実は私は自称「引越しの達人」でして、今まで自分の引越しだけでも10回以上経験。
さらに若い頃に札幌市内の引っ越し業者で数年間アルバイトをしていてこともあり、まさに数え切れないほどの引越しに立ち会ってきました。
多くの人にとって引越しする経験は人生にそれほどたくさんあるわけではありませんが、いくつかのポイントやタイミングをおさえておけば圧倒的にお得に移動することが可能。
と言うわけでこの記事では、引っ越し業者の賢い選び方や値下げしてもらうための交渉術&覚えておくときっと役立つ情報を、北海道引越し業界の表も裏も知り尽くしている私が詳しく解説します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
➤➤➤その引越し見積もりサイト、本当に簡単なの?【引越しラクっとNAVI】
札幌(北海道)引越し繁忙期はいつ
これは有名な話ですが、引っ越し料金は年間一定価格ではなく需要と供給のバランスで決まります
引越しをする方の多くは転勤や進学など引越し時期を選べない場合が多いと思いますが、もしそうでない場合はできるだけ引越し閑散期を選ぶのがおすすめ
後から詳しく説明しますが、引越し繁忙期と閑散期では引っ越し料金がびっくりするくらい変わってきます(繁忙期だと3~5倍の料金を請求されるのが普通)
札幌の場合、最も引越し繁忙期なのが3月~4月にかけて、次に忙しいのが9月と10月
さらに、1か月の中でも引越し繁忙期と閑散期があり、特に引越しが集中するのは25日から月末までの間
※月をまたいで翌月3日くらいまでは比較的忙しい日が続きます
ちなみに3月~4月にかけての引越し繁忙期は想像を絶する忙しさでして、私も1日4軒の引越しを掛け持ったことが!
めちゃくちゃ稼げるのですが身体がボロボロになるので、若いうちしかできないな…と感じた記憶があります。
そして、3月~4月にかけては瞬く間に引越し予約が埋まってしまい、たとえ高い料金を払ったとしても請け負ってくれる業者自体見つからないことも
なので、どうしても3月~4月に引っ越さなければいけない方は、この記事を読むのをやめていますぐ見積もり予約をすることをおすすめします。
※冗談抜きでタッチの差で引越し申し込みできなかった人をたくさん見てきました
➤➤➤その引越し見積もりサイト、本当に簡単なの?【引越しラクっとNAVI】
引越し日時を早く決めるべき3つの理由
引っ越さなければいけないリミットまでまだ数か月ある場合、この先何があるか分からないから直前に引越し日を決めようと考える方もきっといるはず。
確かにそれでうまく行く場合もありますが、数え切れないほどの引越しを見てきて立場で言わせていただくと、引越し繁忙期かどうかにかかわらず一日でも早く日程を決めるのがおすすめ
そう断言できる理由を解説します。
引越し日が決まらないと他の手続きができない
引越しには、実際の荷物の移動のほかに電気・ガス・水道・電話・インターネットなど様々な手続きが関係してきます。
私の経験上特に時間がかかるのがインターネットの引越しで、充分前もって移設申し込みをしておく必要があります。
また、友人などに引越しの助っ人をお願いする時も、日時が早めに決まっていた方がよいでしょう。
引越し業者の早期割引制度を利用できる
たいていの引越し業者には早期割引制度というものが設定されていて、通常料金よりかなり安く契約することが可能。
またたとえ制度がなかったとしても、早く引越し日時を決定することにより営業の方との値引き交渉がやりやすくなったりします。
実際、私は早く引越し日時を決めただけで2万円安くしてもらった経験があります。
都合の良い日時をおさえられる
引越しをする人の心境は、だいたいみんな同じ。
なので同じような時期に一気に申し込みが殺到し、あっという間に引越し屋さんのスケジュール表が埋まっていきます。
それで、タイミングを逃すと都合の悪い時間帯でしか申し込めないことも。
※ちなみに17時スタートの引越しを体験したことありますが、終わったらもう真っ暗で体力的にもグッタリでした
時間を有効に使うために、引越しはできれば午前中か午後一番でスタートしたいもの
確実に都合の良い日時を安く押さえるには、他の人よりワンテンポ早く動き始めることが不可欠でしょう
➤➤➤その引越し見積もりサイト、本当に簡単なの?【引越しラクっとNAVI】
札幌引越し料金相場の目安&覚えておくと良いこと
恐らくこの記事を読んでいる人が最も気になるのは、「北海道で引越しをする場合だいたいいくらくらいかかるのか」ということのはず
引越し料金は、基本的に以下の条件の組み合わせで決定されます
- 行き先(距離数)
- トラックの大きさ
