旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題




ホテル(定山渓)

【13歳未満利用不可】旅籠屋 定山渓商店に泊まってみて分かった魅力や注意点

「翠山亭」などを手掛ける第一寶亭留グループが2019年7月にオープンした「旅籠屋 定山渓商店」は、長年市民に愛されてきた保養所「渓流荘」をリノベーションしたコンセプトホテル。

築47年以上経過していたため札幌市は取り壊しを計画していましたが、歴史ある建物に敬意を払いながら社員が手作りでリフォーム

コンセプトは「もっと自由に。もっと気ままに」で、温泉・お酒・焼き肉が好きな人にとってはこれ以上ない極上の空間となっています。

という訳でこの記事では、我が家もとりこになってしまったおすすめホテル「旅籠屋 定山渓商店」の魅力や覚えておくと良いことを詳しく紹介します

※記事内の情報は取材当時のものです。最新情報は公式サイトをご確認ください

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

予約する前に要チェック

ネットでホテルを予約する際には、予約確定ボタンを押す前にお得なクーポンがないかどうか必ず確認しましょう

じゃらん楽天トラベルYahooトラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているので、先にチェックしてから予約を確定させるのがおすすめです

じゃらんで使えるクーポン

楽天トラベルで使えるクーポン

Yahooトラベルで使えるクーポン

旅籠屋 定山渓商店の魅力

  • 大人が自由に楽しめる極上空間
  • 格安で楽しめるアルコール類&ラインナップが充実
  • 「渓流荘」の面影をのこしたリノベーション
  • ディナーの焼肉コースが美味しすぎる
  • 酒ラウンジで思い思いのひと時を

旅籠屋 定山渓商店の行き方アクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間

旅籠屋 定山渓商店の行き方アクセス

旅籠屋 定山渓商店

札幌市南区定山渓温泉西2丁目5

011-598-2929

※大通西5丁目 昭和ビル前より無料送迎バスあり

駐車場 無料

チェックイン・アウト 16時から/12時まで

➤➤➤客室の写真はこちら(じゃらん公式)

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

旅籠屋 定山渓商店の外観

冒頭でも触れたように、「旅籠屋 定山渓商店」は1971年12月に開業の「札幌市職員共済組合 定山渓保養所」をリノベーションしたホテル。

定山渓温泉街の中心からは外れた閑静な場所にあり、周辺にコンビニなどは一切ありません。

なので、もし可能なら自家用車家レンタカーで行くのがおすすめ。

旅籠屋 定山渓商店

バスで札幌から向かう方は、「第一寶亭留グループ」が運行している完全予約制の送迎バス「湯けむり号」を利用するのがおすすめ。

※大通西5丁目 昭和ビル前を17時出発(予約は011-598-2929

じょうてつバス「定山渓大橋」

じょうてつバス「定山渓大橋」

もっと早くチェックインしたいという方は、JR札幌駅南口のバスターミナルから出ている定山渓行きのバスに乗り「定山渓大橋」で下車しましょう(そこから徒歩5分)

旅籠屋 定山渓商店のフロント

旅籠屋 定山渓商店のフロント

館内に入ると「和モダン」な雰囲気が印象的なロビーラウンジが広がっています。

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジ

おしゃれで開放的なロビーラウンジ

チェックインは16時からと少し遅めなので、早く着いた方はこの後詳しく紹介するロビーラウンジで楽しみましょう。

※その分チェックアウトは12時なのでゆっくりできますよ

旅籠屋 定山渓商店のガチャガチャ

アメニティを使わない人が回せるガチャ

「旅籠屋 定山渓商店」の大きなこだわりの一つがアメニティで、普段から馴染んでいるものを館内でも使って欲しいとの思いから必要最低限のものしか用意されていません。

もちろんフロントには用意されていて、以下のものは無料でもらえます。

  • 歯ぶらし
  • くし
  • 綿棒
  • コットン
  • クレンジング
  • 洗顔
  • 化粧水
  • 乳液
  • 髭剃り

※大浴場にはシャンプー・リンス・ボディソープの用意あり

旅籠屋 定山渓商店のコイン

アメニティを希望しない方はコインがもらえ、そのコインでロビーラウンジにあるガチャを1回回すことが可能。

旅籠屋 定山渓商店のガチャ

今回ガチャであたった景品

今回はドリンク券と日帰り入浴券をゲット!

環境にも優しい取り組みなので、「旅籠屋 定山渓商店」に泊まる際はアメニティを持参することをおすすめします。

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(じゃらん公式)

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

先ほども触れましたが、旅籠屋 定山渓商店の1階には開放的なロビーラウンジが広がっています。

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

遊び心あふれるロビーラウンジには、思わず対戦したくなるようなボードゲームがたくさん!

