広告 新千歳空港

【どこよりも詳しい】新千歳空港カードラウンジ「スーパーラウンジ」の場所や利用条件&おすすめポイントを紹介

(記事内に広告を表示しています)

北海道の空の玄関と言えば「新千歳空港」

国内線の乗客数は「羽田空港」に次ぐ第2位でして、まさにモンスター級の空港と言えるでしょう。

そんな「新千歳空港」のクレジットカードラウンジと言えば、国内線ターミナル3階にある「スーパーラウンジ」

というわけで今回は、新千歳空港を利用するなら絶対に覚えておいた方が良い「スーパーラウンジ」についてどこよりも詳しく紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

スーパーラウンジ(新千歳空港)の場所&利用条件

新千歳空港カードラウンジの行き方

スーパーラウンジがあるのは3階(チェックインカウンターは2階)

絶対に覚えておかなければいけないのは、「スーパーラウンジ」があるのは国内線ターミナル3階だということ

※搭乗ゲートやショピングワールドがあるのは2階です

スーパーラウンジの行き方

まずはグルメワールドという案内に従って3階へ

なのでますは、「グルメワールド」という案内板に従って3階に向かいましょう

3階には飲食店や北海道ラーメン道場などがありますが、まず目指すべきなのはフードコート

新千歳空港のフードコート

開放的な空間が広がるフードコート

フードコートについたら、右奥の方に進みましょう。

新千歳空港エアポートヒストリーミュージアム

エアポートヒストリーミュージアム

新千歳空港エアポートヒストリーミュージアム

フードコートの右側には無料で見学可能な「エアポートヒストリーミュージアム」があります。

スーパーラウンジの行き方

スーパーラウンジの入口

その横には奥に通じる通路があり、突き当たるまで進んだ先にあるのが「スーパーラウンジ」です。

新千歳空港展望デッキ入り口

スーパーラウンジの手前にある「展望デッキ」

新千歳空港展望デッキ

新千歳空港の展望デッキ

スーパーラウンジの手前には展望デッキに通じる階段があるので、時間に余裕があれば是非立ち寄りましょう。

▼参考記事はこちら

新千歳空港のフライトシュミレーター
飛行機マニア必見!新千歳空港内の親子で楽しめるおすすめ人気スポット4選

続きを見る

スーパーラウンジ(新千歳空港)の営業時間や利用条件

新千歳空港のカードラウンジ「スーパーラウンジ」の営業時間は7時~20時半

もっと遅い便もあるので、もう少し長く営業してほしいと思っているのは私だけではないはず。

スーパーラウンジの利用条件

新千歳空港カードラウンジの利用条件

下記のカード会社の指定するゴールド会員または対象カード会員の方は、カードと搭乗券の提示で入場が無料となります

※本人名義のカードのみ利用可能

  • JCB
  • ダイナース
  • VISA
  • UC
  • トヨタファイナンス
  • AMEX
  • オリコ
  • ライフカード
  • 楽天カード
  • エポスカード
  • 三菱UFJニコス(MUFGカード、DCカード、NICOS)
  • エムアイカード
  • アプラス
  • スルガ銀行
  • ジャックス

加盟ゴールド会員でも一部対象外のカードもあります

一部カードを除き、海外発行のカードは利用できません

公式サイトにもあるように、各クレジット会社のゴールドカードやアメックス・ダイナーズカードを持っていれば無料で利用可能

ちなみに、ゴールドカードを持っていなくても1000円+税を払えばだれでも利用可能です(13歳未満無料)

※搭乗券(半券もOK)の提示も必要になるので要注意

カードラウンジによくある2時間縛りはないので、時間を気にせずゆっくりくつろぐことが可能。

なので、もしトランジットの時間が長い場合、お金を払っても利用する価値があると言えるでしょう。

新千歳空港スーパーラウンジ内施設&サービスを紹介

スーパーラウンジの無料サービス

  • ラウンジ
  • フリードリンク(ソフトドリンク)
  • 新聞・雑誌
  • 無線LAN
  • フリースペース(更衣室)
  • 喫煙室
  • お手洗い(多機能トイレ有)
  • 電話ブース
  • ビジネスエリア(有線LAN)