- 繁忙期かどうか
ちなみに意外に思われる方も多いと思いますが、札幌の大手引越し業者の多くは以下の点では特に追加料金が発生しません
- 積雪や台風など気候条件
- 建物の階数やエレベーターの有無
北海道に住んでいると真冬の引越しの大変さがよく分かるので、ついつい追加料金が発生してしまうと思いがち。
ですが1月は引越し業界の超閑散期なので、格安で引っ越したい方にとっては実は狙い目だったりします
【通常月の引越し料金目安】
単身(軽トラ) | カップル(2tトラック) | ファミリー(4tトラック) | |
札幌市内(15km未満) | 20,000円 | 40,000円 | 60,000円 |
札幌➡恵庭など(50km未満) | 25,000円 | 50,000円 | 80,000円 |
札幌➡旭川など(200km未満) | 50,000円 | 100,000円 | 150,000円 |
札幌➡函館など(500km未満) | 80,000円 | 120,000円 | 170,000円 |
札幌➡東京・大阪など(500km以上) | 100,000円 | 200,000円 | 280,000円 |
【繁忙月の引越し料金目安】
単身 | カップル | ファミリー | |
札幌市内(15km未満) | 40,000円 | 100,000円 | 150,000円 |
札幌➡恵庭など(50km未満) | 60,000円 | 150,000円 | 200,000円 |
札幌➡旭川など(200km未満) | 150,000円 | 300,000円 | 450,000円 |
札幌➡函館など(500km未満) | 200,000円 | 350.000円 | 500,000円 |
札幌➡東京・大阪など(500km以上) | 300,000円以上 | 500,000円以上 | 700,000円以上 |
上記の料金は、私が実際に札幌の大手引越し業者の営業の方にヒアリングして教えていただいた料金目安。
営業の方もあくまで目安ということでだいたいの数字を出してくれましたが、繁忙期の引越し料金が通常月の倍以上だということが分かるはず
会社が引っ越し費用を全額負担してくれるなら特に問題はありませんが、そうでない場合少しでも値下げしてもらえるよう営業の方と真剣に交渉しましょう。
➤➤➤その引越し見積もりサイト、本当に簡単なの?【引越しラクっとNAVI】
引越し見積もり交渉の時に役立つテクニック
引越しの見積もりを申し込んだ場合、実際に営業マンが家に来て荷物量をチェックした後に料金査定してくれます。
一番いけないのは、1社の見積もりだけを聞いてすぐに即決してしまう事
最低でも3社以上の見積もりを比較しましょう。
ただ、見積もりを多くとればいいというわけでもありません。
私の経験上、4社以上見積もりを取っても時間の無駄だった場合がほとんど。
見積もりやその後の値段交渉はエネルギーを使うので、全力で営業マンと向き合うためにも3~4社(大手2~3社+中堅1~2社)に見積もり依頼するのがベストでしょう
営業マンと引越し料金の交渉をするときに覚えておくと良い点を詳しく解説していきます。
一日に全社の見積もりを集中させる
見積もりはたいてい1社1時間弱で終わるので、もし可能ならすべての見積もりを同じ日に集中させましょう
たいていどこの営業マンも、ちょっと粘ると最初に出した見積もりよりかなり頑張った金額を提示してくれるはず。
ただほとんどの場合その金額は、即決するならこの料金という超限定価格(翌日はもう有効ではなくなっています)
ただ「他の見積もりを聞いた後、今日中に返事します」と言えば、おそらくその日一日は待ってくれるでしょう
なので17時ころまでにすべての見積もりを終了させた後その日のうちに返事をするのが、最安値で契約できる可能性が最も高い方法
なお見積もり順ですが、一番期待できないところにまず最初に見積もりをお願い。
その金額をちらつかせながら交渉すると、確実にそれよりも安い金額を引き出せます。
※わざと見えるところにライバル社のパンフレットを置いておくと、勝手に向こうからより低い価格を提示してくれるでしょう
なお、一番期待できそうな引っ越し屋さんの見積もりを一番最後に持ってくるとより効果的です。
即決価格を引き出した後さらに値引きさせるテクニック
営業マンの方が最初の料金より圧倒的に安い即決価格を提示してきたからと言って、そこで満足してはいけません。
実は引越し料金は、ちょっとした譲歩をすれば簡単に数万円プライスダウンすることが可能
なので、以下に紹介するポイントでもし譲歩できる点があれば、こちらからアピールしてみると良いでしょう。
時間帯をお任せする
