ

ハンバーグソースは後がけスタイル

ハンバーグソースは別添えに鳴っているのも個人的に嬉しいポイントです。

※要望欄に「ハンバーグソース多めでお願いします」と書くと、倍の量が届くことも!

ウォルトで注文したびっくりドンキーのハンバーグボックス

カレーソースは310円

びっくりドンキー名物の特製カリーソースも注文できるので、自宅でカリーバーグディッシュ風にアレンジできますよ。

▼参考記事はこちら

びっくりドンキーのチーズカレーバーグディッシュ
びっくりドンキーのおすすめメニューや裏技を紹介!お得に食べる方法とは

続きを見る

Woltで注文した奥芝商店のスープカレー

奥芝商店のハンバーグカレー

札幌を代表する人気スープカレー店「奥芝商店」が加盟しているのはかなり嬉しいポイント。

Woltで注文した奥芝商店のスープカレー

お店と変わらない味を自宅や会社で堪能できます

札幌駅にある「奥芝商店」は行列ができる大人気店ですが、Wolt(ウォルト)なら並ばずに自宅で名店のスープカレーを味わえるのが嬉しいポイント。

▼参考記事はこちら

最も勢いのある札幌スープカレーの名店「奥芝商店」のおすすめメニューとは

続きを見る

ヤムヤム帯広のWolt紹介ページ

Woltで注文したヤムヤムのお弁当

ダントツ一番人気はザンギ弁当

安くて美味しい&ボリューミーなヤムヤムのお弁当もWolt帯広で注文可能。

ヤムヤムの一番人気は「ザンギ弁当」

ヤムヤムでダントツ一番人気なのは「ザンギ弁当」

嬉しいことに、Woltでは店頭で買うのとほぼ変わらない価格で注文可能です。

Woltで注文したヤムヤムのお弁当

蓋が閉まらないほどボリューミーなザンギ弁当

Woltで注文したヤムヤムのお弁当

メニューの「ザンギ弁当」と同じく、全く容器に収まらない状態で到着するのが嬉しいポイント。

ご飯を大盛りに変更できますが、正直デフォルトの量でも食べきるのはかなりきつめ。

Woltで注文したヤムヤムのお弁当

食べきる自信がない方は、同じく人気の「のりから弁当」がおすすめです。

スパカツキングのWolt帯広紹介ページ

Woltで注文したスパカツキングの「オールスタースパカツ」

おすすめは全部乗せの「オールスタースパカツ」

たまに無性に食べたくなるのが、スパカツキングのジャンキーなメニュー。

Woltで注文したスパカツキングの「オールスタースパカツ」

中でもおすすめは、トッピング全種類が乗っている「オールスタースパカツ」です。

Woltで注文したスパカツキングの「オールスタースパカツ」

ミートソースは後がけスタイル

Woltで注文したスパカツキングの「オールスタースパカツ」

たまに食べたくなるジャンキーなメニュー

Woltで注文したスパカツキングの「オールスタースパカツ」

総重量1キロを超えるため、常人が1人で食べきるのはまず不可能。

我が家は夫婦でシェアしますが、それでもお腹はいつもパンパンです。

十勝豚丼いっぴんのWolt帯広紹介ページ

十勝豚丼いっぴん帯広本店

十勝豚丼いっぴん帯広本店

帯広を代表する豚丼専門店「十勝豚丼いっぴん  帯広本店」も、Wolt帯広で注文可能。

Woltで注文した十勝豚丼いっぴん

Woltで注文した豚丼弁当

Woltで注文したいっぴんの豚丼

一番人気は「豚丼弁当」ですが、肉の量やご飯を自由に選べるのが嬉しいポイント。

Woltで注文した豚丼

タレ多めで注文したら別添えで付けてくれました

お肉だけ注文することも可能なので、ビールのおつまみにもおすすめです。

▼参考記事はこちら

夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼7選

続きを見る

スシロー帯広店のWolt紹介ページ

Wolt帯広で注文したスシローセット12種

スシローセット12種(1人前)

Wolt帯広で注文したスシローのまぐろざんまいセット

まぐろ三昧セット(1人前)

飛ぶ鳥を落とす勢いの人気回転寿司「スシロー」もWolt函館で注文可能。

店舗だと1時間待つこともありますが、デリバリーなら希望の時間に食べられますよ!