スーパーラウンジの有料サービス

  • アルコール類
  • おつまみ
  • お菓子・パン・弁当
  • コピー・FAX
  • コイン式マッサージチェア

新千歳スーパーラウンジのおすすめ座席

新千歳空港スーパーラウンジ

眺望で選ぶなら窓側席が絶対オススメ

スーパーラウンジの席は、大きく分けて窓際のカウンター席とソファー席の2種類。

新千歳空港スーパーラウンジ

ソファー席も快適です

この他にも席がありますが、基本的にはこの2種類の席になります。

ちなみに、電源コンセントがあるのは窓際のカウンター席のみ

なので、パソコンを使いたいときや充電したいときは、窓側のカウンター席に座りましょう。

※電源コンセントにUSBポートはないので要注意

新千歳空港スーパーラウンジ

スーパーラウンジからの眺望

全面窓なので、飛行機の発着の様子などもじっくり見ることができます。

新千歳空港スーパーラウンジのソフトドリンク

無料のコーヒーマシーン

新千歳空港スーパーラウンジ内フリードリンク

紅茶や日本茶も充実

スーパーラウンジ内ではソフトドリンクが飲み放題。

立派なコーヒーマシーンもあり、本格的なエスプレッソコーヒーを楽しむことも可能。

さらに嬉しいことに、北海道の牛乳やトマトジュースも飲み放題。

新千歳空港スーパーラウンジのフリードリンク

北海道のおいしい牛乳も飲み放題

アルコールが無料でないのは少し残念ですが、十分満足できるレベルでしょう。

新千歳空港スーパーラウンジのお弁当コーナー

新千歳空港スーパーラウンジのおつまみコーナー

有料のフードコーナー

有料ですが、アルコール(おつまみ付き400円)やお弁当・お菓子なども販売されています。

新千歳空港スーパーラウンジ近くのフードコート

ラウンジの前にあるフードコート

ラウンジ内には、基本的に飲食物は持ち込めません

なのでお腹がすいたら、目の前にあるフードコートで北海道グルメを堪能しましょう。

受付に言えば再入場可能なカードをもらえるので、何度でも出入り可能です

▼参考記事はこちら

新千歳空港3階フードコート
滑走路が一望できる新千歳空港3階フードコート全8店のおすすめを紹介

続きを見る

新千歳スーパーラウンジの喫煙室

新千歳空港スーパーラウンジの喫煙所

ラウンジ内の喫煙所

新千歳空港スーパーラウンジの喫煙所

おしゃれな喫煙所

ラウンジ内は禁煙ですが、喫煙スペースもしっかり確保されています。

なので、愛煙家の方も安心して利用できますよ。

新千歳スーパーラウンジの荷物預けロッカー

新千歳空港スーパーラウンジのロッカー

無料で利用可能なロッカー

スーパーラウンジ内にはロッカーがあり、無料で利用可能

新千歳空港スーパーラウンジの無料ロッカー

新千歳空港スーパーラウンジの無料ロッカー

ロッカーが使えるのは7時~20時半

大きなスーツケースも預けることができるので、新千歳空港に来たらまずスーパーラウンジに立ち寄り荷物を預け、その後空港内をブラブラするという使い方もできるでしょう。

新千歳スーパーラウンジのマッサージ機

新千歳空港スーパーラウンジのマッサージ機

マッサージ機(有料)

スーパーラウンジ内にはマッサージ機が2台用意されていて、10分200円で利用することができます。

スーパーラウンジ(新千歳)の共有タブレット&新聞・雑誌

新千歳空港スーパーラウンジ内にある無料タブレッド

誰でも使えるタブレッド端末

ラウンジ内には、誰でも利用できるタブレット端末が用意されています。

ですが、あまり利用されているのは見たことがありません。

新千歳空港スーパーラウンジの雑誌・新聞

雑誌や新聞のラインナップも豊富

また月刊誌や北海道関連の雑誌も数多く取り揃えられていますし、新聞(普通紙・スポーツ新聞)も揃っているのが嬉しいポイントです。

新千歳スーパーラウンジのビジネスルーム

スーパーラウンジは観光客に嬉しい施設が揃っていますが、それ以上に恩恵を受けそうなのがビジネスマン

本気モードで仕事をしたいビジネスマンに配慮された様々な設備があり、控えめに言ってもバリバリ仕事できます。

新千歳空港スーパーラウンジのビジネスルーム

席が仕切られているビジネスルーム

これは、ビジネスルーム席にある少し区切られた席。

新千歳空港スーパーラウンジ内のビジネスルーム

ビジネスルームの中には、デスクや電源だけではなくコピー機やFAX、プリンターなども完備。

新千歳空港スーパーラウンジのコピー機&FAX

新千歳空港スーパーラウンジ

コピー機やFAXは有料

私も少しの時間利用しましたが、集中できる分かなり執筆作業が進みました。

他にも周りを気にせず電話できる専用の部屋もあり、ビジネスマンにとっては至れり尽くせりだと言えるでしょう。

スーパーラウンジの「新千歳空港温泉」割引券サービスは終了

スーパーラウンジでもらえる新千歳空港温泉割引券

温泉の優待券

残念ながら、「スーパーラウンジ」にはシャワー設備がありません。

ですが、受付カウンターでは「スーパーラウンジ」利用者限定の「新千歳空港温泉」割引券(300円引き)が配布されています(希望者のみ)

新千歳空港温泉の優待券

300円割引で入浴可能

新千歳空港の4階につながるエスカレーター

「新千歳空港温泉」は「スーパーラウンジ」のワンフロア上に当たる国内線4階にあり、完全に手ぶらで利用することが可能!