引越し業者はたいてい一日に数軒の引越しを掛け持ちします。
先ほども少し触れましたが、最も人気が高いのは午前中か午後一番の時間帯
なので、「時間帯をお任せします」とか「夕方スタートでもOK」と言うだけで、たいていの場合さらに値引きしてくれるはず。
ちなみに、一番引越し業者が喜ぶのは「時間帯おまかせ」で、引越しのスタート時間はギリギリまで確定しませんが確実に値引きが期待できるでしょう
※引越し終了がかなり遅くなる可能性もあるので、お子さんがいる方などはよく考えた方がよいでしょう
混載便で運んでもらう
混載便とは他のお客さんの荷物と一緒に運んでもらうこと。
業者にとってはかなり効率が良い方法なので、大幅な値引きも期待できる方法。
ただ途中で積み替えられたりする可能性がある分、破損などの事故が起こる危険性があることも覚えておきましょう。
トラックの大きさをワンサイズ下げる
例えばファミリータイプの引越しに使われるトラックは、3tトラック・3tワイドトラック・4tトラックのだいたいどれか。
営業マンが見積もりに来た際に、荷物の量を見て確実に積み切れるトラックを判断して料金を算定します。
ちなみに、3tトラックと4tトラックでは料金が5万円程度変わってくることも!
なので、自力である程度荷物を運ぶことが可能という方は、ワンサイズ下のトラックで見積もってもらうこともできるでしょう。
※荷物をすべて積みきれないのが最も最悪の展開なので、自転車やバイクなどかさばる荷物が多い時は営業マンの見積もりを信じて進めた方が確実でしょう
CHECK!その引越し見積もりサイト、本当に簡単なの?【引越しラクっとNAVI】
北海道札幌の引越し見積もりは引っ越しラクっとNAVIがおすすめ
引越しの見積もりを申し込むときにおすすめなのが、引越しラクっとNAVIという見積もりサイトを使う方法
私もここ数年引越しのたびに毎回利用していますが、圧倒的に楽なのでかなりおすすめ。
こんな方におすすめ
- 1回の電話で複数の会社に見積もりをお願いしたい
- 業者からのうざい営業電話が大嫌い
- 一番安い引越し業者を効率よく探したい
一度でも引越し見積もりサイトを利用したことがある人は分かると思いますが、情報入力して送信した10秒後から控えめに言ってもしばらく電話が鳴り続けます。
最初のうちはまだ対応できるのですが、あまりにもいろいろな会社から営業電話がかかってくるので、後半は電源をオフにした経験のある方も多いはず。
➤➤➤その引越し見積もりサイト、本当に簡単なの?【引越しラクっとNAVI】
見積もりを依頼する流れはいたって簡単。
まず無料会員登録し連絡してほしい日時を登録すると、その時間にサポートセンターより電話がかかってきて10分程度ヒアリングされます
ヒアリングと言っても全く難しくなく、引っ越したい時期や引っ越し先など。
オペレーターに一度情報を伝えれば、あとはオペレーターの方から各引越し業者に話を通してもらえ、見積もりの日時などの交渉もしてもらうことが可能
引越し業者に個人情報が行かないので、営業電話も絶対かかってきません
私が引越しラクっとNAVIで見積もりを取る別の理由は、見積もりをお願いする業者を厳選できるから
オペレーターに大手の業者さんがいいなどの希望を伝えると、プロの引越しコンシェルジュが提携している全国50社の中からおすすめの引越し業者を提案。
専任コンシェルジュの意見を聞きながら、見積もりを取りたい業者を3~4社選びましょう。
引っ越しラクっとNAVIは、以前に引越し一括見積りを利用して電話攻撃にうんざりした人に特におすすめ
最短30秒で無料見積もり依頼ができるので、引っ越すことが決まったら早めに見積もりだけでも取っておきましょう。
➤➤➤その引越し見積もりサイト、本当に簡単なの?【引越しラクっとNAVI】
札幌引越し業者大手(サカイ・アート・日通)の口コミ評判
札幌市内には少なくとも10社以上の引越し業者がありますが、特にカップルやファミリーの引越しの場合におすすめなのは引越し大手業者を選ぶこと。
理由はいくつかありますが、大手業者の方が正社員の数が多く社員教育もしっかりされているため、事故が少ないというのが最も大きな理由
トラックの数や従業員も多いので希望の日程が通る場合が多いですし、大幅な値引きが期待できるのも大手業者の魅力と言えるでしょう。
現在引っ越し業界の3大大手と言えば、サカイ引越センター・アート引越センター・日通の3社
大手3社の特徴や口コミをまとめてみました。
サカイ引越センターの評判や口コミは
サカイ引越センター公式サイトはこちら
現在業界引越し軒数第1位で、最王手と言われているのがサカイ引越センター
サカイ引越センターはスタッフ教育に力を力を入れていることで有名。
