TKGという略語ができるほど日本人の多くが大好きな「卵かけご飯」
我が家も夫婦そろって卵かけご飯が大好きなのですが、タイではタマゴの生食が危険なので卵かけご飯を食べることはほぼ不可能。
※実際には生食が可能なタマゴもあるようなのですが、我が家は怖くて手を出せないでいます。
なので、日本にいる間は自然と卵かけご飯を食べる頻度が上がりますし、美味しそうな卵を見つけたら買ってしまうこともよくあります。
というわけで今回は、美味しいおすすめのタマゴが買える札幌近郊の直売所4選&個人的にTKGに最も合うと思うタマゴを厳選紹介します
※記事内の情報は執筆当時のものです。最新情報は各公式サイトをご確認ください
札幌おすすめ卵直売所①永光農園の有精卵
永光農園 コッコテラス
札幌市清田区有明216
011-886-7204
営業時間 10時~17時
※カフェの営業は16時まで(月・火・木・金のみの営業)
定休日 水曜日(祝日は営業)
※タマゴは自動販売機で24時間購入可能
CHECK!【ぐるなび】コッコテラスの詳細や口コミをチェック
永光農園の有精卵の自動販売機があるのはコッコテラスの右横の赤い建物で、コッコテラスの営業時間以外にも購入可能
ちなみに営業時間中はコッコテラス店内でも購入可能(どちらで買っても同じタマゴ)
価格は6個入り360円、10個入り550円
鶏をケージに閉じ込めず、自由に運動や交尾をさせる最新式の平飼い鶏舎で飼育されている永光農園のニワトリたち。
生き物の本来の姿で生み出される卵なので、味もスーパーで買うものとは全く違います。
永光農園のタマゴの特徴は、事前の中で育った証のナチュラルイエローの黄身
黄身の色はエサに含まれる色素で決まるので、北海道産の米や小麦など白いものばかり食べたニワトリから生まれるタマゴは、黄身の色が薄くなります。
とろけるような自然な甘みがあり、新鮮なので箸で持ち上げても黄身が崩れません。

http://nagamitsufarm.com/eggs/
きれいな環境で育っているため、生卵独特の生臭さがほぼないのも特徴の一つ
もし生卵が苦手だという方は、永光農園のタマゴを試してみることをおすすめします。
コッコテラス店内では、新鮮なタマゴを使ったスイーツやソフトクリームを販売しているので、卵を買うついでに立ち寄ってみるのがおすすめ

きたキッチンで販売されている永光農園の有精卵
なお永光農園の新鮮有精卵は、コープさっぽろのご近所野菜コーナー・ホクレンくるるの杜・八紘学園直売所・丸井今井のきたキッチンなどで購入可能です。
▼参考記事はこちら
-
-
きたキッチン(札幌大通地下街)で買える北海道土産おすすめ5選&札幌市民も行くべき理由とは
続きを見る
永光農園コッコテラスの魅力や詳細は以下の記事で紹介しています
-
-
タマゴ屋さん直営スイーツ店「コッコテラス(永光農園)」で食べるべきおすすめ商品6選&注意点
続きを見る
札幌おすすめ卵直売所②白老たまごの里マザーズの「赤たまご」

白老マザーズ札幌白石店(現在は閉店)
白老たまごの里マザーズのポリシーは「産みたて」「作りたて」
「その日のたまごをその日のうちに商品化」するスピーディーな生産ラインがウリで、最近は白老まで行かなくても新鮮なタマゴを札幌で買えるようになりました。
ポイント
我が家がよく行くのは白石区役所が入っている白石ガーデンプレイスのB2Fにある札幌白石店でしたが、2019年5月18日で閉店してしまいました
現在札幌市内では、上野幌店・宮の森店の2店舗が営業中です
各店舗の詳細はこちら
2時間あれば白老マザーズ本店まで行くことも可能ですが、札幌市内でマザーズのタマゴが買えるのはかなり嬉しいポイント。
マザーズで一番人気なのは赤たまごで、6個入り210円/10個入り350円
普通のたまごより黄身がややおおきいのが特徴のさくら色たまご 6個入り210円/10個入り350円
エサに亜麻仁油を加えているので、αリノレン酸、ビタミンE、リグナン、食物繊維を多く含むのが特徴の亜麻仁 赤たまご
店内では他にも60個入り、90個入り、160個入りなどの箱で買うことも可能。
我が家が良く買うのは赤たまご
黄身の色は少し濃いめ。
黄身の色で味が変わることはないと分かっていながら、なんとなく味も濃いような気がいつもしてしてしまいます。
ただ、マザーズの赤たまごは、表現が難しいのですがどちらかというとさっぱり系
なので口になじみやすく、お茶漬けのようにさらさらと食べれてしまう不思議なタマゴです。
たまごを桜の木のチップでじっくりと燻すことで、味や香り豊かについた燻製たまご(210円)もおすすめ
もちろん中は絶妙な半熟です。
妻が好きな白老牛のビーフハンバーグなど、タマゴ以外の特産品もいろいろと販売。
白老本店でも大人気の新鮮なタマゴをたっぷり使ったスィーツも販売されていて、個人的にはタマゴシフォンとシュークリームがおすすめです。
なお白老たまごの里マザーズ本店の満足度はかなり高めなので、苫小牧方面に行ったときには絶対に立ち寄りましょう!