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

オセロ

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

囲碁

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

将棋

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

ロックミーアルキメデス

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

Otrio

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

シャット ザ ボックス

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

誰もが知っているゲームから初めて聞くようなものまで多彩なラインナップ。

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

すぐ横にお酒を提供する「酒屋 定山渓商店」があるので、大好きなお酒とボードゲームという夢のような時間を楽しめます。

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

深夜24時近くでもまだ対戦中のカップルがいました

好きなお酒を楽しみながら深夜までゲームに打ち興じることができるので、「旅籠屋 定山渓商店」に宿泊する際はカップルや友人グループで行くのがおすすめ。

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでコワーキング

電源コンセントやMacのPCが置かれたコワーキングスペースもあり、こちらも深夜まで大人気でした。

※特にMacを使っている人が多かった

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

基本的にはそれぞれの家族やカップルで楽しんでいましたが、もしかしたら初めて会った人とお酒を飲みながらゲームで対戦という楽しみ方もできるかもしれません。

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

旅籠屋 定山渓商店には趣向の異なる3種類の客室がありますが、今回宿泊したのは10畳の和室ルーム。

※定員は1~4名

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

写真からも伝わるかと思いますが、保養所「渓流荘」時代の物や第一寶亭留グループ内で使われていたものが流用されています。

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

部屋の作りも歴史を感じますが、我が家には逆にそれが居心地良く感じました。

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

布団は簡単に敷ける状態で部屋の隅に置かれているので、好きなタイミングで寝ることが可能。

旅籠屋 定山渓商店のルームキー

ルームキーはシリンダーキー

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

加湿機能付き空気清浄機完備

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

時代を感じる金庫

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

窓際には椅子と机があり…

旅籠屋定山渓商店の客室

定山渓の山並みを眺めながら美味しいお酒を堪能可能。

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

クローゼットの中

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

クローゼットの中にはタオルセット(フェイスタオル/バスタオル各1枚)やドライヤー・館内着が入っています。

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

館内着は上下セパレートタイプでサイズはM。

フロントにお願いすればSサイズやLサイズも用意してもらえます(男性はLサイズをお願いしたほうが良いかも)

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

冷蔵庫周り

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

冷蔵庫の中には水ポット

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

押入れ周り

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

押入れの中には予備の布団や座椅子が入っています。

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

ドアの横には洗面台とトイレが配置されています。

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

先ほど紹介したようにアメニティはなく、ハンドソープのみが用意されています。

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

トイレはウォッシュレット完備。

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

以前の雰囲気を残しながらしっかりリノベーションされているので、部屋の空調もコントロールパネルで調整可能でした。

ちなみに、館内どこでも使えるwifiも完備。

旅籠屋 定山渓商店の客室レビュー(和室)

二人で泊まるには十分すぎる広さがあり、思いっきりリラックスすることができました。

※布団の寝心地も良かったです

定山渓商店のハタゴノナカ

ハタゴノナカ(https://jyozankei-shoten.com/room/)

10畳の和室以外に洋室(ツインルーム)やカプセルルームもある「酒屋 定山渓商店」

特に注目なのがカプセルルーム「ハタゴノナカ」(畳2.18枚分)

定山渓温泉でカプセルルームがあるホテルは希少なので、気ままな一人旅を楽しみたい方は要チェックですよ。

➤➤▶その他の客室写真はこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

「旅籠屋 定山渓商店」の温泉大浴場は1階の一番奥に配置されています。

宿泊者の入浴可能時間は16時~翌3時&6時~10時の間。

旅籠屋定山渓商店の日帰り入浴

ちなみに、日帰り入浴の営業時間は13時から24時で、入浴料は大人980円(タオルレンタルは220円)

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

保養所「渓流荘」時代の面影を色濃く残す大浴場(というか、ほぼ当時のままです)

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

湯温高めの大浴槽

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

少しぬるめの浴槽

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

サウナの利用可能時間は14時から24時で、室内温度は88℃に設定(ドアの開閉がなければもっと上がります)

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

露天風呂も保養所時代のまま活用されているのが嬉しいポイント。

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

定山渓の清々しい風を感じながら源泉100%かけ流しの温泉を楽しめる、とても贅沢な時間を堪能可能です。

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

洗い場には仕切りなし

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

バスアメニティがPOLAの「ひととき」シリーズだったのは個人的に嬉しかったポイント。

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

洗面台にアメニティはないので、必要なものは持参しましょう。

旅籠屋 定山渓商店の温泉大浴場

ロッカーは鍵付きですが、鍵の開閉が難しい箇所もあったので要注意です。

➤➤▶その他の大浴場写真はこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

酒屋 定山渓商店

1階ロビーラウンジのすぐ横には「酒屋 定山渓商店」があり、アルコールやウエルカムティーの提供はすべてここで行われます。

そして、大浴場以外ならどこで飲んでもOKなのが嬉しいポイント。

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

生ビール「黒ラベル」のサーバー

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

日本酒の一升瓶もたくさん

今回実際に宿泊して驚いたのは、圧倒的に充実している日本酒のラインナップ。

酒屋定山渓商店のラインナップ

この日の日本酒メニュー

飲みやすいものから貴重なものまで16種類以上が常時選択可能で、さらにそのほとんどが1杯330円とリーズナブル。

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

澤の花 ポーミッシェル

普段はあまり日本酒を飲まないのですが、あまりにも魅力的なものが多かったため5杯ほど飲んでしまいました。

酒屋定山渓商店のラインナップ

アルコールラインナップ

日本酒以外にもアルコール類は充実していて、ホテルとは思えないほどリーズナブル(生ビールは429円)

酒屋定山渓商店のおつまみメニュー

おつまみメニュー

「酒屋 定山渓商店」では、お酒によく合うおつまみメニューも販売されています。

酒屋定山渓商店のおつまみ

輝くコロッケ(1個264円)

特に人気だったのが、540日間寝かした倶知安町のブランドじゃがいも「五四◯」を使った「輝くコロッケ」

「酒屋 定山渓商店」

枝豆 Sサイズ(330円)

もちろん持ち込みも自由なので、好きなおつまみと一緒に楽しむことも可能。

旅籠屋定山渓商店のウエルカムティ

ウエルカムティーチケット

客室にはウエルカムティーチケットがあったので、早速「酒屋 定山渓商店」へ!