※新千歳空港温泉公式サイトはこちら

営業時間は午前10時から翌朝9時までの23時間営業で、宿泊することも可能なのが嬉しいポイントです

スーパーラウンジとうまく組み合わせて使うことにより、かなり長めのトランジットでも快適に時間をつぶすことが可能になるでしょう。

▼参考記事はこちら

新千歳空港温泉
【3000円で宿泊可能】新千歳空港温泉に泊まってみて分かった魅力や注意点

続きを見る

注意ポイント

2022年5月をもって、「新千歳空港温泉」割引券配布サービスは終了しました

新千歳空港カードラウンジおすすめまとめ

新千歳空港スーパーラウンジ

「スーパーラウンジ」は「新千歳空港」国内線保安検査前唯一の「クレジットカードラウンジ」

ゴールドカード以上をお持ちの方は絶対に使った方がお得ですし、待ち時間が長い時はお金を払ってでも使う価値が十分あると思います。

出発ロビー、特に国際線出発ロビーからはかなり離れているので、時間に余裕をもって利用しましょう。

※国際線を利用される方は国際線ターミナルにあるトラベラーズラウンジを利用すると良いかもしれません

▼参考記事はこちら

新千歳空港ラウンジおすすめ②JALラウンジ(国内線制限エリア)
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと

続きを見る

カードラウンジを永年無料で使いたいならエポスカードがおすすめ!使い続けているとゴールドカードなのに年会費無料のインビテーションが来るかも

▼参考記事はこちら

➤➤➤実際に来てみて分かったエポスゴールドカードの永年無料インビテーションが来る条件やメリット・デメリットを徹底解説 

【年会費無料】最強の保障内容!エポスカード(公式)

旅行好きなら持っておくべき1枚

楽天プレミアムカードの紹介

旅行者必須の無料クレジットカードと言えば「楽天カード」ですが、我が家はあえて年会費(11000円)を払って「楽天プレミアムカード」を維持しています

【我が家が 楽天プレミアムカード を持つ3つの理由】

国内・海外旅行傷害保険が圧倒的に充実

手荷物宅配サービスあり(年2回/トラベルコースを要選択)

プライオリティ・パスが無料で付帯

成田空港のANAラウンジ

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パスで利用可能

中でも特に魅力的なのが「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」で、世界1300か所以上の有料ラウンジをなんと無料で利用可能に!

※ちなみに通常「プレステージ会員」の年会費は429ドル(約5万円)

成田空港のANAラウンジ(国際線)もプライオリティ・パス対応になったので先日利用しましたが、2時間以上の待ち時間があっという間に経過しました

➤➤➤【海外でのキャッシュレス診療にも対応】楽天プレミアムカードの詳細はこちら

ポイント

新型コロナウイルスの影響により、一部の路線が減便されています

中には大幅に減便されている路線もあるので要注意です

▼参考記事はこちら

新千歳空港グルメおすすめまとめ!地元ブロガーが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューを厳選

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

実際に買ってみて良かった新千歳空港おすすめお土産まとめ

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

【ここでしか買えない】空港マニアが教える新千歳空港でしか買えない人気限定商品まとめ

【最新版】地元ブロガーが本気で選んだ新千歳空港でしか買えない珍しい限定グルメ&土産20選

続きを見る

保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介

「新千歳空港」保安検査通過後の制限エリア(国内線/国際線)の見どころやおすすめグルメ&土産を詳しく紹介

続きを見る

新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと

新千歳空港ラウンジおすすめ②JALラウンジ(国内線制限エリア)
新千歳空港にある有料ラウンジ8か所を詳しく紹介&覚えておくと役立つこと

続きを見る

新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

マニアが教える新千歳空港おすすめ完全ガイド!知っておくと役立つ21の事

続きを見る

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー

ポルトムインターナショナル北海道のフロントロビー

「新千歳空港」の「前泊・後泊」なら国際線ターミナルに併設されている「ポルトムインターナショナル北海道」がおすすめ

ハイクラスホテルということもありお値段は比較的お高めですが、美術品に囲まれた非日常空間で過ごす宿泊体験は何物にも代えがたいかなと思います。

国内線ターミナルにある「エアターミナルホテル」と違い、温泉大浴場にアクセスしやすいのも嬉しいポイント!