▼参考記事はこちら
-
-
白老町の人気スポット!白老たまごの里マザーズ本店の楽しみ方
続きを見る
札幌おすすめ卵直売所③カワマタ鶏卵のきみ二郎
カワマタ鶏卵の営業時間
4月~10月 平日7時~20時 土日祝日は6時~21時
11月~3月 7時~20時
国道274号線沿い、由仁町にあるタマゴ無人販売所「たまごの家」
中に入るとコの字型にスラリと並んでいる自動販売機。
我が家がいつも買うのはきみ二郎(10個入り 300円)
一番人気なのはポリスブラウン(10個入り 300円)
ジャンボ卵22個入り500円も大人気
ちなみに、無人ですが両替機があるので小銭がなくても大丈夫。
ポリスブラウンも美味しいのですが、たまごかけご飯にするのならおすすめはやはりきみ二郎
ジャンボ卵も黄身が2つ入っていることもありますが、確実に2つ入りを食べたいならきみ二郎一択
※100%ではないそうです
個人的な意見ですが、タマゴで一番美味しいのはやはり黄身
その旨味が集結している黄身が2個入っている卵は、美味しくないわけありません。
人気商品なので自動販売機の中に入っていないこともありますが、基本的に一日3回補充されるそうなので時間をずらして再訪問してみるのがおすすめ。
ちなみに、カワマタ鶏卵の近くには大人気の「牛小屋のアイス」もあるので、是非セットで訪問しましょう
▼参考記事はこちら
-
-
【由仁町絶品アイス】並んででも食べたい牛小屋のアイスの魅力やおすすめフレーバーを紹介
続きを見る
ちなみに、カワマタ鶏卵から車で約10分の「値ごろ市」でも、美味しいTKGセットがなんと170円でいただけますよ!
▼参考記事はこちら
-
-
栗山町のおすすめ直売所「値ごろ市」に絶対に行くべき理由を語ってみた
続きを見る
札幌おすすめ卵直売所④太田ファームのファフィ卵
太田ファーム
江別市角山189
011-383-8245
営業時間 8時~17時
自動販売機は年中無休24時間営業
比較的我が家から近いこともあり、よく訪問するこちらの直売所。
札幌方面から行くと国道275号線沿いのこの看板が目印ですが、結構分かりにくいのでナビを起動させていくのがおすすめ
直売所の左横には自動販売機コーナーがあり、何時に行っても買えるのが嬉しいポイント。
エサに甲殻類などに含まれている動物性食物繊維キチンキトサンと天然パプリカを配合し、黄身がコクがありたまごかけご飯に最適という評判のキチン卵
鮮やかで濃い黄身の色が特徴のファフィ卵
太田ファームの基本の卵と言えばこのココットレッド
産卵を始めたばかりの若鶏が産んだ卵がこちらの「しんこ」(400円)
美味しさが凝縮されていて、卵の大きさも小さいので、ちょっとだけたまごかけご飯を食べたい時なんかにピッタリです。
店内には他にも、燻製卵やつくね団子や軟骨入りつくね串なども販売されています。
太田農場のHPでたまごかけご飯におすすめの卵として紹介されているのは「キチン卵」
エサにパプリカを与えているとのことで、黄身の色はやや濃い目
黄身のコクが強いので、たまごかけご飯に最適と農場の方がおすすめするのも納得です。
ただ太田農場の卵の中で、私が個人的に一番たまごかけご飯に合うと思うのは「ファフィ卵」
黄身の色の違いが一目瞭然。
鮮やかな濃い黄身が食欲をそそります。
黄身の色によって味が変わることはないとは分かっていても、ご飯の上に載せたときのビジュアルはファフィ卵が最強
黄身の味わいはもちろん濃厚で、たまごかけご飯にするとねっとりとした食感を楽しむことができます。
ちなみに、先日年末年始用にWoltで注文した「ふらの和牛よしうし」のすき焼きセットにも、太田ファームのファフィ卵がついてきました。
厳選されたお肉はもちろん最高でしたが、それ以上に興奮したのがファフィ卵の美味しさ!