旅籠屋定山渓商店のウエルカムティ

ウエルカムティーはコーヒー・お茶・日本酒(この日は国士無双)から選択可能。

旅籠屋定山渓商店のウエルカムティ

日本酒のムース/コーヒー/黒ラベル

ウエルカムティー

日本酒のムースのサービスもあったのが嬉しかったポイント。

旅籠屋定山渓商店のフリードリンクチケット

フリードリンクパスポート

居酒屋とほぼ変わらない価格設定のため単品で注文するのもありですが、思いっきり飲みたい方は「7時間飲み放題」付きのプランで予約するのがおすすめ。

※16時から23時までほとんどのドリンクが飲み放題に(日本酒の中には一人限定1杯のものもあります)

旅籠屋定山渓商店の客室

まずはビールからスタート

旅籠屋 定山渓商店のロビーラウンジでボードゲーム

濃いめのレモンサワー

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

ゆずはちみつサワー

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

澤の花 ポーミッシェル

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

夕食会場にも持込可能

夕食が提供されるレストランにも持ち込み可能なのが嬉しいポイント。

この後紹介しますが、美味しい焼肉とビールの相性は最高でした!

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

果実酒 マンゴー

数え切れないほどたくさんのお酒を飲みましたが、21時半以降は「果実酒 マンゴー」をひたすらおかわり。

最初妻が注文したのですが、想像以上の果肉感が気に入って夫婦でヘビーリピート。

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

売店で販売されています

ちなみに、フロント横の売店で飲み放題メニューにある果実酒は販売されているので、気に入った方は是非買って帰りましょう。

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(じゃらん公式)

注意ポイント

飲みすぎて嘔吐した場合、5万円+営業保証金の支払いが必要になります

なので、あまり飲みすぎないよう注意しましょう

旅籠屋 定山渓商店の夕食コース(焼き肉7段)

旅籠屋 定山渓商店の夕食コース(焼き肉7段)

旅籠屋 定山渓商店の夕食会場はレストラン「定山渓 精肉店」で、提供されるのは焼肉コース【6段】の1種類のみ。

※料金は一人3850円で当日16時までの予約制

旅籠屋 定山渓商店の夕食コース(焼き肉7段)

一つ注意点ですが、夕食は前後半2部制になっています(第1部は18時~19時半/第2部は20時~24時)

時間を見ていただけると分かりますが、第1部の制限時間は90分とかなり短め!

最後の方は時間との勝負のような感じになったので、もし我慢できるなら第2部を選んだほうが落ち着いて楽しめるでしょう。

旅籠屋 定山渓商店の夕食コース(焼き肉7段)

今回は7段コースを予約

今回は、通常の焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コースを予約。

焼肉6段のトリセツ

「6段」のトリセツ

テーブルには「一番美味しく食べられる」焼き加減を記したトリセツが置かれています。

台数限定ですがタイマーの貸し出しもあるので、とことんトリセツの時間にこだわって楽しむのもおすすめ。

※第1部(18時から19時半)の方はトリセツ通りにやると時間がおそらく足りなくなります

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

希少部位×塩水雲丹

一番上には、今回のコースの目玉とも言える「雲丹×希少部位」の一段が!

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

この日の希少部位はミスジ・ざぶとん・本日の店主イチオシ

それぞれの焼き時間は表20秒+裏返して30秒…その後塩水雲丹を2粒乗せていただきます。

こだわりの塩とすりおろした山わさびが良いアクセントに!

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

一段目 肉屋のつまみ

一段目には精肉店ならではのおつまみが並びます。

この日のおつまみは、キムチ・チャンジャ・ほうれん草のおひたし・ポテサラスモークサーモン巻・白菜とベーコンのミルフィーユ・もやしのからし和え。

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

二段目 チョレギサラダ

二段目は7種類の野菜をミックスしたチョレギサラダで、お花も食べられました。

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

三段目 四角いタン・厚切りタン・塩ジンギスカン

三段目にはタンや塩ジンギスカンが入っていましたが、特にタンが美味しかった!

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

トリセツには網のどこで焼いたら美味しいかも説明されているので、もし可能ならそのとおり焼いてみましょう。

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

特製ネギダレ

塩ジンギスカンは特製ネギダレをたっぷりかけていただきます。

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

四段目 ミノ・カメノコ・肉厚リブフィンガー

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

五段目 昆布〆ローズカブリ・コロコロ三角バラ

4・5段目には普段あまり口にしない牛肉部位が入っています。

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

津軽だれ/鰹出汁

つけダレは2種類あるので、是非トリセツ通りに試してみましょう。

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

六段目 焼きしゃぶ

最後の六段目は「焼きしゃぶ」

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

お好みで大葉や白髪ねぎ・青ネギをトッピング

両面15秒ずつさっと焼いた後、出汁漬けにした黄身とメレンゲにした卵白をたっぷり絡めていただきます。

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

おかわり自由のご飯とスープはセルフサービス

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

ご飯とスープはおかわり自由。

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

飲み物も「酒屋 定山渓商店」から自分で持ってくるスタイルです。

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

というわけで、トリセツを見ながら焼肉スタート!