※宿泊者専用なので空いています

▼参考記事はこちら

しこつ湖鶴雅リゾートスパ水の謌の「水の回廊」&土間ギャラリー
空港マニアが選んだ前泊・後泊にピッタリの新千歳空港周辺ホテル9選

続きを見る

新千歳空港の前泊・後泊におすすめ

※ホテル名クリックで施設紹介ページ(楽天トラベル)に移動します

北海道で今人気のアクティビティ

「北海道」で忘れられない思い出を作りたい方は「遊び・体験スポット(じゃらん)」を利用するのがおすすめ

  • いま北海道で本当に人気のアクティビティをランキングで確認可能
  • ネットで簡単に予約できます
  • 「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンが配布されていることが多い
  • 実際に体験した人の口コミも確認可能

人気アクティビティは事前予約が必須なことが多いので、旅程が決まったら早めにチェックすることをおすすめします

※「遊び・体験スポット」専用のお得な割引クーポンも忘れずに適用させましょう

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

「じゃらん」でいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

神秘的に光り輝く「青の洞窟」

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然は息をのむほど神秘的で、思わず感動してしまうこと間違いなし!

クルーズ船によって料金や出航スケジュールが異なるので、旅程に合わせて選択しましょう

※所要時間は約80分/人気の時間帯は早めに売り切れるので要注意

※「じゃらん」のランキングでも絶えず上位に選ばれる人気アクティビティですよ

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)

「京王プラザホテル札幌」のブッフェ

我が家が夫婦で最も利用している「遊び・体験スポット(じゃらん)」は「札幌ホテルの朝食&ランチブッフェ」

シェフ自慢の味を宿泊しなくても楽しめるのが嬉しいポイントで、満足度は控えめに言ってもかなり高めですよ

※個人的におすすめなのは「ベッセルイン札幌中島公園の朝食ブッフェ」と「ANAクラウンプラザホテル札幌のランチブッフェ

➤➤➤札幌市内で人気のホテルブッフェ最新ランキングをチェック

人気の日帰り温泉&サウナ

JRタワーホテル日航のスパ

眺望を楽しめるのが嬉しい「JRタワーホテル日航札幌」のスパ

北海道には日帰りで楽しめる温泉やサウナがいっぱいあり地元民に大人気!

中でも我が家が一番気に入っているのは、「JRタワーホテル日航札幌」22階にある天然温泉スカイリゾートスパ「プラウブラン」

JR札幌駅直結という立地にも関わらず天然温泉を堪能できる貴重なスポットで、地上100mから見る夜景も合わせて楽しめますよ

※妻によると女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」や「バイブラバス」があったそうです

※定山渓温泉「ぬくもりの宿ふる川」の日帰り入浴もかなり良かったです

➤➤➤【JR札幌駅直結】天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

➤➤➤【じゃらん】北海道(札幌)の日帰り温泉スパ&サウナ最新ランキングをチェック

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

先ほども触れましたが、「じゃらん」では定期的に「遊び・体験予約」に使える割引クーポンが配布されています

なので、予約を完了させる前にじゃらんの割引クーポンがないか忘れずにチェックしましょう(私はよく忘れて予約を取り直します)

➤➤➤【じゃらん】いま北海道で人気のアクティビティ最新ランキングをチェック

➤➤➤【じゃらん】現在配布中の「遊び・体験スポット」で使えるお得な割引クーポンをチェック

札幌おすすめビアガーデン【2023年版】

Wolt&ウーバーで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

札幌のフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)とUber Eatsの2強状態(我が家はWolt率高め)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

woltイメージキャラクター「ユーホ」
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選

続きを見る

ウーバーイーツダウンロード画面

定期的にお得なクーポンが配布されているのがUber Eatsの嬉しいポイント!

以下のプロモコードを登録時に入力すると、Uber Eatsの初回&2回目注文がなんと1800円分割引になります(最低注文金額2400円)

コードを入れなくても登録は可能ですが、1800円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います

【eats-o19s5t

※コピペ可能です

以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください

▼アプリのダウンロードはこちらから

➤➤➤iOSでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤AndroidでUber Eatsアプリをダウンロード

➤➤➤Uber Eats(ウーバーイーツ)で注文可能なお店のラインナップをチェック

▼Uber Eatsで注文して美味しかったお店はこちら

Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選

続きを見る

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選「函館グルメ」おすすめ20選!人気店から穴場名物店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-新千歳空港