Woltで注文したスシローのうに

季節によってはウニも注文可能

「ウニ祭り開催期間中」はデリバリーでもウニが注文可能です。

スタバ帯広店のWolt紹介ページ

Woltで注文したスターバックス

Woltで注文したスタバ

帯広でのWoltサービス開始から少し遅れて加盟したスターバックスは、口コミを見ていただけると分かるように老若男女に大人気。

Woltで注文したスターバックス

我が家は午前中によく注文

飲み物を注文するのは不安に感じる人がいるかもしれませんが、しっかり固定された状態で届くので今までこぼれていたことは一度もありません。

Wolt帯広で注文したスターバックスのフラペチーノ

Wolt帯広で注文したスターバックスのフラペチーノ

フラペチーノ系のドリンクも注文可能なので、仕事に行き詰まったときによく注文します。

Woltで注文可能なセイコーマート帯広駅前店

セイコーマート帯広駅前店

「ウニ祭り開催期間中」はデリバリーでもウニが注文可能です。

Wolt帯広では、セイコーマート (帯広駅前店、鈴蘭新道店)の商品も注文可能。

※おそらく今後注文できる店舗が一気に増えると思われます

Woltで注文可能なセイコーマート商品

名物「カツ丼」も注文可能です

Wolt千歳で注文できるセイコーマートのかつ丼

定期的に食べたくなるセイコーマートの「カツ丼」

セイコーマートのカツ丼は、コンビニのお弁当とは思えないハイクオリティ。

▼参考記事はこちら

セイコーマートの「カツ丼」
ジョニーさんが学生時代から食べ続けているセイコーマートおすすめ人気お弁当8選

続きを見る

Woltで注文可能なセイコーマート商品

ホットシェフの「大きなおにぎり」

セイコマートホットシェフの大きなおにぎり

個人的にイチオシなのは「塩サバ」

セイコーマートの「大きなおにぎり」もおすすめで、一度買うと通常のコンビニおにぎりには戻れなくなるはず

▼参考記事はこちら

セイコーマートおにぎりおすすめ人気②ベーコンおかか
ジョニーさんが数え切れないほど食べてきたセイコーマートおにぎりおすすめ人気14選

続きを見る

Woltで注文可能なセイコーマート商品

100円パスタなどの麺類

セイコーマートのチキンたっぷりペペロンチーノ

チキンたっぷりペペロンチーノ

人気の100円パスタ(正確には110円パスタも)もデリバリーしてもらえるのが嬉しいポイント。

価格を見ていただけると分かりますが、店舗価格とそれほど変わらない値段でデリバリーしてもらうことが可能

アルコール・卵・野菜・ティッシュなど大体の商品は注文可能なので、外に出たくない時やお得なクーポンがある時に賢く利用するのがおすすめです。

▼参考記事はこちら

セイコーマートお惣菜(おつまみ)おすすめ人気②フライドポテト
セイコーマート完全ガイド!絶対に買うべきおすすめ人気商品15選&地元民に愛されている理由を紹介

続きを見る

注意ポイント

商品が店舗で品切れしている場合もあるので要注意

ウォルトで注文したビックマックセット

今後Wolt帯広に加盟が予想されるマクドナルド

残念ながら現在帯広では注文できませんが、おそらく近い将来マクドナルドもWoltで注文できるようになるはず

※今までの流れからすると、サービス開始から数カ月後に追加加盟するパターンが多くなっています

Wolt(ウォルト)おすすめ店マクドナルド

とにかく簡単に食事を済ませたい時や、夜遅い時間に注文する時の強い味方といえばマクドナルド。

ウォルトで注文したビックマックセット

札幌のWoltで注文したビックマックセット

身体に良くなさそうなので頻繁には注文しませんが、月に1度程度どうしても無性に食べたくなってしまいウォルトしてしまいます。

朝マックも注文できるのが嬉しいポイントです。

Wolt札幌で注文した生鮨

札幌「北海料理 コロポックル」で注文した「特上寿司10貫セット」

札幌Woltで注文したコロポックルのマグロ10貫セット

「北海料理 コロポックル」で注文した「まぐろ10貫セット」

スタート当初はレストランパートナーが少なめ(約60軒)ですが、恐らくすぐに頼めるお店が倍増するはず!