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

どのお肉も美味しくて、ビールとの相性も抜群です。

定山渓精肉店

「定山渓精肉店」という店名からも分かるように、店内のショーケースにはこだわりの牛肉が並んでいます。

なので、好きな部位を好きなだけ量り売り注文することも可能です。

量り売り料金

  • 鶏セセリ(495円)
  • 上ホルモン(528円)
  • 塩ジンギスカン(858円)
  • 上ハラミ(1078円)
  • カメノコ(1188円)
  • 上カルビ(1188円)
  • ミスジ(1408円)
  • 厚切りタン(1408円)
  • 三角バラ(1980円)
  • チョレギサラダ(1人前825円)
焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

鶏セセリ

デフォルトのコースでも十分ボリューミーですが、ちょっと足りないと思ったら気になるお肉を追加注文するのもおすすめ。

※追加注文したい方は第2部を選ぶことをおすすめします

焼肉コース「六段」に雲丹×希少部位の一段を加えた「七段」コース

デザートは杏仁豆腐

デザートの「杏仁豆腐」はドリンクと同じように「酒屋 定山渓商店」で受取可能。

繰り返しになりますが、第1部(18時スタート)を選択する方は90分で席を空けなければいけません

後半きっと慌ただしくなるので、上手に時間配分しながら楽しみましょう。

旅籠屋 定山渓商店の朝食(カレー/雑炊)

旅籠屋 定山渓商店の朝食

旅籠屋 定山渓商店の朝食提供時間は8時から10時までで、「肉屋の朝カレー」か「肉屋の雑炊」のどちらかを選択。

自分が選んだメニュー限定ですが、何度でもおかわり自由です。

旅籠屋 定山渓商店の朝食

肉屋の朝カレー

旅籠屋 定山渓商店の朝食

牛肉のいろいろな部位がゴロゴロ入っています

旅籠屋 定山渓商店の朝食

「肉屋の朝カレー」は牛肉がゴロゴロ入ったビーフカレーで深い味わいが特徴的。

旅籠屋 定山渓商店の朝食

肉屋の雑炊

旅籠屋 定山渓商店の朝食

サクラドリを使った鶏雑炊

旅籠屋 定山渓商店の朝食

出汁が抜群に効いている「肉屋の雑炊」は、二日酔いの朝にもピッタリ!

旅籠屋 定山渓商店の朝食

魔法の味噌汁

しょうがの効いていてシジミもたっぷり入っている「魔法の味噌汁」も絶品。

旅籠屋 定山渓商店の朝食

セルフコーナーには蒸しじゃがいも

旅籠屋 定山渓商店の朝食

コロッケでも人気の「五四◯」を使用

旅籠屋 定山渓商店の朝食

セルフコーナーには、蒸したての倶知安じゃが「五四◯」が置かれています。

旅籠屋 定山渓商店の朝食

塩辛とバターもあるのが嬉しいポイント

旅籠屋 定山渓商店の朝食

塩辛とバターをたっぷり乗せた蒸しじゃがいもは絶品で、思わずお代わりしてしまいました。

旅籠屋 定山渓商店の朝食

ドレッシングは3種類(利尻昆布・イタリアンハニー・グレープフルーツ)

生野菜も用意されているので、好きなドレッシングをかけていただきましょう。

旅籠屋 定山渓商店の朝食

ドリンクコーナーのオレンジジュース・牛乳・水

旅籠屋 定山渓商店の朝食

酒屋 定山渓商店の前にはコーヒーも用意されています

ブッフェスタイルではありませんが、非常に満足度の高かった「旅籠屋 定山渓商店」の朝ごはん。

二日酔いの朝にもピッタリなので、寝坊して食べそこねることがないよう注意しましょう。

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

朝食料金をランキング形式で紹介

札幌市内ホテルの朝食料金を調べてランキングにしてみました

※我が家が実際に泊まったことがあるホテルだけ(どんどん追記中)

※ホテル名をクリックで詳細なレビュー記事に飛びます

  1. JRタワーホテル日航札幌 (3300円)
  2. 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
  3. 札幌パークホテル  (3200円)
  4. 札幌グランドホテル / センチュリーロイヤルホテル  (3000円)
  5. ソラリア西鉄ホテル札幌 / プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
  6.  ベッセルホテルカンパーナすすきの (3000円/2300円)
  7. ホテルアベスト札幌 (3000円/2200円)
  8. 札幌プリンスホテル / ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 / プレミアホテル TSUBAKI / ロイトン札幌(2800円)
  9. ニューオータニイン札幌 / ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
  10. フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 / マイステイズプレミア札幌パーク (2750円/2200円)
  11. 札幌エクセルホテル東急 (2700円/2300円)
  12. ベッセルイン中島公園 (2700円/2000円)
  13. 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
  14. 札幌ビューホテル大通公園 (2500円)
  15. 札幌グランベルホテル / すすきのグランベルホテル(2500円/2000円)
  16. ラ・ジェント・ステイ札幌大通 (2480円/1980円)
  17. ホテルクラビーサッポロ (2420円)
  18. ホテルJALシティ中島公園 / ドーミーインPREMIUM札幌 / 由縁 札幌(2400円)
  19. クロスホテル札幌 (2310円)
  20. 札幌東急REIホテル (2200円/4月から2500円)
  21. からくさホテル札幌 (2200円)
  22. マイステイズ札幌アスペン (2090円)
  23. ホテルグレイスリー札幌 / 三井ガーデンホテル札幌ウエスト / 京急EXホテル札幌(2000円)
  24. プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
  25. イビススタイルズ札幌 / リッチモンドホテル札幌大通 / ホテルリソルトリニティ札幌 / JR東日本ホテルメッツ札幌(1800円)
  26. 三井ガーデンホテル札幌 / ダイワロイネットホテル札幌すすきの / ホテルビスタ札幌(1650円)
  27. 東急ステイ札幌 (1530円)
  28. WBFフォーステイ札幌 / ダイワロイネット札幌中島公園 / ビスポークホテル札幌(1500円)
  29. リッチモンドホテル札幌駅前 (1400円)
  30. Tマークシティ札幌大通 / ホテル法華クラブ札幌(1320円)
  31. WBF札幌中央 (1300円)
  32. ランプライトブックスホテル札幌 (1100円)
  33. フレイムホテル札幌 (1000円/900円)
  34. JRイン札幌駅南口 (900円)
  35. ガーデンズキャビン (880円)
  36. JRイン札幌北2条 (700円)
  37. ホテルリリーフ札幌すすきの (700円/500円)
  38. コンフォートホテル札幌すすきの / JRイン札幌(無料)