一度ファフィ卵のすき焼きを味わってしまうと、他の卵では恐らく物足りなくなってしまうでしょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
続きを見る
ちなみに、太田ファームのお得な卵お試しセットは楽天市場で購入することも可能
ファフィ卵やキチン卵も10個ずつセットになっているので、札幌以外の方にはこちらがおすすめですよ。
太田ファームのすぐ近くにはアースドリーム角山農場があるので、是非こちらもセットで訪問しましょう。
▼参考記事はこちら
-
-
【大人も子供も楽しめる】アースドリーム角山農場の魅力や注意点
続きを見る
札幌おすすめ卵直売所4選まとめ
通常スーパーで販売されている卵は、流通の関係でどうしても産卵後3~4日経過してしまいます。
なので、産みたての卵を食べたいと思ったら絶対直売所を利用するのがおすすめ。
今回紹介した卵はどれも美味しいですが、個人的にたまごかけご飯に合うものを厳選するとしたら「ファフィ卵」と「きみ二郎」がおすすめ
もし食べたことがない方は、是非一度購入してみることをおすすめします。
たまごかけご飯の食べ方は人それぞれだと思いますが、私のおすすめはご飯と白身だけ100回以上混ぜ泡立ててから黄身をのせて食べる方法
もしこの食べ方をまだしたことがない方がいれば、是非試してみてください。
➤➤➤たまごかけご飯に合う最強の調味料やアレンジレシピも検証。こちらの記事で紹介しています
格安で和洋スイーツが買える札幌市内のおすすめ工場直売所4選
-
-
格安で和洋スイーツが買える札幌市内のおすすめ工場直売所4選とは
続きを見る
札幌近郊には他にもおすすめ直売所&漁港がいっぱい
-
-
札幌から1時間以内で行けるおすすめの道の駅や穴場野菜直売所4選
続きを見る
-
-
【札幌90分圏内】農産物直売所が充実しているおすすめの道の駅3選
続きを見る
-
-
【2023年版】朝市価格でウニやホタテが買える厚田漁港の季節ごとのおすすめや買い物術
続きを見る
由仁町おすすめ農場レストラン!キッチンファームヤードの人気メニューや注意点
-
-
由仁町おすすめ農場レストラン!キッチンファームヤードの人気メニューや注意点
続きを見る
円山動物園完全ガイド!見どころや行き方&お得に入場する方法を紹介
-
-
円山動物園完全ガイド!見どころや行き方&お得に入場する方法を紹介
続きを見る
中級キャンパーが独断で選んだ北海道のキャンプ場おすすめまとめ
-
-
【利便性&コスパ重視】中級キャンパーが独断で選んだ北海道キャンプ場おすすめ15選
続きを見る
Woltで人気グルメを注文

札幌市内ほぼ全域をカバー
我が家が最もよく利用しているフードデリバリーサービスはWolt(ウォルト)
他のサービスでは注文できないレストランやスーパー・コンビニなども加盟しているため、文字通り何でも頼めるのが嬉しいポイント
最近はコストコからのデリバリーにハマっています
2020年12月より旭川、2021年3月より函館、2021年8月より千歳と帯広でも利用できるようになりました
以下のプロモコードを登録時に入力することにより、Wolt最初の3回の注文がなんと600円割引に(合計で1800円割引になります)
コードを入れなくても登録は可能ですが、600円×3回は結構大きいので使わないのはもったいないかなと思います
【7AZGZ】
※コピペ可能です
▼実際に頼んでみてリピート決定のお店は以下の記事を参照
続きを見る
【札幌で300回以上利用】Wolt(ウォルト)を実際に使って見て分かった魅力や注意点&美味しかったレストラン61選
▼10月11日(火)からスタートするHOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)を徹底解説!