※札幌の場合サービス開始から4か月後にはびっくりするくらいレストランパートナーが増え、タピオカドリンク・スイーツ・アルコールなど文字通り何でも注文可能になりました

Woltで注文したステーキ

自宅でこのレベルのステーキが頼めるのは嬉しすぎる

帯広市のWolt(ウォルト)レストランパートナーを見ていただくと分かりますが、他のデリバリーサービスとは提携していないお店が半数近くあります。

※この後紹介しますが、Wolt(ウォルト)はカスタマー対応が良いのでレストランにも評判が良いとのこと

恐らく今後は帯広市の人気グルメ店がどんどんラインナップに加わるはずなので、いまからしっかり使い方をマスターしておきましょう。

➤➤➤帯広で注文可能なWolt(ウォルト)パートナーレストランはこちらで確認可能

すぐに返信が来るウォルト(Wolt)帯広のカスタマーチャットサービス

2021年8月より帯広市でのサービスを開始したWolt

Wolt(ウォルト)が日本市場に上陸するにあたってうたっているのが「おもてなしフードデリバリー」

実際に利用してみると分かりますが、他の宅配サービスと比べて利用者のユーザビリティに対する配慮が圧倒的に高いのが大きな特徴。

その証拠に「フードデリバリー世界最高評価」(App Storeでは5点中4.8/Google Playでは5点中4.7)を獲得しています。

Wolt(ウォルト)のスタッフとのチャット

使って見て特に感動したのが、ユーザーだけでなくレストラン・配達パートナーに対して1分間以内に返答を行うチャットサポート

住所間違いや「届いていないのに配達済になった」などで4回ほどチャットサービスを利用しましたが、毎回びっくりするくらいスピーディーに問題を解決してくれるので安心感抜群。

※本当にすぐに返事が来るのできっとビックリすると思います

私はUber Eats・フードパンダ・menuなど他のサービスも利用していますが、Wolt(ウォルト)の対応の速さ&満足度はずば抜けています

ウォルトのカバン

フードデリバリーサービスが日本にも浸透していくにつれ問題になっているのが、配達パートナーとユーザー間でのトラブル

実際我が家もUber Eatsの配達員にいきなりキャンセルされたことがありますが、「配達員が時間内に到着しなかった」「配達員と連絡が取れなくなった」といったことが実はよくあります。

Wolt(ウォルト)はそのような事態を改善するため、適正テストに合格した配達パートナーのみと契約

※適性テストは一発勝負&意外と難しいので、ウーバーイーツと比べると配達員になるハードルはかなり高め

さらにその上で手厚いカスタマーサポートを提供することにより、働く側にもしっかり配慮しています。

Woltの配達では自転車も活躍

自転車の配達員も大活躍するWolt

配達パートナーとユーザー間でのトラブルが他と比べ圧倒的に少なくないので、他のデリバリーサービスに『Yes』と言わなかった人気の飲食店が次々にWolt(ウォルト)レストランパートナーに!

現時点でWolt(ウォルト)は、帯広市で利用可能なデリバリーサービスの中で一番満足度が高いと言えるでしょう

➤➤▶帯広市で注文可能なWolt(ウォルト)パートナーレストランはこちらで確認可能

Wolt(ウォルト)帯広で使えるお得な初回クーポンコード

Wolt札幌のデリバリーカー

冬期間のデリバリーにも活躍するウォルトカー

近年まで日本での知名度はほぼ皆無だったWolt(ウォルト)ですが、実はサービスを開始したのはUber Eatsとほぼ同時期の2014年。

東のUber Eats・西のWoltと呼ばれ世界中で火花を散らしているフードデリバリーサービスを北海道でも利用できるようになったのは、かなり嬉しいポイントです。

冬の配達に欠かせないWoltカー

豊富で個性的なレストランパートナーも魅力ですが、私が思うWolt(ウォルト)最大の魅力は抜群の安心感

配達が遅れたときのリカバリーも素晴らしいので、最近デリバリーを利用する際はまずWolt(ウォルト)をチェックするようにしています。

自宅だけでなく会社やホテル・路駐している車など、エリア内ならまさにどこでも配達してくれますよ。

思っている以上に使いやすいサービスなので、まずはスマホにアプリをダウンロードして帯広で利用可能なレストランをチェックしてみましょう

➤➤➤帯広市で注文可能なWolt(ウォルト)パートナーレストランはこちらで確認可能

まずはアプリをダウンロード

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

注意ポイント

Wolt(ウォルト)の登録にあたっては以下のものが必要になります

  1. ショートメッセージが受信可能な電話番号
  2. 可能ならクレジットカード・デビットカード
  3. メールアドレス

※Woltが対応している支払い方法は、VISA・Master・JCB・AMEX・DINERS・DINERSデビッドなどのクレジットカード、Google Pay、Apple Pay