★【番外編】ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)(4598円)/ エアターミナルホテル (無料)

※料金表示は(外来料金/宿泊者)  個人調べなので間違っていたらごめんなさい

【妻が自分の好み優先で選んだ札幌ホテル朝食ベスト10】

  1. 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
  2. JRタワーホテル日航札幌 (3080円/2023年4月より3300円に値上がり)
  3. マイステイズプレミア札幌パーク(うなぎの仲じま) (2750円/2200円)
  4. 由縁 札幌(2400円)
  5. プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
  6. ソラリア西鉄ホテル札幌 (3000円/2500円)
  7. 札幌グランドホテル (3000円)
  8. ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
  9. 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
  10. プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)

▼参考記事はこちら

旅籠屋 定山渓商店の館内施設サービス

旅籠屋 定山渓商店の館内施設サービス

旅籠屋 定山渓商店の館内には、自由で大人な時間を満喫するための施設やサービスがいっぱいあります。

旅籠屋 定山渓商店の酒ラウンジ

旅籠屋 定山渓商店の酒ラウンジ

24時間利用可能な「酒ラウンジ」のテーマは「お酒との出会い」

旅籠屋 定山渓商店の酒ラウンジ

少し変わった切り口で紹介されている銘酒の数々

旅籠屋 定山渓商店の酒ラウンジ

ラウンジとしての機能も充実していて、お酒を楽しみながらゆっくりくつろぐことが可能。

旅籠屋 定山渓商店の酒ラウンジ

一人やカップルの時間を楽しめる半個室

旅籠屋 定山渓商店の酒ラウンジ

中には照明と電源コンセント

旅籠屋 定山渓商店の酒ラウンジ

ラウンジ内には半個室ルームもあり、この中で自由な時間を満喫するのもOK

旅籠屋 定山渓商店の酒ラウンジ

とにかく長居したくなる「酒ラウンジ」

旅籠屋 定山渓商店の酒ラウンジ

本や漫画もいっぱい

旅籠屋 定山渓商店の酒ラウンジ

酒飲みのバイブルともいうべき「ワカコ酒」もあったので、日本酒を飲みながら読みふけってしまいました。

旅籠屋 定山渓商店の蔵

旅籠屋 定山渓商店の蔵

先ほど紹介した「酒ラウンジ」の手前には、施錠された謎の扉があります。

これは日本酒や焼酎を低音暗所で保存するための「蔵」で、実際に中にはいって見学することが可能です。

旅籠屋 定山渓商店の蔵

フロントで鍵と懐中電灯を受け取っていざ「蔵」に

旅籠屋 定山渓商店の蔵

もらった鍵を使ってドアをオープン

旅籠屋 定山渓商店の蔵

中は真っ暗なので懐中電灯で照らしながら慎重に進みましょう

旅籠屋 定山渓商店の蔵

日本酒や焼酎の品揃えは常時100種類以上!

蔵に入る制限時間は10分で、気に入ったものがあれば酒屋カウンターで購入可能です。

旅籠屋 定山渓商店の温泉卓球

旅籠屋 定山渓商店の温泉卓球

温泉大浴場の手前にある卓球コーナーは、30分550円で利用可能です。

旅籠屋 定山渓商店の売店

旅籠屋 定山渓商店の売店

フロントの横には売店が設置されています。

旅籠屋 定山渓商店の売店

他ではあまり見かけないお酒や歯ブラシ・石鹸などが並んでいるので要チェック!

旅籠屋 定山渓商店の酒屋&7時間アルコール飲み放題

果実酒マンゴー

我が家のように、「酒屋 定山渓商店」で試飲して美味しかったものを売店で探すというのもおすすめですよ。

旅籠屋 定山渓商店の自動販売機

旅籠屋 定山渓商店の自動販売機

3階にソフトドリンクの自動販売機が一台設置されています。

旅籠屋 定山渓商店に泊まって気になったデメリット点や口コミ評価

旅籠屋定山渓商店のエレベーター

エレベーターはかなり遅め

非常に満足度の高かった「旅籠屋 定山渓商店」ですが、強いてあげるなら以下の点が少しだけ気になりました。

  • エレベーターが遅い
  • 時間帯によっては「酒屋 定山渓商店」のアルコール提供に列ができていることも
  • 朝ごはんの提供時間が遅め(8時から)
  • 12時チェックアウトなのに温泉は10時で終了
  • 小さい虫が館内を飛んでいた
  • 夕食の第1部が短い

いくつか挙げてみましたが、特に気になったのはエレベーター。

サイスが小さい上に遅いので、タイミングが悪いと待たされることも!

ただ、最上階は3階なので運動も兼ねて階段で移動すれば問題ないでしょう。

他の宿泊者の口コミ評価を驚くほど高めですよ。

➤➤➤他の宿泊者の口コミ評価をチェック(じゃらん公式)

➤➤➤他の宿泊者の口コミ評価をチェック(楽天トラベル公式)

旅籠屋 定山渓商店おすすめまとめ

旅籠屋 定山渓商店おすすめまとめ

実は完全にノーマークだった「旅籠屋 定山渓商店」ですが、実際に泊まってみると我が家は一瞬でファンになってしまいました。

お酒・温泉・焼肉が好きな方は、ここに泊まったら至福の時間を過ごせること間違いなし!