-
-
HOKKAIDO LOVE!割(全国旅行支援)完全ガイド!おすすめの予約法やクーポンの使い道&覚えておくべき注意点
続きを見る
HOKKAIDO LOVE!割のネット予約
※2023年7月14日まで期間延長が決定(4/29〜5/7は対象外なので要注意)
※予算がなくなり次第終了なので早めに予約だけしておきましょう
- じゃらん (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Yahooトラベル (販売中/「誰でも割」併用可能) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 一休.com (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 楽天トラベル (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- るるぶトラベル (販売中/残りわずか)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- J-TRIP(販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 日本旅行 (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAトラベラーズ (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 近畿日本ツーリスト (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JALパック (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- JTB (販売中/一人5回まで)➡HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ANAスカイツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 東武トップツアーズ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- エアトリ (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆめやど (販売中) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- Relux (販売中/5%OFFクーポンと併用可) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- HIS (完売)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- しろくまツアー (販売中)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- 以下のOTAは発売開始日未定
- Trip.com (未定) ➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
- ゆこゆこ (当分見合わせとのこと)➡ HOKKAIDO LOVE!割クーポンをチェック
レンタカーは予約しましたか?
北海道旅行を思いっきり満喫したい方におすすめなのが「レンタカー」
特に札幌・函館・旭川・富良野 に行く場合、レンタカーがあるのとないのとでは満足度が大きく変わってきます!
➤➤➤【国内最大級】スカイチケットレンタカーで目安料金をチェック
札幌旅行でレンタカーがあると
- 新千歳空港から市内への移動途中にグルメや観光名所を満喫(羊ケ丘展望台や回転寿司トリトン / 札幌で最も美味しい味噌ラーメン「彩未」など)
- 人気観光地「小樽」も空いた時間で気軽にアクセス可能(約30分)
- あの「マルトマ食堂」(苫小牧)も行けちゃいます!
レンタカーを借りるポイントは「乗り捨て料金不要」のお店を選ぶこと!
以下の記事で詳しくまとめてあるので、ポチッとする前に要チェックです
▼参考記事はこちら
-
-
札幌観光用の乗り捨て可能な格安レンタカーを探す方法や注意点
続きを見る
-
-
函館でレンタカーを借りるべき3つの理由&1泊2日おすすめ観光モデルプランを提案
続きを見る
-
-
旭川でレンタカーを借りる際に覚えておくべき事&おすすめのドライブプラン
続きを見る
北海道でレンタカーを探すなら
- 国内最大級のレンタカー予約サイト ➡ スカイチケットレンタカー
- 会員登録不要のかんたん予約が大好評 ➡ 日本旅行の旅ぷらざレンタカー
- 楽天ポイントを貯められる&お得なクーポンあり ➡ 楽天トラベルのレンタカー
- ➤➤➤【併用可能】楽天トラベルレンタカーの最新クーポンをチェック
- 北海道観光用のレンタカー選び方や覚えておくべきポイントはこちら
- ▼北海道にあるゴルフ場の数は国内第1位!初心者でも楽しめるコースがいっぱいありますよ
- ➤➤➤【最新版】いま人気の札幌ゴルフ場ランキングをじゃらんでチェック
- ➤➤➤【じゃらん】北海道の人気ゴルフ場ランキング(最新版)をチェック
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
-
-
串鳥に100回以上通った私が選ぶおすすめメニュー12選&お得なランチや裏技を紹介
続きを見る
▼【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(最新版)