人気の2大フードデリバリーサービス「Uber Eats」「Wolt(ウォルト)」を徹底比較

【現役配達員&ヘビーユーザーが徹底比較】「Uber Eats」「Wolt(ウォルト)」の違いや特徴&失敗しない選び方

続きを見る

Uber Eats 配達に必要なもの

フードデリバリーサービスの仕事に興味がある方は以下の記事も要チェック。

個人的にUber Eatsからスタートするのがおすすめ。

本業にするのはおすすめしませんが、副業(月4万から6万程度)にはピッタリかなと思います。

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達パートナー応募はこちら(公式サイト)

▼参考記事はこちら

Uber Eats 配達員を札幌で稼働してわかったこと
【運動不足解消&ダイエット】札幌でUber Eats 配達パートナーをするメリット&覚えておくべき注意点

続きを見る

▼実際に頼んで美味しかった札幌おすすめWolt(ウォルト)はこちら

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

▼2020年12月より旭川でもWoltのサービスがスタート

Wolt旭川が2020年12月にサービス開始
【旭川初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

続きを見る

▼2021年3月より函館でもWoltのサービスがスタートしました(あのラッキーピエロも注文可能)

Wolt函館の紹介
【函館初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

続きを見る

▼帯広と同じタイミングで千歳でもWoltのサービスがスタート

Wolt千歳が2021年8月よりサービス開始
【千歳&恵庭に初上陸のデリバリーサービス】Wolt(ウォルト)の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

続きを見る

十勝エリアを思いっきり満喫

十勝の大自然を満喫したい方は、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

十勝エリアでいま特に人気があるアクティビティは……

十勝エリアの早朝熱気球

約30メートルの高さから360°広がるパノラマを体感可能!

フライト時間が短時間(約5分間)なので気軽に楽しめるのも嬉しいポイント。

上空から見た十勝平野

広い十勝平野や畑のパッチワーク・日高山脈など、ここでしか見られない絶景を堪能できますよ。

➤➤➤早朝「熱気球」体験(十勝ネイチャーセンター)の詳細はこちら

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

➤➤➤十勝エリアでいま人気のアクティビティランキングはこちら

2021年8月19日よりWolt(ウォルト)が帯広でのサービスをスタート!

2021年8月より帯広市でのサービスを開始したWolt
【2021年8月よりサービス開始】Wolt(ウォルト)帯広の魅力やおすすめ店&お得な初回クーポンコード

続きを見る

夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼まとめ

夫婦で食べ歩いて分かった帯広でいま食べるべき本当に美味しい豚丼7選

続きを見る

実際に夫婦で食べ歩いて分かった十勝帯広で外せないおすすめスイーツ10選

クランベリー(帯広)人気スイーツ&ケーキ
実際に夫婦で食べ歩いて分かった十勝帯広で外せないおすすめスイーツ10選

続きを見る

全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点

インデアンカレー
全メニュー制覇して分かった帯広インデアンカレーおすすめメニュー8選&注意点

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

夫婦で実際に周って分かった帯広で絶対に行くべきおすすめ観光人気スポット10選

十勝帯広観光スポットおすすめ人気⑥ナイタイ高原牧場
夫婦で実際に周って分かった帯広で絶対に行くべきおすすめ観光人気スポット10選

続きを見る

帯広駅完全ガイド!お土産やグルメ・見どころ・駐車場など徹底解説

JR帯広駅北口前広場
帯広駅完全ガイド!お土産やグルメ・見どころ・駐車場など徹底解説

続きを見る

とかち帯広空港完全ガイド!アクセス&おすすめグルメやお土産など知っておくと役立つこと

とかち帯広空港
とかち帯広空港完全ガイド!アクセス&おすすめグルメやお土産など知っておくと役立つこと

続きを見る

十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率よく回る方法や人気グルメ

十勝帯広おすすめ道の駅
十勝帯広エリアおすすめ道の駅6選&効率が良い周り方や人気グルメ・お土産を紹介

続きを見る

実際に並んで分かった「三方六の切れ端」攻略法&柳月スイートピア・ガーデン限定商品

柳月スイートピア・ガーデン
実際に並んで分かった「三方六の切れ端」攻略法&柳月スイートピア・ガーデン限定商品

続きを見る

【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力を紹介

帯広天然温泉 ふく井ホテル
【駅前エリア唯一の源泉かけ流し天然モール温泉】我が家の定宿「ふく井ホテル(帯広)」の魅力やおすすめポイント&注意点

続きを見る

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

札幌おすすめビアガーデン【2023年版】

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-帯広グルメ