市内中心部からバス一本でアクセス可能なので、札幌旅行の1泊を「定山渓」で過ごすという選択肢もありでしょう。

※個人的には7時間飲み放題付きプランをおすすめします

旅籠屋 定山渓商店

札幌市南区定山渓温泉西2丁目5

011-598-2929

※大通西5丁目 昭和ビル前より無料送迎バスあり

駐車場 無料

チェックイン・アウト 16時から/12時まで

➤➤➤客室の写真はこちら(じゃらん公式)

➤➤➤料金の目安や宿泊プランはこちらで確認可能(楽天トラベル公式)

予約する前に要チェック

ネットでホテルを予約する際には、予約確定ボタンを押す前にお得なクーポンがないかどうか必ず確認しましょう

じゃらん楽天トラベルYahooトラベルでは定期的に割引クーポンが発行されているので、先にチェックしてから予約を確定させるのがおすすめです

じゃらんで使えるクーポン

楽天トラベルで使えるクーポン

Yahooトラベルで使えるクーポン

二見吊橋 の紅葉

紅葉の季節に「旅籠屋 定山渓商店」に宿泊される方は、名所「二見吊橋」も要チェック

▼参考記事はこちら

定山渓温泉
定山渓温泉完全ガイド!地元ブロガーが厳選したおすすめ観光スポット10選&グルメ7選

続きを見る

二見吊橋 の紅葉
【2023年】10月の札幌観光におすすめ!間違いない紅葉スポット4選や見頃時期は

続きを見る

【大人気足湯カフェ】心の里 定山(じょうざん)至福のひとときを!料金システムや魅力を詳しく紹介

心の里 定山(足湯カフェ)のスイーツや飲み物
心の里 定山(じょうざん)で至福のひとときを!料金システムや魅力を詳しく紹介

続きを見る

温泉好きな地元ブロガーが定山渓温泉で間違いないおすすめホテルを厳選

定山渓おすすめホテル
温泉好きな地元ブロガーが定山渓温泉で間違いないおすすめホテルを9軒紹介

続きを見る

いま話題のホテルサブスクサービス

ランプライトブックスホテル札幌おすすめ1階カフェ&本屋(24時間営業)

おしゃれな本屋&カフェが1階にある「ランプライトブックスホテル札幌」は119,400円~

「賃貸」に代わる新しい住まいの選択肢として注目されているのが、賃貸ポータルサイト『goodroom』が運営するホテルのサブスク「hotelpass(ホテルパス)

全国800以上のホテルやマンスリーと提携しているのが嬉しいポイントで、審査不要で最短翌日から住めるので急ぎの引っ越し先を探している方にも大人気(最低14泊〜1年以上にも対応可能)

※初期費用は9,800円のみ(賃貸のような敷金・礼金は不要)

「賃貸」と違いルームクリーニングやリネン交換などホテルサービス付きなのも大きな魅力です(ホテルによってクリーニング頻度に差があります)

➤➤➤【hotelpass(ホテルパス)】料金システムやホテルラインナップはこちら

東急ステイ札幌のアクセス・駐車場・チェックイン/アウト時間

我が家のイチオシは地下鉄大通駅㉞番出口から徒歩1分の「東急ステイ札幌」

札幌市内中心部にある人気ホテルもサブスク対象なので毎月定額で滞在可能

上に挙げたのはほんの一例で、他にも魅力的なホテルがいっぱい!

ホテルによってルームクリーニングやリネン交換の頻度が異なるので事前にしっかり確認してから予約しましょう

※個人的におすすめなのは立地が絶妙&全自動洗濯機付きの「東急ステイ札幌(162,800円~/月)

➤➤➤【hotelpass(ホテルパス)】人気ホテルランキングや料金システムをチェック

▼妻が大好きな「東急ステイ札幌」レビュー記事も要チェック(朝食も美味しいですよ)

朝食料金をランキング形式で紹介

札幌市内ホテルの朝食料金を調べてランキングにしてみました

※我が家が実際に泊まったことがあるホテルだけ(どんどん追記中)

※ホテル名をクリックで詳細なレビュー記事に飛びます

  1. JRタワーホテル日航札幌 (3300円)
  2. 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
  3. 札幌パークホテル  (3200円)
  4. 札幌グランドホテル / センチュリーロイヤルホテル  (3000円)
  5. ソラリア西鉄ホテル札幌 / プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)
  6.  ベッセルホテルカンパーナすすきの (3000円/2300円)
  7. ホテルアベスト札幌 (3000円/2200円)
  8. 札幌プリンスホテル / ザ ロイヤルパーク キャンバス 札幌大通公園 / プレミアホテル TSUBAKI / ロイトン札幌(2800円)
  9. ニューオータニイン札幌 / ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
  10. フェアフィールド・バイ・マリオット札幌 / マイステイズプレミア札幌パーク (2750円/2200円)
  11. 札幌エクセルホテル東急 (2700円/2300円)
  12. ベッセルイン中島公園 (2700円/2000円)
  13. 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
  14. 札幌ビューホテル大通公園 (2500円)
  15. 札幌グランベルホテル / すすきのグランベルホテル(2500円/2000円)
  16. ラ・ジェント・ステイ札幌大通 (2480円/1980円)
  17. ホテルクラビーサッポロ (2420円)
  18. ホテルJALシティ中島公園 / ドーミーインPREMIUM札幌 / 由縁 札幌(2400円)
  19. クロスホテル札幌 (2310円)
  20. 札幌東急REIホテル (2200円/4月から2500円)
  21. からくさホテル札幌 (2200円)
  22. マイステイズ札幌アスペン (2090円)
  23. ホテルグレイスリー札幌 / 三井ガーデンホテル札幌ウエスト / 京急EXホテル札幌(2000円)
  24. プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
  25. イビススタイルズ札幌 / リッチモンドホテル札幌大通 / ホテルリソルトリニティ札幌 / JR東日本ホテルメッツ札幌(1800円)
  26. 三井ガーデンホテル札幌 / ダイワロイネットホテル札幌すすきの / ホテルビスタ札幌(1650円)
  27. 東急ステイ札幌 (1530円)
  28. WBFフォーステイ札幌 / ダイワロイネット札幌中島公園 / ビスポークホテル札幌(1500円)
  29. リッチモンドホテル札幌駅前 (1400円)
  30. Tマークシティ札幌大通 / ホテル法華クラブ札幌(1320円)
  31. WBF札幌中央 (1300円)
  32. ランプライトブックスホテル札幌 (1100円)
  33. フレイムホテル札幌 (1000円/900円)
  34. JRイン札幌駅南口 (900円)
  35. ガーデンズキャビン (880円)
  36. JRイン札幌北2条 (700円)
  37. ホテルリリーフ札幌すすきの (700円/500円)
  38. コンフォートホテル札幌すすきの / JRイン札幌(無料)