-
-
【SNS映え間違いなし】並んででも食べる価値のある札幌おすすめシメパフェ店10選(2023年版)
続きを見る
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
-
-
【ほぼ全メニュー制覇】20年以上「おにぎりのありんこ」に通う私が選んだおすすめ16選&注意点
続きを見る
絶対に押さえておきたい北海道グルメおすすめ17選!人気名物店から穴場まで地元ブロガーが厳選
-
-
【保存版】ジョニーさん厳選の北海道グルメおすすめ19選!人気名物店から格安穴場まで
続きを見る
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
-
-
生粋の道産子ブロガー厳選の北海道観光スポットおすすめ人気エリア7選&覚えておくべき注意点
続きを見る
新千歳空港グルメ完全ガイド!食べないと後で後悔する本当に美味しいものだけを紹介
-
-
新千歳空港グルメおすすめ23選!空港マニアが選ぶ北海道で絶対に食べてほしいメニューはこれ
続きを見る
新千歳空港おすすめグルメ
- 道内各地の人気有名店が一同に集結 ➡ 北海道ラーメン道場
- 道民が愛するソウルフード ➡ 松尾ジンギスカン
- 安倍元総理が3度訪問した人気店 ➡ スープカレーlavi
- 函館に本店がある絶品回転寿司 ➡ 函太郎(かんたろう)
- 函館朝市が誇る老舗海鮮丼専門店 ➡ きくよ食堂
- サクッとつまめる穴場的立ち食い寿司 ➡ 五十七番寿司
- 本場の「十勝豚丼」を空港内で(テイクアウト可) ➡ 豚丼名人(ドライブインいとう)
- 目の前でかけるトロトロのラクレットチーズ ➡ 花畑牧場RACLÉTTÉ
- 「伸び〜るチーズ」が病みつきになる中華まん ➡ ハピまんチーズ(十勝VALLEYs)
- 北海道最古の洋食店が誇る「欧風カレー」 ➡ 函館五島軒
- 「なるとの半身揚げ」を味わえる老舗ビアホール ➡ 小樽ニュー三幸
- 早朝(午前7時)から営業している貴重なレストラン ➡ 新千歳エアポートレストラン by ROYAL HOST
- 牧場直送ミルクの飲み比べならここ一択 ➡ Milk Stand北海道興農社
- 「空港職員が自腹でも買いたいお土産スイーツ」第1位 ➡ きのとや「焼きたてチーズタルト」
- 我が家がかならず買うイチオシスイーツ ➡ きのとや「北海道アップルパイ」
- 「新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙」で3連覇 ➡ きのとや「極上牛乳ソフトクリーム」
- 「ドゥーブルフロマージュ」を使ったパフェが大人気 ➡ 小樽洋菓子舗 LeTAO(ルタオ)
- 650円で味わえる焼きたてカステラ&美味しい牛乳のセット ➡ 北海道牛乳カステラ
- 揚げたてのポテトチップス&じゃがりこは中毒性高め ➡ カルビープラス
- 小樽の人気B級グルメ「パンロール」 ➡ かま栄
- 国産小麦「ゆめちから」を使ったこだわりパン ➡ Pasco北海道プレミアム
- 和菓子好きなら絶対ハマるソフトクリーム ➡ あんポテトソフト(わかさいも)
- 本店でも連日完売するパン・オ・ショコラ ➡ ショコラティエ マサール(制限エリア内)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
北海道で今人気のアクティビティ
北海道で楽しい思い出を作りたいときは、積極的にアクティビティ体験を申し込みましょう
現地で申し込むことができるものもありますが、確実に参加できるよう事前にじゃらんでチェックして予約を済ませておくのがおすすめ!
じゃらんでいま特に人気があるアクティビティは……
小樽「青の洞窟」は、海からしか見ることのできない小樽人気の絶景スポット
手つかずで残っている1500万年前の大自然の迫力に、思わず感動してしまうこと間違いなしです。
小樽「青の洞窟」クルーズには、クルージング体験以外に釣り体験付き・シュノーケリング体験付きなどいくつかのプランがあるので、好みに合わせて選択しましょう。
シェフによる迫力のライブクッキングなどが人気のホテルランチブッフェ
時間無制限の所が多いので、ゆっくり語り合いたいときにもおすすめ
▼参考記事はこちら
-
-
札幌ホテルランチブッフェおすすめ4選!女子会やデートにもおすすめの間違いないレストランをシチュエーション別に厳選
続きを見る
札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌22階にある天然温泉スカイリゾートスパ『プラウブラン』の日帰り入浴(2時間)
女性スパにはマッサージ効果があると言われているマッサージバス「カルニアアイル」やバイブラバスがあり、ゆったりと流れる贅沢な時間を堪能できるはず
▼参考記事はこちら
-
-
【頑張った自分へのご褒美】札幌の日帰り温泉&スパおすすめ12選
続きを見る
じゃらんでは定期的に遊び・体験予約に使えるクーポンが配布されています
予約を完了させる前に、じゃらんの割引クーポンが出ていないか忘れずにチェックしましょう
▼【保存版】空港マニアが厳選した「新千歳空港」で買うべき間違いないおすすめ土産
-
-
【2023年版】空港マニアが自信を持っておすすめする新千歳空港で買うべき間違いないお土産19選
続きを見る
ポイント
【新千歳空港でお土産を買う時に覚えておくと良いのは】
- 人気ナンバー1スイーツ「焼きたてチーズタルト」を買うなら「スイーツアベニュー」へ
- 「びえいのコーンぱん」や「佐藤水産」などの海産系土産は「どさんこ産直市場」
- きたキッチンとスカイショップ小笠原は要チェック!