引っ越し業界はたくさんのアルバイトの力で成り立っていますが、サカイ引越センターは業界の中でも正社員の数が断トツでナンバー1。
その分、見積もりの中の人件費の比率が多くなっているのが大きな特徴です
最近取った見積もりでは、アート引越センターが一人当たりの人件費が12,000円だったのに対し、サカイ引越センターは一人当たりの人件費はなんと15,000円。
ただ、正社員が多いという事はそれだけプロが多いという事なので、かなり安心感があるのが嬉しいポイント。
サカイ引越センターの嬉しいサービスの一つは、タンスの中のものは荷造りしなくてもよいという事
タンスの中の洋服をすべて荷造りしたらそれだけでかなりの数の段ボールになりますが、サカイ引越センターは入れたまま運んでくれます。
これは、他の引っ越し業者には見られないサービスと言えるでしょう。
また、見積もりを取るだけで契約してもしなくてもお米をサービスでくれるというのも嬉しいポイント。
実際に何度か利用したことがありますが、特に大きな不満はないというのが正直な感想。
スタッフの方もさわやかに作業してくれ気持ちよく引っ越しすることができましたし、大型家具の梱包や養生もしっかりしてくれたので事故もありませんでした。
サカイ引越センターには安心保障パックというサービスがあり、プラス1000円で付けることが可能
引越し中の事故を保障してくれるだけでなく、6か月以内なら無料で家具の移動をしてくれますし、引っ越し後なんでも10分間無料サービスも付いています(掃除とか洗濯機の設置など…)
顧客満足度も高いので、見積もりを取るリストには必ず入れておいた方が良いでしょう
アート引越センターの評判や口コミは
アート引越センター公式サイトはこちら
業界第2位と言われているのがアート引越センター
実際に見積もりを取ると最安値はアート引越センターかサカイ引越センターになることが多く、営業マンもお互い意識しています。
アート引越センターもスタッフのレベルの高さには定評があり、サカイ引越センター程ではありませんが正社員の数が比較的多いので安心して引っ越しを任せられます。
私の個人的な感想ですが、言われた作業をやるだけでなく、よりよい提案もどんどんしてくれるのがアート引越センターのスタッフの特徴の一つ
なので、あまり引越しに慣れていない人にはかなりおすすめしたい引越し業者。
またアート引越センターには、女性社長だからこそのアイデアグッツや気配りがあるのも大きな特徴
妻が大喜びだったのが、有料になることが多い食器梱包専用ボックスをなんと無料で貸し出してくれること
これがあると、食器の荷造りの時間が控えめに言っても5分の1に短縮されます。
他にも、エコを意識してなるべく段ボールを消費しない工夫が随所に見られるのが嬉しいポイント。
見積もりを取るときには、アート引越センターも必ずリストに加えておいた方が良いでしょう
日通引っ越しサービスの評判や口コミは
引越し業界第3位と言われているのが、日通の引越しサービス
日通で引っ越しをしたことはないのですが、実は引っ越しスタッフとして働いていたことがあります。
ご存知のように、日通は引っ越し専門業者ではありません。
そのため、どうしても引っ越し専門のスタッフという面では、上位2社に見劣りしてしまいます。
ただ日通の強みは、日本全国に張り巡らされた最大級のネットワーク
都市部の引っ越しの場合は上位2社が最安値になることが多いですが、辺鄙な地域が絡む引越しの場合、日通が最安値になる場合が多いでしょう
また単身パックも充実しているので、荷物が少ない引越しの場合も日通はおすすめ
北海道外に移転するような移動距離が長い引越しの際は、絶対に見積もりを取ることをおすすめします
ちなみに、今回紹介した大手3社をまとめて引越しラクっとNAVIで見積もってもらうことも可能ですよ
➤➤➤その引越し見積もりサイト、本当に簡単なの?【引越しラクっとNAVI】
札幌で引っ越す際に覚えておくと良いことまとめ
札幌でお得に引越しするしたいと思った方は、まずはできるだけ早く見積もりを取りましょう
特に、今引越し業界2トップと言われる「サカイ引越センター」と「アート引越センター」は、必ず査定依頼するのがおすすめ。
そして、私の経験上サカイ引越センターに見積もりしてもらうのを一番最後にしてもらうと、きっといいことがあるような気がします
他社の見積もりをちらつかせると、きっと業界ナンバー1の意地で頑張ってくれることでしょう。
もちろん引越しラクっとNAVIを使えば、引越し業界大手3社の見積もりをまとめて取ることが可能
なので、引越しが決まったらできるだけ早めに連絡してヒアリングの予約をするのがおすすめです。