★【番外編】ポルトムインターナショナル北海道(新千歳空港)(4598円)/ エアターミナルホテル (無料)

※料金表示は(外来料金/宿泊者)  個人調べなので間違っていたらごめんなさい

【妻が自分の好み優先で選んだ札幌ホテル朝食ベスト10】

  1. 京王プラザホテル札幌 (3200円/2800円)
  2. JRタワーホテル日航札幌 (3080円/2023年4月より3300円に値上がり)
  3. マイステイズプレミア札幌パーク(うなぎの仲じま) (2750円/2200円)
  4. 由縁 札幌(2400円)
  5. プレミアホテルCABIN札幌(1800円/1500円)
  6. ソラリア西鉄ホテル札幌 (3000円/2500円)
  7. 札幌グランドホテル (3000円)
  8. ホテルエミシア札幌 (2800円/2200円)
  9. 京王プレリアホテル札幌 (2530円/2200円)
  10. プレミアホテル中島公園札幌(3000円/2500円)

▼参考記事はこちら

 

ジンギスカン蝦夷屋おすすめ③ラムロール

ジンギスカン蝦夷屋

札幌で絶対に味わって欲しいグルメの一つが「ジンギスカン」

市内中心部(特にすすきの)には地元民が通う人気店が密集していますが、どこも混雑しているので事前にしっかり予約するのがおすすめ!

初めてのジンギスカンという方は、「北海道ジンギスカン蝦夷屋」の食べ飲み放題Bコースがおすすめですよ(当日&一人でも注文可能なのが嬉しいポイント)

➤➤➤【ホットペッパー】蝦夷屋の食べ飲み放題コースの詳細やお得なクーポン

▼参考記事はこちら

ジョニーさん厳選「札幌ジンギスカン」おすすめ16選!人気名物店から穴場格安店まで

続きを見る

妻が選んだベスト3は

妻に「いま札幌でおすすめのジンギスカン店」を聞いてみたら以下のような結果になりました

  1. 炭火deジンギスカンしまだや(七輪&網の焼肉スタイル)
  2. 生ラムジンギスカン 山小屋(一度行くとリピートしたくなるはず)
  3. ひげのうし 本店(ラム塩タンが美味しい)

私は 北海道ジンギスカン蝦夷屋 も強くおすすめします

札幌おすすめジンギスカン

 

北海しゃぶしゃぶの野菜

「ジンギスカン」と並ぶ「札幌ソウルフード」と言えば「ラムしゃぶ」も外せません

同じ羊肉を使っていますが「ジンギスカン」とは全く別の料理で、「ラムしゃぶ」の方が好きという道民も実はかなりいます。

我が家は「元祖ラムしゃぶ」の店として知られる「北海しゃぶしゃぶ」をよく利用します

※すすきの・大通・札幌駅に店舗がありアクセスしやすいのが嬉しいポイント

▼参考記事はこちら

北海しゃぶしゃぶの野菜
【元祖ラムしゃぶ】地元民が北海しゃぶしゃぶをおすすめする理由&覚えておくべき注意点

続きを見る

おたる亭(すすきの)おすすめ②おまかせ寿司

「おたる亭」の「寿」(10貫)4500円

おたる亭(すすきの)おすすめ人気「おかわり寿司付きコース」

名物「おかわり寿司」付きコースが大人気

おたる亭本店の店内

本店の個室は接待や会食にピッタリ

美味しいお寿司を思いっきり食べたい方におすすめなのが、市内中心部に4店舗を展開する「おたる亭」

何度でも追加オーダーできる「おかわり寿司付き懐石コース」が大人気で、カウンター席以外は全席個室の「本店」は接待や会食・記念日ディナーにもピッタリ

➤➤➤【ホットペッパー】接待や会食におすすめの「おたる亭本店」をチェック(早めの予約がおすすめ)

➤➤➤【PR】おたる亭 本店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

➤➤➤【PR】おたる亭 すすきのビル店のメニューやお得なクーポン&ネット予約をチェック

おたる亭は全4店舗

▼参考記事はこちら

おたる亭のお寿司
【接待や個室会食にもおすすめ】我が家が大好きなおたる亭で絶対に食べて欲しいメニュー12選&注意点を詳しく紹介

続きを見る

開陽亭の「活イカおどり造り」

開陽亭の「活イカおどり造り」(時価)

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ

毛ガニ(茹で・刺身)時価

北海道ならではの新鮮な魚介を堪能したい方は、札幌が誇る人気海鮮居酒屋「函館開陽亭」に行きましょう

「活イカ刺し」など本場・函館の味を札幌で味わえる大人気店で、我が家も道外からのお客さんをよく連れていきます。

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の口コミやお得なクーポンをチェック

➤➤➤【ぐるなび】開陽亭の人気メニューランキング&料金を確認

▼参考記事はこちら

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
函館開陽亭(すすきのに5店舗)で絶対頼むべきメニュー10選&絶対に覚えておくべき注意点