- 時間があれば3階スマイルロードのロイズチョコレートワールドとわくわくスカイパークへ
新千歳空港お土産おすすめ18選
- 新千歳空港職員が選んだ第1位 ➡ 焼きたてチーズタルト(きのとや)
- 北海道の海の幸の旨味が凝縮 ➡ 北海道開拓おかき(北菓楼)
- おかずにもおつまみにも最適 ➡ 北のサーモン巻さざなみ(きたれん)
- 北海道限定販売ポテトスナック ➡ インカのめざめ(カルビープラス)
- 空港で買えるご当地スイーツ第1位(日経プラス1調べ) ➡ ハスカップジュエリー(もりもと)
- まるでメロン果肉そのもの ➡ 夕張メロンピュアゼリー(HORI)
- JAL国際線機内食にも採用された大人気チーズ ➡ おいしいカマンベール(十勝野フロマージュ)
- 札幌市民が昔から愛する味 ➡ 西山ラーメン
- 病みつきになる和風スイートポテト ➡ 北海道あんぽてと
- 北海道の美味しさを生地に凝縮 ➡ 北海道牛乳カステラ
- お取り寄せグルメとしても大人気 ➡ ドゥーブルフロマージュ(ルタオ)
- 函館が誇る人気洋菓子店のチーズケーキ ➡ チーズオムレット(スナッフルズ)
- 道民でもなかなか口にできないレアスイーツ ➡ 赤いサイロ(清月)
- 白いご飯との相性バツグン ➡ 鮭ルイベ漬け(佐藤水産)
- 道民が大好きなB級グルメ ➡ パンロール(かま栄)
- タイミングが合えば即購入がおすすめ ➡ びえいのコーンぱん(美瑛選果)
- 新千歳空港でしか買えないアイテムがいっぱい ➡ ポップチョコ(ロイズチョコレートワールド)
- SNS映えすること間違いなし ➡ 恋するクマゴロン(シレトコスカイスイーツ)
- 品切れしていることも多い人気グルメ ➡ カズチー(井原水産)
- ➤➤➤【最新版】空港マニアが厳選した「新千歳空港おすすめグルメ」
- ➤➤➤【保存版】新千歳空港でしか買えない限定グルメ&土産をマニアがピックアップ
- ➤➤➤実際に買って良かった「新千歳空港おすすめ土産」【最新版】
地元ブロガー厳選の札幌おすすめグルメまとめ【最新版】
-
-
ジョニーさんが厳選した札幌おすすめ名物グルメ26選【2023年版】人気店から地元民が通う格安穴場まで
続きを見る
札幌おすすめ観光スポット20選を地元が大好きなボクが厳選
-
-
地元民がお客さんを本気でアテンドする際に外せない札幌おすすめ観光スポット20選
続きを見る
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
-
-
地元民が教える札幌夜景スポットおすすめ7選!深夜ドライブデートにも使える定番から穴場まで
続きを見る
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
小樽グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
続きを見る
函館グルメおすすめ完全ガイド!地元民が通う間違いないお店や穴場店を厳選紹介
-
-
日吉町で育ったジョニーさん厳選の函館名物グルメ19選!人気店から穴場店まで
続きを見る
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
-
-
元地元民が選んだ旭川で絶対に食べておきたいおすすめ人気グルメ9選
続きを見る
十勝の恵みを味わいつくそう!道産子ブロガーが選んだ帯広グルメおすすめ人気8選
-
-
ダイエットを忘れて食い倒れたい「帯広グルメおすすめ人気8選」を道産子ブロガーが厳選
続きを見る
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
-
-
富良野に行ったら絶対味わいたい間違いないおすすめグルメ10選
続きを見る