➤➤➤その引越し見積もりサイト、本当に簡単なの?【引越しラクっとNAVI】
元引越し屋さんとしてのお願い
引越し業務はとても過酷な仕事です
なので、積み込みが終わった後に是非ジュース代を渡してあげてください
※例えば作業員3人なら1000円~1500円くらい
特に繁忙期には休憩時間を削って作業することもあるので、ちょっとした気遣いがかなり嬉しかったりします
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由
-
-
北海道電力を約40年間使い続けた我が家が楽天でんきに乗り換えた3つの理由!本当にお得なのか徹底検証して分かったこと
続きを見る
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌で利用可能なネットスーパーおすすめ3選
-
-
【子育てママ・ワーキングウーマン必見】札幌でも利用可能なネットスーパーおすすめ3選
続きを見る
ピザハットで4年間バイトした私が教えるおすすめ人気ランキング&お得な注文方法
-
-
ピザハットで4年間バイトした私が教えるおすすめ人気ランキング&お得な注文方法
続きを見る
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
▼【2022年版】札幌中心部で営業しているおすすめビヤガーデンまとめ
-
-
【2022年版】札幌ビアガーデンおすすめ16選!今年も営業している定番から穴場まで厳選紹介
続きを見る
札幌おすすめビアガーデン【2022年版】
- さっぽろ大通ビアガーデン ➡ 3年ぶりに開催決定(7月22日~8月17日)
- ナッツスクエアビアガーデン(オークラビル3階) ➡ 5月26日(木)~(ネット予約可)
- すすきのビアガーデン(ニュー桂和ビル) ➡ 5月27日(金)~9月30日(金)(ネット予約可)
- ベアガーデン(すすきのNグランデビル) ➡ 6月10日(金)~(ネット予約可)
- BUDDY BUDDY 屋上 ➡ 6月1日(水)~(ネット予約可)
- プレミアムリゾートテラス(東急百貨店2階) ➡ 6月1日(水)~9月末(ネット予約可)
- NU AiR 2022 THE ROOF TOP(東急百貨店屋上) ➡ 6月20日(月)~(ネット予約可)
- ノルベサ南側テラス (ハワイアン) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ノルベサ屋上ビアガーデン (THE CAMP ) ➡ 6月15日(水)~(ネット予約可)
- ビアテラス MEM(ANAクラウンプラザホテル札幌) ➡ 6月24日(金)~9月9日(金)(ネット予約可)
- NEW SANKO テレビ塔ビヤガーデン ➡ 5月27日(金)~9月1日(木)(換気重視のためテント席はなし)
- THE RESORT(ピヴォ屋上) ➡ 6月24日(金)~(ピヴォは閉館するので今年で最後)
- サツエキガーデンテラス(札幌駅南口) ➡ 6月16日(木)~8月28日(日)
- サッポロビアテラス(サッポロビール園) ➡ 6月23日(木)~9月11日(日)
- すすきの恵愛ビル屋上(es) ➡ 昨年は7月1日~8月31日
- グランピングビアガーデンin札幌パルコ ➡ 昨年は7月22日~8月29日
- サッポロファクトリー ➡ 「ビヤケラー札幌開拓使」閉店のため今年は開催されません
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2022年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
▼4月18日(月)より予約受付開始予定!「サッポロ割」完全攻略法も要チェック
-
-
【サッポロ割2022】80泊以上して分かった攻略法やおすすめホテル&スマイルクーポンの賢い使い方
続きを見る
サッポロ割のネット予約
- じゃらん (完売しましたがたまに復活)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (頻繁に復活するので要チェック)➡サッポロ割クーポンをチェック