続きを見る

ルンゴカーニバル名物「生牡蠣100円」

厚岸産の美味しい生牡蠣が毎日1個110円から

ルンゴカーニバルの生牡蠣

1個110円とは思えない大きさ&鮮度

北海道といえば美味しい「生牡蠣」も外せません。

我が家がよく利用するのは市内に数店舗ある「ルンゴカーニバル」

F-45ビル店がおすすめ

「焼き牡蠣」や「蒸し牡蠣」もあるので、生物が苦手な方にもおすすめです。

店舗によって違うコンセプト

札幌市内に4店舗ある「ルンゴカーニバル」ですが、店舗によってメニューやコンセプトが大きく異なります

※生牡蠣110円サービスは共通

▼参考記事はこちら

【厚岸町直送の生カキが毎日1個110円】ルンゴカーニバルのおすすめメニュー&覚えておくと役立つこと

続きを見る

串鳥のつくねとハイボール

札幌市民のソウルフード「串鳥」

赤い外観が目印の「串鳥」は、札幌市民がみんな大好きなソウルフード!

串物以外に釜飯やサイドメニューが充実していて、満足度はかなり高めです

※札幌市民の間では「迷ったらとりあえず串鳥」というのが定番です

▼参考記事はこちら

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店まとめ

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

札幌おすすめシメパフェ店

札幌おすすめスープカレー店!地元民が通う間違いないお店だけを紹介

スープカリーキングおすすめ人気①チキン野菜カリー
ジョニーさん厳選「札幌スープカレー」おすすめ21選【2023年版】地元マニアが通う本当に美味しいお店だけを紹介

続きを見る

札幌ラーメンおすすめ店!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

彩未の味噌ラーメンと辛味噌ラーメン
札幌ラーメンおすすめ店11選!絶対に外せないお店だけを地元ブロガー目線で厳選

続きを見る

Woltで人気グルメを注文

最新のWolt札幌配達エリア

札幌市内ほぼ全域をカバー

我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)

他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント

最近はコストコからのデリバリーにハマっています

2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳帯広でも利用できるようになりました

Wolt ウォルト : フードデリバリー

Wolt ウォルト : フードデリバリー

無料posted withアプリーチ

以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)

コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います

7AZGZ

※コピペ可能です

▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照

▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!

1月からのHOKKAIDO LOVE!割
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点

続きを見る

HOKKAIDO LOVE!割のネット予約

※2023年7月14日まで期間延長が決定(4/29〜5/7は対象外なので要注意)

※予算がなくなり次第終了なので早めに予約だけしておきましょう

レンタカーは予約しましたか?

札幌市内をレンタカーで走る女性

北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」

特に札幌函館旭川富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!

➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック

札幌旅行でレンタカーがあると

レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!

以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです

▼参考記事はこちら

札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点

続きを見る

函館市内をドライブ中の女性
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案

続きを見る

トヨタレンタカー旭川駅前店
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン

続きを見る

北海道でレンタカーを探すなら

 

串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

串鳥のつくねとハイボール
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介

続きを見る

▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)

バーラーペンギン堂おすすめシメパフェ(夜パフェ)「苺とヨーグルトのパルフェ」
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)

続きを見る

【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

おにぎり専門店「ありんこ」のおすすめメニュー
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点

続きを見る

絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選

函館開陽亭(札幌すすきの)おすすめ人気②活毛ガニ
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで

続きを見る

生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

羊ヶ丘展望台のクラーク像
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点

続きを見る

新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介

新千歳空港2階ショッピングワールド
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ

続きを見る

新千歳空港おすすめグルメ

 

北海道で今人気のアクティビティ

北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう

現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!

じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……

小樽青の洞窟クルージング

小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット

手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。

小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。

➤➤➤小樽「青の洞窟」クルーズ体験の詳細はこちら

クロスホテル札幌ランチブッフェ

シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ

時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ

➤➤➤いま札幌市内で人気のホテルランチブッフェはここ!

▼参考記事はこちら

京王プラザホテル札幌おすすめブッフェバイキング(朝食・ランチ)
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選

続きを見る

JRタワーホテル日航のスパ

札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)

女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず

➤➤➤天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の詳細

▼参考記事はこちら

【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選

続きを見る

じゃらん割引クーポン

じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています

予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう

今配布中のじゃらんの割引クーポン

【最新】北海道人気アクティビティランキング

▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産

【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選

続きを見る

ポイント

スカイショップ小笠原で絶対に買うべき赤いサイロ

【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】

新千歳空港お土産おすすめ18選

地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】

うにむらかみの三色丼
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで

続きを見る

札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選

地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選

続きを見る

地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

赤れんが庁舎の夜景
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで

続きを見る

小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

小樽の海鮮丼
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

続きを見る

函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介

日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで

続きを見る

元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

旭川おすすめ人気グルメ
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選

続きを見る

十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選

「豚丼のかしわ」豚丼(中)
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選

続きを見る

富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

唯我独尊の自家製ソーセージ付きカレー
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
ジョニーさんのアバター

ジョニー

北海道とタイの2拠点を夫婦で行ったり来たりしている地域ブロガー

ホテルステイ&空港マニアで、B級グルメやタイ料理も大好き

コスパや利便性にこだわった中級キャンパー10年目

更新情報やちょっとしたことはツイッター(@johnny__88)で発信しています

➤➤➤詳細なプロフィールはこちら

-ホテル(定山渓)