- Trip.com (完売しましたが定期的に復活) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- JTB (販売中/1人5回まで)➡サッポロ割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (7月4日1より再販予定)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 日本旅行 (完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ジャルパック (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- J-TRIP(完売) ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (完売)➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 「どうみん割クーポン」(一人最大5000円引き)も7月14日まで延長決定 ➡ クーポン(るるぶ) / クーポン(Trip.com)を確認する
- Yahooトラベル ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- 一休.com ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- スカイツアーズ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
- エアトリ ➡ サッポロ割クーポンをチェック
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
フードデリバリーで飲食店を応援
少し前までは大手チェーン店しか宅配に対応していませんでしたが、ここ数年でUberEatsやウォルトなどが札幌市内でのサービスを次々と開始!
人気店の本格的なグルメを自宅や職場で気軽に楽しめるようになりました

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【 7AZGZ 】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
サービス開始当初は少しバタバタしていましたが、いまや北海道に欠かせないデリバリーサービスとなったUberEats(ウーバーイーツ)
サービスエリアはWolt(ウォルト)と比べるとかなり広めで、魅力的なレストランパートナーも急増中。
クレジットカード以外に現金やPayPayでの支払いに対応しているのも嬉しいポイント!
我が家はスシローを注文するときにUber Eatsをよく利用します
以下のプロモコードを登録時に入力すると、初回注文時になんと1200円分割引になります(最低注文金額1200円)
コードを入れなくても登録は可能ですが、1200円オフのクーポンはなかなかないので使わないのは絶対もったいないと思います
【JPEATS400】
(2022年6月1日~6月30日まで有効)※コピペ可能です
以下のリンクよりUber Eats アプリをダウンロードし、アカウント内のプロモーションにコードを入力してご使用ください
▼アプリのダウンロードはこちらから
▼実際に我が家がウーバーイーツでよく頼むメニューはこちら
-
-
Uber Eats(ウーバーイーツ)を札幌で実際に使ってみて分かった魅力や注意点&おすすめグルメ22選
続きを見る
▼運動がてらウーバーイーツの配達員もやってみました
-
-
【運動不足解消&ダイエット】札幌でUber Eats 配達パートナーをするメリット&覚えておくべき注意点
続きを見る
中級キャンパーが選んだ札幌近郊キャンプ場おすすめまとめ!札幌から約1時間半以内で行ける場所だけを厳選
-
-
札幌近郊キャンプ場おすすめ31選!札幌から約1時間半のおすすめキャンプ場を中級キャンパーが厳選
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ15選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
地元民が全力で厳選した札幌おすすめグルメ完全ガイド【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめグルメ25選【2022年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
北海道観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育った私が自信を持っておすすめする函館グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
-
-
結婚するまで本籍地が富良野だった私が選ぶおすすめ観光スポット10選
続きを見る